ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 270927
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

冬山初心者が行く!雪の伊吹山

2013年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:51
距離
10.0km
登り
1,173m
下り
1,147m

コースタイム

9:15登山口-10:15三合目-10:55五合目-11:15六合目-12:20八合目-12:45山頂付近

13:20下山開始-13:45八合目-14:00六合目-14:15五合目-14:30三合目-15:05登山口
天候 午前中薄曇り、頂上にて晴天なり
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
お菓子とコーヒーが頂ける500円の民間駐車場です。
コース状況/
危険箇所等
週末までに積雪が予想され、また、当日の天気図を見る限り穏やかそうだったので
初の雪山は伊吹山に決定!
三合目までは雪も少なく「期待外れか?」と思いましたが、それ以降は私程度のひよっこには十分な積雪量で楽しめました。

今回初のハンディGPS、eTrex20を引き連れて登りましたので
いつも参考にさせて頂いているヤマレコに投稿させて頂きます。
扱いに慣れず、亀公開になりました。
見えた見えた、伊吹山
by  F-12C, FUJITSU
3
見えた見えた、伊吹山
アイゼンの効果は絶大ですね
by  F-12C, FUJITSU
6
アイゼンの効果は絶大ですね
天候もよく、たくさんの登山者がいました。
by  F-12C, FUJITSU
7
天候もよく、たくさんの登山者がいました。
琵琶湖もよく見える
by  F-12C, FUJITSU
3
琵琶湖もよく見える
下りの様子。
結構斜度あります。
by  F-12C, FUJITSU
1
結構斜度あります。
もうちょい、もうちょい
by  F-12C, FUJITSU
4
もうちょい、もうちょい
すごく天気が良い
by  F-12C, FUJITSU
4
すごく天気が良い
低山でも展望は最高
by  F-12C, FUJITSU
7
低山でも展望は最高
普段はブラックですが、砂糖投入しました
by  F-12C, FUJITSU
3
普段はブラックですが、砂糖投入しました
撮影機器:

感想

以下大まかな装備です。

上半身
ベース:モンベル・ジオラインEXP
ミドル:パタゴニア・R2
アウター:ホグロフス・スピリットジャケット

下半身
ベース:いつ買ったかわからない謎のタイツ
パンツ:コロンビアの春秋用安物の上にモンベル・ストームクルーザー

他装備
靴:スカルパ・ミラージュ
ピッケル:ブラックダイヤモンド・レイブンプロ
アイゼン:グリベル・エアーテックニューマチック
グローブ:モンベル・アルパイングローブ

その他、ユニクロのウルトラライトダウン、行動食の義理チョコ、カロリーメイト、水分(お湯)等
**********************************

登山開始時-2℃程度。
登山口から上記の装備で登りましたが熱くて汗だくに…やばい。
すぐにグローブ、R2を脱ぎ捨てましたがそれでも熱い。
恐るべしジオラインEXP。

途中で我が愛機、ミラーレス一眼・OMD EM5を忘れたことに気が付き、
本気で下山を考えました。
何とか自分を奮い立たせて登山続行。

私は六合目からアイゼン装着、トレッキングポールからピッケルに持ち替えました
雪山初心者としては五合目からアイゼン装着のほうが安心だったかも。
GPSのバッテリーが切れ、あれやこれやしていると相当時間をロスしました。
反省。

直登部に差し掛かるとなかなかの高度感で怖かったですが
12本アイゼンの効果は絶大!
すぐに恐怖感はなくなり、楽しくてしょうがなかったです。

頂上付近は-6℃程度、多少風があり、顔面がちょい痛いです。
いつの間にか晴天!展望は最高です。
ここで一眼を忘れたことを再度後悔し、へこむ。


停滞時、ジオラインの上にユニクロダウンを追加してみました。
寒さはほとんど感じません。

下りはたまにシリセード、滑落停止を練習しながら。
レインウエアはスゲー滑ります。
やっぱりちゃんとした雪山用パンツ、あったほうが良いかも。
下り始めてからすぐ、登っている人の直上からシリセードしている女性がいました。
ピッケルも持たず「止まれなーい」とか言いながら。
雪をどさどさ落としながら、何とか直前で止まりましたが、ぶつかったら大事故だぞ!当然みんな睨みつけてました。
本気で危ないです。
他の登山者から離れたところでやりましょう。

5合目からジオラインのみで下山しましたが、寒さはまったく感じませんでした。

今回、風はほとんどなく、気温も高いと好条件ぞろいでした。
本当の雪山はこんなもんじゃないと思いますが、良い経験になりました。
今後、他の雪山にステップアップしてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3820人

コメント

ふむふむ(^^)
hasemasa さん、こんちわ

伊吹の急坂下れたら木曽駒ケ岳OKです。

ただし、グローブ三枚重ねでね。

3000m・・もっと視界が広がりますよ

              でわでわ
2013/2/20 7:29
はむはむ(^^)
uedayasujiさん、初コメントありがとうございます!
木曽駒は無雪期に登ったことありますが
乗越浄土からの勾配は結構あったと記憶しており、
厳冬期に私程度が登り降りできるんかいと。

それもそれとして、
散財後の私にはバス+ロープウェイが高額で…
2013/2/21 1:23
はじめまして
山行タイムから 同じようなペースで登っていたようですね。
7枚目の「もうちょい もうちょい」に写ってる
ボードを担いでいるのがワタシです。

朝方晴れでその後は曇る予報でしたが、山頂到着時は一気に晴れてよかったですよねぇ〜。

これから どっぷり 山の世界に入られることを楽しみにしてます。
2013/2/22 15:57
コメントありがとうございます!
登山口で、これじゃ展望はいまいちかなと思いましたが、
本当に山頂付近はきれいでしたね。

takoさんのほうが少しタイム早いのに、
前に写ってるってことは私のGPS高度がずれてるのかも…

去年は夏アルプスしか行けませんでしたが、
今年はアイゼンあるんで、早春でも楽しめそうです
2013/2/22 17:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら