また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2704450
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山でモミジとブナなどの紅葉をのんびり堪能

2020年11月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
7.7km
登り
781m
下り
779m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
1:46
合計
5:00
8:23
8:24
11
8:35
8:54
40
9:34
9:58
23
10:21
10:36
1
10:37
10:37
5
10:42
11:08
9
11:17
11:17
5
11:22
11:25
5
11:30
11:33
12
11:45
11:45
53
12:38
12:52
22
13:14
13:15
3
13:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
檜原都民の森駐車場(無料)
その他周辺情報 登山バッチは、都民の森駐車場の売店で購入できました。
今日は、三頭山で紅葉散策をします。訪れるのが初めてなので楽しみです。
2020年11月04日 08:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
11/4 8:20
今日は、三頭山で紅葉散策をします。訪れるのが初めてなので楽しみです。
トンネルの上は、良い感じに紅葉しています。
2020年11月04日 08:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 8:24
トンネルの上は、良い感じに紅葉しています。
鞘口峠に向かいます。
2020年11月04日 08:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 8:29
鞘口峠に向かいます。
今日は、紅葉散策なのでゆっくりと歩きますが、風が冷たいので、体を冷やさないよう気を付けて行ってきます。
2020年11月04日 08:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 8:29
今日は、紅葉散策なのでゆっくりと歩きますが、風が冷たいので、体を冷やさないよう気を付けて行ってきます。
石段を登って行きます。
2020年11月04日 08:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 8:33
石段を登って行きます。
青空のキャンバスにオニイタヤ?の黄葉。
2020年11月04日 08:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/4 8:38
青空のキャンバスにオニイタヤ?の黄葉。
峠が近づくとグッと紅葉している木が多くなってきたぞ。
2020年11月04日 08:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 8:39
峠が近づくとグッと紅葉している木が多くなってきたぞ。
コハウチワカエデが日射しでキラキラしていました。
2020年11月04日 08:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
11/4 8:39
コハウチワカエデが日射しでキラキラしていました。
モミジの黄葉。
2020年11月04日 08:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/4 8:40
モミジの黄葉。
鞘口峠に到着。
2020年11月04日 08:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 8:43
鞘口峠に到着。
黄葉するブナがキラキラしている下を歩いていきます。
足元は、ブナの根の階段でした。
2020年11月04日 08:43撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
11/4 8:43
黄葉するブナがキラキラしている下を歩いていきます。
足元は、ブナの根の階段でした。
ブナの黄葉グラデーション。
2020年11月04日 08:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
11/4 8:44
ブナの黄葉グラデーション。
ハイ、気を付けて行きます。
2020年11月04日 08:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 8:45
ハイ、気を付けて行きます。
ブナ黄葉の良い時期に来られて良かった。先週の尼ヶ禿山のブナ平も良かったけど、若干数日遅いタイミングだったので、今日は、冷え込みもあり最高に良い状態の黄葉です。
2020年11月04日 08:45撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
11/4 8:45
ブナ黄葉の良い時期に来られて良かった。先週の尼ヶ禿山のブナ平も良かったけど、若干数日遅いタイミングだったので、今日は、冷え込みもあり最高に良い状態の黄葉です。
秋色彩々の散策路を歩いていきます。
2020年11月04日 08:46撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
11/4 8:46
秋色彩々の散策路を歩いていきます。
モミジの紅葉も良い感じです。
2020年11月04日 08:47撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
11/4 8:47
モミジの紅葉も良い感じです。
モミジの黄葉がキレイ。
2020年11月04日 08:50撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
11/4 8:50
モミジの黄葉がキレイ。
モミジの紅葉グラデーション。
2020年11月04日 08:50撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
11/4 8:50
モミジの紅葉グラデーション。
青空で嬉しそうに黄葉するブナ。
2020年11月04日 08:52撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/4 8:52
青空で嬉しそうに黄葉するブナ。
コハウチワカエデの紅葉グラデーション。
2020年11月04日 08:54撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
11/4 8:54
コハウチワカエデの紅葉グラデーション。
コハウチワカエデとブナのコラボ。
2020年11月04日 08:54撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
11/4 8:54
コハウチワカエデとブナのコラボ。
コハウチワカエデの紅葉。
2020年11月04日 08:55撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
11/4 8:55
コハウチワカエデの紅葉。
ここは、ブナの路。東京のブナの路も侮れません。
2020年11月04日 08:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
11/4 8:56
ここは、ブナの路。東京のブナの路も侮れません。
コハウチワカエデの紅葉グラデーション。ツイツイ見上げてしまい足が進みません。
2020年11月04日 08:56撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
11/4 8:56
コハウチワカエデの紅葉グラデーション。ツイツイ見上げてしまい足が進みません。
ミズナラの黄葉。
2020年11月04日 08:57撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
11/4 8:57
ミズナラの黄葉。
落葉でガサガサと音を立てながら歩いていきます。
2020年11月04日 08:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
11/4 8:57
落葉でガサガサと音を立てながら歩いていきます。
ブナの路最高。山頂がまだですが、この状態の紅葉が見られて大満足です。
2020年11月04日 09:00撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/4 9:00
ブナの路最高。山頂がまだですが、この状態の紅葉が見られて大満足です。
今日は、赤い紅葉よりも黄色い黄葉が多く、青空なので樹林帯の中なのに明るく感じます。
2020年11月04日 09:02撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
11/4 9:02
今日は、赤い紅葉よりも黄色い黄葉が多く、青空なので樹林帯の中なのに明るく感じます。
足元に気を付けながら登って行きます。
2020年11月04日 09:05撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/4 9:05
足元に気を付けながら登って行きます。
標高が上がるとブナの葉が黄色よりもオレンジ色が多くなってきました。茶色でなくオレンジです。
2020年11月04日 09:12撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/4 9:12
標高が上がるとブナの葉が黄色よりもオレンジ色が多くなってきました。茶色でなくオレンジです。
あー、お天道様ありがとう。紅葉が映えて見えます。
2020年11月04日 09:12撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
11/4 9:12
あー、お天道様ありがとう。紅葉が映えて見えます。
ブナの路を進みます。
2020年11月04日 09:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 9:13
ブナの路を進みます。
ブナとミズナラの下を歩いていきます。
2020年11月04日 09:14撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
11/4 9:14
ブナとミズナラの下を歩いていきます。
うわー、赤いのとか黄緑とか彩が鮮やかです。
2020年11月04日 09:19撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
11/4 9:19
うわー、赤いのとか黄緑とか彩が鮮やかです。
登山道ではなくブナの路なので、距離は長くなりますが勾配が緩やかで、紅葉散策には歩きやすいです。
2020年11月04日 09:20撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
11/4 9:20
登山道ではなくブナの路なので、距離は長くなりますが勾配が緩やかで、紅葉散策には歩きやすいです。
ハウチワカエデの黄葉が見事でした。
2020年11月04日 09:22撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
11/4 9:22
ハウチワカエデの黄葉が見事でした。
早く歩くのは勿体ない。のんびりと錦秋の道を堪能しながら歩きます。
2020年11月04日 09:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/4 9:23
早く歩くのは勿体ない。のんびりと錦秋の道を堪能しながら歩きます。
ハウチワカエデの黄葉グラデーション。
2020年11月04日 09:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
11/4 9:24
ハウチワカエデの黄葉グラデーション。
登山道ではなくブナの路を進みます。
2020年11月04日 09:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/4 9:35
登山道ではなくブナの路を進みます。
見晴し小屋に立ち寄り小休止。
2020年11月04日 09:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/4 9:39
見晴し小屋に立ち寄り小休止。
大岳山が良く見えます。
2020年11月04日 09:53撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
11/4 9:53
大岳山が良く見えます。
大岳山と樹間越に御前山。
2020年11月04日 09:53撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/4 9:53
大岳山と樹間越に御前山。
三頭山山頂の道標が出てきました。でも、まだ山頂は先です。騙されちゃいけません。
2020年11月04日 10:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
11/4 10:03
三頭山山頂の道標が出てきました。でも、まだ山頂は先です。騙されちゃいけません。
山頂が近づくにつれ、落葉している木が目立ち始めました。
2020年11月04日 10:05撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/4 10:05
山頂が近づくにつれ、落葉している木が目立ち始めました。
木段が出てきました。
2020年11月04日 10:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 10:10
木段が出てきました。
木段の先は、石の段差がある道になりました。
2020年11月04日 10:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 10:12
木段の先は、石の段差がある道になりました。
東峰へ向かいます。
2020年11月04日 10:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 10:15
東峰へ向かいます。
おや、まだ咲き残っている花がありました。
2020年11月04日 10:17撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/4 10:17
おや、まだ咲き残っている花がありました。
ほとんどの木が落葉しています。
2020年11月04日 10:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 10:19
ほとんどの木が落葉しています。
ここを登れば東峰山頂。
2020年11月04日 10:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 10:26
ここを登れば東峰山頂。
三頭山東峰山頂に到着。
2020年11月04日 10:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 10:28
三頭山東峰山頂に到着。
東峰展望台にも立ち寄ります。
2020年11月04日 10:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
11/4 10:29
東峰展望台にも立ち寄ります。
御前山。
2020年11月04日 10:29撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
11/4 10:29
御前山。
大岳山と御前山。
2020年11月04日 10:32撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
11/4 10:32
大岳山と御前山。
大岳山
2020年11月04日 10:34撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
11/4 10:34
大岳山
左から御前山・大岳山・馬頭刈山。
2020年11月04日 10:34撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
11/4 10:34
左から御前山・大岳山・馬頭刈山。
三頭山中央峰山頂。
2020年11月04日 10:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
11/4 10:39
三頭山中央峰山頂。
ここを登れば、西峰山頂。山頂標が見えていました。
2020年11月04日 10:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/4 10:40
ここを登れば、西峰山頂。山頂標が見えていました。
三頭山西峰の山頂に到着。
2020年11月04日 10:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
11/4 10:44
三頭山西峰の山頂に到着。
久しぶりの富士山。雪の帽子をかぶっています。
2020年11月04日 10:42撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
11/4 10:42
久しぶりの富士山。雪の帽子をかぶっています。
山座同定板を見ながら、左から雲取山・七ツ石山・芋の木ドッケ・鷹ノ巣山。
2020年11月04日 10:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/4 10:44
山座同定板を見ながら、左から雲取山・七ツ石山・芋の木ドッケ・鷹ノ巣山。
鷹の巣山
2020年11月04日 10:45撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/4 10:45
鷹の巣山
三ツ峠山
2020年11月04日 10:54撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/4 10:54
三ツ峠山
雲取山
2020年11月04日 10:58撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/4 10:58
雲取山
富士山と三ツ峠山。
2020年11月04日 11:01撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/4 11:01
富士山と三ツ峠山。
山頂で、エネルギーチャージしたので下山します。
2020年11月04日 11:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 11:15
山頂で、エネルギーチャージしたので下山します。
ムシカリ峠
2020年11月04日 11:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 11:18
ムシカリ峠
三頭山避難小屋
2020年11月04日 11:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 11:20
三頭山避難小屋
日案小屋の前からは、富士山が綺麗に見えました。
2020年11月04日 11:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
11/4 11:23
日案小屋の前からは、富士山が綺麗に見えました。
そして、三ツ峠山も見えました。
2020年11月04日 11:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/4 11:23
そして、三ツ峠山も見えました。
次は、大沢山へ向かいます。
2020年11月04日 11:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 11:31
次は、大沢山へ向かいます。
大沢山に到着。
2020年11月04日 11:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 11:33
大沢山に到着。
富士山と三ツ峠山。
2020年11月04日 11:33撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
11/4 11:33
富士山と三ツ峠山。
ジグザグに急な坂道を下っていきます。落葉で踏み跡がわかりにくい道でした。
2020年11月04日 11:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
11/4 11:38
ジグザグに急な坂道を下っていきます。落葉で踏み跡がわかりにくい道でした。
青空とブナの黄葉。
2020年11月04日 11:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/4 11:40
青空とブナの黄葉。
三頭大滝へ下っていきます。
2020年11月04日 11:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 11:46
三頭大滝へ下っていきます。
2020年11月04日 11:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 11:50
アップダウンを繰り返しつつ高度を下げていきます。
2020年11月04日 11:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 11:53
アップダウンを繰り返しつつ高度を下げていきます。
コミネカエデの紅葉。
2020年11月04日 11:54撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
11/4 11:54
コミネカエデの紅葉。
ここまで、道標がなかったので安心しました。
2020年11月04日 11:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 11:54
ここまで、道標がなかったので安心しました。
黄金色に輝いていました。
2020年11月04日 11:55撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/4 11:55
黄金色に輝いていました。
石山の路で三頭大滝へ下っていきます。
2020年11月04日 12:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 12:03
石山の路で三頭大滝へ下っていきます。
名前のとおり石が多い道を下っていきます。
2020年11月04日 12:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 12:04
名前のとおり石が多い道を下っていきます。
落葉で石が埋まっているので慎重に下ります。
2020年11月04日 12:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 12:06
落葉で石が埋まっているので慎重に下ります。
樹間から西峰。
2020年11月04日 12:07撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/4 12:07
樹間から西峰。
樹間から三頭山。
2020年11月04日 12:09撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/4 12:09
樹間から三頭山。
秋色彩々です。
2020年11月04日 12:11撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/4 12:11
秋色彩々です。
コハウチワカエデの紅葉。
2020年11月04日 12:15撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
11/4 12:15
コハウチワカエデの紅葉。
2020年11月04日 12:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 12:19
三頭大滝へ下っていきます。
2020年11月04日 12:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 12:21
三頭大滝へ下っていきます。
振り返ると紅葉がキレイでした。
2020年11月04日 12:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 12:22
振り返ると紅葉がキレイでした。
ツツジの紅葉。
2020年11月04日 12:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/4 12:23
ツツジの紅葉。
落葉に埋まる石段を下ります。
2020年11月04日 12:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 12:26
落葉に埋まる石段を下ります。
青空に黄葉が輝いています。
2020年11月04日 12:28撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
11/4 12:28
青空に黄葉が輝いています。
渡渉地点の沢。
2020年11月04日 12:29撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/4 12:29
渡渉地点の沢。
渡渉地点。
2020年11月04日 12:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 12:32
渡渉地点。
紅葉のグラデーションが感動的にキレイでした。
2020年11月04日 12:31撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
11/4 12:31
紅葉のグラデーションが感動的にキレイでした。
三頭大滝の休憩舎。トイレもありました。
2020年11月04日 12:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 12:44
三頭大滝の休憩舎。トイレもありました。
休憩舎の上は、落葉も目立ちますが綺麗な紅葉でした。
2020年11月04日 12:49撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/4 12:49
休憩舎の上は、落葉も目立ちますが綺麗な紅葉でした。
三頭大滝
2020年11月04日 12:53撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
11/4 12:53
三頭大滝
三頭大滝
2020年11月04日 12:53撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/4 12:53
三頭大滝
ウッドチップが敷かれた足にやさしい道でした。
2020年11月04日 12:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 12:59
ウッドチップが敷かれた足にやさしい道でした。
途中に咲いていたリンドウ。
2020年11月04日 13:05撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
11/4 13:05
途中に咲いていたリンドウ。
市道山・生藤山・土俵岳。奥多摩周遊道路も見えました。
2020年11月04日 13:06撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/4 13:06
市道山・生藤山・土俵岳。奥多摩周遊道路も見えました。
市道山と生藤山。
2020年11月04日 13:07撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
11/4 13:07
市道山と生藤山。
市道山と生藤山。
2020年11月04日 13:09撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/4 13:09
市道山と生藤山。
最後は、紅葉狩りを楽しみます。
2020年11月04日 13:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/4 13:15
最後は、紅葉狩りを楽しみます。
本日の収穫は、黄色いのばかりでした。
2020年11月04日 13:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
11/4 13:24
本日の収穫は、黄色いのばかりでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ウインドシェル 薄手フリースジャケット ズボン グローブ 雨具 サポートタイツ ザック ザックカバー 帽子 ニット帽 昼食 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ 熊除け鈴

感想

紅葉シーズンの山行六週目の山は、疲労も溜まってきたので、自宅からそう遠くない三頭山で紅葉狩りハイキングです。昨年秋のヤマレコで三頭山の紅葉がキレイだったのを見たので、時期を見計らっての山行です。初めての三頭山ですが、東京の山でブナ・ミズナラ・カラマツ・各種カエデにモミジの見事な紅葉を見られるとは思いませんでした。先週の中禅寺湖周辺の紅葉も良かったですが、今回の三頭山も勝るとも劣らない感動的な景色に出会えて最高でした。今週末は、山友と地元の丹沢の山に行く予定ですがどうでしょうか。今年は、各山行とも良いタイミングの紅葉を見れているので、丹沢はどうか楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら