記録ID: 2729179
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山 〜名郷→ウノタワ→大持山→小持山→武甲山→浦山口駅〜
2020年11月14日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,426m
- 下り
- 1,503m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 7:38
距離 15.6km
登り 1,426m
下り 1,508m
16:37
天候 | 雲ひとつない快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飯能駅07:40 - 08:39名郷 ▼復路 浦山口駅16:58 - 17:08御花畑駅 |
写真
感想
本日は山友と三人で秩父の雄・武甲山へ。名郷から取りつきウノタワー大持山ー小持山ー武甲山ー浦山口駅へと縦走する7h50mのロングコース。テクニカルなスキルが必要な場面は少ないためぶっちゃけ体力勝負のコース。
名郷BSから鳥首峠まではなかなかの坂道を登っていくが、鳥首峠からウノタワまでがさらに輪をかけたような急登。呼吸が乱れるがわかる。しかしてやがて到着するウノタワは山中に突然あらわれる桃源郷のような場所でしばし癒される。そしてそこからまた急登がはじまる。
大持山手前の景色のよいところでちょうど昼時。まだ全体の1/3しか来てないが休憩タイム。腹が減っては戦ができない。少し早いがランチタイムにして後半戦に備える。
大持山ー小持山へは少々のアップダウン(アキレス腱が伸びる、伸びる!)を経て超えてゆき南面の緑豊かな武甲山を拝みつつ進む。北面こそ石灰岩採掘のため無惨に崩されてしまったが、南から望む武甲山は美しい。はたして到着した山頂からの眺めは雲ひとつない快晴のなか秩父の街がクッキリハッキリ望むことができた。
下山は電車の時刻を気にしたため、山頂から浦山口駅まで標準CT2h30mほどのところ1h40mほどで到着。やればできる。うむ。
快晴のなか気の置けない仲間とともに歩く武甲山。下山後は駅近の焼き鳥屋で乾杯。池袋行きの特急車内でも一献傾けつつ次の計画を立てる贅沢な時間。本日もいい山旅でした。いやもうホント秩父いいなあ。また来るです、ハイ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する