記録ID: 274005
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
大持山・小持山・武甲山
2013年03月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:40
距離 11.5km
登り 1,238m
下り 1,241m
天候 | 晴・風ややあり 気温2〜8℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大持山→大杉広場まで軽アイゼンがあった方が良い。 |
写真
撮影機器:
感想
金曜日に山スキーの道具を準備して、乗鞍か根子岳あたりに行こうとしていた。
土曜日の予報が最悪だったので、日曜にすることにした。
今日は、目覚ましを4時に合わせたが・・・起きたのが7時過ぎ。
ゲレンデスキーに変更しようと思ったが、来週の山スキーに備え山にすることにした。
起きた時間が遅かったので、車で武甲山方面に行くことにした。
北斜面なら杉花粉も飛んでないだろうと思い。
電車の方がガソリン代より安くていいのだが、スタート時間が遅いので車にした。
車だと、スタート地点に戻る必要があるので、生川駐車場から大持山の周遊にした。
だいぶ雪は減ったが、登山道は一部ツルツルの氷になってしまった。
それでも妻坂峠から大持山は、青空とブナ林と雪の快適な稜線だった。
そこから先は、注意が必要なアイスバーンだったので、氷を避け雪の部分を歩いた。
山頂の気温は8℃を指していたが、1ヶ月前−2℃の方が暖かかった。
帰りには武甲温泉により唐揚げ定食を食べてから温泉へ。
感想
やはり車の方が楽でいいけど、温泉入ってビールって訳にいかない。
それで、今飲みながらヤマレコUPしている。心地よい疲労。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1277人
表参道で拾ってくれた御仁ですよね
結局武甲山迄エスコートして頂き感謝です。
(*Θ_Θ*)/
謝謝!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する