ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2642146
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳

2020年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
pereg その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
5.0km
登り
436m
下り
451m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
0:56
合計
3:17
7:24
41
8:11
8:12
4
8:16
8:17
13
8:30
8:31
7
8:51
9:38
9
10:06
10:10
0
10:10
10:10
5
10:15
10:20
30
10:50
天候 はれ/昼頃からガスかかり始める
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■菅の台バスセンター駐車場
5時前着で車は4割くらい埋まっていて、発券の列は20名ほど。バスへのる列は椅子が埋まるくらいでした。(ザックによる席確保含む)
5時40分頃に発券が開始されて6時15分頃の臨時便の一発目に乗車。
発券の列だけでなく、バスに乗るための列もあったとは知りませんでした。複数人で来た人はいいけどソロの人には不利。
発券が一番でも一番に乗れるとは限らない。
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
菅の台バスセンター駐車場にあるコインロッカーの近くと、ロープウェイのしらび平駅にあり。

■コース状況
整備されていて歩きやすい。
ただ、中岳の巻き道は要注意。
道標に「難所あり」と示されているように、山に慣れていない人は通らないのが無難。
片側が崖だし、岩をよじ登る所もあるので。
ただ、山に慣れている人であれば全く問題ないレベル。
その他周辺情報 ■早太郎温泉 こまくさの湯
駐車場のすぐ近くにある温泉。
内湯のほか薬湯、ジェットバス、山を見ながら入れる露天もあっていい温泉です。

こまくさの湯の近くには明治亭という駒ヶ根名物のソースカツ丼がありボリューム満点、ソースかけ放題で美味しかったです。
外には中央アルプスの天然水が汲める場所があり、水場代わりになるかも?(営業時間外に流れているかは不明)
菅の台バスセンター
ここから出発
1
菅の台バスセンター
ここから出発
登山ポストはここに
登山ポストはここに
しらび平駅
すでに紅葉きれい
1
しらび平駅
すでに紅葉きれい
ロープウェイきました
ロープウェイきました
あっという間に2600m
1
あっという間に2600m
今日は雲海日和
南アルプスの山々を一望
1
今日は雲海日和
南アルプスの山々を一望
富士山もぽっかり
1
富士山もぽっかり
まずは浄土乗越へ
1
まずは浄土乗越へ
その前にお参り
常にきれい
サクサク登って行きます
4
サクサク登って行きます
少し登った所から
2
少し登った所から
あっという間に浄土乗越
あとは楽チン
1
あっという間に浄土乗越
あとは楽チン
千畳敷の北側
いい眺め
千畳敷の北側
いい眺め
今日は行けなかった宝剣岳
1
今日は行けなかった宝剣岳
宝剣山荘
御嶽山がぽっかり
4
御嶽山がぽっかり
空木岳かな?
いい稜線
1
空木岳かな?
いい稜線
まっ平で歩きやすい
まっ平で歩きやすい
中岳山頂
一旦下って駒ヶ岳へ
一旦下って駒ヶ岳へ
振り返って中岳
帰りはあの巻き道を行きます
2
振り返って中岳
帰りはあの巻き道を行きます
頂上木曽小屋が見えてきました
頂上木曽小屋が見えてきました
木曽駒ヶ岳山頂
文字がつぶれてワカナラナイ…
文字がつぶれてワカナラナイ…
北アルプスも一望
1
北アルプスも一望
乗鞍岳かな?
山頂の神社にもお参り
山頂の神社にもお参り
槍穂きれい
山頂からは北アルプス、八ヶ岳、南アルプスまで日本の屋根が勢揃い
プラス雲海で中央アルプスからの眺望スゴすぎ
1
山頂からは北アルプス、八ヶ岳、南アルプスまで日本の屋根が勢揃い
プラス雲海で中央アルプスからの眺望スゴすぎ
中岳の巻き道
右側気を付けて
中岳の巻き道
右側気を付けて
岩をちょい登りします
岩をちょい登りします
振り返ると絶景
あっという間に千畳敷
ガスがかかってきました
あっという間に千畳敷
ガスがかかってきました
剣ヶ池に逆さ宝剣岳
剣ヶ池に逆さ宝剣岳
お昼でもにぎわってます
2
お昼でもにぎわってます
帰りはロープウェイから紅葉を堪能して最後まで楽しい
3
帰りはロープウェイから紅葉を堪能して最後まで楽しい

感想

今回も諸事情によりリミットは17時帰宅という条件のなか、移動も含めて日帰りで行けるのは中央アルプスしかない…ということで木曽駒ヶ岳へ行ってきました。
千畳敷も行ったことないし丁度いいやーくらいの気持ちでしたが、期待以上のポテンシャルを見せてくれた中央アルプスでした。

朝2時。自宅を出発。
ゆっくりと高速を走らせて休憩を多めに取りながら、駐車場に着いたのが5時前。
なんともうチケット売場には行列ができてて、バス亭前のベンチにはザックがズラリ。
準備している間にも行列は増えてなんとか20番目くらいで並びます。
よしよし早いな、と思っていたけどチケットを買って、バス待ちの列に並んで、さあ乗るぞとなった頃には40番目くらいになっていました。
なるほど、チケットを買ったのは代表者で、バス待ちも別にいたのね。そういうシステムか…。

何はともあれ。
駐車場に着いてから2時間半後にようやく登山口に到着。自宅を出てからは約5時間後でした。トホホ…。
だけども。2600mまで連れて来てくれたのであとは300m登ればいいだけです。
このお手軽さがここの魅力。
そんなにお手軽なのに絶景の数々。
「中央」と付くだけあって北アルプスから八ヶ岳、富士山、南アルプスの南部までぐるり見放題。
これは北にも南にもない中央アルプスならではのポテンシャルです。

登る前は正直言って、北と南のアルプスに比べたら見劣りするなあと思っていたのですが、眺望で言ったら全く負けてません。日本の山を見渡すならここですね。
ロープウェイでお手軽にこんな絶景が感じられるのは最大の魅力でしょう。
空木岳までの素晴らしい稜線もあったから今度は歩き応えもプラスして、下からの一泊二日のテント泊縦走をしたいと思いました。

それから。
下界(?)もいい。
周辺には温泉はもちろん、ビール、ワイン、ウイスキーの醸造所、産直での野菜、甘い果物、濃厚ソフトクリーム、季節の栗スイーツ、名物のソースカツ丼…とまさに天国。
こちらも全て堪能させて頂いて駒ヶ根を遊び倒して大満足。
宝剣岳を諦めた甲斐がありました。

そうそう、来年の縦走では宝剣岳も登らないとなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら