ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2656805
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

10月の激ラッセル・赤岳

2020年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
11.7km
登り
1,240m
下り
1,231m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
1:33
合計
7:52
4:56
9
5:05
5:06
51
5:57
5:58
49
6:47
7:02
17
7:19
7:19
64
8:23
8:30
17
8:47
8:53
18
9:11
9:20
4
9:24
9:35
4
9:39
9:53
21
10:14
10:15
7
10:22
10:29
37
11:06
11:24
35
11:59
12:02
43
12:45
12:45
3
12:48
ゴール地点
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
2050m付近から新雪
積雪量は行者小屋で20cm程度、山頂付近で50cm程度
文三郎尾根上部の吹き溜まりでは1m以上
全て新雪なのでズボズボ埋まりまくる
鎖は一部を除いて掘り出せた
今日はここから
2020年10月18日 05:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 5:07
今日はここから
1時間ほどで明るくなる
2020年10月18日 05:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/18 5:59
1時間ほどで明るくなる
2050m付近から雪
2020年10月18日 06:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 6:13
2050m付近から雪
行者小屋近く
2020年10月18日 06:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 6:39
行者小屋近く
行者小屋
積雪は20cmくらいか
2020年10月18日 07:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/18 7:05
行者小屋
積雪は20cmくらいか
水場は問題なっしんぐ
2020年10月18日 07:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 7:06
水場は問題なっしんぐ
文三郎尾根を目指すがルートミスしてしまい隣の沢に入ってしまう
50mほど藪こぎして登山道に復帰
2020年10月18日 07:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/18 7:20
文三郎尾根を目指すがルートミスしてしまい隣の沢に入ってしまう
50mほど藪こぎして登山道に復帰
振り返り
2020年10月18日 07:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/18 7:48
振り返り
2020年10月18日 07:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/18 7:53
先行者に追いつき、ラッセルを交代する
鎖は所々埋まっている
2020年10月18日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/18 8:18
先行者に追いつき、ラッセルを交代する
鎖は所々埋まっている
amida
2020年10月18日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/18 8:18
amida
中岳分岐
2020年10月18日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 8:23
中岳分岐
横・硫黄
2020年10月18日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/18 8:25
横・硫黄
目標が近づいてくる
2020年10月18日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/18 8:25
目標が近づいてくる
核心部のルンゼは1mくらいの新雪に埋まっていた
距離は短いがラッセルに時間を取られる
鎖を掘り出して突破した
2020年10月18日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/18 8:52
核心部のルンゼは1mくらいの新雪に埋まっていた
距離は短いがラッセルに時間を取られる
鎖を掘り出して突破した
やっと稜線に上がる
2020年10月18日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/18 9:11
やっと稜線に上がる
竜頭峰
2020年10月18日 09:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 9:12
竜頭峰
あとちょっと
ラッセルを避けて梯子まで直登
2020年10月18日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/18 9:13
あとちょっと
ラッセルを避けて梯子まで直登
ついた
2020年10月18日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/18 9:27
ついた
山頂
2020年10月18日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/18 9:28
山頂
今日のふじさん
2020年10月18日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/18 9:15
今日のふじさん
一緒に登ってきた方に撮っていただく
2020年10月18日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/18 9:29
一緒に登ってきた方に撮っていただく
中ア
2020年10月18日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/18 9:33
中ア
頂上山荘は休業中
2020年10月18日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 9:44
頂上山荘は休業中
天望荘
2020年10月18日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/18 10:08
天望荘
下界
2020年10月18日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 10:08
下界
かなり積もってる
2020年10月18日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/18 10:13
かなり積もってる
振り返り
2020年10月18日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/18 10:16
振り返り
地蔵尾根から下山
2020年10月18日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/18 10:22
地蔵尾根から下山
2020年10月18日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/18 10:34
行者小屋まで戻って来ると休憩してる人が増えていた
2020年10月18日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/18 11:16
行者小屋まで戻って来ると休憩してる人が増えていた
2020年10月18日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/18 11:27
南沢はもうトレースばっちり
2020年10月18日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/18 11:32
南沢はもうトレースばっちり
下部は紅葉
2020年10月18日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/18 12:43
下部は紅葉
おしまい
2020年10月18日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/18 12:45
おしまい

感想

土曜日、雪の予報。これは見に行くしかない。
急遽、赤岳へ行くことにした。

午前5時に赤岳山荘を出発。南沢を登っていくと1時間ほどで明るくなる。木橋がうっすらと白くなっていた。
標高を上げると除々に雪が増える。行者小屋に着くと20cmくらいの積雪があった。
テントが数張あったが稜線へ向かった人はまだほとんどいないようだ。
ここでアプローチシューズから冬靴に履き替え、チェーンスパイクを着ける。
アイゼンは新雪では役に立たないだろうと持って来なかった。

文三郎尾根には3人ほどのトレースがあるが、追いかけていったら隣の沢筋に入ってしまった。先行者に追いつきそのことを伝えてから、50mほど藪こぎをして登山道へ復帰。もう1人先行しているようだ。階段は半分埋まっていたが、登っていくとやがて先行者が見えてきた。森林限界を抜けると一面の銀世界だ。
10月にこんなのを見たのは初めてかもしれない。

中岳分岐の少し手前で先行者に追いつきラッセルの礼を言う。
お先にどうぞ、とのことでラッセル交代。風が当たるところは雪が叩かれているがそれ以外はかなり積雪している。トラバースの吹き溜まりでは膝上まで埋まる。

先頭を交代しつつ核心部のルンゼに入る。ルンゼの底部は1m以上の雪で埋まっていた。ここで私が先頭になった。
埋まりかかった鎖を掘り出し、吹き溜まりを避けながら登る厳しいラッセルを続ける。
何度も登っているルートなので雪の下の地形を想像しながら何とか登れたが、初見だったら敗退していたかもしれない。予想どおり新雪のすぐ下は岩で、アイゼンは必要なかった。風に叩かれる所が一部凍っていたが、慎重に避けて通った。
何とか竜頭峰の分岐まで登り詰めた。短い距離にかなり時間をけかたが、後続が登ってくる気配はない。チェーンスパイクで登れるのは今日だけで、明日以降は雪が固まるから前爪付きアイゼンでなければ登れないだろうと思った。

ここから山頂も厳しかった。吹き溜まりは膝〜腰のラッセルになるので、岩が見える所を上手く選んで直登した。山頂直下の梯子が見えたときは安心した。梯子が埋まっていたら相当苦労したかもしれない。
梯子を登りつめてようやく山頂。とても10月とは思えない一面の雪景色だ。ただし寒くはない。
後続の方もすぐ登ってきて互いに写真を撮り合う。

文三郎尾根を降りる気にはとてもならなかった。地蔵尾根方面はトレースがあったので有難く使わせてもらう。途中で出会った方の話だと、赤岳天望荘に泊まっていた人のうち雪山装備を持っていたのは2人だけで、他の宿泊者は全員今朝撤退したらしい。2人は天望荘から山頂まで2時間半かけてラッセルしたそうだ。頂上山荘は休業中で静まり返っていた。

赤岳天望荘までの下りもズルズルと滑る新雪だったが、鎖が出ていたので登りのような苦労はなかった。先行者のトレースも最大限活用した。
天望荘に着くとなるほど雪は多い。小屋のスタッフが除雪作業中だった。
小屋には寄らずそのまま地蔵尾根へと向かう。地蔵尾根は鎖は見えていたが雪は多く、階段は半分埋まりかかっていた。夏山装備でここを降りていった人たちはさぞかし苦労しただろうと思う。

高度を落とすとやがて雪は減り、歩きやすくなってきた頃に行者小屋に到着。意外に多くの人が休憩していた。その中の1人に話を聞いてみると、出発時に赤岳山荘で「稜線の積雪は4cm程度」と聞いてきたという。4cmどころか50cmくらいは積もっていた。夜の間に相当降ったのだろうと思った。
ほとんどの人は行者小屋で撤退か停滞するようだった。今朝見かけたテント泊の人たちも稜線は目指さず、全員撤退したようだった。

私も行者小屋で冬靴からアプローチシューズに履き替えて下山。水場の水は十分に出ていて問題なかった。
南沢ルートはもうかなり踏み固められていて滑りやすかったが、標高を落としていくとやがて雪は消えた。南沢は昨年の台風の影響だろう、あちこちで道が付け替えられていて、記憶と結構違っていた。赤岳山荘に着くと、まだ紅葉の最中だった。
今日は全く想定外の激ラッセルだったが、満足できた1日だった。このまま山にはガンガン降ってほしいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3555人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら