ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2739893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦岳

2020年11月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
979m
下り
962m

コースタイム

日帰り
山行
8:48
休憩
1:13
合計
10:01
5:34
47
6:21
96
7:57
9
8:06
16
8:22
29
8:51
92
10:23
16
10:39
11:12
9
11:21
73
12:34
12:47
26
13:13
11
13:24
13:34
63
14:37
14:54
41
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮之浦の民宿3:30発〜淀川登山口4:45着。駐車場到着5台目でした。4台は正規駐車場らしきところ。軽2台が奥のくぼんだスペース。3台奥のどんづまり。あとは縦列とかでした。
コース状況/
危険箇所等
ヒモ場4か所、滑って落っこちそうな木の橋2か所
その他周辺情報 登山バッチはホテルに売っていた。
登山口、スタート。真っ暗。ゆっくり登ります。
登山口、スタート。真っ暗。ゆっくり登ります。
淀川小屋過ぎて急登登ると周りが見えるように。
淀川小屋過ぎて急登登ると周りが見えるように。
モルゲン綺麗。
朝日出てきました。
1
朝日出てきました。
展望地より。宮之浦岳みえた!?んなことない、、、手前の黒味岳かしら。
1
展望地より。宮之浦岳みえた!?んなことない、、、手前の黒味岳かしら。
高盤岳展望台と書いてありました。
高盤岳展望台と書いてありました。
雲海見えてる。
またもや展望台
今度は黒味岳?わからないです。
1
今度は黒味岳?わからないです。
少し下って小花之江河。湿原でした。日本庭園です。
1
少し下って小花之江河。湿原でした。日本庭園です。
湿原渡って・・・登って下ると。
湿原渡って・・・登って下ると。
花之江河。到着。前方に黒味岳。
1
花之江河。到着。前方に黒味岳。
黒味岳アップ。
湿原渡ります。
登山道川。水が綺麗すぎて道だと思って脚突っ込むこと多数。
1
登山道川。水が綺麗すぎて道だと思って脚突っ込むこと多数。
黒味岳分岐。休んだけど行きません。
黒味岳分岐。休んだけど行きません。
ヒモ場登場。へたくそなのでつかまらないと降りれない。
ヒモ場登場。へたくそなのでつかまらないと降りれない。
こんな木の階段、信用できません。
こんな木の階段、信用できません。
ここ、登るの大変。膝痛いから脚が上がらない。
1
ここ、登るの大変。膝痛いから脚が上がらない。
水の流れる花崗岩の上をひたすら歩きます。
1
水の流れる花崗岩の上をひたすら歩きます。
頭上注意の場所も。
頭上注意の場所も。
梯子もあり。ぬれているのでグローブびちゃっびちゃ
1
梯子もあり。ぬれているのでグローブびちゃっびちゃ
投石平はまだか〜〜。石投げたみたいな景色。
1
投石平はまだか〜〜。石投げたみたいな景色。
ここが投石平でした。わからなかった。
1
ここが投石平でした。わからなかった。
投石岳は巻くみたいだけど、斜めってる道です。Taro斜めった道で滑ってこける。
投石岳は巻くみたいだけど、斜めってる道です。Taro斜めった道で滑ってこける。
ヒモ場、結構急です。
ヒモ場、結構急です。
これは??もしやついに宮之浦岳??
1
これは??もしやついに宮之浦岳??
またのっぺりとした花崗岩の上を下る。水も流れているので滑りそうで怖い。
1
またのっぺりとした花崗岩の上を下る。水も流れているので滑りそうで怖い。
安房岳、巻きます。
1
安房岳、巻きます。
ここもおたすけロープ使わないと登れなかった私。脚力なしです。
ここもおたすけロープ使わないと登れなかった私。脚力なしです。
湿原でご飯を食べていると・・・あれれ??ガス?
1
湿原でご飯を食べていると・・・あれれ??ガス?
携帯トイレブース発見。綺麗。アップしてもすぐダウンなので意外と汗かかないのでめずらしくトイレ行きたくなる。携帯トイレ使ってみます。持ち歩くのは初めて。案外重い。
1
携帯トイレブース発見。綺麗。アップしてもすぐダウンなので意外と汗かかないのでめずらしくトイレ行きたくなる。携帯トイレ使ってみます。持ち歩くのは初めて。案外重い。
栗尾岳??で完璧ガスの中。
1
栗尾岳??で完璧ガスの中。
まだ間に合う??
1
まだ間に合う??
ガスの方が早い。
1
ガスの方が早い。
着いた〜。
宮之浦岳。100名山GET。今年最後です。
2
宮之浦岳。100名山GET。今年最後です。
ずっとガスっていたけど一瞬永田岳見えました。大興奮。
1
ずっとガスっていたけど一瞬永田岳見えました。大興奮。
滝雲です。
道のり長いので帰ります。
道のり長いので帰ります。
くりお岳でした。
1
くりお岳でした。
水場ですか?
登って降りると湿原、また昇って降りると湿原、、、。
登って降りると湿原、また昇って降りると湿原、、、。
このとんがった山は?
1
このとんがった山は?
またもや下って湿原。
またもや下って湿原。
斜めった橋。怖い。つかんだヒモがびよ〜〜んって伸びる。
斜めった橋。怖い。つかんだヒモがびよ〜〜んって伸びる。
Taro,この後ずり落っこちます。ヒジ流血。
1
Taro,この後ずり落っこちます。ヒジ流血。
投石平までいっきに戻ってきました。ゆっくり休憩します。
1
投石平までいっきに戻ってきました。ゆっくり休憩します。
巨石の花崗岩の中に石英の結晶がたくさん見えます。あとで調べたら、屋久島の大きな石英は特色で珍しいらしいです。
1
巨石の花崗岩の中に石英の結晶がたくさん見えます。あとで調べたら、屋久島の大きな石英は特色で珍しいらしいです。
足かけるところが少ないヒモ場。
足かけるところが少ないヒモ場。
根っこに足かけて登るしかない。
根っこに足かけて登るしかない。
花之江河到着。
くたびれ果てたので休憩。ココア(⋈◍>◡<◍)。✧♡
1
くたびれ果てたので休憩。ココア(⋈◍>◡<◍)。✧♡
小花之江到着。こっちはこじんまり。
1
小花之江到着。こっちはこじんまり。
巨大な杉が現れ始めます。
1
巨大な杉が現れ始めます。
なんじゃこりゃ。
1
なんじゃこりゃ。
淀川小屋の橋。
川の水は超透き通ってて綺麗。
1
川の水は超透き通ってて綺麗。
淀川小屋でまた休憩。
1
淀川小屋でまた休憩。
屋久杉??1000年以上?
2
屋久杉??1000年以上?
この橋、怖い。ずり落っこちそう。
この橋、怖い。ずり落っこちそう。
これ、本日ナンバーワンの屋久杉。
1
これ、本日ナンバーワンの屋久杉。
無事下山しました。。。よかった〜。
1
無事下山しました。。。よかった〜。

感想

 屋久島3日目、ついに宮之浦岳アタックです。きのう縄文杉ピストンで全身ずぶ濡れになったので必死にギア乾かして3時半に宮之浦の民宿出発、4時45分くらいに淀川登山口到着、ちょっと休んでスタートです。満天の星が怖いくらい良く見えました。
 昨日に引き続き真っ暗のなかスタート。ヘッドライトがしょぼいのですぐ近くしか見えません。道を探しながら手探りのように歩きます。淀川小屋でも真っ暗。明るくなると歩きやすい道に緑の森のなか快適に歩きます。小花之江河、花之江河と過ぎ、黒味岳分岐を過ぎると途端に道がハードになります。ななめった花崗岩の上を歩くこと多数、アップダウンの連続、ヒモがないと登れない岩場あり、水びだしの低い道、滑りそうで滑らない木道、湿原、また登る、降りる、湿原の繰り返しです。飽きません。次々に越えていく山々はどれも白い岩が散らかった緑のピークで美しかったです。残念ながら10時過ぎるとガスが出てきて山頂はガスガスでしたが一瞬見えた永田岳、超感動でした。帰りも登って下る連続なので意外に脚が疲れません。でも花之江河すぎたころから疲れがどっときて最後はふらふら寸前でした。行きも帰りも歩くペースがおんなじご夫婦と抜きつ抜かれつ、同志が増えた感じで心強かったです。
 宮之浦岳、よいお山です。美しいし道が変化に富んでいてサイコーです。いつか縦走してみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [日帰り]
淀川登山口〜花之江河〜栗生岳〜宮之浦岳
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら