ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2699071
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

釈迦ヶ岳(太尾登山口より往復)

2020年11月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
8.6km
登り
600m
下り
602m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:13
合計
3:50
5:45
34
6:19
6:19
32
6:51
6:51
29
7:20
7:20
19
7:39
7:46
17
8:03
8:03
26
8:29
8:32
32
9:04
9:07
28
9:35
太尾登山口
天候 曇り☁️のち雨☂️
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道53号線〜国道168号線〜もみじ街道〜林道不動木屋線
※ 太尾登山口にトイレあり
コース状況/
危険箇所等
■太尾登山口〜古田の森
太尾登山口から階段を登り、細尾根の登山道に入り、緩やかに登る。1434ピークから先、しばらくすると笹原の中を進む。アップダウンを繰り返しながら古田の森に至る。

■古田の森〜山頂
古田の森から緩やかに下り、鞍部から笹原の中を登る。千丈原で一旦緩む。再びガレた道を登り、さらに笹原を登ると大峯奥駈道に合流する。さらに笹原登りあげて奥に進むと山頂に到達する。
その他周辺情報 大塔温泉夢乃湯 ¥660
今日は午後から雨予報なので、早めに出発します。今日もガス模様。
2020年11月02日 05:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/2 5:43
今日は午後から雨予報なので、早めに出発します。今日もガス模様。
大岩に巨木が生えていました。
2020年11月02日 05:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 5:52
大岩に巨木が生えていました。
まだ暗い中、尾根を緩やかに登っていきます。
2020年11月02日 05:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 5:56
まだ暗い中、尾根を緩やかに登っていきます。
こんもりとした丘が
2020年11月02日 06:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 6:03
こんもりとした丘が
1434Pでした。
2020年11月02日 06:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 6:06
1434Pでした。
笹の中を進みます。
2020年11月02日 06:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 6:11
笹の中を進みます。
1465Pに到着
2020年11月02日 06:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 6:20
1465Pに到着
この後もアップダウンが続きます。
2020年11月02日 06:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 6:25
この後もアップダウンが続きます。
ここもアップ
2020年11月02日 06:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 6:34
ここもアップ
ここもアップ
2020年11月02日 06:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 6:37
ここもアップ
晴れていたら気持ちの良い登山路だったろうに
2020年11月02日 06:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 6:46
晴れていたら気持ちの良い登山路だったろうに
あれが古田の森でしょうか
2020年11月02日 06:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 6:47
あれが古田の森でしょうか
古田の森でした。面白い山頂名です。
2020年11月02日 06:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 6:50
古田の森でした。面白い山頂名です。
ガスは晴れる気配はありません。
2020年11月02日 06:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 6:56
ガスは晴れる気配はありません。
笹原の中を登っていきます。
2020年11月02日 07:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 7:12
笹原の中を登っていきます。
千丈平で一旦緩みます。
2020年11月02日 07:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 7:17
千丈平で一旦緩みます。
再び登りに転じて山頂部に取り付きます。
2020年11月02日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 7:21
再び登りに転じて山頂部に取り付きます。
こんなところに水場がありました。
2020年11月02日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 7:23
こんなところに水場がありました。
再び笹道となりました。
2020年11月02日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 7:29
再び笹道となりました。
ここで大峰奥駈道に合流します。さらに登ります。
2020年11月02日 07:33撮影 by  iPhone 11, Apple
11/2 7:33
ここで大峰奥駈道に合流します。さらに登ります。
ちょっとした岩場を越えます。
2020年11月02日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 7:38
ちょっとした岩場を越えます。
あともう少しです。
2020年11月02日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 7:39
あともう少しです。
釈迦ヶ岳山頂に到着です。展望はありません。
2020年11月02日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/2 7:45
釈迦ヶ岳山頂に到着です。展望はありません。
一等三角点でした。
2020年11月02日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/2 7:45
一等三角点でした。
雨に降られないように早めに下ります。
2020年11月02日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 7:45
雨に降られないように早めに下ります。
ここで大峰奥駈道と分かれて下ります。この先で昨年心臓の手術をして久しぶりに登山をするという方と会いました。
2020年11月02日 07:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 7:52
ここで大峰奥駈道と分かれて下ります。この先で昨年心臓の手術をして久しぶりに登山をするという方と会いました。
水場を過ぎます。
2020年11月02日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 8:01
水場を過ぎます。
千丈平を通過します。
2020年11月02日 08:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 8:06
千丈平を通過します。
急にガスが晴れてきました。
2020年11月02日 08:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 8:12
急にガスが晴れてきました。
周囲の山々も見えるようになってきました。
2020年11月02日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 8:13
周囲の山々も見えるようになってきました。
朝らしい雰囲気になってきました。
2020年11月02日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 8:15
朝らしい雰囲気になってきました。
見えなかった景色が見えるようになると気持ちがいい
2020年11月02日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 8:17
見えなかった景色が見えるようになると気持ちがいい
古田の森に向かいます。
2020年11月02日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 8:25
古田の森に向かいます。
振り返ると釈迦ヶ岳の山頂部が見えます。
2020年11月02日 08:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/2 8:31
振り返ると釈迦ヶ岳の山頂部が見えます。
しばらく待ちましたが、雲が山頂部からとれそうでとれません。
2020年11月02日 08:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/2 8:32
しばらく待ちましたが、雲が山頂部からとれそうでとれません。
古田の森を通過します。
2020年11月02日 08:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 8:33
古田の森を通過します。
これから進む道の左には大峰奥駈道の峰々が見えます。
2020年11月02日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 8:35
これから進む道の左には大峰奥駈道の峰々が見えます。
ついに雲がとれて釈迦ヶ岳の全貌が明らかになりました。見られると思っていなかっただけに感動はひとしおです。
2020年11月02日 08:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/2 8:39
ついに雲がとれて釈迦ヶ岳の全貌が明らかになりました。見られると思っていなかっただけに感動はひとしおです。
大峰奥駈道の峰々もくっきりと
2020年11月02日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 8:41
大峰奥駈道の峰々もくっきりと
南に続いています。
2020年11月02日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 8:41
南に続いています。
振り返ると昨日見えなかった八経ヶ岳
2020年11月02日 08:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/2 8:45
振り返ると昨日見えなかった八経ヶ岳
色鮮やかな近隣の山並
2020年11月02日 08:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/2 8:45
色鮮やかな近隣の山並
笹原の道はさらに続きます。
2020年11月02日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 8:43
笹原の道はさらに続きます。
釈迦ヶ岳は小さくなってきました。
2020年11月02日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 8:45
釈迦ヶ岳は小さくなってきました。
気持ちの良い道は続きます。
2020年11月02日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 8:50
気持ちの良い道は続きます。
1465Pが見えてきました。
2020年11月02日 08:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 8:58
1465Pが見えてきました。
1465Pを通過します。ここで旭方面に間違えて下ってしまいました。踏み跡が少ないのでおかしいなと気づき、戻ることができました。危ない、危ない。
2020年11月02日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 9:01
1465Pを通過します。ここで旭方面に間違えて下ってしまいました。踏み跡が少ないのでおかしいなと気づき、戻ることができました。危ない、危ない。
続いて1434Pの手前を右折して下ります。
2020年11月02日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 9:19
続いて1434Pの手前を右折して下ります。
生け花みたい。
2020年11月02日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 9:25
生け花みたい。
明け方に見えなかった紅葉がまだ少し残っています。
2020年11月02日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/2 9:27
明け方に見えなかった紅葉がまだ少し残っています。
秋の残り
2020年11月02日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 9:27
秋の残り
あと少しの間楽しめそうです。
2020年11月02日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 9:30
あと少しの間楽しめそうです。
残っていてくれてありがとう。
2020年11月02日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 9:33
残っていてくれてありがとう。
無事に雨が降る前に太尾登山口に戻ってきました。
2020年11月02日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 9:35
無事に雨が降る前に太尾登山口に戻ってきました。

感想

奈良遠征第3弾は、釈迦ヶ岳。八経ヶ岳の南に位置する200名山です。釈迦ヶ岳という名前の山はこれまでいくつも登ってきましたが、今回が一番由緒正しそうです。しかし登山口が遠い。登山口へは国道168号線から見通しの悪い道を19km走ります。ただ八経ヶ岳の登山口の行者環トンネル西口に向かう国道309号線よりは幅が広いのでその点はましです。目が回るようなヘアピンカーブの連続でようやく太尾登山口に到着しました。

翌日11:00くらいから崩れる予報だったので、早めに出て戻る計画とし、6:00前のまだ暗いうちからスタートしました。夜は月が出ていたのにスタートする頃にはガス模様。本日も展望なしを覚悟しました。

1434ピークから先は笹原の中の道が続き、晴れていたらさぞかし気分が良かったろうと思いながら歩きました。アップダウンが続く道でしたが、ガスのため目標をうまく掴めず、傾斜が急になると、ランドマークが近くかなと思うしかなかったです。

山頂部に取りかかり、ガレた道から笹道に変わり一歩一歩登っていくと山頂にたどり着きました。予想通りガスのため眺望はありませんでした。途中雨が降るかもと心配しましたが、天気はもってくれました。静まり返った山頂に立つ釈迦像は荘厳に見えました。

山頂部を下っているところで本日初めて他の登山者に会いました。太尾登山口で車中泊していた方で、前年に心臓の手術をされ、久しぶりの登山だとか。道中の安全をお互いに祈りました。

古田の森に差し掛かった頃、急に辺りが明るくなり、ガスが晴れ始めました。往路では想像するしかなかったアップダウンの道が眼前に現れ、テンションが上がりました。釈迦ヶ岳の山頂部にかかっていた雲はなかなかとれなかったのですが、古田の森を過ぎた辺りで完全にとれ、独特のフォルムを現しました。今日はガスのままと思っていただけにサプライズの喜びとなりました。

途中雨に降られることなく無事に太尾登山口まで帰ってくることができました。登山口を離れる頃にはポツポツと降り始めていたので、早出して正解でした。帰路にお釈迦様から思いがけないプレゼントをいただくことができ、遠路はるばる来てよかったと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら