記録ID: 2773395
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2020年11月30日(月) [日帰り]



- GPS
- 04:57
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 573m
- 下り
- 571m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 4:49
距離 9.6km
登り 573m
下り 575m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日のためか朝9時頃でもガラガラでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般にとても良く整備されていて危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 帰りに、やまと天目山温泉 で汗を流しました。520円/人 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
8月の四阿山以来の登山でやっと出かける事ができました。
8月から相当期間もあいてしまい、在勤の運動不足もあり、どこに行こうか悩みましたが比較的近いし適度な高度があり稜線歩きが楽しめる大菩薩嶺に決めました。
さて家を5時半頃に出発!旧笹子トンネルの近くまで来ましたが、睡魔で小一時間の仮眠をとり、どうにか9時過ぎに上日川峠につきました。駐車場は思った以上に空いていてロッジ長兵衛さん近くに停めることができました。天気も良く富士山を眺めながらの稜線歩きを楽しむため右回り唐松尾根を登ることに。鈍った足と格闘しながらどうにか登り切りました。さすがに11月末だけあって木の葉はみな落ちていましたが天気にも恵まれ気持ちの良い稜線歩きを楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する