記録ID: 271771
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
蛭ヶ岳へ、雪化粧の丹沢山塊を眺めに
2013年02月23日(土) [日帰り]


- GPS
- 11:10
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 2,104m
- 下り
- 2,104m
コースタイム
06:15 大倉
07:40 堀山の家
08:20 花立山荘
08:55 塔ノ岳 09:10
09:55 丹沢山
10:55 棚沢ノ頭
11:40 蛭ヶ岳 12:10
12:45 棚沢ノ頭
13:30 丹沢山 13:35
14:30 塔ノ岳 14:35
15:00 新大日
15:15 政次郎ノ頭
16:10 戸沢 16:15
16:55 竜神の泉
17:25 大倉
歩行時間:10時間15分
休憩時間:1時間
合計時間:11時間15分
07:40 堀山の家
08:20 花立山荘
08:55 塔ノ岳 09:10
09:55 丹沢山
10:55 棚沢ノ頭
11:40 蛭ヶ岳 12:10
12:45 棚沢ノ頭
13:30 丹沢山 13:35
14:30 塔ノ岳 14:35
15:00 新大日
15:15 政次郎ノ頭
16:10 戸沢 16:15
16:55 竜神の泉
17:25 大倉
歩行時間:10時間15分
休憩時間:1時間
合計時間:11時間15分
天候 | 晴れのち曇 風はほとんどなし 午前9時の塔ノ岳山頂標の温度計はマイナス5℃でした 夕方前くらいから粉雪が舞ってました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
06:00 大倉 バス停向かいの24h民間駐車場に停めました。 この時間で7割くらいは埋まっていました。 平日は最大500円、休日は最大800円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 ・花立山荘前後から登山道にも雪がしっかりと積もっていました。 塔ノ岳から丹沢山へ進むのであれば、アイゼンはどのみち装着しますので ザックの中に入れておくよりは、早めに装着したほうがよいでしょう。 ・塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳はそれなりに雪がありますが、トレースはしっかりしており歩きやすいです。 ・鬼が岩の下りは滑りますので慎重に進みたいです。 ・復路の大倉尾根で泥まみれになりたくなかったので、表尾根〜政次郎尾根を下りました。 政次郎尾根は暗い植林帯ですが、日が当たらないので地面の雪は融けていませんでした。 その分、1時間くらい遠回りになりましたが・・・ 【下山後の温泉】 丹沢とは全く関係ありませんが、自宅から近い「湯快爽快」茅ヶ崎店へ |
写真
撮影機器:
感想
今週も何度か雪が降ったようなので、久しぶりに蛭ヶ岳まで足を伸ばしました。
いろいろルートを考えたのですが、積雪状況がよく分からなくて不安だったので、オーソドックスに大倉から往復しました。
塔ノ岳から先では、真っ白に雪化粧した丹沢の山並みを眺めながら快適に歩くことが出来ました。
特に、丹沢山〜蛭ヶ岳の稜線歩きは最高でした。
雪の時期にここを歩くのは初めてでしたが、神奈川県の山を歩いているとは思えないくらいの素敵な雰囲気でした。
トレースをつけて下さった方々に感謝です。
来年も同じ時期に歩こうと思います。
蛭ヶ岳山荘にも泊まってみたいな、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1603人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
天気のお話をした、ricalojpです。
朝方以降は、もう一つの天気になってしまいましたが、その分人は少なかったような。
マラソンもやられてるんですね。羨ましいです。
私の場合、山を始めたころ膝をやってしまいまして。
山を歩くのは問題なしに回復してるんですが、ジョギング等、走るのは全く駄目なんです。
従って、山に行かないと、激運動不足に、、、太る。
日ごろのトレーニングになんかいいのないでしょうか?
レコに関係の薄い書き込み、すみません。
ricalojpさん
こちらの記録にもコメント頂き、ありがとうございます。
ザックにワカンを付けていた方、お一人しか出会わなかったのではっきりと思い出しました。
すれ違う際に、「今日は晴れ予報のはずだったのに〜」と嘆いておられましたね。
さて、トレーニングですが、実は私も膝痛持ちです
フルマラソンや長めの山行の際は、中盤過ぎるといつも牛歩です
水泳や自転車などはあまり膝に負担を掛けずに脂肪燃焼できると聞きます。
私は、新たにいろいろ購入したり、プールの営業時間に合わせたりするのが性格的に億劫なので、、、
私の場合は1kmを7〜8分前後の鼻歌を歌えるくらいのゆっくりとしたペースでジョギングすると、
膝に負担を掛けずに効率よく脂肪燃焼できている気がします。
でもやっぱり、山を歩くほうが何倍も楽しいですね
yamakensan
蛭ケ岳往復お疲れさまです〜
雪が多いと蛭ケ岳行きはためらいますが
yamakensanさんのレコを見て、トレースばっちりの蛭ケ岳、行ってみる気になってきました
山歩きと同時にプールを始めましたが、ストレス解消、脂肪燃焼にイイですよ〜2つを始めて、体重が危険領域ですので、太るのが目標になりました、恐るべしです
では、また
kozyさん
コメントありがとうございます
先週は何度か雪が降ったみたいなので、苦戦覚悟で臨みましたが、トレースばっちりでした。
雪も締まっていて歩きやすかったです。
前回の鷹ノ巣山でも思いましたが、2月は近場でも雪山を満喫できますね。
さて、体重激減、羨ましいです
kozyさんの山行のコースタイム拝見すると、とても早いのも分かります。
水泳、やってみようかな、、と思うのですが
子供のころに無理やり水泳教室に通わされたトラウマが消えません(笑)
yamakensan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する