ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2703459
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

雪山始めは爺ヶ岳。南峰で敗退(行こう!歯科健診登山部)

2020年11月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:42
距離
14.7km
登り
1,536m
下り
1,542m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:02
休憩
1:39
合計
10:41
8:36
11
8:47
8:51
74
10:05
10:09
13
10:22
10:26
59
11:25
11:25
31
11:56
12:03
41
12:44
13:08
89
14:37
14:51
35
15:26
15:52
24
16:16
16:23
41
17:04
17:05
41
17:46
17:51
5
17:56
17:58
61
18:59
19:00
17
19:17
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
今回の装備。
当初はテント泊を予定していました。
天候が崩れてきたので、日帰りに変更。
2020年11月01日 14:55撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/1 14:55
今回の装備。
当初はテント泊を予定していました。
天候が崩れてきたので、日帰りに変更。
水500mlとガス、食料込みで10.9キロ。
普段は冬山のテント泊は12キロ前後ですが、ザックをリッジ40(1.7キロカリマー。)からバーサライトパック(710グラム)に変更したことで、1キロほど削れました。
2020年11月02日 13:34撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/2 13:34
水500mlとガス、食料込みで10.9キロ。
普段は冬山のテント泊は12キロ前後ですが、ザックをリッジ40(1.7キロカリマー。)からバーサライトパック(710グラム)に変更したことで、1キロほど削れました。
マットは側面に外付け。
2020年11月02日 21:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/2 21:38
マットは側面に外付け。
だいぶ人が戻ってきたバスタ新宿から、バスで松本まで。
2020年11月02日 21:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/2 21:38
だいぶ人が戻ってきたバスタ新宿から、バスで松本まで。
バス内は「除菌イオン」なるものも噴霧中。
厚生労働省は「消毒薬の噴霧は推奨しない」としています。

良かれと思ってやっていることとは思いますが。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html
2020年11月02日 21:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/2 21:41
バス内は「除菌イオン」なるものも噴霧中。
厚生労働省は「消毒薬の噴霧は推奨しない」としています。

良かれと思ってやっていることとは思いますが。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html
深夜1時に松本バスターミナル着。
gotoトラベルで安くなったホテルに泊まります。
2020年11月03日 01:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 1:31
深夜1時に松本バスターミナル着。
gotoトラベルで安くなったホテルに泊まります。
一泊3500円。
gotoトラベルで国から2000円ほど補助が出ているので、実際には5500円の部屋です。
ありがたいような、申し訳ないような。
2020年11月03日 01:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 1:31
一泊3500円。
gotoトラベルで国から2000円ほど補助が出ているので、実際には5500円の部屋です。
ありがたいような、申し訳ないような。
しかも、地域で使えるクーポン1000円分まで頂きました。
2020年11月03日 01:33撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 1:33
しかも、地域で使えるクーポン1000円分まで頂きました。
泊まったいろはグランドホテル。
2020年11月03日 05:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 5:12
泊まったいろはグランドホテル。
gotoクーポンで朝食を購入。
2020年11月03日 05:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 5:15
gotoクーポンで朝食を購入。
大糸線でまず信濃大町まで。
2020年11月03日 05:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 5:24
大糸線でまず信濃大町まで。
松本駅のコロナ対策。
ありがとうございます。」
2020年11月03日 05:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 5:29
松本駅のコロナ対策。
ありがとうございます。」
gotoキャンペーンのポスター。
2020年11月03日 05:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 5:29
gotoキャンペーンのポスター。
車両のコロナ対策。
2020年11月03日 05:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 5:29
車両のコロナ対策。
飛沫対策として、ホイッスルから電子ホイッスルへ。
へえー。
2020年11月03日 05:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 5:29
飛沫対策として、ホイッスルから電子ホイッスルへ。
へえー。
空気清浄機?
2020年11月03日 05:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 5:29
空気清浄機?
始発で信濃大町へ。
2020年11月03日 05:45撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 5:45
始発で信濃大町へ。
gotoクーポンで買った朝食。
2020年11月03日 05:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 5:46
gotoクーポンで買った朝食。
信濃大町駅到着。
2020年11月03日 07:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 7:05
信濃大町駅到着。
バスで扇沢へ。
2020年11月03日 07:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 7:05
バスで扇沢へ。
後立山の稜線には雪が。
2020年11月03日 07:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 7:20
後立山の稜線には雪が。
扇沢到着。
ガスガス…
2020年11月03日 07:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 7:40
扇沢到着。
ガスガス…
ノーマスクで出発。
このご時世、ノーマスクで咎められない数少ない場所が山です。
2020年11月03日 08:34撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 8:34
ノーマスクで出発。
このご時世、ノーマスクで咎められない数少ない場所が山です。
水が流れる方の扇沢。
2020年11月03日 08:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 8:47
水が流れる方の扇沢。
登山ポストあり。
2020年11月03日 08:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 8:48
登山ポストあり。
種池山荘と冷池山荘は、10月6日まで。
冷池山荘の冬期小屋は、今シーズンはコロナの影響で閉鎖とのこと。残念。
2020年11月03日 08:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 8:48
種池山荘と冷池山荘は、10月6日まで。
冷池山荘の冬期小屋は、今シーズンはコロナの影響で閉鎖とのこと。残念。
豚コレラウイルス対策の消毒液。へえー。
2020年11月03日 08:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 8:48
豚コレラウイルス対策の消毒液。へえー。
柏原新登山口の標高は1350m。
爺ヶ岳中峰が2670mなので、1300m程登ることになります。
2020年11月03日 08:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 8:51
柏原新登山口の標高は1350m。
爺ヶ岳中峰が2670mなので、1300m程登ることになります。
気温は約11℃。
2020年11月03日 08:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 8:56
気温は約11℃。
落ち葉たくさん。
秋山の雰囲気です。
2020年11月03日 09:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 9:08
落ち葉たくさん。
秋山の雰囲気です。
暑くなってきたので、上着を脱ぎます。
2020年11月03日 09:23撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 9:23
暑くなってきたので、上着を脱ぎます。
冬枯れ。
2020年11月03日 09:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 9:37
冬枯れ。
針ノ木岳方面…で、合ってるのかな?
2020年11月03日 09:42撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 9:42
針ノ木岳方面…で、合ってるのかな?
ケルン。
2020年11月03日 10:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 10:03
ケルン。
2000m付近から雪が。
2020年11月03日 10:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 10:30
2000m付近から雪が。
種池山荘が見えました。
2020年11月03日 10:34撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 10:34
種池山荘が見えました。
一枚岩の看板。
どこが一枚岩なのかはわかりませんでした。
2020年11月03日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 10:52
一枚岩の看板。
どこが一枚岩なのかはわかりませんでした。
針ノ木岳?方面。
2020年11月03日 11:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 11:01
針ノ木岳?方面。
雪が出てきては。
2020年11月03日 11:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 11:05
雪が出てきては。
消えるの繰り返し。
2020年11月03日 11:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 11:11
消えるの繰り返し。
チェーンスパイク装備。
2020年11月03日 11:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 11:11
チェーンスパイク装備。
日陰は雪があります。
2020年11月03日 11:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 11:12
日陰は雪があります。
石畳の標識。
2020年11月03日 11:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 11:21
石畳の標識。
そう言われると石畳にも見えます。
2020年11月03日 11:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 11:21
そう言われると石畳にも見えます。
斜面をトラバースする登山道。
2020年11月03日 11:33撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 11:33
斜面をトラバースする登山道。
雪が出ては、消えるを何度も繰り返します。
2020年11月03日 11:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 11:35
雪が出ては、消えるを何度も繰り返します。
冬枯れ。
2020年11月03日 11:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 11:38
冬枯れ。
いつも履いているクールメッシュトランクス(モンベル)を忘れたので、タイツ直穿きです。
(写真はありませんが)

クールメッシュトランクスが、歩くごとにケツに食い込んで不快だったのですが、タイツ直穿きだと食い込まなくなりました。今後はタイツ直穿きに切り替えます。
2020年11月03日 11:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 11:39
いつも履いているクールメッシュトランクス(モンベル)を忘れたので、タイツ直穿きです。
(写真はありませんが)

クールメッシュトランクスが、歩くごとにケツに食い込んで不快だったのですが、タイツ直穿きだと食い込まなくなりました。今後はタイツ直穿きに切り替えます。
真ん中の切れ込みが針ノ木雪渓?
一番高い中央のピークが針ノ木岳で、右がスバリ岳?
2020年11月03日 11:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/3 11:54
真ん中の切れ込みが針ノ木雪渓?
一番高い中央のピークが針ノ木岳で、右がスバリ岳?
狭いトラバース。
2020年11月03日 11:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 11:58
狭いトラバース。
再びチェーンスパイク。
2020年11月03日 11:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 11:58
再びチェーンスパイク。
動物の足跡。
2020年11月03日 11:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 11:58
動物の足跡。
嫌な感じのトラバース箇所。
2020年11月03日 12:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 12:03
嫌な感じのトラバース箇所。
疲労で背中が丸くなると、すぐ右の肋骨が痛くなります。
意識して胸を張るようにしています。
2020年11月03日 12:33撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 12:33
疲労で背中が丸くなると、すぐ右の肋骨が痛くなります。
意識して胸を張るようにしています。
種池山荘直下。
2020年11月03日 12:33撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 12:33
種池山荘直下。
冬季閉鎖中です。
2020年11月03日 12:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 12:41
冬季閉鎖中です。
約9℃。
2020年11月03日 12:42撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 12:42
約9℃。
半分凍っている池。
2020年11月03日 12:42撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 12:42
半分凍っている池。
登山道の南側にある種池。
こっちも凍っています。
2020年11月03日 12:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 12:44
登山道の南側にある種池。
こっちも凍っています。
テン場には設営跡が。
2020年11月03日 12:45撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 12:45
テン場には設営跡が。
種池山荘の裏口?
三方を壁に囲まれて、ここなら風でテントをふっとばされる心配なく設営できそうです。

結局、テン泊はせずに下山することにしましたが。
2020年11月03日 12:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 12:57
種池山荘の裏口?
三方を壁に囲まれて、ここなら風でテントをふっとばされる心配なく設営できそうです。

結局、テン泊はせずに下山することにしましたが。
テン泊の荷物をデポし、爺ヶ岳へ。
2020年11月03日 13:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 13:11
テン泊の荷物をデポし、爺ヶ岳へ。
剱岳の西側に嫌な色の雲が迫っています。
風は西から吹いてきているので、天候は今後悪化してくるでしょう。
2020年11月03日 13:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 13:20
剱岳の西側に嫌な色の雲が迫っています。
風は西から吹いてきているので、天候は今後悪化してくるでしょう。
東側の爺ヶ岳は青空。
2020年11月03日 13:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 13:21
東側の爺ヶ岳は青空。
北側の鹿島槍ヶ岳には、雲がかかっています。
2020年11月03日 13:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 13:26
北側の鹿島槍ヶ岳には、雲がかかっています。
冷池山荘。
2020年11月03日 13:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 13:27
冷池山荘。
灌木の間を歩きます。
2020年11月03日 13:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 13:27
灌木の間を歩きます。
枝からつららが。
2020年11月03日 13:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 13:27
枝からつららが。
爺ヶ岳南峰。
左のピークが中峰?
2020年11月03日 13:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 13:29
爺ヶ岳南峰。
左のピークが中峰?
アイゼン装備。
2020年11月03日 13:42撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 13:42
アイゼン装備。
風も強くなってきたので、バラクラバとサングラス装備。
2020年11月03日 13:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/3 13:44
風も強くなってきたので、バラクラバとサングラス装備。
ピッケル装備。
2020年11月03日 14:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 14:28
ピッケル装備。
トレースなし。今日の一番乗りのようです。
この日は、登って降りるまで誰にも会いませんでした。
ソーシャルディスタンス!
2020年11月03日 14:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/3 14:28
トレースなし。今日の一番乗りのようです。
この日は、登って降りるまで誰にも会いませんでした。
ソーシャルディスタンス!
ありゃ。剱岳が雲で覆われました。
2020年11月03日 14:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 14:28
ありゃ。剱岳が雲で覆われました。
爺ヶ岳南峰(2660m)到着。
最高地点(2670m)の中峰までは250m程ですが、天候が悪化してルートを見失うリスクを考え、今日はここで敗退とします。
2020年11月03日 14:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
11/3 14:36
爺ヶ岳南峰(2660m)到着。
最高地点(2670m)の中峰までは250m程ですが、天候が悪化してルートを見失うリスクを考え、今日はここで敗退とします。
爺ヶ岳南峰でミラノール(フッ素うがい)。

フッ素うがいさえやれば虫歯にならない訳ではないですが、大きく虫歯リスクを低下させます。
フッ素うがいは、お近くの歯科医院でお求めください。
2020年11月03日 14:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/3 14:40
爺ヶ岳南峰でミラノール(フッ素うがい)。

フッ素うがいさえやれば虫歯にならない訳ではないですが、大きく虫歯リスクを低下させます。
フッ素うがいは、お近くの歯科医院でお求めください。
爺ヶ岳南峰で歯科健診!

歯科健診の目的は
✕早期発見早期治療。
○問題点を把握し、セルフケアや生活習慣の改善によりなるべく虫歯や歯周病の進行を遅らせる。
「チェック+教育と指導の繰り返し」
2020年11月03日 14:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 14:40
爺ヶ岳南峰で歯科健診!

歯科健診の目的は
✕早期発見早期治療。
○問題点を把握し、セルフケアや生活習慣の改善によりなるべく虫歯や歯周病の進行を遅らせる。
「チェック+教育と指導の繰り返し」
中峰は目と鼻の先ですが、天気予報でもこれから明日にかけて風雪となっています。
安全第一。今回は積雪期のルートである南尾根、積雪期バリルートの東尾根を見ておくことが目的なので、無理はしません。
2020年11月03日 14:42撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 14:42
中峰は目と鼻の先ですが、天気予報でもこれから明日にかけて風雪となっています。
安全第一。今回は積雪期のルートである南尾根、積雪期バリルートの東尾根を見ておくことが目的なので、無理はしません。
剱岳を覆う雲が、みるみる濃くなっていきます。
2020年11月03日 14:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 14:43
剱岳を覆う雲が、みるみる濃くなっていきます。
針ノ木岳方面。
2020年11月03日 14:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 14:43
針ノ木岳方面。
信濃大町方面は、まだ青空が見えます。
2020年11月03日 14:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 14:43
信濃大町方面は、まだ青空が見えます。
爺ヶ岳南峰から伸びる南尾根。
2020年11月03日 14:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 14:44
爺ヶ岳南峰から伸びる南尾根。
爺ヶ岳中峰から続く、積雪期バリルートの東尾根。
雪がついたらチャレンジしたいものです。
2020年11月03日 14:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 14:44
爺ヶ岳中峰から続く、積雪期バリルートの東尾根。
雪がついたらチャレンジしたいものです。
風も出てきて、温度は急激に低下。
0℃。
2020年11月03日 14:45撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 14:45
風も出てきて、温度は急激に低下。
0℃。
手前が中峰、左が北峰。
2020年11月03日 14:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 14:46
手前が中峰、左が北峰。
扇沢駅が見えます。
2020年11月03日 14:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 14:47
扇沢駅が見えます。
ルートが見えるうちに、まずは種池山荘に戻ります。
膝まで踏み抜く箇所も。
2020年11月03日 14:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 14:56
ルートが見えるうちに、まずは種池山荘に戻ります。
膝まで踏み抜く箇所も。
太陽も雲の中に。
2020年11月03日 15:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 15:00
太陽も雲の中に。
種池山荘に戻ります。
最初はこのまま一泊し、明日下山するつもりでしたが、少し考えます。
天気予報だと、夕方から明日朝にかけて後立山では40センチ程度の積雪。行きに通過した嫌な感じのトラバース箇所を、その状態で通過するリスクはいかほどか。

安全策を取り、下山することに。
明るいうちにトラバース箇所さえ通過してしまえば、後はヘッデン下山ができるでしょう。
2020年11月03日 15:45撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 15:45
種池山荘に戻ります。
最初はこのまま一泊し、明日下山するつもりでしたが、少し考えます。
天気予報だと、夕方から明日朝にかけて後立山では40センチ程度の積雪。行きに通過した嫌な感じのトラバース箇所を、その状態で通過するリスクはいかほどか。

安全策を取り、下山することに。
明るいうちにトラバース箇所さえ通過してしまえば、後はヘッデン下山ができるでしょう。
雪がついたらリベンジします。
2020年11月03日 15:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 15:53
雪がついたらリベンジします。
下山開始。
2020年11月03日 15:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 15:54
下山開始。
トラバース箇所通過。
2020年11月03日 16:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 16:20
トラバース箇所通過。
雪が降ってきました。
2020年11月03日 16:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 16:53
雪が降ってきました。
暗くなってきたので、ヘッデン装備。
2020年11月03日 16:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 16:53
暗くなってきたので、ヘッデン装備。
下山まで、チェーンスパイクはつけっぱなしでした。
2020年11月03日 16:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 16:57
下山まで、チェーンスパイクはつけっぱなしでした。
石の上にうっすらと雪がつもり、滑りやすい状態に。
2020年11月03日 17:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 17:30
石の上にうっすらと雪がつもり、滑りやすい状態に。
塩ビパイプで滑って転びました。
2020年11月03日 17:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 17:50
塩ビパイプで滑って転びました。
雪が積もっていなければ滑る箇所ではなく、雪がすっごく積もっていればこれまたそうそう滑る箇所ではありません。
うっすら積もっているというのが、一番滑ります。
2020年11月03日 17:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 17:52
雪が積もっていなければ滑る箇所ではなく、雪がすっごく積もっていればこれまたそうそう滑る箇所ではありません。
うっすら積もっているというのが、一番滑ります。
雪の中を降りていきます。
2020年11月03日 17:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 17:56
雪の中を降りていきます。
扇沢の明かり。
2020年11月03日 17:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 17:56
扇沢の明かり。
ケルン通過。
2020年11月03日 17:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 17:59
ケルン通過。
枝に帽子のつばを引っ掛けてしまいました。
疲労と気の緩みから、何度かバランスを崩します。

こーゆう時に事故が起こることを自覚し、ゆっくり確実に歩きます。
2020年11月03日 18:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 18:02
枝に帽子のつばを引っ掛けてしまいました。
疲労と気の緩みから、何度かバランスを崩します。

こーゆう時に事故が起こることを自覚し、ゆっくり確実に歩きます。
これまた滑りやすそうな、うっすら雪の積もった木の階段。
2020年11月03日 18:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 18:07
これまた滑りやすそうな、うっすら雪の積もった木の階段。
登山口に戻りました。
2020年11月03日 18:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 18:58
登山口に戻りました。
デポしていた荷物を回収。
2020年11月03日 18:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 18:58
デポしていた荷物を回収。
扇沢駅に戻りました。
電話でタクシーを呼びます。

今日は七倉岳、明日は爺ヶ岳に登るという若者二人に、ウイスキーを頂きました。ありがとうございます。

横浜の妻にも下山の報告。
「バイデンさん圧勝って言われてたけど、大接戦になってるのよ!トランプさん勝つかも!」
アメリカ大統領選挙に大興奮していました。
2020年11月03日 19:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 19:26
扇沢駅に戻りました。
電話でタクシーを呼びます。

今日は七倉岳、明日は爺ヶ岳に登るという若者二人に、ウイスキーを頂きました。ありがとうございます。

横浜の妻にも下山の報告。
「バイデンさん圧勝って言われてたけど、大接戦になってるのよ!トランプさん勝つかも!」
アメリカ大統領選挙に大興奮していました。
今からだと横浜には戻れないので、今夜は松本に泊まることに。
タクシーの中から、スマホで松本のホテルを予約。
2020年11月03日 19:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 19:46
今からだと横浜には戻れないので、今夜は松本に泊まることに。
タクシーの中から、スマホで松本のホテルを予約。
信濃大町駅。
2020年11月03日 20:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 20:09
信濃大町駅。
松本行きの電車は、1時間50分待ち。
2020年11月03日 20:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 20:09
松本行きの電車は、1時間50分待ち。
待合室は貸し切り。
2020年11月03日 20:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 20:28
待合室は貸し切り。
待合室での迷惑行為禁止、とのこと。

十数年前、歯科大の卒業旅行でこの待合室を利用したのですが、近所の不良老人?数人がお酒を飲んでたむろし、売店のおばちゃんにしつこく話しかけていました。
不良老人?のたまり場になっていたのかな?
今はどうなっているのでしょうか。掲示があるということは、時々出没するのかな?
2020年11月03日 20:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 20:29
待合室での迷惑行為禁止、とのこと。

十数年前、歯科大の卒業旅行でこの待合室を利用したのですが、近所の不良老人?数人がお酒を飲んでたむろし、売店のおばちゃんにしつこく話しかけていました。
不良老人?のたまり場になっていたのかな?
今はどうなっているのでしょうか。掲示があるということは、時々出没するのかな?
駅近くのお店で夕食。
2020年11月03日 20:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/3 20:50
駅近くのお店で夕食。
3、4日の天気予報。
下山して正解だったのかな?
3、4日の天気予報。
下山して正解だったのかな?
電車で松本へ。
2020年11月03日 21:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 21:37
電車で松本へ。
松本バスターミナルの隣、アルピコプラザホテルで宿泊。
アルピコグループは、ホテル経営もやってるんですね。
2020年11月03日 22:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/3 22:56
松本バスターミナルの隣、アルピコプラザホテルで宿泊。
アルピコグループは、ホテル経営もやってるんですね。
翌朝。松本駅前は晴れ。
2020年11月04日 06:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/4 6:30
翌朝。松本駅前は晴れ。
朝食バイキング。
入り口で手の消毒と、利き手にはビニール手袋の着用を指示されました。
2020年11月04日 06:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/4 6:38
朝食バイキング。
入り口で手の消毒と、利き手にはビニール手袋の着用を指示されました。
小皿はすべてラップがかかっていました。

感染対策として正しいのか、それとも過剰なのかはなんとも言えません。まあ、欧米が第二波で再ロックダウンになっているのを見ると、日本の「おそらく過剰な感染対策」も無駄とは言えないのでしょう。
2020年11月04日 06:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/4 6:49
小皿はすべてラップがかかっていました。

感染対策として正しいのか、それとも過剰なのかはなんとも言えません。まあ、欧米が第二波で再ロックダウンになっているのを見ると、日本の「おそらく過剰な感染対策」も無駄とは言えないのでしょう。
松本バスターミナルへ。
2020年11月04日 07:25撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/4 7:25
松本バスターミナルへ。
バスの時刻表。
コロナの影響で、運休が多いです。
2020年11月04日 07:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/4 7:27
バスの時刻表。
コロナの影響で、運休が多いです。
アルピコさん大変な時期かとは思いますが、なるべく利用するようにしますので、頑張ってください。
2020年11月04日 07:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/4 7:27
アルピコさん大変な時期かとは思いますが、なるべく利用するようにしますので、頑張ってください。
2020年11月04日 07:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/4 7:27
営業時間短縮のお知らせ。
2020年11月04日 07:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/4 7:28
営業時間短縮のお知らせ。
アルピコさんの頃な対策。
2020年11月04日 07:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/4 7:28
アルピコさんの頃な対策。

感想

積雪期の下見に爺ヶ岳へ。
種池山荘より上は、アイゼン、ピッケルが必要でした。

当初は中央峰まで行く予定が、天候悪化の兆しで南峰まで。
当初はテン泊の予定が、種池山荘直下のトラバース箇所を降雪直後に通るのに不安がでて日帰りに。

とはいえ、テン泊装備+冬靴で長時間歩くという、積雪期に向けての慣らしになりました。今シーズンはどれくらい登れるかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら