ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2678339
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

紅葉を求めて雲取山ピストン 初めての鴨沢ルート

2020年10月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:06
距離
20.4km
登り
1,493m
下り
1,485m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
0:34
合計
7:27
5:52
5:53
47
6:40
6:40
16
6:56
6:56
41
7:37
7:41
6
7:47
7:58
3
8:01
8:06
0
8:06
8:06
16
8:22
8:22
15
8:37
8:38
32
9:10
9:11
6
9:17
9:18
20
9:38
9:38
18
9:57
9:58
3
10:01
10:05
4
10:09
10:16
15
10:31
10:31
13
10:44
10:44
4
10:48
10:49
52
11:40
11:40
11
11:51
11:51
15
12:07
12:09
22
12:30
12:30
11
12:41
12:42
35
13:16
13:17
4
13:21
ゴール地点
天候 晴れ☀️ほぼ無風。
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹波山村営駐車場(小袖乗越)に駐車。
コース状況/
危険箇所等
【小袖駐車場〜堂所】
ガッシリ踏み固められた比較的歩きやすい登山道。勾配がダラダラで地味に体力奪われます。
恐ろしいほど危険な所はありませんが、幅が狭く、道が谷側へ傾斜しているトラバースが数カ所あり、そこで躓いたり転んだりしたらまず助からないだろうなという所はありました。
【堂所〜七ツ石小屋】
ダラダラ傾斜は変わらず。
ただ、植生が変わり、紅葉樹林の明るい樹林帯になります。時折視界が開け、富士山や、三頭山などが見られます。
【七ツ石小屋〜ブナダワ】
小屋からは、石尾根縦走路へ向け斜度を上げる。
空が広くなり、広い道へ出る。石尾根縦走路。
そのまま七ツ石山へ向けて高度を上げていく。
ものすごく歩きやすい道です。
七ツ石山からブナダワまではつづら折りで下っていきます。ずっと左手に南アルプス、正面に飛龍山がドンと見えています。快適です。
【ブナダワ〜旧奥多摩小屋】
石尾根縦走路のハイライトのような道。
両サイドカラマツの道。
【旧奥多摩小屋〜雲取山】
小雲取山へ向けて一気に斜度が増す。
ザレた急登から始まります。
直接的な危険はありませんが、落石が懸念される為そこは要注意です。私が通過中に下山中のハイカーさんが人の頭の半分ほどの石の落石を起こしておりました。私の目の前で止まってくれたのでよかったです。
小雲取山手前でわずかな岩場を通過して、縦走路は小雲取を巻きます。小雲取ピークハントする場合はそのまま直進して笹藪漕ぎでピークへ。
再びザレの急登を上り雲取山避難小屋。そのすぐ奥が山頂です。
私は往路では小雲取山を巻きました。
【小雲取山】
復路で小雲取山を目指してみた。
笹藪に踏み跡を見つけ、入ってみる。数分で小雲取山へ到着します。
下りの踏み跡は無数にありました。ですがどのように下っても問題ないと思われます。
【七ツ石山巻道】
比較的フラットなトラバース道。
奥多摩‼︎という感じの道です。雰囲気いいです。
(下山時の)最後の方の木橋は、高所恐怖症の方は結構怖いところかもしれません。

シューズ:ヤツミネGTXⅡ
月曜日、丹波山村営小袖乗越駐車場。
月曜でもこんなに人いるんだ!ってのが率直な感想。
さすが日本百名山人気ルート入口。
5時に出発予定でしたが、暗過ぎて怖いのでちょっと明るくなってからスタートです。
2020年10月26日 05:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 5:47
月曜日、丹波山村営小袖乗越駐車場。
月曜でもこんなに人いるんだ!ってのが率直な感想。
さすが日本百名山人気ルート入口。
5時に出発予定でしたが、暗過ぎて怖いのでちょっと明るくなってからスタートです。
雲取山へ辿り着けるだろうか…
三峰ピストンでしか行ったことないし、道中どんな感じなのか全く分からず不安ばかり先走る。
2020年10月26日 05:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 5:49
雲取山へ辿り着けるだろうか…
三峰ピストンでしか行ったことないし、道中どんな感じなのか全く分からず不安ばかり先走る。
ここから登山道へ上がるそうです。
2020年10月26日 05:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 5:52
ここから登山道へ上がるそうです。
あぁーやだやだ、怖い怖い。
人いっぱいいたので鈴は出しませんでした。
2020年10月26日 05:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 5:52
あぁーやだやだ、怖い怖い。
人いっぱいいたので鈴は出しませんでした。
廃屋。
ロマンだなぁー。
2020年10月26日 06:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 6:05
廃屋。
ロマンだなぁー。
尾根を境に植生が変化し、明るい樹林帯になる。
この辺の紅葉はもう少し後か。
2020年10月26日 06:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 6:37
尾根を境に植生が変化し、明るい樹林帯になる。
この辺の紅葉はもう少し後か。
ここの水場から出た水が登山道をぐちゃぐちゃにしていました…笑
2020年10月26日 06:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 6:39
ここの水場から出た水が登山道をぐちゃぐちゃにしていました…笑
尾根に乗り上げ、堂所へ到着。
涼しい、明るい、気持ちがいい。
2020年10月26日 06:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 6:56
尾根に乗り上げ、堂所へ到着。
涼しい、明るい、気持ちがいい。
同地より西隣の尾根の紅葉を撮る。
2020年10月26日 07:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 7:01
同地より西隣の尾根の紅葉を撮る。
あぁ美しい。
2020年10月26日 07:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 7:03
あぁ美しい。
小袖→雲取1/3地点。
ここまでダラダラ登る道でしたが、ここらから斜度が増します。
小袖からここまで2時間以上かかる見込みなら下山を検討した方がよさそうです。
2020年10月26日 07:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 7:16
小袖→雲取1/3地点。
ここまでダラダラ登る道でしたが、ここらから斜度が増します。
小袖からここまで2時間以上かかる見込みなら下山を検討した方がよさそうです。
振り返ると富士山が見えました。
ちょっと元気をもらいました。
ココで軽量装備ハイカーさん(ランナーさん⁇)と少しお話しました。富士山が綺麗すぎて。
2020年10月26日 07:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 7:16
振り返ると富士山が見えました。
ちょっと元気をもらいました。
ココで軽量装備ハイカーさん(ランナーさん⁇)と少しお話しました。富士山が綺麗すぎて。
七ツ石小屋へ向け再出発。
スポドリを忘れてしまったので小屋へ立ち寄る予定へ変更しました。
(スポドリが販売されていることはHPで確認済)
2020年10月26日 07:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 7:28
七ツ石小屋へ向け再出発。
スポドリを忘れてしまったので小屋へ立ち寄る予定へ変更しました。
(スポドリが販売されていることはHPで確認済)
所々で富士が姿を見せる。
手前は雁ヶ腹摺山かな⁇
2020年10月26日 07:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 7:33
所々で富士が姿を見せる。
手前は雁ヶ腹摺山かな⁇
七ツ石小屋へ到着しました。
もう汗ダクですよ。
アクエリアス0.5L購入しました。(¥400)
2020年10月26日 07:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 7:46
七ツ石小屋へ到着しました。
もう汗ダクですよ。
アクエリアス0.5L購入しました。(¥400)
七ツ石小屋景色いいんですね☺️
2020年10月26日 07:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 7:49
七ツ石小屋景色いいんですね☺️
紅葉も綺麗でした。
泊まってみたくなっちゃいました。
2020年10月26日 07:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 7:58
紅葉も綺麗でした。
泊まってみたくなっちゃいました。
お⁈東京湾⁈
2020年10月26日 07:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 7:59
お⁈東京湾⁈
再出発して、石尾根縦走路に乗り上げました。
乗り上げた瞬間に
『おぉなんだココは…』ってなりました。雰囲気良すぎ。
2020年10月26日 08:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:13
再出発して、石尾根縦走路に乗り上げました。
乗り上げた瞬間に
『おぉなんだココは…』ってなりました。雰囲気良すぎ。
石尾根縦走路道標。
七ツ石山、雲取山方面へ向かいます。
2020年10月26日 08:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:13
石尾根縦走路道標。
七ツ石山、雲取山方面へ向かいます。
カラマツが出てきてテンション上がります。
2020年10月26日 08:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:15
カラマツが出てきてテンション上がります。
丸葉岳蕗。
枯れるとちょっと見てられないですね←
2020年10月26日 08:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 8:18
丸葉岳蕗。
枯れるとちょっと見てられないですね←
青空だし、カラマツだし最高ですね。
2020年10月26日 08:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 8:18
青空だし、カラマツだし最高ですね。
雲取遠ッッ‼︎
しかしこの快晴具合嬉しくなる。
2020年10月26日 08:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 8:21
雲取遠ッッ‼︎
しかしこの快晴具合嬉しくなる。
カラマツと富士山。
2020年10月26日 08:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:22
カラマツと富士山。
七ツ石山へ登頂しました。
想像していたよりずっと視界が開けていた。
2020年10月26日 08:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 8:22
七ツ石山へ登頂しました。
想像していたよりずっと視界が開けていた。
いいわー。
三角点飛び出過ぎて可哀想…。
2020年10月26日 08:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 8:23
いいわー。
三角点飛び出過ぎて可哀想…。
七ツ石山より雲取山山頂を望む。
遠いようで近そうな、近いようで遠そうな…
2020年10月26日 08:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:23
七ツ石山より雲取山山頂を望む。
遠いようで近そうな、近いようで遠そうな…
富士山があんまり綺麗で何回も撮ってしまう。
2020年10月26日 08:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:24
富士山があんまり綺麗で何回も撮ってしまう。
その可哀想な飛び出過ぎた三等三角点。
基準点名:七ツ石
2020年10月26日 08:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:24
その可哀想な飛び出過ぎた三等三角点。
基準点名:七ツ石
甲斐駒ヶ岳。
甲斐駒は見えたらとりあえず撮る。
2020年10月26日 08:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:25
甲斐駒ヶ岳。
甲斐駒は見えたらとりあえず撮る。
間ノ岳。
やっぱ雪山かっこいいし綺麗だな。
2020年10月26日 08:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:25
間ノ岳。
やっぱ雪山かっこいいし綺麗だな。
飛龍山。
こちらもドシッとしていてめっちゃかっこいい…。
2020年10月26日 08:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:27
飛龍山。
こちらもドシッとしていてめっちゃかっこいい…。
南アルプス南部。
悪沢、赤石、聖とかかな⁇
2020年10月26日 08:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:27
南アルプス南部。
悪沢、赤石、聖とかかな⁇
南アルプス北部。
白峰三山から甲斐駒ヶ岳。
2020年10月26日 08:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:28
南アルプス北部。
白峰三山から甲斐駒ヶ岳。
飛龍山と南アルプス。
2020年10月26日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:29
飛龍山と南アルプス。
飛龍がかっこよすぎて撮りまくってました。
2020年10月26日 08:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:30
飛龍がかっこよすぎて撮りまくってました。
白峰三山アップ。
2020年10月26日 08:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:35
白峰三山アップ。
稜線のカラマツ。
2020年10月26日 08:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:40
稜線のカラマツ。
良いものは何度でも撮る。
2020年10月26日 08:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:43
良いものは何度でも撮る。
高原のような冷んやりとした優しい風を受けて、雪山を眺めながら食べる『超男梅タブレット』が美味すぎた。
2020年10月26日 08:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 8:44
高原のような冷んやりとした優しい風を受けて、雪山を眺めながら食べる『超男梅タブレット』が美味すぎた。
白峰三山好きすぎる。
2020年10月26日 08:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:46
白峰三山好きすぎる。
北岳と鳳凰三山。
2020年10月26日 08:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:46
北岳と鳳凰三山。
この日かっこよかった山第2位、大菩薩嶺。
2020年10月26日 08:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:47
この日かっこよかった山第2位、大菩薩嶺。
やっと会えた『ダンシングツリー』

カラマツだったんだ。
2020年10月26日 08:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:49
やっと会えた『ダンシングツリー』

カラマツだったんだ。
北岳と鳳凰三山再び。
2020年10月26日 08:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:50
北岳と鳳凰三山再び。
白峰三山再び。
2020年10月26日 08:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:50
白峰三山再び。
南ア南部再び。
2020年10月26日 08:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:50
南ア南部再び。
飛龍と三ツ山。
この日は圧倒的にこの山がかっこよかった。
2020年10月26日 08:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:52
飛龍と三ツ山。
この日は圧倒的にこの山がかっこよかった。
この日見たかっこいい山ランキング第1位
『飛龍山』
2020年10月26日 08:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:52
この日見たかっこいい山ランキング第1位
『飛龍山』
石尾根の紅葉。

サラサドウダン⁇
2020年10月26日 08:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:54
石尾根の紅葉。

サラサドウダン⁇
飛龍…カッコよすぎるって…。
2020年10月26日 08:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:55
飛龍…カッコよすぎるって…。
石尾根の紅葉。
2020年10月26日 08:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:58
石尾根の紅葉。
カラマツ。
普段から美しいと感じるが、ゴールドになるともっと美しい。
2020年10月26日 08:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 8:59
カラマツ。
普段から美しいと感じるが、ゴールドになるともっと美しい。
ナナカマド⁇
2020年10月26日 09:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:00
ナナカマド⁇
黄色い葉が美しい。
天気もいいし最高。
2020年10月26日 09:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:00
黄色い葉が美しい。
天気もいいし最高。
石尾根縦走路より南の展望。
2020年10月26日 09:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:05
石尾根縦走路より南の展望。
七ツ石山から雲取山までずっとこんな感じ。
2020年10月26日 09:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:05
七ツ石山から雲取山までずっとこんな感じ。
突然ヘリポートに着いた。
2020年10月26日 09:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 9:05
突然ヘリポートに着いた。
ヘリポート脇には霜がおりていた。
2020年10月26日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 9:06
ヘリポート脇には霜がおりていた。
ヘリポートから紅葉と飛龍山。
2020年10月26日 09:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:07
ヘリポートから紅葉と飛龍山。
大菩薩連嶺と富士山。
2020年10月26日 09:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:11
大菩薩連嶺と富士山。
奥は丹沢山塊。
手前は三頭山⁇
2020年10月26日 09:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:18
奥は丹沢山塊。
手前は三頭山⁇
ヨモギノ頭から、石尾根とその向こうの大展望。
2020年10月26日 09:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:18
ヨモギノ頭から、石尾根とその向こうの大展望。
雲取山を目指し、ヨモギノ頭を振り返る。
2020年10月26日 09:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:20
雲取山を目指し、ヨモギノ頭を振り返る。
ヨモギノ頭近辺から岩場もチラホラ。
2020年10月26日 09:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 9:26
ヨモギノ頭近辺から岩場もチラホラ。
キツい…けど美しい…
美しいんだけど、やっぱキツい。

さっき話した軽量装備ハイカーさんとすれ違い、
『風も無いし、大展望だし、山頂最高でしたよ、気をつけて頑張ってね‼︎』と言われ、元気もらいました‼︎
2020年10月26日 09:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 9:26
キツい…けど美しい…
美しいんだけど、やっぱキツい。

さっき話した軽量装備ハイカーさんとすれ違い、
『風も無いし、大展望だし、山頂最高でしたよ、気をつけて頑張ってね‼︎』と言われ、元気もらいました‼︎
振り返る。
カラマツはやはり美しい。
2020年10月26日 09:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:31
振り返る。
カラマツはやはり美しい。
小雲取山へ向けての最後のぶち上げ。
頑張ろう…。天気良くてホントよかった…。
2020年10月26日 09:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 9:32
小雲取山へ向けての最後のぶち上げ。
頑張ろう…。天気良くてホントよかった…。
飛龍山と前飛龍とそこから伸びる長大な天平(デンデーロ)尾根、その左奥の大菩薩連嶺、その右奥には南アルプス、大菩薩連嶺の奥には富士山…。
何この贅沢な景色は…。
にしてもデンデェロ尾根長すぎない⁈
2020年10月26日 09:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:37
飛龍山と前飛龍とそこから伸びる長大な天平(デンデーロ)尾根、その左奥の大菩薩連嶺、その右奥には南アルプス、大菩薩連嶺の奥には富士山…。
何この贅沢な景色は…。
にしてもデンデェロ尾根長すぎない⁈
飛龍と南アルプスから、最後の登りのためのパワーをもらう。
2020年10月26日 09:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:41
飛龍と南アルプスから、最後の登りのためのパワーをもらう。
おっと‼︎あれは‼︎
国師と北奥千丈じゃないか‼︎
奥秩父キターーーー!!!
2020年10月26日 09:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:41
おっと‼︎あれは‼︎
国師と北奥千丈じゃないか‼︎
奥秩父キターーーー!!!
え、こっちは‼︎
甲武信キターーー!!!
2020年10月26日 09:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:42
え、こっちは‼︎
甲武信キターーー!!!
奥秩父主脈縦走路と、最奥に甲武信ヶ岳。
2020年10月26日 09:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:43
奥秩父主脈縦走路と、最奥に甲武信ヶ岳。
贅沢すぎる景色。
南アに飛龍に奥秩父主脈に…。
泣く。
2020年10月26日 09:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:46
贅沢すぎる景色。
南アに飛龍に奥秩父主脈に…。
泣く。
3ッ山の鞍部から甲斐駒ヶ岳。
2020年10月26日 09:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:46
3ッ山の鞍部から甲斐駒ヶ岳。
飛龍の尾根。
登山道はないっぽいんだけど、この尾根も紅葉綺麗そう…☺️
2020年10月26日 09:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:50
飛龍の尾根。
登山道はないっぽいんだけど、この尾根も紅葉綺麗そう…☺️
山頂直下のカラマツの幼木密集地。
森のミニチュアみたいだった。
2020年10月26日 09:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:55
山頂直下のカラマツの幼木密集地。
森のミニチュアみたいだった。
雲取山避難小屋前から、個人的奥多摩スーパースターズの三ッドッケと蕎麦粒山。

長沢背稜縦走路もいつか近いうちに歩いてみたい。
2020年10月26日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:58
雲取山避難小屋前から、個人的奥多摩スーパースターズの三ッドッケと蕎麦粒山。

長沢背稜縦走路もいつか近いうちに歩いてみたい。
川苔山かな⁇
2020年10月26日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:58
川苔山かな⁇
街が見えると嬉しくなります。
狭山湖、多摩湖、西武ドームはハッキリ分かりました。
2020年10月26日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 9:58
街が見えると嬉しくなります。
狭山湖、多摩湖、西武ドームはハッキリ分かりました。
三ッドッケと蕎麦粒山。
2020年10月26日 10:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 10:01
三ッドッケと蕎麦粒山。
三ッドッケアップ。
手前のこんもりは天祖山かな⁇
2020年10月26日 10:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 10:01
三ッドッケアップ。
手前のこんもりは天祖山かな⁇
蕎麦粒山と仙元峠アップ。
2020年10月26日 10:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 10:01
蕎麦粒山と仙元峠アップ。
雲取山山頂へ登頂。
2年2ヶ月ぶり3度目‼︎
2020年10月26日 10:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 10:01
雲取山山頂へ登頂。
2年2ヶ月ぶり3度目‼︎
新しくなった山頂標と富士山。
2020年10月26日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 10:02
新しくなった山頂標と富士山。
山頂からうっすら見えた北アルプス。
後立山連峰の方かな⁇
うっすらすぎて同定不可でした。
2020年10月26日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 10:02
山頂からうっすら見えた北アルプス。
後立山連峰の方かな⁇
うっすらすぎて同定不可でした。
山頂から浅間山。
2020年10月26日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 10:02
山頂から浅間山。
木賊山の影に隠れて、ひょっこり赤岳が顔を出してます。
2020年10月26日 10:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 10:03
木賊山の影に隠れて、ひょっこり赤岳が顔を出してます。
東京スカイツリーも見えました。
2020年10月26日 10:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 10:05
東京スカイツリーも見えました。
相変わらずの太々しさを見せる和名倉山。
2020年10月26日 10:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 10:06
相変わらずの太々しさを見せる和名倉山。
地元の方を撮ろうとしたのかな…🤔
2020年10月26日 10:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 10:08
地元の方を撮ろうとしたのかな…🤔
霞んじゃってますが、相模湾も見えました。
江ノ島も見えてますね。
2020年10月26日 10:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 10:13
霞んじゃってますが、相模湾も見えました。
江ノ島も見えてますね。
奥多摩三山の二つ、左から大岳山、御前山。
2020年10月26日 10:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 10:15
奥多摩三山の二つ、左から大岳山、御前山。
また街を撮る。
2020年10月26日 10:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 10:26
また街を撮る。
長沢背稜の紅葉やっぱ綺麗そうだなー。
2020年10月26日 10:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 10:27
長沢背稜の紅葉やっぱ綺麗そうだなー。
色付いたカラマツ。
秋感満点。
2020年10月26日 10:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 10:29
色付いたカラマツ。
秋感満点。
往路で巻いてしまった小雲取山へ、少しの笹藪漕ぎでピークハントしました。
2020年10月26日 10:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 10:30
往路で巻いてしまった小雲取山へ、少しの笹藪漕ぎでピークハントしました。
ヨモギノ頭から七ツ石山方面。
石尾根!!って感じ。
こりゃ人気なわけだわよ。
2020年10月26日 10:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 10:46
ヨモギノ頭から七ツ石山方面。
石尾根!!って感じ。
こりゃ人気なわけだわよ。
なんでカラマツって美しいんですかね⁇
2020年10月26日 10:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 10:46
なんでカラマツって美しいんですかね⁇
旧奥多摩小屋。
解体中ですね。
一度はココで泊まってみたかったなぁ。
2020年10月26日 10:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 10:49
旧奥多摩小屋。
解体中ですね。
一度はココで泊まってみたかったなぁ。
ヘリポートちょっと手前でお昼にします‼︎

山行中のカップヌードルって初めて食べたんですが、めっちゃ美味いんですね‼︎
いつもはサッポロ一番系とかだったんですが、今後こちらに変更します‼︎
2020年10月26日 10:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 10:59
ヘリポートちょっと手前でお昼にします‼︎

山行中のカップヌードルって初めて食べたんですが、めっちゃ美味いんですね‼︎
いつもはサッポロ一番系とかだったんですが、今後こちらに変更します‼︎
七ツ石山巻き道。
縦走路とは違う魅力がある…。
やっぱ往路と復路は違う道を通った方がいいよな。
2020年10月26日 11:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 11:48
七ツ石山巻き道。
縦走路とは違う魅力がある…。
やっぱ往路と復路は違う道を通った方がいいよな。
あぁ美しい。
心を鬼にしなければ前へ進めない。
2020年10月26日 11:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 11:53
あぁ美しい。
心を鬼にしなければ前へ進めない。
木橋が出てきた。
まぁまぁたわむので、苦手な人は苦手かもしれない。
2020年10月26日 12:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 12:07
木橋が出てきた。
まぁまぁたわむので、苦手な人は苦手かもしれない。
橋の上から見つけた綺麗な紅葉。
2020年10月26日 12:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/26 12:07
橋の上から見つけた綺麗な紅葉。
渡ってる最中。
掛け直したばかりなのか、非常に綺麗でした。
2020年10月26日 12:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 12:07
渡ってる最中。
掛け直したばかりなのか、非常に綺麗でした。
渡り終えたところから振り返って撮影。
まあまあいかつい所にありますよね…笑
奥多摩って感じです。
2020年10月26日 12:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 12:07
渡り終えたところから振り返って撮影。
まあまあいかつい所にありますよね…笑
奥多摩って感じです。
下山は淡々と来た道を辿るだけだったのであまり写真も撮らず。
もうすぐ小袖乗越というところで一瞬開けたところから見えた三頭山がかっこよかったのでパシャりました。
写真はここまで。ありがとうございました。
2020年10月26日 12:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/26 12:52
下山は淡々と来た道を辿るだけだったのであまり写真も撮らず。
もうすぐ小袖乗越というところで一瞬開けたところから見えた三頭山がかっこよかったのでパシャりました。
写真はここまで。ありがとうございました。

感想

2年2ヶ月ぶり3度目の雲取山でした。
ですが、初めての鴨沢ルートでした。
と、同時に石尾根縦走路デビュー。

小袖から歩きだし、暗い樹林帯。ずっとこんな感じなんだろうな…と思っていました。
いや、でも人気なルートでそれはないか…とも思いましたが、ダラダラと登る道、心を無にして歩いていたら堂所付近で明るい樹林帯に変わって心を無に出来なくなりました。

七ツ石付近から石尾根縦走路の存在を感じ始めるような植生に変化し、石尾根に飛び出した瞬間に
『なんだここは…』という言葉に出来ない感情が生まれ、感動しながら歩いていたら…七ツ石山へ登頂。
と、同時に目の前にデッカイ飛龍山…
奥には南アルプス…
贅沢過ぎませんか。

写真撮りまくりましたが、写真じゃ撮りきれないし、伝わらない。
石尾根縦走路の虜になりそうです。

なんとなーーく向かった雲取山でしたが、色々な感動がありました。

雲取山は、三峰ルートは奥秩父寄りの奥多摩とのハイブリッド、鴨沢ルートは奥多摩寄りの奥秩父とのハイブリッドって感じがしますね。
どちらも違う良さがあって好きです☺️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら