ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2736336
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳でおにぎりを!

2020年11月15日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:12
距離
27.5km
登り
2,690m
下り
2,685m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:02
休憩
1:10
合計
13:12
距離 27.5km 登り 2,690m 下り 2,685m
1:47
12
スタート地点
1:59
24
2:23
40
3:03
3:07
64
4:11
4:16
1
4:17
4:20
45
5:05
126
8:34
8:35
14
8:49
8:57
20
9:17
9:47
36
10:23
10:24
6
10:30
10:31
46
11:17
11:18
68
12:26
12:39
35
13:14
13:16
3
13:19
48
14:07
14:08
27
14:35
17
14:52
7
14:59
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は無し
夜間だと滝谷出会いの木橋が見つけにくいので要注意
予約できる山小屋
槍平小屋
【今日のお山は槍ヶ岳】
ヤリました〜
28
【今日のお山は槍ヶ岳】
ヤリました〜
モルゲン笠ヶ岳
テンションあがります!
2020年11月15日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
11/15 6:36
モルゲン笠ヶ岳
テンションあがります!
大喰岳から穂高に続く稜線
ずっと眺めていても飽きないです
2020年11月15日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
11/15 9:39
大喰岳から穂高に続く稜線
ずっと眺めていても飽きないです
南アルプスと富士山
9
南アルプスと富士山
日本一登ると嬉しいハシゴです!
10
日本一登ると嬉しいハシゴです!
槍ヶ岳3,180mゲットです!
無風快晴なのでセルフでパチリ
2020年11月15日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
35
11/15 9:28
槍ヶ岳3,180mゲットです!
無風快晴なのでセルフでパチリ
槍ヶ岳をオカズにおにぎり食べました〜
2020年11月15日 10:09撮影 by  iPhone X, Apple
19
11/15 10:09
槍ヶ岳をオカズにおにぎり食べました〜
ヤマテンのライブカメラでいつも見る景色ですね!
17
ヤマテンのライブカメラでいつも見る景色ですね!
【ナイトでスタート】
穂高平への近道
なんだか可愛いくなってました
5
【ナイトでスタート】
穂高平への近道
なんだか可愛いくなってました
白出沢出会いから奥穂のルートは荒れていて通行不可だそうです
4
白出沢出会いから奥穂のルートは荒れていて通行不可だそうです
今日は快晴ですね〜
2020年11月15日 06:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/15 6:12
今日は快晴ですね〜
抜戸岳の稜線モルゲン
あぁ…綺麗
2020年11月15日 06:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/15 6:43
抜戸岳の稜線モルゲン
あぁ…綺麗
笠ヶ岳から抜戸岳、弓折岳
2020年11月15日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/15 7:10
笠ヶ岳から抜戸岳、弓折岳
千丈乗越分岐あたりから雪が増えて来ました
2020年11月15日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 7:10
千丈乗越分岐あたりから雪が増えて来ました
飛騨乗越まで遠い…
ハァハァ
2020年11月15日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/15 7:22
飛騨乗越まで遠い…
ハァハァ
オォーッ!眩しい朝陽!
鬼じゃ無いから生き返ります!
2020年11月15日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/15 8:26
オォーッ!眩しい朝陽!
鬼じゃ無いから生き返ります!
ハァハァ
飛騨乗越ついた〜
7
ハァハァ
飛騨乗越ついた〜
ここまで来たら…
オォーッ!
6
ここまで来たら…
オォーッ!
槍ヶ岳が現れました!
疲れが吹っ飛ぶ瞬間です!
2020年11月15日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/15 8:33
槍ヶ岳が現れました!
疲れが吹っ飛ぶ瞬間です!
飛騨乗越からの殺生ヒュッテと槍沢カール
2020年11月15日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/15 8:34
飛騨乗越からの殺生ヒュッテと槍沢カール
肩の小屋と槍ヶ岳
2020年11月15日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/15 8:47
肩の小屋と槍ヶ岳
どこから見ても笠ヶ岳2,898m
今日は誰か登っているかな?
16
どこから見ても笠ヶ岳2,898m
今日は誰か登っているかな?
裏銀座の雪はこれからです
2020年11月15日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/15 8:48
裏銀座の雪はこれからです
槍ヶ岳の山頂へ
まだそれほど雪が付いてません
5
槍ヶ岳の山頂へ
まだそれほど雪が付いてません
みんなが大好きな祠です!
2020年11月15日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/15 9:20
みんなが大好きな祠です!
穂高連峰の岩陵帯
8
穂高連峰の岩陵帯
北鎌尾根まだ雪山未満です
2020年11月15日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/15 9:22
北鎌尾根まだ雪山未満です
山頂からの西鎌尾根
9
山頂からの西鎌尾根
表銀座から常念岳
6
表銀座から常念岳
後立の皆さん
裏銀座の皆さんこんにちは
6
裏銀座の皆さんこんにちは
山頂から肩の小屋を見下ろしました
まだ10時ですがもう誰もいません?
6
山頂から肩の小屋を見下ろしました
まだ10時ですがもう誰もいません?
のんびりしてから下山です
9
のんびりしてから下山です
さあ、下山です!
下りは楽ちん(^ν^)
4
さあ、下山です!
下りは楽ちん(^ν^)
下山開始!
2020年11月15日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/15 10:41
下山開始!
どんどん下ります
4
どんどん下ります
良い天気なので気分が良いですね
3
良い天気なので気分が良いですね
オォーッ!西穂高
7
オォーッ!西穂高
槍平の先の水場
全く凍ってません
4
槍平の先の水場
全く凍ってません
槍平からの西穂高方面
3
槍平からの西穂高方面
槍平小屋の前で小休止
4
槍平小屋の前で小休止
槍平手前からの滝谷ドーム
8
槍平手前からの滝谷ドーム
滝谷避難小屋
2020年11月15日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 13:18
滝谷避難小屋
滝谷出会い
明るければ迷いませんが、ナイトの場合は要注意です!
2020年11月15日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/15 13:19
滝谷出会い
明るければ迷いませんが、ナイトの場合は要注意です!
白出沢出会まで来たらあとちょっと
2
白出沢出会まで来たらあとちょっと
穂高平小屋はひっそり
3
穂高平小屋はひっそり
近道の目印
ひらゆの森温泉?に入りました
5
ひらゆの森温泉?に入りました
YUKIにお土産の朴葉味噌焼き
美味しいですよね!
10
YUKIにお土産の朴葉味噌焼き
美味しいですよね!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス ゴーグル バラクラバ ヘルメット ピッケル ストック(スノーバケット) ココヘリ

感想

10月半ばに雪の便りがあり、足早に雪山シーズンが始まると思ったら意外に中弛み。
土曜日は車の定期整備&スノータイヤ交換も終えて雪道準備も万端。
日曜日は天気も安定、風も穏やかそうなのでいつもより距離も伸ばし、今シーズンはまだ登っていなかった槍ヶ岳へ。
新穂高温泉から月のない満天の星空を見ながらナイトハイク。所々に凍結した雪があり滑りますが、槍平まではほぼ夏道。千丈乗越の先あたりからアイゼンを装着。
一向に近づかない飛騨乗越を目指してハァハァしながら振り返ると、モルゲンローゼに染まる笠ヶ岳!
テンション上がって呼吸が乱れてさらにハァハァまだまだ修行が足りません💦
途中で山頂の朝陽を見て来た、稜線テン泊の勝ち組さんとすれ違いました。
…羨ましい:(;゛゜'ω゜'):
絶好の山日和に槍を目指した"ヤリスキー”勢はほんの数名。皆さん満足の笑みで気軽にシャッターを押して頂きました。
夏場と違い山頂待ちの行列もなく、誰もいない山頂に登って360度の絶景を楽しみました。
肩の小屋前のテラスでポカポカの陽射しを浴びながら、槍穂高を眺めて食べるおにぎりが美味しい(ザックの中でペチャンコになってましたが…)!
快晴の青空に映える笠ヶ岳を眺めながら新穂高温泉まで下山、ひらゆの森温泉♨に入って帰宅。
充実したお山歩きが楽しめました。
これからは天候が崩れると一日で雪山に様変わりします。コンディションを見極め、安全登山で楽しみたいと思います😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1499人

コメント

槍ますね〜
お疲れ様です

槍いいですね
最高のコンディションの中槍ましたか!
風が少ないときに登りますと最高の山行になりますよね
おにぎりも場所補正でミシュラン★30個くらいの味だったことでしょう
私も土曜日登りましたが日曜日も行きたかったです

三連休は風が強そうですね
安全登山で向かいましょう
2020/11/17 20:41
Re: 槍ますね〜
oyamaskiさま
久しぶりの日帰り槍ヶ岳
本格雪シーズン直前の快晴とあっては、登らない理由がないですね!
槍ヶ岳を眺めて食べるおにぎりは格別です
快晴で風が無い山頂でゆっくり景色を楽しめたし、とても良いお山歩きが出来ました。
こんなコンディションは、そうそう無いですね〜
安全登山で!
2020/11/18 3:25
おにぎり岳
kiyohisaさん

絶好のお天気の中、シビれるお写真ありがとうございます
昨年はちょうど今頃、奥穂に登られていたので...そろそろこの辺り登られるのかな、と、レコを楽しみにしておりました笑
槍はもちろん、おにぎりもなんだか美しいです

雪も一時よりだいぶ減りましたが、ぼちぼち本格シーズンですね
たっぷりついてしまう前に、一年越しの地蔵尾根へ行ってこようと思います

天使のおこじょに会ったらよろしくお伝えしておきますね!
2020/11/17 22:51
Re: おにぎり岳
nori813さま
そう言えば昨年の今頃、奥穂に登りましたね〜
山頂で小西のフリーズドライ山ごはんを食べたことを思い出しました😊
今年は、白出沢出会いからのルートがダメらしいので、槍ヶ岳に登りました。
仙丈ヶ岳、楽しみですね〜
地味に長〜いけれど、伊奈側からの男らしい山容が楽しめるのが良いです!
天使のオコジョ💖会えたらよろしくお伝え下さいませ(#^o^#)
確か2736m地点あたりを下山中にルートのすぐ左側です。
安全登山で楽しんでください!
2020/11/18 6:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳中崎尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら