記録ID: 269744
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
☆ 大菩薩峠〜嶺 ☆ アイゼン様 お世話になりました (^o^)/
2013年02月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 985m
コースタイム
8:30 ゲート手前駐車場到着
9:00 出発
10:30 ロッヂ長衛兵
11:00 福ちゃん荘
12:30 大菩薩峠
※昼食(13:30まで)
14:40 大菩薩嶺
17:15 ゲート手前駐車場到着
9:00 出発
10:30 ロッヂ長衛兵
11:00 福ちゃん荘
12:30 大菩薩峠
※昼食(13:30まで)
14:40 大菩薩嶺
17:15 ゲート手前駐車場到着
天候 | 強風の予報ながら・・・穏やかな快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所は、ほどんどありません。 駐車場手前ゲートからロッヂ長衛兵までの行きは、アイゼンなしで登れました。帰りは、ゲート寸前まで、装着して下りました。 ロッヂ長衛兵から、6本爪アイゼンを装着して、福ちゃん荘→大菩薩峠→大菩薩嶺→ロッヂ長衛兵のルート全てでアイゼン必須な状態でした。アイスバーンの所もかなり多かったです。 介山荘手前から妙見ノ頭までの積雪が多く、股下までくる個所もありました。 全般的に、登山道がしっかりしているので、アイゼンさえあれば、雪山初心者にもオススメです! |
写真
撮影機器:
感想
天気予報では、北風が強く、かなり寒いという予報でした。しかし、全般的には、風もなく(大菩薩峠〜嶺は除く!)、穏やかな天気に恵まれました。
アイゼンの慣らし歩行で選んだ大菩薩でしたが、大正解です!最初から最後まで、アイゼン履きぱなしで、アイスバーンだったり、ふかふかの雪を歩いたりと・・・かなりアイゼンを満喫した登山になりました。
アイゼンがなければ、大菩薩登山は、ムリだったかもしれません。
大菩薩峠〜大菩薩嶺は、強風でとても寒かったですが、富士山が見えて、景色は、抜群に最高でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1176人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する