ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2720519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳〜竜ヶ岳〜石榑峠 御在所主稜線縦走 赤線つなぎ

2020年11月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:10
距離
11.8km
登り
1,621m
下り
1,073m

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:27
合計
7:09
9:23
9:23
11
9:34
9:34
22
9:56
10:06
15
10:21
10:25
46
11:11
11:12
42
孫太尾根分岐
11:54
11:57
39
12:36
12:37
29
13:06
13:06
20
13:26
13:30
14
軽食休憩ポイント
13:44
13:45
13
13:58
14:01
24
14:25
14:25
29
14:54
石榑峠
昭文社標準コースタイム:6時間45分
天候 晴れのちくもり度々小雨
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
石榑峠へは国道421号線のトンネルの滋賀側入口側から入っていけます。落ち葉は多いものの落石なども少なく整備が行き届いた印象です。
末端の広くなったところに駐車します。コンクリートの車止めで三重側へは越えられません。

三重側はトンネル側の分岐から1kmほど上にゲートがあり、一切通れません。自転車でも完全に持ち上げて越えさせる必要があります。路面には落ち葉とどんぐりと砂が出ていますが大きな落石などは無く、自転車走行に支障はありませんでした。

聖宝寺入り口付近に民間駐車場が数軒有ります。300円です。

三岐鉄道は三里駅から先は無料で自転車を持ち込めます。丹生川駅から西藤原駅までの5駅6.9kmを乗車しました。260円です。



※追記
今回は朝から雨で帰りの方が自転車の路面がいい可能性があったこと(結果はどっちも同じでしたが)と、自転車を電車に持ち込んで乗るというネタの2点を優先してこのやり方を取りました。
しかし、荷物を置いた車を峠に置いて・自転車で丹生川駅へ先に下って・電車で自分だけ西藤原へ移動・縦走・峠で着替えなどを済ませて車で丹生川駅へ向かい自転車回収・帰宅  というやり方の方が、駐車費用・回収後の車の走行距離と帰り足の早さ・下山後すぐに着替えの荷物があり湿った服で自転車走行せずに済んで体に優しい などメリットは多いと思います。
コース状況/
危険箇所等
聖宝寺入口〜聖宝寺道登山口
参道の石階段登りと敷地内の砂利道歩きです。

聖宝寺道登山口〜八合目
最初は堰堤へ向けて進み、堰堤の前後は急階段になっています。
堰堤の上で沢を渡ると、登山道になりますが、全体的に急で岩の段差など少し歩きにくいところもあります。登山者には問題はありませんが、子供連れハイカーなどには大貝戸ルートの方が無難だと思います。

八合目〜藤原岳避難小屋
大貝戸から合流し、よく整備された安定した登り坂になります。

藤原岳避難小屋〜藤原岳
なだらかな下り坂と最後は急めな登り坂です。段差をしっかりつけた整備になっていないので、泥の滑り台的な部分もあります。

藤原岳〜孫太尾根分岐点
路面の整備が最低限で、段差がほぼないため、最初の下り斜面は泥の滑り台状態にさらに落ち葉が積もってとても危険です。酷い時は10mに5分くらいかかりました。
その後も斜め斜面の平地的な整備が少なく幅の狭い斜めになったトラバースが多いです。有志によるテープが豊富なので迷いませんが、暗かったりそれが無かったらかなり迷いやすいです。

孫太尾根分岐点〜迷い尾根〜治田峠
それまでとうって変わって、快適な尾根筋の広い道が中心になります。
一部テープが無く迷います。

治田峠〜銚子岳入口〜治田分かれ
基本的には幅の広い安定した道が中心ですが、銚子岳口への登り坂の泥の滑り台や治田分かれ手前の最後のうねった細い道など、歩きにくいところもあります。

治田分かれ〜竜ヶ岳
稜線の快適な道です。

竜ヶ岳〜石榑峠
稜線上は笹原の中を歩きます。崩落により迂回路が設定されていますが、その迂回路もしっかり整備されています。
その後もルート明瞭な登山道です。雨に濡れているとしっかり段差をつける整備をしていないルートなので滑りやすく歩きにくいです。晴天でも石灰岩の砂が滑りやすい箇所は少しあります。
その他周辺情報 入浴せずに帰宅しました。
30分ほど前まで降っていた雨が止み、晴れ間に虹が浮かびました。しかも内と外二重の虹です。
2020年11月10日 06:37撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
11
11/10 6:37
30分ほど前まで降っていた雨が止み、晴れ間に虹が浮かびました。しかも内と外二重の虹です。
これから歩く稜線を取り囲む虹。
2020年11月10日 06:37撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 6:37
これから歩く稜線を取り囲む虹。
根元をアップで。
2020年11月10日 06:37撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
8
11/10 6:37
根元をアップで。
余計なものが映らないところに場所を変えましたが、外側がだいぶ薄れました。
2020年11月10日 06:39撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5
11/10 6:39
余計なものが映らないところに場所を変えましたが、外側がだいぶ薄れました。
聖宝寺の入口の民間駐車場に駐めました。300円です。
先にここまで来ておいた方が、駅から自転車で来られるという計算です。
2020年11月10日 07:45撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 7:45
聖宝寺の入口の民間駐車場に駐めました。300円です。
先にここまで来ておいた方が、駅から自転車で来られるという計算です。
7ヶ月ぶりのリベンジ開始です。
2020年11月10日 07:45撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
11/10 7:45
7ヶ月ぶりのリベンジ開始です。
階段を登ります。
2020年11月10日 07:46撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 7:46
階段を登ります。
階段を登り切ると養魚場です。サギや猫が必ずいますね。
2020年11月10日 07:51撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
11/10 7:51
階段を登り切ると養魚場です。サギや猫が必ずいますね。
立派なトイレもあります。
2020年11月10日 07:53撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
11/10 7:53
立派なトイレもあります。
お寺の駐車場の裏から出ると、聖宝寺ルートの登山口になります。
2020年11月10日 07:56撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 7:56
お寺の駐車場の裏から出ると、聖宝寺ルートの登山口になります。
前回因縁の堰堤に向かいます。
2020年11月10日 08:00撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 8:00
前回因縁の堰堤に向かいます。
とてもいい天気になっています。
2020年11月10日 08:01撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 8:01
とてもいい天気になっています。
因縁の階段です。今回はヒルもいないし気をつけているので大丈夫ですが、でも歩きにくい階段でした。
2020年11月10日 08:02撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
3
11/10 8:02
因縁の階段です。今回はヒルもいないし気をつけているので大丈夫ですが、でも歩きにくい階段でした。
堰堤まで下りました。その流れを渡ります。
2020年11月10日 08:04撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 8:04
堰堤まで下りました。その流れを渡ります。
雨に濡れた登山道・・・
2020年11月10日 08:08撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 8:08
雨に濡れた登山道・・・
二合目に着きました。
2020年11月10日 08:15撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 8:15
二合目に着きました。
三合目です。
2020年11月10日 08:31撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 8:31
三合目です。
四合目です。
2020年11月10日 08:38撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 8:38
四合目です。
五合目に着きましたが、ヤマレコの五合目はここではありません。
2020年11月10日 08:44撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 8:44
五合目に着きましたが、ヤマレコの五合目はここではありません。
斜面の切れ目が近づくと、黄色い紅葉が出てきました。
2020年11月10日 08:46撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
11/10 8:46
斜面の切れ目が近づくと、黄色い紅葉が出てきました。
沢側も黄色い紅葉が覆うように。
2020年11月10日 08:48撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
11/10 8:48
沢側も黄色い紅葉が覆うように。
視界が出て、四日市辺りの海岸線が見えています。
2020年11月10日 08:49撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
11/10 8:49
視界が出て、四日市辺りの海岸線が見えています。
黄色い紅葉と落ち葉の絨毯と。
2020年11月10日 09:01撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 9:01
黄色い紅葉と落ち葉の絨毯と。
きれいな場所に出ました。
2020年11月10日 09:01撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
4
11/10 9:01
きれいな場所に出ました。
ここが六合目ですが、ヤマレコの地図では五合目です。
2020年11月10日 09:02撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 9:02
ここが六合目ですが、ヤマレコの地図では五合目です。
七合目です。
2020年11月10日 09:10撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
11/10 9:10
七合目です。
周囲の稜線が見えました。
2020年11月10日 09:14撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
11/10 9:14
周囲の稜線が見えました。
八合目に着き、大貝戸からのルートと合流です。左が少し広場になっています。
2020年11月10日 09:23撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 9:23
八合目に着き、大貝戸からのルートと合流です。左が少し広場になっています。
よく整備された階段状の道も現れました。
2020年11月10日 09:25撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 9:25
よく整備された階段状の道も現れました。
小雨がまた降り始め、周囲は曇っています。
2020年11月10日 09:27撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 9:27
小雨がまた降り始め、周囲は曇っています。
小雨が止み、虹が現れました。
2020年11月10日 09:32撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
11/10 9:32
小雨が止み、虹が現れました。
九合目です。小屋までもう少し。
2020年11月10日 09:34撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 9:34
九合目です。小屋までもう少し。
どんよりとし続けています。
2020年11月10日 09:35撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
11/10 9:35
どんよりとし続けています。
向こう側の山体は藤原岳?
2020年11月10日 09:52撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
11/10 9:52
向こう側の山体は藤原岳?
小屋に着きました。
2020年11月10日 09:56撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 9:56
小屋に着きました。
トイレは小屋から少し離れています。
2020年11月10日 09:56撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
11/10 9:56
トイレは小屋から少し離れています。
中に入りました。誰も居ません。
2020年11月10日 09:58撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 9:58
中に入りました。誰も居ません。
パン2つだけ先に燃料補給です。
2020年11月10日 09:59撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
4
11/10 9:59
パン2つだけ先に燃料補給です。
体温が落ちきる前に小屋を出て出発します。
入れ替わりで2人の方が来られました。
2020年11月10日 10:06撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
3
11/10 10:06
体温が落ちきる前に小屋を出て出発します。
入れ替わりで2人の方が来られました。
ガスガスの中、山頂へ向かいます。
2020年11月10日 10:14撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
11/10 10:14
ガスガスの中、山頂へ向かいます。
この少し下まで結構急で、段差の無い土道が滑ります。
2020年11月10日 10:14撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
11/10 10:14
この少し下まで結構急で、段差の無い土道が滑ります。
藤原岳山頂に着きました。6年ぶりかな。
2020年11月10日 10:21撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
3
11/10 10:21
藤原岳山頂に着きました。6年ぶりかな。
クマは初めてですね。
2020年11月10日 10:23撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
7
11/10 10:23
クマは初めてですね。
山頂を出て竜ヶ岳へ向かいますが、のっけからガレていたりでルートが分かりにくい。
2020年11月10日 10:27撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
11/10 10:27
山頂を出て竜ヶ岳へ向かいますが、のっけからガレていたりでルートが分かりにくい。
地獄のような下り坂や細いトラバースを越えてやっとたどり着きました。時間掛かりすぎ。
2020年11月10日 11:11撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 11:11
地獄のような下り坂や細いトラバースを越えてやっとたどり着きました。時間掛かりすぎ。
稜線の山脈も紅葉に覆われています。
2020年11月10日 11:12撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5
11/10 11:12
稜線の山脈も紅葉に覆われています。
快適な尾根歩きです。たまにルートが分かりにくいけど。
2020年11月10日 11:20撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 11:20
快適な尾根歩きです。たまにルートが分かりにくいけど。
紅葉の向こうの藤原岳を振り返ります。
2020年11月10日 11:35撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
3
11/10 11:35
紅葉の向こうの藤原岳を振り返ります。
迷い尾根辺りだったかな?
2020年11月10日 11:37撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
4
11/10 11:37
迷い尾根辺りだったかな?
天候は一向に回復しませんが、紅葉は見事です。

こうやって見ると、前衛の山の向こうにそびえるアルプス稜線みたい。
2020年11月10日 11:52撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
4
11/10 11:52
天候は一向に回復しませんが、紅葉は見事です。

こうやって見ると、前衛の山の向こうにそびえるアルプス稜線みたい。
山頂部もアップで。
2020年11月10日 11:52撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
11/10 11:52
山頂部もアップで。
治田峠に着きました。山頂から2.5kmとのことですが歩きにくさもあってまぁまぁ長かった。
2020年11月10日 11:54撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
11/10 11:54
治田峠に着きました。山頂から2.5kmとのことですが歩きにくさもあってまぁまぁ長かった。
治田峠を出発します。
2020年11月10日 11:57撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
11/10 11:57
治田峠を出発します。
青川の方の谷筋です。
2020年11月10日 12:00撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
3
11/10 12:00
青川の方の谷筋です。
銚子岳入り口に着きました。
2020年11月10日 12:36撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
11/10 12:36
銚子岳入り口に着きました。
しつこいアップダウンの行き先。。。
2020年11月10日 12:42撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
3
11/10 12:42
しつこいアップダウンの行き先。。。
暗くて寒い稜線歩き。
2020年11月10日 13:03撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 13:03
暗くて寒い稜線歩き。
静ヶ岳への分岐です。縦走路は山頂へ行かずに、その南東を巻いています。
2020年11月10日 13:06撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
11/10 13:06
静ヶ岳への分岐です。縦走路は山頂へ行かずに、その南東を巻いています。
分岐を出ると池があります。この池を左に見ているならルートロスしています。(竜ヶ岳行きで)
2020年11月10日 13:11撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
11/10 13:11
分岐を出ると池があります。この池を左に見ているならルートロスしています。(竜ヶ岳行きで)
治田峠分岐に着きました。最高に眺めのいいはずの場所ですが、ガスガスです。
2020年11月10日 13:44撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
11/10 13:44
治田峠分岐に着きました。最高に眺めのいいはずの場所ですが、ガスガスです。
竜ヶ岳へは遊歩道状の道を進みます。
風が強くてとても寒い。
2020年11月10日 13:44撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
11/10 13:44
竜ヶ岳へは遊歩道状の道を進みます。
風が強くてとても寒い。
登頂直前、ガスが晴れました。
2020年11月10日 13:47撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
3
11/10 13:47
登頂直前、ガスが晴れました。
下界も一応見えました。
2020年11月10日 13:50撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
11/10 13:50
下界も一応見えました。
振り返ると羊のワンダーランドは黄色がかった紅葉になっていました。
2020年11月10日 13:51撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6
11/10 13:51
振り返ると羊のワンダーランドは黄色がかった紅葉になっていました。
竜ヶ岳の山頂に付き、釈迦ヶ岳までと赤線がつながりました。
2020年11月10日 13:58撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 13:58
竜ヶ岳の山頂に付き、釈迦ヶ岳までと赤線がつながりました。
クマの記念撮影です。7ヶ月前に来てるけど。
2020年11月10日 13:59撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
8
11/10 13:59
クマの記念撮影です。7ヶ月前に来てるけど。
三角点。
2020年11月10日 14:00撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 14:00
三角点。
ガスガスの中、下り坂が始まります。
2020年11月10日 14:13撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
11/10 14:13
ガスガスの中、下り坂が始まります。
重ね岩まで下ってきました。
滑るのでペースが上がらない。標高が落ちない。
2020年11月10日 14:25撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 14:25
重ね岩まで下ってきました。
滑るのでペースが上がらない。標高が落ちない。
白砂まで出ました。
2020年11月10日 14:37撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
3
11/10 14:37
白砂まで出ました。
この辺りの紅葉は色が濃くてきれい。
2020年11月10日 14:37撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
11/10 14:37
この辺りの紅葉は色が濃くてきれい。
国道421号線の旧道が近づいて来ます。
2020年11月10日 14:47撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
3
11/10 14:47
国道421号線の旧道が近づいて来ます。
石榑峠の登山口に着きました。
2020年11月10日 14:54撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 14:54
石榑峠の登山口に着きました。
朝デポしておいた、新チャリンコが雨に濡れて待っています。
使用1回目なのに・・・(新車ではないですよ。)
2020年11月10日 14:55撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
11/10 14:55
朝デポしておいた、新チャリンコが雨に濡れて待っています。
使用1回目なのに・・・(新車ではないですよ。)
三岐鉄道の丹生川駅まで下ってきました。
雨風で途中で服装整えたり、何度か止まって地図確認したりありましたが、結構時間かかる。

駅のホームにチャリンコ っていう、都市部居住者にはあまり無い図。

後からよくよく画像を見ると、後ろの看板がレトロすぎてヤバい!
2020年11月10日 15:53撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5
11/10 15:53
三岐鉄道の丹生川駅まで下ってきました。
雨風で途中で服装整えたり、何度か止まって地図確認したりありましたが、結構時間かかる。

駅のホームにチャリンコ っていう、都市部居住者にはあまり無い図。

後からよくよく画像を見ると、後ろの看板がレトロすぎてヤバい!
電車がやってきました。元西武です。
2020年11月10日 15:59撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5
11/10 15:59
電車がやってきました。元西武です。
そしてその電車にそのまま乗り込んで西藤原駅まで向かいます。
2020年11月10日 16:03撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
11/10 16:03
そしてその電車にそのまま乗り込んで西藤原駅まで向かいます。
藤原岳と言えば、太平洋セメントさんです。タンク車のようなセメント専用貨車がいます。
2020年11月10日 16:07撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
11/10 16:07
藤原岳と言えば、太平洋セメントさんです。タンク車のようなセメント専用貨車がいます。
西藤原駅から約1.1km。一瞬で到着しました。徒歩とは全然違う。20インチのミニベロなので、軽でも楽々です。
2020年11月10日 16:19撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
7
11/10 16:19
西藤原駅から約1.1km。一瞬で到着しました。徒歩とは全然違う。20インチのミニベロなので、軽でも楽々です。

感想

4月にヒルの襲撃に焦って捻挫して敗退した、藤原岳〜石榑峠縦走を、ヒルが居なくかつ雪が無いわずかな時期にリベンジしようと狙っていました。

この直前の土曜日は雨予報から早々と町の予定を入れていて、そのために黒滝の宴会山行は金曜だけの参加になっていました。

夏にぶっ壊れた自転車も、もうちょっと程度のいい小型のものに変更して臨んだのですが、天気予報は普段一番アテにならないてんくらを信じずに主に町天気を見て晴天で日曜以降路面も乾いていると狙っていたのですが、見事に外れでてんくらのCそのもので、峠に着いたら雨が降るわ・下に下りたら晴れたのでこれからずっと晴れはすると思ったら断続的に降るわ・足場は滑るわ・アップダウンが多くて疲れるわ・風は強くて寒いわ・自転車の下りも怖いわ などなど、なかなかに試練でした。足をやらかさずに済んで帰って来れてよかったです。


それにしても、登山道が段差を切らずに泥の坂になるところや、申し訳程度の切れ幅しかないトラバースなど、藤原岳の向こうはかなりキツいルートでした。歩きにくくて距離の割りに時間掛かりすぎです。誰かに同行頼まれてももう行きませんね。。


今年は御在所を攻めた年でしたが、それもまだ続きます。今回の試練の分、この週末は好天を取れたようなのが救いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら