記録ID: 2729051
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2020年11月14日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴! |
アクセス |
利用交通機関
(1)行き
電車、
バス
保谷駅5:21〜5:30秋津駅/新秋津駅5:48〜5:56西国分寺駅6:00〜6:11豊田駅6:15〜6:42藤野駅(950円) (2)帰り 用竹バス停17:29〜(バス460円)〜17:52上野原駅18:00〜18:04藤野駅(190円)18:16〜(バス240円)〜18:30やまなみ温泉入口(温泉立寄り)19:59〜(バス240円)〜20:11藤野駅20:17〜21:00西国分寺駅21:13〜21:21新秋津駅/秋津駅21:35〜21:47保谷駅(950円) 合計3,030円
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間40分
- 休憩
- 2時間49分
- 合計
- 10時間29分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | (1)醍醐丸〜生藤山〜浅間峠:アップダウン多し、特に生藤山山頂前後は露岩の急登で滑りやすい。 (2)浅間峠〜新山王橋:急斜面を歩きやすいようにジグが切ってある。もともとは歩きやすい峠道だったが歩く人の少なさと自然災害?でやや荒れた印象 |
---|---|
その他周辺情報 | 藤野やまなみ温泉 |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by toshishun
藤野駅スタート、陣馬山から醍醐丸、生藤山、浅間峠を経て山梨県の用竹バス停まで歩きました。生藤山周辺の稜線は笹尾根のなかでもアップダウンが大きいですが、思いのほか、色づいた広葉樹がきれいで、紅葉を楽しめました。何といっても天気が良かった!長い距離を歩いて疲れましたがいい汗をかいた!身体の中の”毒素”が汗と一緒に流れ出た・・・そんな感じです。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:174人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 陣馬山 (854.8m)
- 生藤山 (990m)
- 藤野駅
- 陣馬登山口バス停 (200m)
- 栃谷分岐 (330m)
- 熊倉山 (966m)
- 浅間峠 (840m)
- 茅丸 (1019m)
- 藤野神社 (286m)
- 和田峠 (687m)
- 三国山 (960m)
- 醍醐丸 (867m)
- 醍醐峠 (745m)
- 連行峰 (1016m)
- 大蔵里山 (837m)
- 新山王橋バス停
- 用竹バス停
- 陣馬山登山口 (200m)
- 高岩山 (800m)
- 坊主山 (851m)
- 栗坂峠 (840m)
- 軍刀利神社元社 (950m)
- 栃谷尾根登山口 (420m)
- 山ノ神
- 軍荼利山 (970m)
- 大蔵里山(東峰) (840m)
- 丸山
- 中里小橋 (190m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント