また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 268538
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

厳冬期の鳳凰三山と快晴のオベリスク!

2013年02月09日(土) 〜 2013年02月11日(月)
 - 拍手
GPS
50:45
距離
23.0km
登り
2,228m
下り
2,228m

コースタイム

(2月9日)
夜叉神峠登山口8:05-9:10夜叉神峠9:20-10:45杖立峠10:50-11:50山火事跡12:15-苺平13:15-14:00南御室小屋
(2月10日)
南御室小屋6:15-7:40薬師岳小屋8:00-薬師岳8:10-8:45観音岳9:00-鳳凰小屋分岐9:15-赤抜沢ノ頭10:10-10:20地蔵岳11:25-赤抜沢ノ頭11:30-鳳凰小屋分岐12:15-12:50観音岳13:10-薬師岳13:40-13:50薬師岳小屋13:55-14:45南御室小屋
(2月11日)
南御室小屋5:25-6:10森林限界6:30-7:00南御室小屋8:30-苺平8:55-山火事跡9:15-9:45杖立峠10:00-10:30夜叉神峠10:40-11:15夜叉神峠登山口
天候 2/9 快晴
2/10 快晴
2/11 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠への林道は行きは凍結箇所が多かったが、帰りはほぼ融けていた。もちろん冬タイヤは必須。
コース状況/
危険箇所等
登山口から雪道。9日早朝はノートレースでしたが、この3日間で多くの人が入ったので地蔵岳までトレースができているでしょう。
その証拠に行きは膝上くらいまで踏み抜くことも結構ありましたが、帰りはありませんでした。

危険個所は赤抜沢ノ頭手前の鞍部への下り。急な下りで、帰りはトレースができた上に登りでも苦労しました。なので、下りは特に注意。

またオベリスク頂上へのロープは現在ありません。

トイレ…
夜叉神峠登山口と南御室小屋にあり。
薬師岳小屋は雪に埋もれて使えません。

水場…
南御室小屋の水場は雪に埋もれています。

温泉…
「フカサワ温泉」420円。甲府から韮崎にかけては源泉掛け流しの良い温泉が多くあるが、そのうちの1つ。薄く茶色がかったお湯に韮崎旭温泉並みのシュワシュワの泡付き。泉温は適温。飲泉も可。石鹸は完備もシャンプーはなし。
夜叉神峠登山口の駐車場
2013年02月11日 19:23撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
2/11 19:23
夜叉神峠登山口の駐車場
駐車場を振り返る
ご覧のように歩き出しから雪道です
2013年02月11日 19:24撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:24
駐車場を振り返る
ご覧のように歩き出しから雪道です
夜叉神峠に着きました
2013年02月11日 19:26撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
2/11 19:26
夜叉神峠に着きました
白峰三山もバッチリ!
明日に取っておきたい天気です
2013年02月11日 19:25撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7
2/11 19:25
白峰三山もバッチリ!
明日に取っておきたい天気です
夜叉神峠を出発!
このトレース、朝一にはなかったとは…
2013年02月11日 19:26撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:26
夜叉神峠を出発!
このトレース、朝一にはなかったとは…
光と影
2013年02月11日 19:27撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
2/11 19:27
光と影
杖立峠
2013年02月11日 19:28撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:28
杖立峠
杖立峠から先は雪も深くなり、踏み抜くことも結構ありました
2013年02月11日 19:29撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:29
杖立峠から先は雪も深くなり、踏み抜くことも結構ありました
山火事跡
2013年02月11日 19:29撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:29
山火事跡
少し雲が出てきましたが、白峰三山は相変わらずバッチリ♪
2013年02月11日 19:30撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:30
少し雲が出てきましたが、白峰三山は相変わらずバッチリ♪
北岳山荘も見えます
2013年02月11日 19:30撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
2/11 19:30
北岳山荘も見えます
北岳をアップで
2013年02月11日 19:31撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
14
2/11 19:31
北岳をアップで
間ノ岳をアップで
2013年02月11日 19:31撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7
2/11 19:31
間ノ岳をアップで
農鳥岳をアップで
2013年02月11日 19:32撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7
2/11 19:32
農鳥岳をアップで
山火事跡から先の開けた雪道が気持ちイイ!
2013年02月11日 19:33撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
2/11 19:33
山火事跡から先の開けた雪道が気持ちイイ!
振り返ると富士山が見えます
2013年02月11日 19:33撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
11
2/11 19:33
振り返ると富士山が見えます
トレースが完全に出来上がってないので、相変わらず踏み抜きます(汗)
2013年02月11日 19:33撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
2/11 19:33
トレースが完全に出来上がってないので、相変わらず踏み抜きます(汗)
苺平
辻山へのトレースはありません
2013年02月11日 19:34撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:34
苺平
辻山へのトレースはありません
南御室小屋まではなだらか
2013年02月11日 19:34撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:34
南御室小屋まではなだらか
小屋の手前の展望地より奥秩父の山並みを一望
2013年02月11日 19:34撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:34
小屋の手前の展望地より奥秩父の山並みを一望
金峰山がひと際白いですね
2013年02月11日 19:35撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
6
2/11 19:35
金峰山がひと際白いですね
南御室小屋に着きました〜
薬師岳へのトレースを確認するも、ありませんでした
2013年02月11日 19:35撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:35
南御室小屋に着きました〜
薬師岳へのトレースを確認するも、ありませんでした
テン場です
まだ1張りもなし
奥に夜叉神峠の先からここまでトレースを付けてくれた単独男性と女性3名がいます
ありがとうございました!
2013年02月11日 19:36撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
2/11 19:36
テン場です
まだ1張りもなし
奥に夜叉神峠の先からここまでトレースを付けてくれた単独男性と女性3名がいます
ありがとうございました!
水場は雪に埋もれています…
この後ラッセル男性が1mほど掘りましたが、その下は凍っていたそうです
結局、皆さん雪を融かして水を作ることに
2013年02月11日 19:36撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
2/11 19:36
水場は雪に埋もれています…
この後ラッセル男性が1mほど掘りましたが、その下は凍っていたそうです
結局、皆さん雪を融かして水を作ることに
とりあえず整地完了〜
2013年02月11日 19:37撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:37
とりあえず整地完了〜
その後続々とやって来て、最終的には27張りでした
2013年02月11日 19:37撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
2/11 19:37
その後続々とやって来て、最終的には27張りでした
疲れたのでお汁粉で疲労回復
2013年02月11日 19:37撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
2/11 19:37
疲れたのでお汁粉で疲労回復
翌朝モルゲンロートの白峰三山を狙うも、出発が遅すぎて樹林帯で日の出がぁぁ〜(><)
2013年02月11日 19:38撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
2/11 19:38
翌朝モルゲンロートの白峰三山を狙うも、出発が遅すぎて樹林帯で日の出がぁぁ〜(><)
森林限界に出ました
すっかり日は昇ってしまいました
2013年02月11日 19:39撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
2/11 19:39
森林限界に出ました
すっかり日は昇ってしまいました
白峰三山!
今日もイイ天気だ〜♪
2013年02月11日 19:39撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8
2/11 19:39
白峰三山!
今日もイイ天気だ〜♪
朝日と富士山
2013年02月11日 19:40撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
19
2/11 19:40
朝日と富士山
北岳と仙丈ヶ岳
2013年02月11日 19:40撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8
2/11 19:40
北岳と仙丈ヶ岳
薬師岳と左奥に観音岳
2013年02月11日 19:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
2/11 19:41
薬師岳と左奥に観音岳
薬師岳小屋は雪に埋もれています
左に辛うじて煙突が見えます
2013年02月11日 19:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:41
薬師岳小屋は雪に埋もれています
左に辛うじて煙突が見えます
薬師岳へGO!
2013年02月11日 19:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:42
薬師岳へGO!
薬師岳山頂
2013年02月11日 19:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
2/11 19:42
薬師岳山頂
続いて観音岳へ!
この稜線はいつ歩いても楽しい
2013年02月11日 19:43撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
6
2/11 19:43
続いて観音岳へ!
この稜線はいつ歩いても楽しい
シュカブラ♪
2013年02月11日 19:43撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
2/11 19:43
シュカブラ♪
八ヶ岳の山頂部は雲に覆われています
2013年02月11日 19:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
2/11 19:44
八ヶ岳の山頂部は雲に覆われています
この稜線もまだそんなに歩かれていないようです
2013年02月11日 19:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
2/11 19:44
この稜線もまだそんなに歩かれていないようです
シュカブラと白峰三山
2013年02月11日 19:45撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
23
2/11 19:45
シュカブラと白峰三山
薬師岳までもう少し
左奥に仙丈ヶ岳
2013年02月11日 19:46撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
2/11 19:46
薬師岳までもう少し
左奥に仙丈ヶ岳
ジョーズの背びれ?(笑)
2013年02月11日 19:45撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12
2/11 19:45
ジョーズの背びれ?(笑)
観音岳山頂
昨日のラッセル男性がいたんですが、到着した頃には地蔵岳へと向かわれたようで姿が見えませんでした
2013年02月11日 19:46撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:46
観音岳山頂
昨日のラッセル男性がいたんですが、到着した頃には地蔵岳へと向かわれたようで姿が見えませんでした
真ん中奥に甲斐駒
右にオベリスク
2013年02月11日 19:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:47
真ん中奥に甲斐駒
右にオベリスク
オベリスク!
今日はあそこまで行くんだ〜♪
2013年02月11日 19:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
2/11 19:47
オベリスク!
今日はあそこまで行くんだ〜♪
甲斐駒ヶ岳
2013年02月11日 19:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
9
2/11 19:47
甲斐駒ヶ岳
仙丈ヶ岳
2013年02月11日 19:48撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
11
2/11 19:48
仙丈ヶ岳
白峰三山
2013年02月11日 19:48撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
2/11 19:48
白峰三山
北岳
2013年02月11日 19:50撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7
2/11 19:50
北岳
最大限のズームで!
2013年02月11日 19:51撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
2/11 19:51
最大限のズームで!
間ノ岳
2013年02月11日 19:50撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
2/11 19:50
間ノ岳
こちらも最大限のズームで!
カールの雪がキレイだ〜
2013年02月11日 19:51撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7
2/11 19:51
こちらも最大限のズームで!
カールの雪がキレイだ〜
農鳥岳
2013年02月11日 19:51撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
2/11 19:51
農鳥岳
塩見岳は左か右か?
2013年02月11日 19:52撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
2/11 19:52
塩見岳は左か右か?
仙丈ヶ岳もアップで
ここのカールも良過ぎ!
2013年02月11日 19:52撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
10
2/11 19:52
仙丈ヶ岳もアップで
ここのカールも良過ぎ!
甲斐駒もアップで
雪のつき方が男性的
2013年02月11日 19:52撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7
2/11 19:52
甲斐駒もアップで
雪のつき方が男性的
では地蔵岳へ〜♪
稜線の雪はそれほどでもないです
2013年02月11日 19:53撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:53
では地蔵岳へ〜♪
稜線の雪はそれほどでもないです
ある所にはあります
2013年02月11日 19:53撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:53
ある所にはあります
鳳凰小屋分岐
2013年02月11日 19:54撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
2/11 19:54
鳳凰小屋分岐
下に見えるのが赤抜沢ノ頭への鞍部
この斜面が急なので、下りは特に注意です
2013年02月11日 19:56撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
2/11 19:56
下に見えるのが赤抜沢ノ頭への鞍部
この斜面が急なので、下りは特に注意です
赤抜沢ノ頭とオベリスク
2013年02月11日 19:56撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:56
赤抜沢ノ頭とオベリスク
下ってから振り返ってみる
2013年02月11日 19:57撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:57
下ってから振り返ってみる
奇岩が連なる赤抜沢ノ頭
2013年02月11日 19:57撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
2/11 19:57
奇岩が連なる赤抜沢ノ頭
後続のパーティーも慎重に下っています
2013年02月11日 19:57撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:57
後続のパーティーも慎重に下っています
赤抜沢ノ頭までは、このような雪面を何度か登って行きます
2013年02月11日 19:58撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
2/11 19:58
赤抜沢ノ頭までは、このような雪面を何度か登って行きます
先の尖がった所が赤抜沢ノ頭です
2013年02月11日 19:58撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:58
先の尖がった所が赤抜沢ノ頭です
赤抜沢ノ頭に到着
2013年02月11日 19:59撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 19:59
赤抜沢ノ頭に到着
オベリスクはすぐそこ!
2013年02月11日 20:04撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
10
2/11 20:04
オベリスクはすぐそこ!
賽ノ河原までひと下り
2013年02月11日 20:05撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 20:05
賽ノ河原までひと下り
って!オベリスクの上に人が!
2013年02月11日 20:06撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
26
2/11 20:06
って!オベリスクの上に人が!
賽ノ河原です
2013年02月11日 20:06撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 20:06
賽ノ河原です
地蔵岳山頂標識とオベリスク
空がとっても青い!
2013年02月11日 20:07撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
2/11 20:07
地蔵岳山頂標識とオベリスク
空がとっても青い!
やったね♪
2013年02月11日 20:08撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
13
2/11 20:08
やったね♪
賽ノ河原というより、雪ノ河原
2013年02月11日 20:08撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
2/11 20:08
賽ノ河原というより、雪ノ河原
では、オベリスクの足もとまで行ってみましょう
2013年02月11日 20:08撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 20:08
では、オベリスクの足もとまで行ってみましょう
先に見える方たちの所まで行ってみました
2013年02月11日 20:09撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
2/11 20:09
先に見える方たちの所まで行ってみました
そこから見上げるオベリスク
2013年02月11日 20:10撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
2/11 20:10
そこから見上げるオベリスク
振り返ると観音岳と富士山
2013年02月11日 20:10撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
2/11 20:10
振り返ると観音岳と富士山
賽ノ河原の全景
2013年02月11日 20:10撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 20:10
賽ノ河原の全景
お地蔵様と甲斐駒
2013年02月11日 20:11撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
2/11 20:11
お地蔵様と甲斐駒
積雪期の甲斐駒も来冬には!
2013年02月11日 20:12撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
6
2/11 20:12
積雪期の甲斐駒も来冬には!
赤抜沢ノ頭へ戻ります
2013年02月11日 20:12撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 20:12
赤抜沢ノ頭へ戻ります
名残惜しいですが…
2013年02月11日 20:13撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7
2/11 20:13
名残惜しいですが…
八ヶ岳の雲もようやく取れたようです
2013年02月11日 20:14撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
2/11 20:14
八ヶ岳の雲もようやく取れたようです
観音岳への登り
帰りはキツかった〜
2013年02月11日 20:16撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 20:16
観音岳への登り
帰りはキツかった〜
ここが例の危険箇所
だいぶトレースはできましたが、上の方は難儀しました
2013年02月11日 20:16撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 20:16
ここが例の危険箇所
だいぶトレースはできましたが、上の方は難儀しました
稜線上に立つ一本松
石で囲われているということは、一種のシンボルなんでしょうね
2013年02月11日 20:17撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
2/11 20:17
稜線上に立つ一本松
石で囲われているということは、一種のシンボルなんでしょうね
甲斐駒、仙丈を振り返る
2013年02月11日 20:19撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
2/11 20:19
甲斐駒、仙丈を振り返る
薬師岳と富士山
2013年02月11日 20:19撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
11
2/11 20:19
薬師岳と富士山
観音岳から薬師岳へ
2013年02月11日 20:21撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
2/11 20:21
観音岳から薬師岳へ
雪と風が織りなす造形美
2013年02月11日 20:21撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7
2/11 20:21
雪と風が織りなす造形美
この日は終始、白峰三山が拝めました♪
2013年02月11日 20:23撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
2/11 20:23
この日は終始、白峰三山が拝めました♪
薬師岳へと続く稜線
2013年02月11日 20:22撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
2/11 20:22
薬師岳へと続く稜線
薬師岳まで戻って来ました
2013年02月11日 20:22撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 20:22
薬師岳まで戻って来ました
砂払岳と富士山
2013年02月11日 20:23撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 20:23
砂払岳と富士山
テン場に戻って来ました
2013年02月11日 20:25撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
2/11 20:25
テン場に戻って来ました
昨夜からひと際目を引いていた小屋脇のイグルー
後日yoneyamaさんが作ったものと知りました
2013年02月11日 20:24撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7
2/11 20:24
昨夜からひと際目を引いていた小屋脇のイグルー
後日yoneyamaさんが作ったものと知りました
南御室小屋の冬季小屋内部
この土間で寝るか、素泊まり小屋で寝るようです
2013年02月11日 20:26撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
2/11 20:26
南御室小屋の冬季小屋内部
この土間で寝るか、素泊まり小屋で寝るようです
観音岳までの人が多かったようで、2日目のテン場は10張りほどでした
2013年02月11日 20:26撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
2/11 20:26
観音岳までの人が多かったようで、2日目のテン場は10張りほどでした
翌朝、再度稜線まで上がってモルゲンを期待するもガッスガス…
傷心の下山中、樹間から日の出が
ガスに覆われ、ぼやっとした感じも悪くない
2013年02月11日 20:28撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
6
2/11 20:28
翌朝、再度稜線まで上がってモルゲンを期待するもガッスガス…
傷心の下山中、樹間から日の出が
ガスに覆われ、ぼやっとした感じも悪くない
昨日1日でだいぶ歩かれたので、トレースはバッチリです
2013年02月11日 20:28撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 20:28
昨日1日でだいぶ歩かれたので、トレースはバッチリです
ノロノロと撤収する頃には、テン場はほぼ無人に…
2013年02月11日 20:28撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 20:28
ノロノロと撤収する頃には、テン場はほぼ無人に…
こちらが素泊まり小屋です
2013年02月11日 20:29撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
2/11 20:29
こちらが素泊まり小屋です
中は五畳のほどの広さ
毛布もあるようです
2013年02月11日 20:29撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
2/11 20:29
中は五畳のほどの広さ
毛布もあるようです
では夜叉神峠まで戻りましょう
もう踏む抜くこともありません(笑)
2013年02月11日 20:30撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2/11 20:30
では夜叉神峠まで戻りましょう
もう踏む抜くこともありません(笑)
苺平から先もご覧のように
2013年02月11日 20:30撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
2/11 20:30
苺平から先もご覧のように
あっという間に山火事跡
2013年02月11日 20:31撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
2/11 20:31
あっという間に山火事跡
しかし白峰三山は見えず…
2013年02月11日 20:31撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
2/11 20:31
しかし白峰三山は見えず…
夜叉神峠で、間ノ岳の東側の2つの尾根がなんとか姿を現した
2013年02月11日 23:03撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
2/11 23:03
夜叉神峠で、間ノ岳の東側の2つの尾根がなんとか姿を現した
撮影機器:

感想

厳冬期の3連休。昨シーズンまでだったら泊まりなんて考えられなかったが、今シーズンから冬山テン泊も始めたため、願ってもない連休。
といっても、まだまだ行けるところは限られている。そこで今回は正月に観音岳止まりだった鳳凰山に今、度は地蔵岳まで足を延ばして正真正銘の鳳凰三山踏破をすることにした。


(2月9日)
夜叉神峠登山口の駐車場には5時半に到着。今日の行程は約6時間なので、すぐに歩きだしても昼には着いてしまい時間を持て余しそう。よって2時間ほど仮眠。
7時半に起き出し、8時過ぎに歩き出した。正月の時と違って登山口から雪道だが凍結してはいないので、まだアイゼンはつけないで大丈夫。
このところ楽な歩きが続いていたので、久々のテン泊装備が肩に食い込み足も重い…
それでも夜叉神峠に着くと白峰三山が真っ白な姿で出迎えてくれて、疲れも吹き飛ぶ。

夜叉神峠の先で若い男性2人がやってきたので不思議に思い声を掛けると、朝一で登りだしたがトレースがなく、この先までラッセルしてきたが心が折れて戻ってきたとのこと。まだまだ時間的には早いしもったいないと思ったが、それだけハードだったんでしょう。ここまでありがとうございました!
彼らと他にも何人か先行しているだろう人たちのトレースをたどって先を行く。杖立峠を過ぎると雪も深くなり、時々膝上まで踏み抜くようになる。

山火事跡にいた山岳部の学生さんたちはワカンをしていたように、今日の時点ではワカンの方が有効だったかもしれない。
それでも予定通り14時頃には南御室小屋に到着。まだテントは1張りもなかったが私の前を歩いていた先ほどの学生さんの他に、男性1人と女性3人が先に到着していた(翌日この方たちが若い男性2人の後を継いでここまでラッセルして来たことを知る)

テント設営後、水場の確認に行くが雪の下だった。その後ラッセル男性が1mほど掘ってみたが、雪の下は凍っていてムリだと言っていました。
仕方ないので雪を溶かして水を作ることに。幸いにしてサラサラの新雪には事欠かなかった。
実際水を作ってみて分かったのは、細かな木くずなどが結構混じっていること。本当はコーヒーフィルターなどで濾すらしいがそんなのは持ってないし、少しぐらいなら大丈夫だろうと気にしなかった。
この日は続々と人がやって来て、結局テン場は27張りの大盛況でした。

(2月10日)
この日の目的は白峰三山のモルゲンロートと地蔵岳まで行くこと。だがまたしても出遅れてしまい、それでも正月の時はギリギリ日の出に間に合ったが、今日はその時よりも日の出も早くなっているので当然ですが間に合わず…(><)
樹間から僅かに見えたモルゲンロートが素晴らしく、明日のリベンジをこの時早くも決めた(笑)

私がテン場を出発した時でもまたテント内にいる人も多いな〜と思ったが、その証拠に小屋から森林限界までのトレースはまだしっかりしていなくて、変な方についていたりズボッと踏み抜いたりもした。
森林限界に出るころにはすっかり陽は上がってしまっていたが、眼前には快晴の下の白峰三山♪ 心配した風も吹けば強く冷たいですが、それでも煽られることは少ない。きっと弱い部類の風なんでしょう。

薬師岳小屋でワカンをした方たちとすれ違う。なんと3時半に歩き出したとのこと。モルゲンもバッチリ見れたんだろうなぁ…うらやましい!
薬師岳から観音岳の稜線は季節を問わず、いつ歩いても気持ちがイイ! 前を見れば私を抜いていった2人の方が観音岳にいるのが見えるが、後ろを振り返っても誰もいない。つまりはこの稜線を独占♪

観音岳に着くと先ほどの2人の姿は見えない。ということは一足先に地蔵岳に向かったようです。もちろんここでも充分に景色を堪能してから地蔵岳に向かいました。
地蔵岳への稜線も、雪はあったりなかったり。順調に歩いて行くが、赤抜沢ノ頭の鞍部への下りはまだまだ踏み跡がしっかりしていなくて足もと不安定。ここはかなり気を遣いました。
ただ危ないと思ったのはそこだけで、あとは快晴の大展望を楽しみながらの歩き。

そしてだんだんと近付いてくるオベリスクに胸を躍らせながら歩いて行って赤抜沢ノ頭に到着。ここまで来ればオベリスクはすぐそこ!
雪面をひと下りで賽ノ河原へ。ついに来た!厳冬期のオベリスクに!
昨夏に訪れた時には、まさかその後の冬に来るとは考えもしなかった。
オベリスクの基部まで行って戻ってきた方に挨拶すると、なんと昨日のラッセル男性だった。この後テン場まで戻って、この日のうちに下山するとのことで健脚ですね〜。

その後もあとからやってきたガイドの男性と話をしたり、ただただオベリスクに見とれているうちに気がつけばあっという間に1時間。
この間、時折吹く風は強いものの日差しは暖かい。よって寒さに震えることも殆んどなく、当然ですが手先や足先が痺れるようなこともありませんでした。まるで春山のような陽気だった。
この1時間の間にも10人ほどの方が後からやって来ましたし、観音岳へ戻る途中でも10人ほどの方たちとすれ違った。3連休ともあれば足を延ばしやすいんでしょうね。

観音岳への登り返しはややキツかったが、テン場に戻るとすっかりと閑散となっていた。大抵の人は薬師か観音までで、その日のうちに下山して行ったようです。
結局この日のテン場は10張りほどで、昨日の半分以下。静かな夜となりました。

(2月11日)
昨日決めたように、今日は白峰三山のモルゲンのリベンジ。朝起きて空を見上げると、星は出ているが少しだけ雲も見える。なんか微妙な感じだが、行かないで後悔するよりはマシと森林限界までナイトウォーク。昨秋に買った新しいヘッデンが初めてフル活用できたのが妙に嬉しい。
登りつつ樹間から東側を見るが、昨日の同時刻には明るんできていた空が今日はその気配がない。やっぱり駄目かなぁ〜。

蛙岩で白峰三山を見てみるも、ガッスガスでな〜んにも見えない。この時点で既に諦めモードだったが、森林限界までもう少しなのでとりあえず行ってみる。
でもやっぱり駄目でした。いちおう日の出の時刻まで待ってみましたが、結局ガスは取れずじまい。昨日ちゃんと早出しておくんだったと後悔しながらテン場まで戻りました。
テントを撤収していると薬師岳まで行ってきた男性が戻って来たので聞いてみると、何も見えないうえに風も強く5分と居られなかったそうです。

すっかり静かになったテン場をあとに、夜叉神峠へと下山開始。行きはなかなか苦労した道も、多くの人が歩いたおかげですっかり歩きやすくなり、サクサクと下って駐車場まで戻って来れました。

この日は結局白峰三山の姿は全く見られなかったが、その前の2日間に飽きるほど見たから良しとしよう。
白峰三山のモルゲンロートも、また次に訪れる機会ができたと思えばいい。
これは来季の宿題か? でもまだ冬の間にテン泊できる場所は限られているので、ひょっとしてこの冬の間に再訪があるかも…!?
とりあえず、今度の週末はオオサワぎ!ですけどね♪(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6493人

コメント

ゲスト
おつかれさまですね
ケンさん 慎重ですね。
そしてよい天気何よりでした。

自分は富士山のカリカリ斜面で顔面から何回もダイブしましたよ(笑)
2013/2/12 22:39
kengamineさん、こんばんは。
快晴の鳳凰三山、素晴らしい眺望ですね。
個人的には甲斐駒ヶ岳は好きな山なのですが
雪の付き方がすごく綺麗です。

テン場はさすがに大盛況といっても余裕がありそうですね。
近いうちに再訪が実現しそうですね

オオサワギ、圧勝を期待しています
2013/2/12 22:50
メタさんは…
富士山でしたか
ということは、二連チャン

よ〜く見えていましたし、そちらも良い天気だったのでは?

今週末も良さそう
2013/2/12 22:55
navecatさん、こんばんは!
南アは快晴率が高いのか、今回も素晴らしかったです

この夏は鋸岳へ行く予定なので、黒戸尾根から甲斐駒です。
ついでに積雪期の下見も…

この冬の間に再訪したいような、したくないような
薬師岳までが長いんですよね〜

今週末ですが、ほどほどにしてオカナイとオッカナイ
2013/2/12 23:01
剣が峰さんこんにちは。
剣が峰さんこんにちは。
イグルーに泊まったよねやまです。
両日とも早い時間に歩いておられたようで、どんな人がラッセルしてくれたのか、などのいきさつがよくわかりました。これまで私は人の多い山にあまり登ることがなかったので、「最近山であった人」の機能がほとんど出ませんでしたが、ヤマレコおもしろいですね。
2013/2/13 6:22
あら
こんにちわ〜
ケンさん隣の山におったんですか!
私は雪のつき方が男性的という甲斐駒ケ岳にいましたよ

ほんと良い天気でしたね〜
今週末も楽しみですね
2013/2/13 12:35
テント愉しや♪
わ〜!オベリスクと富士山きれいだなあ!
あそこら辺からだとこんなにおっきく見えるんですねぇ、フジヤマ!

わたしもドキドキしながらこないだ西穂でテント山行始めました〜
案外いけるわね☆って自信とやっぱ小屋がなかったらこえーよーう!っていう不安。。
総じて雪山は愉しいのだすなあ♪
2013/2/13 15:38
いい天気だな〜〜〜!
日曜日の中央線日野春駅から甲斐駒ケ岳と鳳凰三山がよく見えました。
あそこにkengamineさんがいるんだな〜っと
天気いいな〜っと思いながら

お汁粉、美味しそう〜

二日目は寝坊しちゃったの?
2013/2/13 17:38
yoneyamaさん、こんばんは!
はじめまして、コメントありがとうございます!

先日はとても興味深いものを見させてもらいました。
あの日到着した時にはイグルーはなかったので、夜トイレに行った時に見かけた時にはビックリでした
しかも中に灯りがついていて人の気配があったものですから、どんな方なのかずっと気になっていたものです。

それにしても、あのような雪の板を作るだけでも大変でしょうに、それを絶妙のバランスで積み上げて扉まで作ってしまうんですから本当にすごいです
ぜひ作っているところを見てみたかったです。

さすがに3連休ともあれば、鳳凰三山にも結構ユーザーさんが入っていましたね。
それを下山後に確認できるのが、ヤマレコの面白いところですね

またどこかの雪山でyoneyamaさんのイグルーを見てみたいです!
2013/2/13 20:53
あらあら
マエトモさん、こんばんは!

私はマエトモさんの山行計画を知っていたので、甲斐駒を眺めながら今どの辺かなって思ってました
お互い天気に恵まれて、最高の山でしたね

しっかし、積雪期の黒戸尾根を2日でですか
ロボコップの成果が着実に実を結んでいるようですね。

今週末は置いて行かないでくださいね
2013/2/13 20:59
hirappeさん、こんばんは!
hirappeさんも今季から雪山テン泊始めたなんて、意外でしたよ
これまでの経歴から、もうバリバリだと思ってました

そうそう!私も最初の時はこりゃムリだなって思いましたが、回数を重ねるごとに案外イケると思うようになりました
季節を問わずテン泊はイイですね
2013/2/13 21:06
rokuさん、こんばんは!
はい、イイ天気でございました

私の方は月曜のガスガスな天気を見てrokuさんはまたしても…って思ってたよ

やっぱりお汁粉に反応したね

2日目は寝坊じゃないけど、二度寝みたいなものかな?
どうも腰が重い…
2013/2/13 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら