記録ID: 2759615
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
日程 | 2020年11月21日(土) ~ 2020年11月23日(月) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1日目、終日強風でしたが快晴 2日目、午前中は強風で晴れ、午後は曇り一時晴れでさらに強風 3日目、午前中は曇り、午後は曇り一時晴れ |
アクセス |
利用交通機関
扇沢無料の駐車場、7時頃到着まだ余裕がありました (^^)/
バス、
車・バイク、
ケーブルカー等
アルペンルートは、WEBチケットを購入しておきました! https://www.alpen-route.com/index.php
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
雷鳥荘で頂いた地域クーポンは、ワインなどに、、、飲み過ぎた (-_-;)
最終日、みくりが池温泉で、残りの地域クーポンを消化しました!
最終日、みくりが池温泉で、残りの地域クーポンを消化しました!
コース状況/ 危険箇所等 | 昨年に比べると雪は少なかったですが、降雪後はきれいで歩きやすく、楽しい雪山ハイキングが楽しめました (^^♪ |
---|---|
その他周辺情報 | 雷鳥荘に連泊致しました! http://www.raichoso.com/index.html |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | アイゼン ピッケル 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ GPS 携帯 時計 サングラス ツェルト カメラ ポール ヘルメット |
---|
写真
感想/記録
by milkchan56
昨年の同時期に続き、この連休は冬季立山室堂登山へ (^O^)/
昨年、チケットの列に並び始発に乗り遅れたので、今年はWEBチケットを購入しておきましたが、必要なかったようです、、、扇沢の無料駐車場も余裕でした!
1日目、朝方まで降雪があり、室堂到着時から快晴でとても綺麗でした! 強風のため予定の浄土山へは登れませんでしたが、みくりが池で雷鳥と合え、この日の夕焼けと星空が期待通りでした !(^^)!
2日目、雷鳥沢方面へ、、、午前中晴れて素晴しい眺望でした! 雷鳥の足跡がたくさんありましたが、ほぼ全て室堂平へ向けての足跡でした。越冬前の集合でしょうか? 縄張り争いをするような生き物なのに、協力することもあるみたいで不思議ですね、、、午後はさらに強風となったので、早めに温泉に! 一時青空が広がり、露天風呂からは絶景が拝めました (^^)/
3日目、朝から曇天にて風も弱く、雷鳥に期待しましたが、難しいですね、、、みくりが池温泉のランチやカフェでまったりし、午後は一時晴れて幻想的な景色が! 楽しい雪山ハイキングができました (^^♪
昨年、チケットの列に並び始発に乗り遅れたので、今年はWEBチケットを購入しておきましたが、必要なかったようです、、、扇沢の無料駐車場も余裕でした!
1日目、朝方まで降雪があり、室堂到着時から快晴でとても綺麗でした! 強風のため予定の浄土山へは登れませんでしたが、みくりが池で雷鳥と合え、この日の夕焼けと星空が期待通りでした !(^^)!
2日目、雷鳥沢方面へ、、、午前中晴れて素晴しい眺望でした! 雷鳥の足跡がたくさんありましたが、ほぼ全て室堂平へ向けての足跡でした。越冬前の集合でしょうか? 縄張り争いをするような生き物なのに、協力することもあるみたいで不思議ですね、、、午後はさらに強風となったので、早めに温泉に! 一時青空が広がり、露天風呂からは絶景が拝めました (^^)/
3日目、朝から曇天にて風も弱く、雷鳥に期待しましたが、難しいですね、、、みくりが池温泉のランチやカフェでまったりし、午後は一時晴れて幻想的な景色が! 楽しい雪山ハイキングができました (^^♪
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:380人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント