記録ID: 2754370
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
日程 | 2020年11月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 午前中は雲一つない快晴 午後から曇り気味 |
アクセス |
利用交通機関
道の駅 小谷で車中泊
車・バイク
そこから30分ぐらいで雨飾高原キャンプ場の駐車場 まさかのトイレ閉鎖 道の駅で済ませておいて良かった 自販機も閉鎖 水場もない。 駐車場までは先週の情報だと雪があるかもということでスタッドレスにしていったが結果として雪は一切なし。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | コース明瞭。さすが百名山。なぜか4/11など分母が11。ふつうなら分母を10にするのになあ。ブナ平までは雪はなし。そこからは雪が出てくる。徒渉してから雪が増える。アイゼンは不要だがチェーンスパイクがベスト。 笹平までくるとテンションが上がる景色。 |
---|---|
その他周辺情報 | 雨飾荘は今季は外来入浴は受け付けていない。露天風呂に至っては期間外。 山田旅館は1回につき4人までの入場制限。1時間待ちと言われたので、後ろ髪を控える思いで白馬八方の湯で入浴。ph11の掛け流しも素晴らしい。白馬三山を眺めながらの露天風呂も素晴らしい。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by bchanbikki
せっかくの三連休なので、どこかの山へ。
感染者数の増加で外出しにくい雰囲気ですが、自らの感染症防止対策とできるだけ人と交わらないという対策でお出かけ。
初日は、奥様の行きたがっていた白川郷合掌造り。個人的にはこちらより五箇山相倉集落の方が好きなので、そちらへも。たまたまライトアップの日だったようで、日が暮れるまでいた。ISSは通るのも見て。そのまま氷見まで行き、回転寿司で夕食にして道の駅小谷で車中泊。
雨飾高原キャンプ場の駐車場には朝の7時に到着。我が家にしてはとても遅いスタート。日差しがでていて、ぽかぽか陽気。アウターを脱いだり着たりと体温調整を図るが、そもそも暑い。結局汗をかきかき登っていきました。
途中で外国人の父息子が前に。見たことがあると思って声をかけたら先月娘と行った涸沢奥穂高で2回すれ違った親子だった。英語で話しかけて日本語で返ってくるアルアル。山頂でも一緒に写真を撮りました。またどこかの山でねと別れました。そんな出会いが山歩きの楽しみの一つ。
快晴だったので、山頂からは日本海や後立山連峰、火打妙高など360度のパノラマ。素晴らしい山だった。百名山に選ばれるのも納得。もう少し雪が多いことを期待していたが、ここのところの異常な暑さで雪歩きと言うより泥歩きになってしまった。そこだけが少し残念なところ。また、残雪期や紅葉シーズンに来たい山になった。
感染者数の増加で外出しにくい雰囲気ですが、自らの感染症防止対策とできるだけ人と交わらないという対策でお出かけ。
初日は、奥様の行きたがっていた白川郷合掌造り。個人的にはこちらより五箇山相倉集落の方が好きなので、そちらへも。たまたまライトアップの日だったようで、日が暮れるまでいた。ISSは通るのも見て。そのまま氷見まで行き、回転寿司で夕食にして道の駅小谷で車中泊。
雨飾高原キャンプ場の駐車場には朝の7時に到着。我が家にしてはとても遅いスタート。日差しがでていて、ぽかぽか陽気。アウターを脱いだり着たりと体温調整を図るが、そもそも暑い。結局汗をかきかき登っていきました。
途中で外国人の父息子が前に。見たことがあると思って声をかけたら先月娘と行った涸沢奥穂高で2回すれ違った親子だった。英語で話しかけて日本語で返ってくるアルアル。山頂でも一緒に写真を撮りました。またどこかの山でねと別れました。そんな出会いが山歩きの楽しみの一つ。
快晴だったので、山頂からは日本海や後立山連峰、火打妙高など360度のパノラマ。素晴らしい山だった。百名山に選ばれるのも納得。もう少し雪が多いことを期待していたが、ここのところの異常な暑さで雪歩きと言うより泥歩きになってしまった。そこだけが少し残念なところ。また、残雪期や紅葉シーズンに来たい山になった。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:515人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント