ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 272468
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

峰谷橋から赤指尾根で七ツ石山まで

2013年02月24日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.7km
登り
1,591m
下り
1,532m

コースタイム

08:35峰谷橋
08:45取り付き
09:32雨乞山09:50
10:18尾平山
10:281104mピーク
11:40赤指山11:55
12:00赤指山分岐
13:00石尾根分岐13:05
13:35七ツ石山13:55
14:55赤指山分岐
15:37林道ゲート
16:15峰谷バス停
天候 晴れ
風の強い一日でした
花粉キテマス・・・
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き JR:立川駅06:39発 奥多摩駅07:46着
   NTB(西東京バス):奥多摩駅07:55発 峰谷橋08:20着

帰り NTB:峰谷16:20発(最終バス) 奥多摩駅16:56着
   JR:奥多摩駅17:15発青梅行き(青梅で立川行きに接続)
コース状況/
危険箇所等
◇峰谷橋からの赤指尾根はいわゆるバリエーションルートですが薄い踏み跡がありました。

◇全行程でアイゼンは使いませんでした。

◇取り付き〜雨乞山までは急登です。

◇雨乞山から南西方向に伸びる尾根には行かないようにしましょう。
(うっかり間違えそうになりました)

◇雨乞山〜尾平山〜1104mピーク〜赤指山まで基本尾根伝いに行けばOKです。

◇下りにとったルート、峰谷バス停までは暗い日陰の道です。踏み固められた雪が凍っています。
 また林道は所々スケートリンク状態でした。
久方ぶりでございます
久方ぶりでございます
峰谷行きに乗車します
峰谷行きに乗車します
峰谷橋にて下車します
駐車スペース5台ほどでトイレも有り
峰谷橋にて下車します
駐車スペース5台ほどでトイレも有り
こちらが峰谷橋です
1
こちらが峰谷橋です
今から向かう雨乞山
今から向かう雨乞山
橋を渡って
トンネルをくぐらず右手の
トンネルをくぐらず右手の
麦山線林道へ
水道局のポンプ所を通過し
水道局のポンプ所を通過し
味のある消火栓を通過
1
味のある消火栓を通過
麦山の浮橋が見えます
1
麦山の浮橋が見えます
ここから山に入ります
2
ここから山に入ります
最初は緩いですが次第に急登
最初は緩いですが次第に急登
アセビも久しぶり
アセビも久しぶり
かわいい足跡
雨乞山981mに到着
お約束のこのプレート
2
お約束のこのプレート
明るい尾根道
何の足跡だろ
尾平山1074.6mに到着
尾平山1074.6mに到着
プレートが取れちゃってます
あたりを探したけど見つけられず
プレートが取れちゃってます
あたりを探したけど見つけられず
ヤマサ?
1104mピークに到着
2
1104mピークに到着
静かなピークです
静かなピークです
赤指山を目指します
赤指山を目指します
祠がありました
クマ捕獲用のトラップもありました
1
クマ捕獲用のトラップもありました
恐る恐る覗いてみる
いるわけないよね
1
恐る恐る覗いてみる
いるわけないよね
林道現る
王子製紙の垂れ幕あり
王子製紙の垂れ幕あり
林道へは行かずに
1
林道へは行かずに
適当に尾根によじ登る
1
適当に尾根によじ登る
左に見えるのは小袖の集落でしょうか
左に見えるのは小袖の集落でしょうか
再び林道と合わさる
再び林道と合わさる
ハスクバーナはスウェーデンの芝刈り機メーカーだそうです
1
ハスクバーナはスウェーデンの芝刈り機メーカーだそうです
本州製紙
今は王子製紙グループ
本州製紙
今は王子製紙グループ
若干シャリバテ気味・・・
若干シャリバテ気味・・・
また林道
振り返って見たところ
振り返って見たところ
また祠
ここからすぐに
2
また祠
ここからすぐに
なだらかなピークの
なだらかなピークの
赤指山に到着です
2
赤指山に到着です
腹が減ったので三角むしぱん
ヤマザキ春のパン祭り開催ちう〜
3
腹が減ったので三角むしぱん
ヤマザキ春のパン祭り開催ちう〜
赤指山を下ればすぐにこの分岐
赤指山を下ればすぐにこの分岐
右が今歩いてきた赤指山への道
左は峰谷バス停への下山道
右が今歩いてきた赤指山への道
左は峰谷バス停への下山道
ここからは一般登山道
足跡もたくさん
ここからは一般登山道
足跡もたくさん
右手にモノレールの軌道発見
右手にモノレールの軌道発見
ようよう石尾根
バテました・・・
1
ようよう石尾根
バテました・・・
炭酸水でしゅわっとリフレッシュ
炭酸水でしゅわっとリフレッシュ
石尾根からの富士山
4
石尾根からの富士山
意外と時間かかってしまったな・・・
6
意外と時間かかってしまったな・・・
風は強いけど良い天気です
1
風は強いけど良い天気です
久方ぶりでございます
7
久方ぶりでございます
やっぱ良いです石尾根
6
やっぱ良いです石尾根
廃墟のような七ツ石神社を過ぎたら
1
廃墟のような七ツ石神社を過ぎたら
ようやっと山頂
雲取山ですね
今日は見るだけ
雲取山を見ながらのカレーパンがナウい
5
雲取山を見ながらのカレーパンがナウい
皆さんすでにお気づきでしょうが
チョイスが完全にパン祭りの点数集め・・・
7
皆さんすでにお気づきでしょうが
チョイスが完全にパン祭りの点数集め・・・
七ツ石山の頂
山頂から富士山眺めつつ
1
山頂から富士山眺めつつ
食事が済んだら帰ります
4
食事が済んだら帰ります
石尾根よさらば
千本ツツジとはよく言ったものです
千本ツツジとはよく言ったものです
帰りは峰谷バス停へ
1
帰りは峰谷バス停へ
モノレールが気になったので寄り道して見に行く
モノレールが気になったので寄り道して見に行く
バテた時
乗れたらいいな
モノレール
バテた時
乗れたらいいな
モノレール
ずんずん下って
赤指山分岐を左へ
赤指山分岐を左へ
凍結注意です
よくある看板
一度林道に出てまた登山道に入る
一度林道に出てまた登山道に入る
Uターンした跡があります
ここまで入ってくるとは驚きです
Uターンした跡があります
ここまで入ってくるとは驚きです
地味に滑ります
ここから林道歩き
ここから林道歩き
スケートリンクの様相
1
スケートリンクの様相
資材置き場を過ぎると
資材置き場を過ぎると
ゲートが見えてきました
ゲートが見えてきました
ヘリに乗ったキュータ
ヘリに乗ったキュータ
ゲート前
峰集落にでました
峰集落にでました
御前山ですね
スケートリンクの様相再び
1
スケートリンクの様相再び
六ツ石山でしょうか
2
六ツ石山でしょうか
バスが見えた!
乗せておくんなまし〜
1
バスが見えた!
乗せておくんなまし〜
ここまでくればもう大丈夫でしょ
ここまでくればもう大丈夫でしょ
16:20峰谷発の最終バスに間に合いました
めでたしめでたし
4
16:20峰谷発の最終バスに間に合いました
めでたしめでたし

感想

腰痛その他諸々で山に行けない間、笹本稜平の「駐在刑事」や篠田節子の「アクアリウム」を読んでいたら無性に奥多摩へ行きたくなってしまった。

また奥多摩登山ガイドブックで知った赤指尾根のバリエーションルートは以前から気になっていた。
ヤマレコを見ると皆さんの記録も結構上がっていて気持ちの良さそうな尾根である。
これは歩いてみようということで出かけた。

しばらくぶりの奥多摩である。積雪の状況がわからなかったので一応それなりの装備は持参して臨んだものの、南面尾根なので大したことはないだろうと正直たかをくくっていた。しかし標高が上がるにつれて次第に雪山の様相となっていった。

赤指尾根は静かでゆるやかで明るく感じの良い期待通りの尾根だった。
鹿の糞ばかりが目立つマイナーなルートで人に会うことはなく、石尾根に出て初めて挨拶を交わすこととなった。

先週の天狗岳は行程が短かったのでバテることはなかったが今回は途中で思い切りバテてしまい脚力の衰えを痛感する結果となった。体力作りの必要性を感じた。

ともあれ赤指尾根は気に入ったので季節を変えて再訪したい。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1674人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら