ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 276650
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 快晴無風の阿弥陀岳南稜 核心はルンゼと舟山十字路へのアプローチ

2013年03月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:10
距離
13.6km
登り
1,390m
下り
1,377m

コースタイム

駐車場所8:00 - 舟山十字路 - 10:27立場岳10:40 - 11:39(P1)11:55 - (P3ルンゼ) - 13:31阿弥陀岳14:15 -
15:46御小屋山15:55 - 舟山十字路16:46 - 駐車場所17:10

行動時間 9時間10分(休憩含む)
天候 くもりのち快晴!
南稜はほぼ無風状態、阿弥陀山頂は弱風
  
駐車場所  −3℃(入山前)
立場岳    4℃
P1(2564m) 0℃ 
阿弥陀岳   0℃
御小屋山   0℃
駐車場所  −3℃(下山後)

※ヤマテン予報
 寒冷前線が前夜遅くに通過する影響で未明に稜線では雪、それ以外は雨。
 朝には雪と雨はやみ、日中は次第に晴れてくる。
風は日中は徐々に落ち着いていく見込み。気温は次第に下がっていく。
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
町田 → 高尾山IC → 双葉SA → 諏訪南IC → 舟山十字路手前路肩
舟山十字路手前路肩 → もみの湯 → 諏訪南IC → 八ヶ岳PA → 高尾山IC → 町田

舟山十字路手前(100mもない)で車が止まってしまった。
路面は凍結ツルツル状態。舟山十字路は目の前なのにどうしても先へ進めなかった。
スタッドレスタイヤだけでは厳しかった。チェーンがないとダメ。
諦めて途中にあった駐車スペースまで戻ろうとして、車を後退させたらブレーキが効かず
180度スピンして自走できる状態になった。
一時はどうなることかと思ったが何とか駐車スペースに停めることが出来た。
舟山十字路への進入はチェーンが必要。教訓になった。
コース状況/
危険箇所等
★舟山十字路〜広河原沢〜稜線
 ゲートを抜けてしばらく道なりにいくと小さな橋(広河原橋)を渡る。
 すぐに右手に木に括りつけられた南稜を差し示す道標が目に入ってくる。
 そこを右手に進み、雪に埋もれた広河原沢を渡り急斜面に取付くと、わずかの
 登りで尾根に乗る。トレースは明瞭。途中、凍結箇所があるので早めに
 アイゼンを装着した方がいい。

★稜線〜立場岳
 相変わらず凍結箇所が頻出。状態は悪い。ただ、積雪はたいしたことない。
 アイゼンがないと苦労するだろう。トレース明瞭。

★立場岳〜P1〜P2〜P3ルンゼ〜P4〜阿弥陀岳
 昨晩から未明にかけての降雪でトレースはほぼ消えていた。
 とはいってもラッセルするほどではない。
 P1からヘルメット装着、ピッケル使用。
 P2は左から回り込む。特に問題なし。
 核心のP3ルンゼは上部まで氷化してるものの、高めの気温の影響で既に解け
 始めている。
 氷化しているところを避けて、右手の雪がついた草付きを登りつめた。
 P4のトラバースも問題ない。

★危険箇所
 最も緊張した箇所はP3ルンゼ取付きの手前。
 前爪を蹴り込んで、慎重に横移動した。滑落に要注意。
 P3ルンゼ登攀は氷化部分が解け始めているとはいえロープがあるほうが安心
 できる。ロープがない場合、右の草付きを直上したほうがいいだろう。
 雪の状態、積雪量、氷化の程度をしっかり見極めて登攀ルートを選びたい。
 やはり南稜の核心だけのことはある。

★阿弥陀岳〜御小屋山〜舟山十字路
 御小屋尾根上部はトレースなし。高度をおとし、樹林帯に入ってから徐々に
 うすくトレースが出てきた。ただし、雪が緩んできており、あちこちで踏み
抜く。最も深いところでは股くらいまで。
 分岐から舟山十字路方面はトレースばっちり。
 途中、道標が3ヶ所あるので見落とさないこと。

★お薦め幕営地
 P1〜P2のコルがいい。
 正面に赤岳と大天狗を従えた天狗尾根を望む絶好のロケーション。
 特に晴天時の夕暮れは見事な夕焼けが期待できそう。
 天狗尾根のシルエットが綺麗だろうな。

★温泉
 もみの湯 300円(17時以降〜)

路面凍結ツルツル状態
ここで車が止まって
しまった
舟山十字路まで
もうちょっとなのに・・・
目の前に見えているが
どうしても前に
進めなかった
あ〜悔しい〜
2013年03月14日 08:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 8:26
路面凍結ツルツル状態
ここで車が止まって
しまった
舟山十字路まで
もうちょっとなのに・・・
目の前に見えているが
どうしても前に
進めなかった
あ〜悔しい〜
なんとか引き返してきた
2台くらいは駐車できる
スペースがあった
ひと安心
2013年03月14日 08:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 8:03
なんとか引き返してきた
2台くらいは駐車できる
スペースがあった
ひと安心
ここが舟山十字路
平日なので
1台も停まってない
ということは
入山者はいないわけだね
2013年03月14日 08:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 8:28
ここが舟山十字路
平日なので
1台も停まってない
ということは
入山者はいないわけだね
予報どおり
曇っている
2013年03月14日 08:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 8:33
予報どおり
曇っている
昨夜は
ここらへんは
雨が降ったのでしょう
踏み跡は凍結して
ツルツル状態
2013年03月14日 08:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 8:37
昨夜は
ここらへんは
雨が降ったのでしょう
踏み跡は凍結して
ツルツル状態
ここを右に入る
木に括りつけられた
道標が目印
今日は早めにここで
アイゼン装着
2013年03月14日 09:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 9:02
ここを右に入る
木に括りつけられた
道標が目印
今日は早めにここで
アイゼン装着
広河原沢を渡って
急斜面に取付く
凍結箇所があるので
アイゼンつけたほうがいい
2013年03月14日 09:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:15
広河原沢を渡って
急斜面に取付く
凍結箇所があるので
アイゼンつけたほうがいい
わずかの登りで
稜線の鞍部に出る
立派な道標がある

2013年03月14日 09:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:25
わずかの登りで
稜線の鞍部に出る
立派な道標がある

凍結箇所出現!
2013年03月14日 09:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 9:31
凍結箇所出現!
稜線をひたすら登り
ガスを抜けると・・・
そこには雲海が
待っていた!
南アと中央アの
お目見えだ〜
2013年03月14日 09:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/14 9:57
稜線をひたすら登り
ガスを抜けると・・・
そこには雲海が
待っていた!
南アと中央アの
お目見えだ〜
雲海上の
中央アルプス
2013年03月14日 09:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 9:58
雲海上の
中央アルプス
立場岳山頂
展望なし
2013年03月14日 10:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 10:27
立場岳山頂
展望なし
立場岳を過ぎると
視界が開ける
快晴の
旭岳〜権現〜ギボシ
見事な眺望だ
2013年03月14日 10:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 10:42
立場岳を過ぎると
視界が開ける
快晴の
旭岳〜権現〜ギボシ
見事な眺望だ
お〜素晴らしい
快晴の
阿弥陀
いやがうえにも
期待が膨らむ
2013年03月14日 10:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 10:50
お〜素晴らしい
快晴の
阿弥陀
いやがうえにも
期待が膨らむ
P3
基部を少し下り気味に
トラバースして
あのルンゼを
登攀するんだよ
2013年03月14日 10:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/14 10:50
P3
基部を少し下り気味に
トラバースして
あのルンゼを
登攀するんだよ
青ナギの先に
無名峰と阿弥陀を望む
2013年03月14日 10:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 10:53
青ナギの先に
無名峰と阿弥陀を望む
青ナギ
踏み抜くと
膝まで沈む
2013年03月14日 10:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 10:53
青ナギ
踏み抜くと
膝まで沈む
P4
左から巻いていく
2013年03月14日 10:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 10:53
P4
左から巻いていく
こっちはP2
やはり左から抜けていく

2013年03月14日 10:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 10:54
こっちはP2
やはり左から抜けていく

雲海と北ア
こっちも見事な眺望だ
2013年03月14日 10:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 10:57
雲海と北ア
こっちも見事な眺望だ
旭岳〜権現〜ギボシ
2013年03月14日 10:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 10:58
旭岳〜権現〜ギボシ
無名峰への登り
トレースは消えていた
2013年03月14日 11:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:19
無名峰への登り
トレースは消えていた
満を持して
南ア北部三兄弟登場!
北岳〜甲斐駒〜仙丈
素晴らしすぎるこの眺め
何て贅沢な眺望なんだろう
2013年03月14日 11:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/14 11:26
満を持して
南ア北部三兄弟登場!
北岳〜甲斐駒〜仙丈
素晴らしすぎるこの眺め
何て贅沢な眺望なんだろう
御嶽山
2013年03月14日 11:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 11:27
御嶽山
乗鞍岳
2013年03月14日 11:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 11:27
乗鞍岳
穂高〜大キレット〜槍ヶ岳
槍の穂先はあまり雪が
ついてない感じだね
2013年03月14日 11:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/14 11:27
穂高〜大キレット〜槍ヶ岳
槍の穂先はあまり雪が
ついてない感じだね
新雪に
自分だけの
トレースを刻む
2013年03月14日 11:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 11:28
新雪に
自分だけの
トレースを刻む
新雪に
動物の足跡
無名峰はもう目の前だ
2013年03月14日 11:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 11:29
新雪に
動物の足跡
無名峰はもう目の前だ
無名峰
2013年03月14日 11:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 11:30
無名峰
P1(2564m)を望む

2013年03月14日 11:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 11:31
P1(2564m)を望む

赤岳と
大天狗を従えた天狗尾根
2013年03月14日 11:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 11:32
赤岳と
大天狗を従えた天狗尾根
大天狗をアップで
次は・・・
2013年03月14日 11:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 11:32
大天狗をアップで
次は・・・
雪屁に注意
2013年03月14日 11:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 11:33
雪屁に注意
P1までひと登り
2013年03月14日 11:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 11:36
P1までひと登り
P2〜P3〜阿弥陀山頂
P1より望む
いよいよこれからが
本番!
2013年03月14日 11:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 11:55
P2〜P3〜阿弥陀山頂
P1より望む
いよいよこれからが
本番!
幕営跡
P1とP2のコルで
雪壁で風を遮ることが
できる
正面には赤岳と天狗尾根
お薦めの幕営地です!
来シーズンはここで
幕営しようかな
2013年03月14日 12:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 12:00
幕営跡
P1とP2のコルで
雪壁で風を遮ることが
できる
正面には赤岳と天狗尾根
お薦めの幕営地です!
来シーズンはここで
幕営しようかな
P2
左から回り込むようにして
抜けていく
問題はない
2013年03月14日 12:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 12:05
P2
左から回り込むようにして
抜けていく
問題はない
発達した雪屁に注意
2013年03月14日 12:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 12:10
発達した雪屁に注意
いよいよP3だ

2013年03月14日 12:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 12:23
いよいよP3だ

基部をトラバース
雪少ないね
安心して通過できる
この先、下り気味で
トラバースが続く
2013年03月14日 12:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 12:24
基部をトラバース
雪少ないね
安心して通過できる
この先、下り気味で
トラバースが続く
ルンゼ取付に到着
写真中央上部が
ルンゼ取付だが・・・
そこまでの
わずかな距離が
とても緊張した

2013年03月14日 12:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 12:27
ルンゼ取付に到着
写真中央上部が
ルンゼ取付だが・・・
そこまでの
わずかな距離が
とても緊張した

取付から振り返って
わずかな距離だが
一歩ずつ慎重に
前爪を蹴り込んで
カニの横ばい状態で
進んだ
ここでの滑落は洒落に
ならない
凄い緊張したなぁ
2013年03月14日 12:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/14 12:34
取付から振り返って
わずかな距離だが
一歩ずつ慎重に
前爪を蹴り込んで
カニの横ばい状態で
進んだ
ここでの滑落は洒落に
ならない
凄い緊張したなぁ
ここからが南稜の核心
P3ルンゼだ
さあ、行くぜ!

2013年03月14日 12:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 12:34
ここからが南稜の核心
P3ルンゼだ
さあ、行くぜ!

氷化している真ん中を
登りつめれば最短で
抜けられるとは思うけど
足場に不安があったので
右の雪がついた草付きを
直上した
2013年03月14日 12:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/14 12:43
氷化している真ん中を
登りつめれば最短で
抜けられるとは思うけど
足場に不安があったので
右の雪がついた草付きを
直上した
気温上昇で氷化部分が
解け始めている
これがカチカチで硬化
してたらもっと難しかった
だろうね
2013年03月14日 12:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 12:48
気温上昇で氷化部分が
解け始めている
これがカチカチで硬化
してたらもっと難しかった
だろうね
ルンゼ上部は
ホールドがたくさんある
ここまで来れば
もう大丈夫

2013年03月14日 12:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 12:48
ルンゼ上部は
ホールドがたくさんある
ここまで来れば
もう大丈夫

ルンゼを登りつめて
下を見下ろす
2013年03月14日 13:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 13:08
ルンゼを登りつめて
下を見下ろす
右のP4と
その奥は阿弥陀山頂
2013年03月14日 13:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 13:08
右のP4と
その奥は阿弥陀山頂
P4
左から巻いて行く
2013年03月14日 13:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 13:14
P4
左から巻いて行く
ちょっとした
P4のトラバース
特に問題はない
2013年03月14日 13:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 13:19
ちょっとした
P4のトラバース
特に問題はない
南稜突破だ!
真っ白な阿弥陀の頂に
飛び出る
道標とお地蔵さん?が
こんなに埋もれている
まだまだ豊富な積雪量
2013年03月14日 13:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/14 13:32
南稜突破だ!
真っ白な阿弥陀の頂に
飛び出る
道標とお地蔵さん?が
こんなに埋もれている
まだまだ豊富な積雪量
中岳と赤岳
2013年03月14日 13:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/14 13:36
中岳と赤岳
中岳方面
トレースなし
この時間だと
登ってくる人は
いないだろう
2013年03月14日 13:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 13:36
中岳方面
トレースなし
この時間だと
登ってくる人は
いないだろう
南稜を
振り返る
2013年03月14日 13:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 13:37
南稜を
振り返る
何度見ても飽きない
役者揃い踏みとは
こういうことか
2013年03月14日 13:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/14 13:37
何度見ても飽きない
役者揃い踏みとは
こういうことか
キレット〜権現〜ギボシ
奥の南ア三兄弟が
存在感をはなつ
2013年03月14日 13:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/14 13:37
キレット〜権現〜ギボシ
奥の南ア三兄弟が
存在感をはなつ
富士山がわずかに
顔を覗かせる
2013年03月14日 13:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/14 13:38
富士山がわずかに
顔を覗かせる
横岳と硫黄岳
2013年03月14日 13:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/14 13:39
横岳と硫黄岳
北アを一望のもとに
2013年03月14日 13:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 13:40
北アを一望のもとに
雲海に浮かぶ
中央ア〜御嶽山〜乗鞍岳
2013年03月14日 13:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 13:40
雲海に浮かぶ
中央ア〜御嶽山〜乗鞍岳
爺ヶ岳と
美しすぎる鹿島槍
2013年03月14日 13:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 13:41
爺ヶ岳と
美しすぎる鹿島槍
唐松や白馬
2013年03月14日 13:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 13:41
唐松や白馬
槍ヶ岳
穂先がくっきり
北鎌尾根も見える
2013年03月14日 13:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 13:42
槍ヶ岳
穂先がくっきり
北鎌尾根も見える
穂高と大キレット
2013年03月14日 13:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 13:42
穂高と大キレット
中央アルプス
木曽駒など
2013年03月14日 13:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 13:43
中央アルプス
木曽駒など
達成感に満たされて
この青空が祝福して
くれているようだ
まさに至福の時を過ごす
何事にもかえがたい瞬間

2013年03月14日 13:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
3/14 13:44
達成感に満たされて
この青空が祝福して
くれているようだ
まさに至福の時を過ごす
何事にもかえがたい瞬間

阿弥陀の頂きで
スイートポテトを
食す
2013年03月14日 13:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 13:49
阿弥陀の頂きで
スイートポテトを
食す
挑戦こそが山へ向かう
原動力だ
2013年03月14日 14:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/14 14:01
挑戦こそが山へ向かう
原動力だ
天狗
だいぶ雪が解けたね
2013年03月14日 14:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 14:04
天狗
だいぶ雪が解けたね
蓼科山
2013年03月14日 14:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 14:04
蓼科山
こんなに埋もれちゃいました
2013年03月14日 14:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 14:08
こんなに埋もれちゃいました
さらば阿弥陀よ
また来る日まで
2013年03月14日 14:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 14:15
さらば阿弥陀よ
また来る日まで
この上が
摩利支天
2013年03月14日 14:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 14:19
この上が
摩利支天
御小屋尾根を
急下降する
トレースなし
2013年03月14日 14:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 14:23
御小屋尾根を
急下降する
トレースなし
お、雲がとれてきたな
よしよし
2013年03月14日 14:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 14:23
お、雲がとれてきたな
よしよし
まさに絶景だね
2013年03月14日 14:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 14:23
まさに絶景だね
新雪の
急斜面を下降



2013年03月14日 14:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 14:30
新雪の
急斜面を下降



甲斐駒
次の黒戸尾根は
鋸と一緒に


2013年03月14日 14:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 14:35
甲斐駒
次の黒戸尾根は
鋸と一緒に


仙丈
今年は地蔵尾根行くか

2013年03月14日 14:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 14:35
仙丈
今年は地蔵尾根行くか

北岳
池山吊尾根行くからね
2013年03月14日 14:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 14:35
北岳
池山吊尾根行くからね
標高をおとし
樹林帯に入ると
徐々に踏み跡が
出てくる
2013年03月14日 14:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 14:51
標高をおとし
樹林帯に入ると
徐々に踏み跡が
出てくる
雪が緩んでグズグズに
雪団子をまめにおとす
2013年03月14日 14:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 14:59
雪が緩んでグズグズに
雪団子をまめにおとす
時々
股くらいまで踏み抜く
2013年03月14日 15:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 15:01
時々
股くらいまで踏み抜く
トレース明瞭に
2013年03月14日 15:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 15:04
トレース明瞭に
不動清水入口
トレースなし
2013年03月14日 15:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 15:09
不動清水入口
トレースなし
御小屋尾根
積雪多し
2013年03月14日 15:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 15:15
御小屋尾根
積雪多し
青ナギ越しに
旭岳〜権現〜ギボシ
2013年03月14日 15:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 15:22
青ナギ越しに
旭岳〜権現〜ギボシ
御小屋山
2013年03月14日 15:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 15:45
御小屋山
ここから美濃戸口へ
下りられるのかな
ペンキマークと
踏み跡がある

2013年03月14日 15:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 15:55
ここから美濃戸口へ
下りられるのかな
ペンキマークと
踏み跡がある

舟山十字路方面
トレースばっちり
2013年03月14日 15:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 15:57
舟山十字路方面
トレースばっちり
道標を
見落とさないように
2013年03月14日 16:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 16:09
道標を
見落とさないように
標高をおとすと
凍結箇所が頻出する
2013年03月14日 16:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 16:15
標高をおとすと
凍結箇所が頻出する
長い平坦な道
2013年03月14日 16:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 16:30
長い平坦な道
道標は3ヶ所ある
2013年03月14日 16:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 16:39
道標は3ヶ所ある
日当たりのいい所は
解けている
2013年03月14日 16:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 16:40
日当たりのいい所は
解けている
舟山十字路ゲート
2013年03月14日 16:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 16:46
舟山十字路ゲート
充実した1日だった
この青空のように
目標を達成するのは
気持ちいいね
2013年03月14日 16:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 16:46
充実した1日だった
この青空のように
目標を達成するのは
気持ちいいね
まだ凍結ツルツル状態
当分ダメだね
駐車場所まで
アイゼンを装着
つけないと
すってんころりんだよ
ほんとに
2013年03月14日 16:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 16:51
まだ凍結ツルツル状態
当分ダメだね
駐車場所まで
アイゼンを装着
つけないと
すってんころりんだよ
ほんとに
2月の下見時に
撤退した場所
ここから凍結が
はじまる
2013年03月14日 17:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 17:09
2月の下見時に
撤退した場所
ここから凍結が
はじまる
無事に帰還

2013年03月14日 17:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 17:10
無事に帰還

感想

阿弥陀岳南稜。
積雪期によく登られている初級バリエーションルート。
核心はいうまでもなくP3ルンゼの登攀。
しかし、この日はもうひとつの核心があった。

それは舟山十字路までのアプローチ。
中央道・諏訪南ICをおりて美濃戸口へ向かう途中で横道に入るのだが、
舟山十字路の手前1kmあたりから路面が凍結。
100m〜200mくらい手前はツルツルでまともに歩けない状態。
ここを一気に走り抜けようとしたら車が止まってしまった。(泣)
ショベルで氷を割ってみるもタイヤは空転するばかり。どうにもならない。
仕方なく諦めて後退することにした。
ここまで上がってくる途中に2台ほど駐車できるスペースがあったのでそこまで
戻ろうと思ったのだ。
ゆっくり恐る恐る後退していくとハンドル操作が不能になり、ブレーキが効かなくなってしまった。
そのうちに車が90度回転して道を塞ぐ形になってしまいこれはヤバいと思ったら
次の瞬間にもう90度回転して自走出来る状態になった。
ほんとにラッキーとしかいいようがない。こんなところで立ち往生し敗退したら
何とも情けない。とにかく無事に駐車できてよかった。ほんとによかった〜。
FF車は絶対にチェーンが必要。来年は必ず持ってこよう。

入山前からそんなハプニングはあったけど肝心の山行はとても充実したものに
なった。
お天気は予報どおりの快晴で風も無風に近い状態。気温は高め。
昨晩の降雪で立場岳から上部のトレースはほぼ消えていたけど問題はなかった。
そして、南稜の本当の核心、P3ルンゼの登攀。
予想どおり、氷化部分が解け始めていた。
そこを登りつめればよかったかもしれないけど。やめました。
解け始めているとはいえ、アイゼンがどの程度効くのかわからない。
ロープもないし。滑落は二度とごめんだから。だから雪が付いた草付きを直上
した。それでよかったと思う。
真っ白な阿弥陀の頂きに立った瞬間、あのこみあげてきた達成感は何事にもかえがたいものだった。

それにしても展望が凄かった。
南稜は登攀だけでなく展望を楽しめるのも魅力だね。
もちろんP3ルンゼ登攀中はそんな余裕はないけど。

ほんの数年前は阿弥陀の南稜なんて、ましてや積雪期に登るなんて考えもしなかった。
でもそれがいま、現実になった。挑戦しなくては何も始まらない。何も得られない。失敗したっていい。
私にとっての山は「挑戦の場所」だとつくづく思い知らされた山行であった。

南稜が大好きなルートの仲間入りを果たした。
来シーズンは1月上旬にテントを担いで幕営で来たい。
きっと今日とは違う表情を見せてくれるに違いない。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1548人

コメント

とにもかくにもおめでとうございます。
今季、かれこれ3回目のチャレンジでの南稜踏破ですね。
おめでとうございます。No66の写真が心にしみます。

車が回った舟山十字路も阿弥陀様が首まで雪に埋もれた山頂も想像を絶します。
私には、このルートが「初級バリエーションコース」ということがどうしても納得できませんが。こんなのが「初級」なのでしょうか。

この南稜ルート、私も歩く決心いたしました。といってももちろん無積雪期ですが。いままでの経験を全てつぎ込んで踏破するつもりです。(いや、だから雪のない時の話ですが)。
夏でもおそらく「初級」ではないだろうと肝に銘じています。標識にあるように「一般ルートではありません」ですから。
でも確かに「挑戦こそが山へ向かう原動力だ!」ですよね。
2013/3/17 13:58
挑戦しましょう
pasocomさん、こんばんは。

ありがとうございます。
なんとかお天気のおかげでやり遂げました。

南稜は他のバリエーションルートと比べて登攀要素が
少なく踏み跡もしっかりしているので「初級」という位置づけなんだと思います。
pasocomさんが思っているほど難しくはないと思いますよ。

いよいよ行かれますか!
よろしければ昨年の私のレコをご覧下さい。
多少は参考になると思います。
とにかく挑戦してみる価値のあるルートですよ。
2013/3/18 0:29
やった。
一人、部屋でつぶやいてしまいました。
siriusさんなら。
条件さえ、良ければ、一度で成功したでしょう。
でも、何度挑戦してもやりがいのあるルートですよね。
僕も生涯で大切なルートになりました。

挑戦しなければ何も始まらない。
僕も数年まえまで、まさか、冬山をやろうなんて
思ってもいませんでした。
なんでこんなことになっちゃったのでしょう。
人間には困難なことに挑戦してそれを乗り越えようとす
る意思と欲望があるような気がします。
車、180度スリップ、最初から核心でしたね。
危なかったあ。
p3のルンゼ、写真みて、また緊張が蘇ってきました。
怖かったあ。
次は北岳池山吊り尾根ですか?
2013/3/18 1:18
良かった!
siriusさん、リベンジおめでとうございます。

雪が無くなる前に南陵突破、良かった良かった!

車のアプローチも事故なく結果オーライで何よりでした。
2013/3/19 23:29
ゲスト
来年いってみたい
おつかれさまでした〜
「こんなに埋もれちゃいました」の写真、むしろ「お、もうここまで出てきたんですね」と思いました。

冬の八ヶ岳では阿弥陀の南陵、北陵の登攀をしている人の姿をみて、うわぁかっこいいなぁといつも思います。
次の冬にはチャレンジできるといいなぁ、南陵。

雪山のコース取りはいろいろ考えるところがあって楽しいですね。

あいかわらず素晴らしい向上心、ほんと尊敬します
2013/3/20 10:12
やりましたよ
makasioさん、こんばんは。

お互いに雪山にハマって。
もう後戻りは出来ませんね。
こうなったら行くとこまで行くしかない
もちろん安全第一で

車のスリップ、氷化したルンゼ。
危険いっぱいの南稜でした。

次は八ツの東面へ・・・
2013/3/20 18:53
ほんとに良かったです
noborundaさん、こんばんは。

ありがとうございます!

好天と休みが重なって最高の山行でした。
氷化したルンゼの登攀は難しいですね。
来シーズンはもっと雪がある状態で挑んでみたいです。

車のスリップ、どうなることかと思いました。
またアプローチで敗退
一瞬頭をよぎりました。
ほんとよかったです。
2013/3/20 19:21
いいルートですよ
s3214さん、こんばんは。

前夜の降雪で阿弥陀の頂きは真っ白でした。
厳冬期が過ぎて暖かいこの頃だけど。
山はまだまだ冬なんだよなぁ〜としみじみ思いました。

黒戸尾根に南稜。
来シーズンは忙しくなりそうですね。
是非、チャレンジしちゃってください。

挑戦することだけが取り柄なので。失敗も多いけど
まだまだ雪山楽しまないとね。
2013/3/20 19:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら