ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2646138
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦の海沿い秋散歩 三浦海岸〜三浦富士〜くりはま花の国

2020年10月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
18.3km
登り
318m
下り
310m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
2:33
合計
6:43
6:55
4
6:59
7:11
31
三浦海岸
7:42
7:42
6
京急長沢駅入口
7:48
7:48
7
7:55
7:58
24
登山口
8:22
8:38
8
8:46
8:50
16
花撮影休憩
9:06
9:11
5
登山口
9:16
9:16
6
9:22
9:22
12
京急長沢駅入口
9:34
9:43
23
野比海岸公園の休憩スポット
10:06
10:08
12
野比海岸バス停
10:20
10:25
18
北下浦海岸東端の岩畳
10:54
11:05
12
ペリー公園・久里浜海岸
11:17
11:20
15
くりはま花の国東門
11:35
11:38
3
レストラン前の展望スポット
11:41
11:51
3
公園管理事務所前 (撮りバス)
11:54
11:57
4
県木の森
12:01
12:18
7
冒険ひろば
12:25
13:10
5
コスモス・ポピー園
13:15
13:17
8
くりはま花の国北門
13:25
13:28
7
13:35
13:35
3
13:38
JR久里浜駅
天候 ドン曇り→晴れ→曇り。房総が終始良く見えたのは良かったです。
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START……京急・三浦海岸駅から。
GOAL……京急またはJR横須賀線の久里浜駅まで。
三浦富士登山は京急長沢駅が便利です。
野比海岸から東京湾フェリー乗り場にかけては京急バスが並走していますが、本数は毎時1〜2本と少なめです。
くりはま花の国園内は、SL風の園内バスが運行されています。天候や季節により、30分間隔または1時間間隔となります。乗車1回300円。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。道路横断時には車に注意。
三浦富士の京急長沢駅コースは、いかにも三浦の山らしく粘土質で滑りやすいです。やや細目な場所もあり。野比コースとの合流点の手前にはロープ場もあります。
昨年の台風19号の影響で護岸が壊れたところがあるため、北下浦海岸では海沿いの遊歩道が通れず、車道の山側を進む場所もあります。
くりはま花の国は入園料無料です。園内路はたまにSL風園内バスが通りますので (制限時速10km/h)、脇に避けましょう。
01. 横浜市営地下鉄青線の初電で上大岡に向かい、5時48分発の三崎口行きに乗ったところ、西武 w……もとい「京急ハッピーイエロートレイン」にイキナリ当たりました。
この編成、三浦半島の先っぽから成田空港まで運用範囲が非常に広く、滅多に当たりませんので、三浦海岸で下車後もしばらくホームにとどまり、三崎口から折り返して来たところを激写! このために三浦海岸スタートが20分以上遅れてしまいましたが、まあOKOK♪ w
2020年10月14日 06:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
10/14 6:48
01. 横浜市営地下鉄青線の初電で上大岡に向かい、5時48分発の三崎口行きに乗ったところ、西武 w……もとい「京急ハッピーイエロートレイン」にイキナリ当たりました。
この編成、三浦半島の先っぽから成田空港まで運用範囲が非常に広く、滅多に当たりませんので、三浦海岸で下車後もしばらくホームにとどまり、三崎口から折り返して来たところを激写! このために三浦海岸スタートが20分以上遅れてしまいましたが、まあOKOK♪ w
02. この日は、三浦半島の上空はドンヨリながら、房総の東の空は晴れており、逆光のまぶしさ一切なしで房総の山並みを眺め続けることが出来るという、ある意味で不思議な天気でした。
というわけで、三浦海岸から鋸山を望む。
2020年10月14日 07:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
10/14 7:06
02. この日は、三浦半島の上空はドンヨリながら、房総の東の空は晴れており、逆光のまぶしさ一切なしで房総の山並みを眺め続けることが出来るという、ある意味で不思議な天気でした。
というわけで、三浦海岸から鋸山を望む。
03. 鋸山の南は様々なピークが乱立しており、山座同定は房総素人にはなかなか辛いのですが (笑)、見事な双耳峰の富山は一発で分かりますね♪
この辺の山にも赤線を延ばしたいものです……。
2020年10月14日 07:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
10/14 7:06
03. 鋸山の南は様々なピークが乱立しており、山座同定は房総素人にはなかなか辛いのですが (笑)、見事な双耳峰の富山は一発で分かりますね♪
この辺の山にも赤線を延ばしたいものです……。
04. 海岸線を北東方向に進むにつれ、雨崎 (画面右) の奥から、房州大山や洲崎の界隈が見えて来ました。
既に房総半島縦断で野島崎界隈に赤線を延ばしていますので、あのへんも1泊2日くらいでのんびりと巡りたい……。
2020年10月14日 07:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/14 7:20
04. 海岸線を北東方向に進むにつれ、雨崎 (画面右) の奥から、房州大山や洲崎の界隈が見えて来ました。
既に房総半島縦断で野島崎界隈に赤線を延ばしていますので、あのへんも1泊2日くらいでのんびりと巡りたい……。
05. 津久井浜海岸から鋸山〜富山を望む。
津久井浜〜三浦海岸あたりの雰囲気と展望は、都心直結電車の駅からすぐそばとは思えないほど素晴らしく、好きです♡
2020年10月14日 07:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/14 7:22
05. 津久井浜海岸から鋸山〜富山を望む。
津久井浜〜三浦海岸あたりの雰囲気と展望は、都心直結電車の駅からすぐそばとは思えないほど素晴らしく、好きです♡
06. 海岸線歩きがメインのハイキングですが、ヤマレコ活動らしいことも少しは……というわけで、久しぶりに三浦富士にサクッと登ってみます。京急長沢駅からのルートの往復です。
2020年10月14日 07:47撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/14 7:47
06. 海岸線歩きがメインのハイキングですが、ヤマレコ活動らしいことも少しは……というわけで、久しぶりに三浦富士にサクッと登ってみます。京急長沢駅からのルートの往復です。
07. 団地の道を数分緩く登ると登山口に到着します (このカットは下山後に撮影)。
2020年10月14日 09:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
10/14 9:11
07. 団地の道を数分緩く登ると登山口に到着します (このカットは下山後に撮影)。
08. 登り始めるとすぐに「The 三浦」な常緑樹の森となります。

このコースの低いところでは、神奈川県の山のあちこちで問題になっている「ナラ枯れ」の被害と思われる立ち枯れが目立ち、かなり心配です……。
2020年10月14日 08:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/14 8:02
08. 登り始めるとすぐに「The 三浦」な常緑樹の森となります。

このコースの低いところでは、神奈川県の山のあちこちで問題になっている「ナラ枯れ」の被害と思われる立ち枯れが目立ち、かなり心配です……。
09. 登るほどにますますディープ三浦♪ 以前登ったことがある津久井浜駅からのルートと比べると、距離が長く、道が細く、森のディープさも濃厚な気がします (といっても30分弱で登れてしまいますが)。
2020年10月14日 08:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/14 8:15
09. 登るほどにますますディープ三浦♪ 以前登ったことがある津久井浜駅からのルートと比べると、距離が長く、道が細く、森のディープさも濃厚な気がします (といっても30分弱で登れてしまいますが)。
10. ディープな常緑樹の森で白い野菊を見つけるとホッとします♪
2020年10月14日 08:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
10/14 8:46
10. ディープな常緑樹の森で白い野菊を見つけるとホッとします♪
11. バックの光ボケがキレイで、このあとのコスモスがなければ、このカットが代表写真候補でした。
2020年10月14日 08:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
10/14 8:48
11. バックの光ボケがキレイで、このあとのコスモスがなければ、このカットが代表写真候補でした。
12. 野比駅からのコースとの合流点手前が、長沢駅コースの核心部。ロープ場を一気に登ります。
2020年10月14日 08:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
10/14 8:16
12. 野比駅からのコースとの合流点手前が、長沢駅コースの核心部。ロープ場を一気に登ります。
13. 最後に急な階段を登り、三浦富士山頂に到着!
2020年10月14日 08:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
10/14 8:22
13. 最後に急な階段を登り、三浦富士山頂に到着!
14. 木々の間から若干展望が開けているのが、三浦富士の良いところ。富山をズームアップ☆
2020年10月14日 08:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
10/14 8:36
14. 木々の間から若干展望が開けているのが、三浦富士の良いところ。富山をズームアップ☆
15. 手前は三浦海岸。その奥にはキャベツ畑と、三浦市最高峰の岩堂山。「山」というか、丘の上の突起ですね。(ちなみに、三浦富士は横須賀市です)
2020年10月14日 08:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
10/14 8:26
15. 手前は三浦海岸。その奥にはキャベツ畑と、三浦市最高峰の岩堂山。「山」というか、丘の上の突起ですね。(ちなみに、三浦富士は横須賀市です)
16. 冬野菜の栽培が本格化して緑のパッチワークが広がる奥に、ソレイユの丘と荒崎の界隈を望む。三浦半島歩きのベストシーズンである冬〜春がもうすぐです。
2020年10月14日 08:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
10/14 8:28
16. 冬野菜の栽培が本格化して緑のパッチワークが広がる奥に、ソレイユの丘と荒崎の界隈を望む。三浦半島歩きのベストシーズンである冬〜春がもうすぐです。
17. 再び長沢登山口に戻り、さらに国道134号線に戻ります。
2020年10月14日 09:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
10/14 9:10
17. 再び長沢登山口に戻り、さらに国道134号線に戻ります。
18. 長沢川の河口あたりから、海岸線にゴツゴツした岩が目立ち始め、野比海岸歩きとなります。
2020年10月14日 09:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
10/14 9:27
18. 長沢川の河口あたりから、海岸線にゴツゴツした岩が目立ち始め、野比海岸歩きとなります。
19. 若山牧水歌碑。
国語の教科書に載っていた「白鳥は悲しからずや……」という短歌、哀愁浪漫な感じが中二病気味な10代ゴコロに響いたものですが、ここ野比海岸で房総を眺めながら詠まれたものだったのですね……。
2020年10月14日 09:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
10/14 9:30
19. 若山牧水歌碑。
国語の教科書に載っていた「白鳥は悲しからずや……」という短歌、哀愁浪漫な感じが中二病気味な10代ゴコロに響いたものですが、ここ野比海岸で房総を眺めながら詠まれたものだったのですね……。
20. 野比海岸公園はあちこちで休憩でき、トイレも整備されています。ここで行動食をかじって一休み。
2020年10月14日 09:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
10/14 9:34
20. 野比海岸公園はあちこちで休憩でき、トイレも整備されています。ここで行動食をかじって一休み。
21. 凝灰岩の海岸線を見下ろすように進みます。消波ブロックがなければもっと素晴らしいですが……。
2020年10月14日 09:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
10/14 9:49
21. 凝灰岩の海岸線を見下ろすように進みます。消波ブロックがなければもっと素晴らしいですが……。
22. 三浦海岸を超〜遠望すると、どこかのリゾート地っぽく見えます。
画面右のホテル「マホロバ・マインズ」は、房総ビューが素晴らしいでしょうが、おひとり様は受け付けていないのが残念!
2020年10月14日 10:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
10/14 10:00
22. 三浦海岸を超〜遠望すると、どこかのリゾート地っぽく見えます。
画面右のホテル「マホロバ・マインズ」は、房総ビューが素晴らしいでしょうが、おひとり様は受け付けていないのが残念!
23. 特養ホームや国立療養所が続くあたり(野比海岸バス停付近)から後ろを振り返ると三浦富士。
2020年10月14日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/14 10:09
23. 特養ホームや国立療養所が続くあたり(野比海岸バス停付近)から後ろを振り返ると三浦富士。
24. 長い海岸線歩きが終わる手前で現れる見事な岩畳から、終始良く見えた鋸山を眺めてしみじみ。
2020年10月14日 10:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
10/14 10:22
24. 長い海岸線歩きが終わる手前で現れる見事な岩畳から、終始良く見えた鋸山を眺めてしみじみ。
25. 千駄ヶ崎トンネルを抜けて、一気に別世界=久里浜の街に入ります。
2020年10月14日 10:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/14 10:30
25. 千駄ヶ崎トンネルを抜けて、一気に別世界=久里浜の街に入ります。
26. きょうは別に房総に渡るわけではないのですが、房総の山歩きへの思慕を込めて、東京湾フェリーの乗り場にも寄り道。
2020年10月14日 10:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
10/14 10:43
26. きょうは別に房総に渡るわけではないのですが、房総の山歩きへの思慕を込めて、東京湾フェリーの乗り場にも寄り道。
27. 海の安全を祈って……「みなとじぞう」。良い感じですね。
2020年10月14日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
10/14 10:49
27. 海の安全を祈って……「みなとじぞう」。良い感じですね。
28. ペリー提督上陸記念碑。
1853年7月8日に浦賀に入港するも、対応に困った幕府から数日待たされ、7月14日にこの地に上陸。以来167年と3ヶ月が過ぎました。
2020年10月14日 10:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/14 10:54
28. ペリー提督上陸記念碑。
1853年7月8日に浦賀に入港するも、対応に困った幕府から数日待たされ、7月14日にこの地に上陸。以来167年と3ヶ月が過ぎました。
29. 記念碑の目の前に広がる久里浜海岸。静かなこの浜辺が国際関係の風雲の地であったとは……。
2020年10月14日 11:01撮影 by  iPhone XR, Apple
8
10/14 11:01
29. 記念碑の目の前に広がる久里浜海岸。静かなこの浜辺が国際関係の風雲の地であったとは……。
30. 東京湾フェリー「かなや丸」キター!! 昼間は便数が少なく、目の前で入港を撮影出来てラッキーです♪
2020年10月14日 10:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
10/14 10:59
30. 東京湾フェリー「かなや丸」キター!! 昼間は便数が少なく、目の前で入港を撮影出来てラッキーです♪
31. くりはま花の国の東口・第2駐車場にやって来ました。東西に長く山坂もある園内の移動手段として、連結ミニバス「フラワートレイン」もありますが、ヤマレコ活動中ですのでもちろん撮るだけです w
2020年10月14日 11:20撮影 by  iPhone XR, Apple
7
10/14 11:20
31. くりはま花の国の東口・第2駐車場にやって来ました。東西に長く山坂もある園内の移動手段として、連結ミニバス「フラワートレイン」もありますが、ヤマレコ活動中ですのでもちろん撮るだけです w
32. 季節外れの紫陽花が結構咲いていました。
2020年10月14日 11:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
10/14 11:24
32. 季節外れの紫陽花が結構咲いていました。
33. 登るごとに眺めがどんどん広がり、ちょうど陽も射して来ました。久里浜の火力発電所は最新のものに建て替え中。
2020年10月14日 11:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/14 11:30
33. 登るごとに眺めがどんどん広がり、ちょうど陽も射して来ました。久里浜の火力発電所は最新のものに建て替え中。
34. 久里浜港を見下ろす。奥は鹿野山♪
2020年10月14日 11:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
10/14 11:35
34. 久里浜港を見下ろす。奥は鹿野山♪
35. レストランの前からは、さらに遮るものなき展望となります☆
2020年10月14日 11:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
10/14 11:36
35. レストランの前からは、さらに遮るものなき展望となります☆
36. 公園管理事務所の前で行き違うフラワートレイン。ローカル鉄道の駅さながらの光景に思わず盛り上がりました w
2020年10月14日 11:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/14 11:44
36. 公園管理事務所の前で行き違うフラワートレイン。ローカル鉄道の駅さながらの光景に思わず盛り上がりました w
37. しばらく稜線近くを進み、日本全国各県の木を集めた「県木園」の一角には「信濃の国」の歌碑が♪
(私は長野県出身ではないですが、中山道を歩いて長野県内を縦断したときのMyテーマソングでした)
2020年10月14日 11:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
10/14 11:54
37. しばらく稜線近くを進み、日本全国各県の木を集めた「県木園」の一角には「信濃の国」の歌碑が♪
(私は長野県出身ではないですが、中山道を歩いて長野県内を縦断したときのMyテーマソングでした)
38. 「冒険ランド」にはゴジラ型の滑り台。結構リアルで、誰もが撮らずにはいられません ww
2020年10月14日 12:02撮影 by  iPhone XR, Apple
19
10/14 12:02
38. 「冒険ランド」にはゴジラ型の滑り台。結構リアルで、誰もが撮らずにはいられません ww
39. ゴジラの脇が休憩スポットとなっており、ゴジラ色の液体=コカコーラで疲れを癒しつつ、しっとりと深まりつつある秋色を楽しみました。
2020年10月14日 12:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
10/14 12:15
39. ゴジラの脇が休憩スポットとなっており、ゴジラ色の液体=コカコーラで疲れを癒しつつ、しっとりと深まりつつある秋色を楽しみました。
40. 「冒険ランド」のすぐ奥に三角点峰 (116.4m) があるのですが……何ぃぃ〜、ここから入れないだと……?
ここに展望塔でもつくれば最高だと思うのですが……。 
2020年10月14日 12:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
10/14 12:05
40. 「冒険ランド」のすぐ奥に三角点峰 (116.4m) があるのですが……何ぃぃ〜、ここから入れないだと……?
ここに展望塔でもつくれば最高だと思うのですが……。 
41. というわけで、本日の本命・コスモス&ポピー園にやって参りました。
2020年10月14日 12:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/14 12:22
41. というわけで、本日の本命・コスモス&ポピー園にやって参りました。
42. しかし……レモンブライトはまだ見頃、普通のコスモスは来週といったところか……。
2020年10月14日 12:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/14 12:30
42. しかし……レモンブライトはまだ見頃、普通のコスモスは来週といったところか……。
43. 先日の台風12号のせいでコスモスはほとんど倒れてしまっていますが、それでも健気に咲き始めており、つぼみも多数。来週半ばが見頃でしょうか。
2020年10月14日 12:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
10/14 12:52
43. 先日の台風12号のせいでコスモスはほとんど倒れてしまっていますが、それでも健気に咲き始めており、つぼみも多数。来週半ばが見頃でしょうか。
44. しばしマクロレンズを装着して花撮りタイムです☆
2020年10月14日 12:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
10/14 12:57
44. しばしマクロレンズを装着して花撮りタイムです☆
2020年10月14日 12:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
10/14 12:43
2020年10月14日 12:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
10/14 12:39
2020年10月14日 12:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
10/14 12:45
2020年10月14日 12:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
10/14 12:48
2020年10月14日 12:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
10/14 12:53
2020年10月14日 12:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
10/14 12:58
2020年10月14日 13:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/14 13:01
2020年10月14日 13:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
10/14 13:04
53. 風が強くて地獄でしたが (^^;)、それなりに堪能しました♪
2020年10月14日 13:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
10/14 13:00
53. 風が強くて地獄でしたが (^^;)、それなりに堪能しました♪
54. 北門近くのペチュニアがなかなかキレイでした。
2020年10月14日 13:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/14 13:13
54. 北門近くのペチュニアがなかなかキレイでした。
55. 北門の色とりどりの花を見て、くりはま花の国歩き終了! また来ます。
2020年10月14日 13:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/14 13:16
55. 北門の色とりどりの花を見て、くりはま花の国歩き終了! また来ます。
56. 久里浜天神社では、ちょうど七五三の神事をやっていました。
賽銭を入れて道中安全感謝・疫病退散を祈っていたところ、ちょうど巫女さんがお子様たちの頭上でシャラリ〜ンと鈴を鳴らし始めていました。これは縁起が良い♪
2020年10月14日 13:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
10/14 13:25
56. 久里浜天神社では、ちょうど七五三の神事をやっていました。
賽銭を入れて道中安全感謝・疫病退散を祈っていたところ、ちょうど巫女さんがお子様たちの頭上でシャラリ〜ンと鈴を鳴らし始めていました。これは縁起が良い♪
57. 京急久里浜駅に到着し、11日前に歩いたばかりの浦賀道の赤線とドッキング。約半月少々で三浦半島の東側に赤線を延ばしまくってしまいました w
2020年10月14日 13:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
10/14 13:34
57. 京急久里浜駅に到着し、11日前に歩いたばかりの浦賀道の赤線とドッキング。約半月少々で三浦半島の東側に赤線を延ばしまくってしまいました w
58. JR横須賀線の久里浜駅から帰ります。駅併設のJR訓練センターの名物である209系電車改造の訓練車のパンラグラフが上がっておりラッキー☆
2020年10月14日 13:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
10/14 13:40
58. JR横須賀線の久里浜駅から帰ります。駅併設のJR訓練センターの名物である209系電車改造の訓練車のパンラグラフが上がっておりラッキー☆
59. そして電車が横須賀駅に着くと……何と!南極観測船「しらせ」が入港していました!
2020年10月14日 13:55撮影 by  iPhone XR, Apple
19
10/14 13:55
59. そして電車が横須賀駅に着くと……何と!南極観測船「しらせ」が入港していました!
60. うちのにゃんこ雪丸殿。
ご機嫌なときの目のまん丸さが何とも言えません (^^
間もなく、拾ってお迎えしてから3周年です。
31
60. うちのにゃんこ雪丸殿。
ご機嫌なときの目のまん丸さが何とも言えません (^^
間もなく、拾ってお迎えしてから3周年です。

感想

ここのところ全然スッキリ晴れない関東近辺……。辛うじて歩けそうな日に、紅葉ピークの那須岳を久しぶりに訪れたいと思ったのですが、夜には翌日の仕事の準備をしなければならず (テレワーク化で仕事増加 -_-;)、わざわざ日帰りで那須まで往復して、それに見合った青天と紅葉をゲット出来るか、なかなか自信を持てないという……。

というわけで、やっぱりお手頃な近場で小さな秋風情を楽しもうと思いまして、ここのところ三浦半島を立て続けに歩いていることから、所謂馬鹿の一つ覚えというやつで、久里浜のコスモスと海岸線歩きをプランニングしてみました。脚力の劣化に少しでも渇を入れ、ヤマレコ活動らしさを添えるため、三浦富士にちょこっと登ることもメニューに加えております。

その一部始終は画像とコメントの通りですが、正直、早朝の暗いドン曇りはどうしたものかと思いました。しかし、「京急ハッピーイエロートレイン」に当たった効果でしょうか、小さなラッキーが少しずつ重なりまして、房総の眺め良し、久里浜界隈での晴天良し、コスモスも見頃はまだまだながらそれなりに楽しめて良し……という感じで楽しめる一日となりました。疲れもほどほどに、帰宅後シャワーを浴びたあとは、スムーズに在宅仕事に移行できたのもまた良し!

というわけで、安近短で結構楽しめる三浦半島の自然と公園、ますますハマってしまいそうです。
紅葉の高山のレコが賑やかな中、低いところをウロウロするレコで恐れ入りますが、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人

コメント

猫は不在?
bobandouさん、おはようございます。

ひと昔前だと、くりはま花の国の冒険ランド付近には餌付けされた猫(おそらく地域猫)が数匹いたのですが、今回は見られなかったのでしょうか?
以前はSL型のバスが通っている車道脇の植え込みなどに隠れていて、餌やりをする人が来るとサッと出てくる感じでした。

...ということで、次にくりはま花の国へ行かれる際には、冒険ランド付近でアンテナを伸ばすと猫を見つけられるかもしれません(笑)
2020/10/25 8:34
>ardisiaさま
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
くりはま花の国にはにゃんこ様がいるのですか……。
今回は人がかなり多く、フラワートレインも頻繁に通り、しかも正午頃でしたので、どこかに隠れて寝ていたのかも知れません。
わざわざ目当てにして訪れると、にゃんこ様ご不在のときの落胆が大きいですので、あくまで一期一会が大事かな、と思っています
2020/10/26 0:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら