ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2705351
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

桂小場から木曽駒ヶ岳

2020年11月03日(火) 〜 2020年11月04日(水)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:03
距離
17.3km
登り
1,858m
下り
1,602m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:38
休憩
0:32
合計
10:10
6:58
107
8:45
8:55
17
9:12
9:12
21
9:33
9:33
42
10:15
10:20
10
11:26
11:31
29
12:00
12:00
33
12:33
12:33
31
13:04
13:09
15
13:52
13:52
4
13:56
13:56
86
15:22
15:22
18
15:40
15:45
11
15:56
15:56
40
馬ノ背分岐
16:36
16:36
9
濃ヶ池分岐
16:45
16:45
12
黒沢分岐
16:57
16:57
11
遭難記念碑(聖職の碑)
17:08
西駒山荘
2日目
山行
3:14
休憩
0:05
合計
3:19
8:05
5
西駒山荘
8:10
8:10
22
水場
8:32
8:32
23
胸突の頭
8:55
8:55
30
津嶋神社
9:25
9:30
114
胸突八丁(信大コース分岐)
11:24
桂小場
天候 3日晴れ後曇、2850mから上はホワイトアウト
4日2500mから上は曇り、下は晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桂小場登山口に20台くらいは駐車可
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。下山に使った信大ルートは危険箇所は無いもののあまり踏まれておらず積もった落葉や木の根などで滑りやすかったです。また信大ルート下部の沢を徒渉してから一ヵ所登山道が崩落している所がありロープを頼りに越える所が少々危険でした。
その他周辺情報 みはらしファームにある羽広温泉みはらしの湯¥500南アルプスの展望が最高です
出発です
2020年11月03日 06:58撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 6:58
出発です
2020年11月03日 07:03撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 7:03
落ち葉を踏んで行きます
2020年11月03日 07:21撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 7:21
落ち葉を踏んで行きます
ぶどうの泉、おいしい水でした、
2020年11月03日 07:32撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 7:32
ぶどうの泉、おいしい水でした、
カラマツが綺麗
2020年11月03日 07:44撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 7:44
カラマツが綺麗
落ち葉も綺麗
2020年11月03日 08:29撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 8:29
落ち葉も綺麗
何だろう?
2020年11月03日 08:32撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 8:32
何だろう?
2020年11月03日 08:50撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 8:50
野田場の水場、細いが出てました
2020年11月03日 08:51撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 8:51
野田場の水場、細いが出てました
2020年11月03日 08:53撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 8:53
2020年11月03日 09:00撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 9:00
サルオガセ地帯
2020年11月03日 09:04撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 9:04
サルオガセ地帯
2020年11月03日 09:05撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 9:05
2020年11月03日 09:13撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 9:13
2020年11月03日 09:13撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 9:13
2020年11月03日 09:22撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 9:22
2020年11月03日 09:33撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 9:33
2020年11月03日 09:34撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 9:34
2020年11月03日 10:01撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 10:01
大樽小屋、狭いですが整理されてます
2020年11月03日 10:03撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 10:03
大樽小屋、狭いですが整理されてます
2020年11月03日 10:29撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 10:29
2020年11月03日 10:57撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 10:57
2020年11月03日 11:00撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 11:00
北アルプスは真っ白
2020年11月03日 11:11撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 11:11
北アルプスは真っ白
2020年11月03日 11:23撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 11:23
2020年11月03日 11:45撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 11:45
2020年11月03日 11:56撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 11:56
2020年11月03日 11:59撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 11:59
将棊頭山
2020年11月03日 12:02撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 12:02
将棊頭山
2020年11月03日 12:04撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 12:04
茶臼山
2020年11月03日 12:06撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 12:06
茶臼山
木曽駒に向かう稜線が見えた
2020年11月03日 12:09撮影 by  SH-M08, SHARP
1
11/3 12:09
木曽駒に向かう稜線が見えた
西駒山荘に到着、空身で山頂に向かう準備です
2020年11月03日 12:36撮影 by  SH-M08, SHARP
1
11/3 12:36
西駒山荘に到着、空身で山頂に向かう準備です
2020年11月03日 13:19撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 13:19
明日は冬型が強まるので荒れるかもしれません。何とか頑張って山頂行きます
2020年11月03日 13:20撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 13:20
明日は冬型が強まるので荒れるかもしれません。何とか頑張って山頂行きます
2020年11月03日 13:35撮影 by  SH-M08, SHARP
2
11/3 13:35
2020年11月03日 13:36撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 13:36
2020年11月03日 13:53撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 13:53
だんだん怪しくなってきた
2020年11月03日 13:53撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 13:53
だんだん怪しくなってきた
2020年11月03日 13:54撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 13:54
風も強い
2020年11月03日 14:14撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 14:14
風も強い
でも素晴らしい
2020年11月03日 14:15撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 14:15
でも素晴らしい
2850m辺りでついにホワイトアウトに。回復するかと5分くらい待ったがダメ。時間も押してるのでここで引き返そうかとも思いましたが地形が複雑ではないのでコンパスを合わせて向かい
2020年11月03日 15:06撮影 by  SH-M08, SHARP
1
11/3 15:06
2850m辺りでついにホワイトアウトに。回復するかと5分くらい待ったがダメ。時間も押してるのでここで引き返そうかとも思いましたが地形が複雑ではないのでコンパスを合わせて向かい
2020年11月03日 15:39撮影 by  SH-M08, SHARP
1
11/3 15:39
何とか登頂出来ました
2020年11月03日 15:39撮影 by  SH-M08, SHARP
2
11/3 15:39
何とか登頂出来ました
モノトーンの世界です
2020年11月03日 15:40撮影 by  SH-M08, SHARP
2
11/3 15:40
モノトーンの世界です
2020年11月03日 15:42撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 15:42
名残惜しいけど時間も時間なので行きます
2020年11月03日 15:46撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 15:46
名残惜しいけど時間も時間なので行きます
下山は早い、ルートを間違えないように気をつけて下りました
2020年11月03日 16:30撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 16:30
下山は早い、ルートを間違えないように気をつけて下りました
2020年11月03日 16:54撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 16:54
写真では解りにくいが日没寸前です
2020年11月03日 17:09撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 17:09
写真では解りにくいが日没寸前です
貸切りの小屋で宴会中
2020年11月03日 18:26撮影 by  SH-M08, SHARP
11/3 18:26
貸切りの小屋で宴会中
朝ごはん用の水を取りに行きましたが凍らずに良く出てると感心しましたがこの寒さでは凍るのも時間の問題でしょう
2020年11月04日 06:12撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 6:12
朝ごはん用の水を取りに行きましたが凍らずに良く出てると感心しましたがこの寒さでは凍るのも時間の問題でしょう
小屋内には薪ストーブが置いてあるのに鍵がかかってて使えません
2020年11月04日 06:34撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 6:34
小屋内には薪ストーブが置いてあるのに鍵がかかってて使えません
快適な小屋でした
2020年11月04日 06:34撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 6:34
快適な小屋でした
外はガスガスです
2020年11月04日 06:35撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 6:35
外はガスガスです
そろそろ下山です
2020年11月04日 08:04撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 8:04
そろそろ下山です
2020年11月04日 08:05撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 8:05
2020年11月04日 08:10撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 8:10
2020年11月04日 08:28撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 8:28
2020年11月04日 08:28撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 8:28
2020年11月04日 08:58撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 8:58
下りは信大ルートを行きます
2020年11月04日 09:33撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 9:33
下りは信大ルートを行きます
道は明瞭
2020年11月04日 09:48撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 9:48
道は明瞭
信大の小屋がありました
2020年11月04日 09:50撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 9:50
信大の小屋がありました
中も綺麗
2020年11月04日 09:51撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 9:51
中も綺麗
しらべ平監視所と書いてありました
2020年11月04日 09:53撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 9:53
しらべ平監視所と書いてありました
伊那谷
2020年11月04日 10:12撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 10:12
伊那谷
2020年11月04日 10:13撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 10:13
2020年11月04日 10:32撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 10:32
2020年11月04日 10:32撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 10:32
2020年11月04日 10:41撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 10:41
沢に出ました
2020年11月04日 10:42撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 10:42
沢に出ました
また小屋が見えます
2020年11月04日 10:45撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 10:45
また小屋が見えます
これも信大の小屋でした
2020年11月04日 10:47撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 10:47
これも信大の小屋でした
ここを徒渉します
2020年11月04日 10:49撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 10:49
ここを徒渉します
少し上流側から徒渉してこのケルンのところに来ます
2020年11月04日 10:54撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 10:54
少し上流側から徒渉してこのケルンのところに来ます
巨大堰堤はこれを越えます
2020年11月04日 10:59撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 10:59
巨大堰堤はこれを越えます
2020年11月04日 10:59撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 10:59
落石か雪崩か!恐る恐る通りました
2020年11月04日 11:00撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 11:00
落石か雪崩か!恐る恐る通りました
反対側も階段
2020年11月04日 11:02撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 11:02
反対側も階段
林道に出ました
2020年11月04日 11:13撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 11:13
林道に出ました
ここにも注意書きが
2020年11月04日 11:13撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 11:13
ここにも注意書きが
車がカラマツだらけに
2020年11月04日 11:26撮影 by  SH-M08, SHARP
11/4 11:26
車がカラマツだらけに

感想

そろそろ正月に向けてトレーニング山行ということで前から気になっていた桂小場からの木曽駒ヶ岳に向かいました。緩い登りをぶどうの泉、野田場の水場と越え大樽小屋からは胸突八丁の苦しい登りが続きやっと胸突の頭で急登から解放されます。時折ガスったりしましたが天気は良く稜線に上がると将棊頭山がでかいです。稜線ルートも考えましたが今日中の登頂を考えているので将棊頭山は後回しです。西駒山荘の石室に着き要らない荷物を置いて山頂に向かいます。時間はすでに午後1時、のんびりはしてられません。稜線は雪も増え時々ズボっとはまったり風も強まり体力を奪われます。山頂直下の急登を登りきる頃には天気も悪くなりホワイトアウトになりました。標高は2850m、強い風と暗いホワイトアウトに恐怖を感じここで引き返そうかとも思いましたが山頂まではほぼ一直線なのでコンパスを合わせて向かいました。ホワイトアウトの山頂でしたが嬉しかったです。3度目の木曽駒ヶ岳、しかも11月ですが厳冬期に近い状況での登頂は達成感がありました。あとは小屋に戻るだけですが時間は午後3時45分、ルートを間違えないように慎重にかつ急いで下り、何とか日没ギリギリに戻れました。何とか見えているうちに小屋のすぐ下の水場に行きましたがしっかりと出ていました。明日は下りるだけなのでゆっくりとビールを飲みご飯を食べ8時頃ツェルトにくるまり寝ました。ツェルトが無かったらさぞかし寒いだろうな〜。夜中2回ほどトイレに起きましたがツェルト内が結露でビッチョリ!驚きました。小屋の入口の扉は真冬は雪で開かないこともあるそうでその時は3つある窓のどれかから入るよう言われましたがその3つとも凍ってて手では開きませんでした。ピッケルでも使って開けるのかな!翌朝は小屋を出ると辺りは真っ白け。昨日山頂行っちゃってほんとに良かったです。朝用の水を取りに行きましたが凍らずに良く出てると感心しました。しかしこの寒さでは凍るのも時間の問題でしょう。天気は荒れてましたがここからはほぼ樹林帯なので安心です。昨日より白く積もった雪道を下ります。下りは信大ルートを選択。信大ルートは迷いやすく控えて下さいとの看板がありました。分岐後笹被りの所もありましたが道は明瞭で利用者が少ないので落ち葉が積もって2〜3度滑りながら高度を下げ沢に出たところで徒渉。水量はまあまああるので徒渉点は少し上流側から。その後登山道崩落地点が1ヶ所。ロープを頼りに越えました。じきに林道に出ました。そういえば西駒山荘のすぐ上の将棊頭山に行けなかったのが少し悔やまれます。また次回のお楽しみに取っておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら