ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2701023
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

大天井岳(ダブルモルゲンチャレンジ)

2020年10月31日(土) 〜 2020年11月01日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
34:57
距離
30.4km
登り
2,962m
下り
2,949m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:22
休憩
3:17
合計
10:39
距離 20.3km 登り 2,553m 下り 1,143m
0:44
19
1:03
1:05
16
1:21
1:28
18
1:46
2:01
18
2:19
2:20
10
2:30
2:53
27
3:20
3:21
9
3:30
3:32
27
3:59
14
4:13
4:14
63
5:38
7:32
82
8:54
9:24
56
10:20
44
11:04
2日目
山行
3:35
休憩
0:49
合計
4:24
距離 9.9km 登り 365m 下り 1,812m
6:50
4
大天荘
6:54
7:00
7
7:07
7:12
12
7:28
7:34
58
8:32
8:36
15
8:51
34
9:25
9:27
4
9:31
9:32
14
9:46
9:49
3
9:52
10:08
11
10:19
10:20
11
10:31
10:33
12
10:45
13
10:58
16
天候 1日目:晴れ 2日目:晴れのち高曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口まで自家用車で向かう
林道中房線は非常に狭い道路なのですれ違い注意
また駐車場入り口も狭い

運転に自信が無いなら南安タクシーの乗り合いバスを利用すること
結構便利です
http://www.azumikanko-taxi.co.jp/2011/04/030-01.html
コース状況/
危険箇所等
★中房登山口〜燕山荘(合戦尾根)
危険個所なし
しいて言えば急斜面+段差が高いので足元に注意
それと合戦沢の頭より上部は気温が一気に下がります

★燕山荘〜大天荘(喜作新道)
この時期は北風がふきやすくかなり体温を持って行かれます
レイヤリングに気を付けましょう
核心部は喜作レリーフ付近
足場が悪い岩場が続きますので滑落注意

★大天荘〜常念乗越(パノラマ銀座)
風景が良いので気持ち良い稜線歩きができます
ただ稜線は標高2700mなのでかなり冷えます
その他周辺情報 風呂には入らずそのまま帰宅
中房線は11/1現在紅葉が見ごろでした
予約できる山小屋
中房温泉登山口
今週末は大天荘の小屋閉めが近いので大天井まで
しかもこの日は超冬型高気圧にすっぽり覆われる
ならば焼けるだろうということでナイトで

小屋泊なのにナイトで行くというアホ丸出し
何してるんだろうと思いながら深夜の表銀座を歩きました
4
今週末は大天荘の小屋閉めが近いので大天井まで
しかもこの日は超冬型高気圧にすっぽり覆われる
ならば焼けるだろうということでナイトで

小屋泊なのにナイトで行くというアホ丸出し
何してるんだろうと思いながら深夜の表銀座を歩きました
合戦沢の頭を越えたあたりからものすごい冷え込み
眠気と闘いながら大天荘についたのは朝の6時前
間に合ったー!
8
合戦沢の頭を越えたあたりからものすごい冷え込み
眠気と闘いながら大天荘についたのは朝の6時前
間に合ったー!
すると焼けてきました
深夜歩きの苦労が報われる瞬間ですね
8
すると焼けてきました
深夜歩きの苦労が報われる瞬間ですね
しかも太陽が暖かい・・・
このまま天に召されそうです
10
しかも太陽が暖かい・・・
このまま天に召されそうです
先月行った北穂小屋
8
先月行った北穂小屋
東の空には太陽
赤く焼ける表銀座
・・・意外と燕まで遠い
6
赤く焼ける表銀座
・・・意外と燕まで遠い
はぁ〜・・・暖かい
ですがこの時間の気温−8℃
むちゃくちゃ冷え込んでます
7
はぁ〜・・・暖かい
ですがこの時間の気温−8℃
むちゃくちゃ冷え込んでます
大天荘のさかきさんに挨拶がてら暖を取る
カップラーメンが身に沁みます
ありがとうございました!

そうしているうちに意識飛びました・・・zzz
3
大天荘のさかきさんに挨拶がてら暖を取る
カップラーメンが身に沁みます
ありがとうございました!

そうしているうちに意識飛びました・・・zzz
1時間ほど睡眠取ったら体力が少し増えました
なのでパノラマ銀座を散歩することにします
4
1時間ほど睡眠取ったら体力が少し増えました
なのでパノラマ銀座を散歩することにします
常念までは遠いなー
いい天気で日差しも暖かいです
3
常念までは遠いなー
いい天気で日差しも暖かいです
パノラマ銀座といえばこれ
ひたすら槍穂
3
パノラマ銀座といえばこれ
ひたすら槍穂
安曇野側もきれいですね
3
安曇野側もきれいですね
初冬の穂高
そして槍
時間がゆっくりと流れてます
6
そして槍
時間がゆっくりと流れてます
そして常念が遠い・・・
時間だけでなく距離もゆっくり流れているようです

※要はバテバテ
2
そして常念が遠い・・・
時間だけでなく距離もゆっくり流れているようです

※要はバテバテ
やっと常念が正面に見えます
3
やっと常念が正面に見えます
ここは横通岳
今日はここで勘弁してやる!
3
ここは横通岳
今日はここで勘弁してやる!
少しの間山頂でマッタリ
・・・寒い

さて、戻るとします
2
少しの間山頂でマッタリ
・・・寒い

さて、戻るとします
稜線から見える立山
あちらは冬ですね
1
稜線から見える立山
あちらは冬ですね
ひー!長いー!
東天井の激登りをやっと越えてフラフラです
5
ひー!長いー!
東天井の激登りをやっと越えてフラフラです
槍見ながら死んでます
6
槍見ながら死んでます
小屋まであと〇〇〇mに軽い殺意を抱きつつ大天荘着
1
小屋まであと〇〇〇mに軽い殺意を抱きつつ大天荘着
昼飯にカレー食ってから山頂へ
2
昼飯にカレー食ってから山頂へ
山頂貸し切り
ここでもまったりします
3
山頂貸し切り
ここでもまったりします
大天井はすばらしい槍穂の展望台ですね
5
大天井はすばらしい槍穂の展望台ですね
遠くには浅間山噴煙モクモク
また眠くなってきたんで夕方まで昼寝・・・
2
遠くには浅間山噴煙モクモク
また眠くなってきたんで夕方まで昼寝・・・
昼寝したらなんと汗だく
西日ガンガンでした

ってことでまた山頂までお散歩
食事の時間は5:15
なので日の入りは間に合いそう
サンセットショーを楽しむことにします
3
昼寝したらなんと汗だく
西日ガンガンでした

ってことでまた山頂までお散歩
食事の時間は5:15
なので日の入りは間に合いそう
サンセットショーを楽しむことにします
朝は鬼のように寒かったのですが今は暖かいですね
北鎌の向こうへ沈む夕日が美しいです
7
朝は鬼のように寒かったのですが今は暖かいですね
北鎌の向こうへ沈む夕日が美しいです
穂高もいい感じです
3
穂高もいい感じです
そして日没
空がさらに赤くなります
11
そして日没
空がさらに赤くなります
今年もこの風景を見ることができました
3
今年もこの風景を見ることができました
東の空にはブルームーン
黄色いですが

そしてこの後小屋へ戻り爆睡
オヤスミナサイ
3
東の空にはブルームーン
黄色いですが

そしてこの後小屋へ戻り爆睡
オヤスミナサイ
4時まで爆睡し4:45に朝食
大天の朝は早い

食後はまた山頂へ
美しい槍穂が見えます
3
4時まで爆睡し4:45に朝食
大天の朝は早い

食後はまた山頂へ
美しい槍穂が見えます
東の空が明るくなってきました
1
東の空が明るくなってきました
槍ヶ岳も見えてきました
3
槍ヶ岳も見えてきました
南の空には富士山
3
南の空には富士山
すると焼けてきました
あら、昨日より控えめです
4
すると焼けてきました
あら、昨日より控えめです
とはいえ綺麗ですね
4
とはいえ綺麗ですね
今日もいい日の出でした
5
今日もいい日の出でした
下山するのがもったいないですが下ることにします
3
下山するのがもったいないですが下ることにします
そしてまた山頂へ
何度目だナウシカですね
3
そしてまた山頂へ
何度目だナウシカですね
立山もきれいに見えます
ふもとに見えるは高瀬ダム
2
立山もきれいに見えます
ふもとに見えるは高瀬ダム
明神のふもとには上高地
カラマツが見頃ですね
2
明神のふもとには上高地
カラマツが見頃ですね
稜線を歩くと安曇野平野
その向こうには浅間山
1
稜線を歩くと安曇野平野
その向こうには浅間山
大天井、いい山ですね〜
2
大天井、いい山ですね〜
そして表銀座は槍穂を愛でるには最高のルートです
みなさん歩きたがるのも頷けます
2
そして表銀座は槍穂を愛でるには最高のルートです
みなさん歩きたがるのも頷けます
大下りでほぼ半分でしょうか?
前日は真夜中に通過したんで無の境地でしたがやはりここで一休みして風景を見るのが最高の贅沢です
1
大下りでほぼ半分でしょうか?
前日は真夜中に通過したんで無の境地でしたがやはりここで一休みして風景を見るのが最高の贅沢です
いい空ですね
これから下り坂ですが・・・
6
いい空ですね
これから下り坂ですが・・・
燕山荘グループ会報誌の表紙にありそうです
2
燕山荘グループ会報誌の表紙にありそうです
そして燕山荘着
燕は大混雑なんでパス!
2
そして燕山荘着
燕は大混雑なんでパス!
さらば立山
合戦尾根から見える最後の槍
楽しかったです!
3
合戦尾根から見える最後の槍
楽しかったです!
そして下山!
次は雪のある時に登りたいですね
2
そして下山!
次は雪のある時に登りたいですね

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル グローブ ネックウォーマー バラクラバ 飲料 水筒(保温性) GPS

感想

今週は小屋閉め間際の大天荘へ

大天荘といえばおいしい食事、快適な小屋、そして槍穂の展望台
この日は今シーズンもっとも寒い朝になりモルゲンも期待できそう
逆に日曜日の朝は高曇りのリスクあり・・・
ならばということで土曜日はナイトで登ることに
結果は大成功、素晴らしいモルゲンを拝むことができました
一つ大誤算があるのは想像以上に寒い!
稜線は-8℃+強い風がふいているためバッキバキに凍りました

何とか朝日を拝み大天荘でカップラーメンを食べてると暖かさに負け寝落ち
少し寝たのちすることもないのでパノラマ銀座を歩くことに
初冬の槍穂をずーっと眺めつつ横通まで行くことにします
最初は常念考えましたが常念乗越が黒部のゴルジュ以上の険しさに見えたんでパス!
横通でのんびりして大天に戻りますが東天井の登りでフラフラに・・・

命からがら大天荘に到着し昼飯を食べる
昼寝したのち夕方までは三国志を読みながらのんびり過ごすことに
すると三国志がことのほか面白く夢中になりあやうく孔明の罠にはまりかけ夕日を逃しそうになりました
大天井の夕日は北鎌の向こうへ沈む素晴らしいものが見られました
そしてこの日は満月でブルームーンだそうな・・・
フーンと思いつつ寝ました
がっつり爆睡し朝日を見るため山頂へ・・・
この山は山頂往復何度行けばいいのでしょうかねぇ
まぁきれいだからいいのですが

今年も大天荘へ泊りサマーシーズンを終了できました
さぁ、スノーシーズンへ移行するとします

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

ダブルモルゲン良いですね〜😄
oyamaskiさん
小屋泊なのにナイトスタートしてるって、気持ちはわかりますがちょっとオカシナ人みたいです(笑)
結果は見事な朝陽を二度に渡って見られたから正解でしたね!
こちらは日帰りナイトで朝陽を一回見ましたよ〜
夜中の1時から歩いてるちょっとオカシナ人一号のkatsumaくんもいました。
大天井岳は槍穂高岳の眺めが素晴らしいですね!
大天荘も小屋閉めになり、雪山シーズンになりますが、お互い安全登山で!
2020/11/3 21:55
オカシナ人だらけ
お疲れ様です

何と言いますか今回はさすがにアホですね
ですが夜明けは何度でもいいのです!
おかげでいいもん見られましたよ!
狙える時は狙う、これは試験に出ますw

ところで私の周りにはナイトしかしないオカシナ人しかいません
katsuma君お元気でしたか〜
なんかこのコンビが後立いるといつもの冬だと感じますw

大天も閉まりいよいよ冬モードです!
安全登山で臨みましょう♪
2020/11/3 23:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら