ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2781557
全員に公開
ハイキング
甲信越

夕暮れの入笠山

2020年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.5km
登り
629m
下り
623m

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
1:00
合計
4:05
14:15
40
14:55
15:00
0
15:00
15:00
5
15:05
15:05
35
15:40
15:40
25
16:05
16:05
20
16:25
16:25
10
16:35
17:30
0
17:40
17:40
15
マナスル山荘
17:55
17:55
25
19:00 ゆーとろん水神の湯 20:00
22:30 帰宅
この時期は中央道はガラ空きでしたね。紅葉とスキーシーズンの合間かな。ノー渋滞でした
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
入笠山の沢入登山口は中央道の諏訪南ICから20分ほど。諏訪南インターを出て右に行っても左に行っても良いのですが、どちらにしろコンビニがあります。
駐車場までは終始舗装路ですが、けっこうな斜度のヘアピンカーブが続いたりするので凍結には注意が必要で、もう時間帯によらず冬タイヤでないと危ないように思います。
沢入登山口の駐車場は30台程度の規模で、自分が今回到着した14時程度にはそこそこの台数が止まっていたと思いますがまだまだスペースはある状態。なお下山時18時過ぎには自分の車以外は無くなっていました。
また駐車場にはトイレが併設していますが今は使用不能です。入笠湿原まで行くとかなり立派なトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備された状態です。テイ沢のあたりが比較的荒れてはいますが、危なげなく通過可能かなと。
雪は陽のあたりにくいであろう箇所にチラホラ見られます。ほとんど無視できるものですが、主に下りのために軽アイゼンがあるとちょうど良いかもしれません。
なお入笠山の山頂は広くて開けた場所なのですが、風を避けられるような箇所も無いのでこういう時間帯に来るとなかなかしんどい寒さになります。自分はもうほとんど真冬用のウェアを着込んでいました。
その他周辺情報 ゆーとろん水神の湯へ立ち寄りました。沢入登山口からは10分程度の場所にあります。食事も可。外気温は0℃前後になっていて露天風呂が良い感じの時期でした!
なお感染症対策でサウナが使用中止、また「着てきた服は持参したバッグに入れた上でロッカーへ」という取り組みをやっていました。これちょっと初めて聞いた内容で、意味は分かりますが戸惑いましたね・・・
到着時で既に車はまばらな沢入登山口。
良い天気だったのでもっと混んでいるかと思ったのですが、流石に時間が遅かった
2020年12月05日 13:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 13:55
到着時で既に車はまばらな沢入登山口。
良い天気だったのでもっと混んでいるかと思ったのですが、流石に時間が遅かった
まずは入笠湿原へ
2020年12月05日 14:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 14:14
まずは入笠湿原へ
歩きやすく整備されています
2020年12月05日 14:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 14:16
歩きやすく整備されています
南アルプスというよりは八ヶ岳の雰囲気を感じる
2020年12月05日 14:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 14:48
南アルプスというよりは八ヶ岳の雰囲気を感じる
何か見えてきた
2020年12月05日 14:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 14:56
何か見えてきた
入笠湿原。焼き払いの跡がありました
2020年12月05日 14:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 14:59
入笠湿原。焼き払いの跡がありました
カゴメの森。
道中で見かけていたのですが、富士見町にはカゴメ野菜生活ファームがあります(今シーズンは営業終了)
2020年12月05日 15:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 15:04
カゴメの森。
道中で見かけていたのですが、富士見町にはカゴメ野菜生活ファームがあります(今シーズンは営業終了)
マナスル山荘に着きました。人の気配は無し
2020年12月05日 15:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 15:08
マナスル山荘に着きました。人の気配は無し
ここから少し舗装路を往きます
2020年12月05日 15:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 15:11
ここから少し舗装路を往きます
今シーズン初の凍結路は脚で往くことになった
2020年12月05日 15:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 15:13
今シーズン初の凍結路は脚で往くことになった
でもこのあたりなかなか爽快でした!
2020年12月05日 15:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 15:18
でもこのあたりなかなか爽快でした!
間もなくテイ沢入口
2020年12月05日 15:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 15:42
間もなくテイ沢入口
ここから雰囲気が一変。
これはマジかよー・・と思った箇所。とは言え沢幅は狭いので飛び石で問題無く渡れました
2020年12月05日 15:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 15:57
ここから雰囲気が一変。
これはマジかよー・・と思った箇所。とは言え沢幅は狭いので飛び石で問題無く渡れました
開けた場所に出ました
2020年12月05日 16:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 16:07
開けた場所に出ました
大阿原湿原。ここはがっつり雪が積もったら楽しそう
2020年12月05日 16:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 16:11
大阿原湿原。ここはがっつり雪が積もったら楽しそう
大阿原湿原を抜けて入笠山へ
2020年12月05日 16:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 16:21
大阿原湿原を抜けて入笠山へ
入笠山に着きました。貸し切り状態ですが遅刻!
背景の中央アルプスに陽が沈むシーンがほんの10分以内程度にあったと想像しています。。
2020年12月05日 16:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 16:36
入笠山に着きました。貸し切り状態ですが遅刻!
背景の中央アルプスに陽が沈むシーンがほんの10分以内程度にあったと想像しています。。
同じ南アルプスなのに見えているのは北部の山々の一部という感じ。流石に広大・雄大!
これは左から鳳凰、甲斐駒、猫耳に見えているのが鋸岳と北岳、隣に間ノ岳、そして仙丈
2020年12月05日 16:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 16:36
同じ南アルプスなのに見えているのは北部の山々の一部という感じ。流石に広大・雄大!
これは左から鳳凰、甲斐駒、猫耳に見えているのが鋸岳と北岳、隣に間ノ岳、そして仙丈
富士山はまるで亡霊。キレイでしたねー
2020年12月05日 16:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 16:36
富士山はまるで亡霊。キレイでしたねー
八ヶ岳は蓼科から編笠山まで全部見えるようになっている
2020年12月05日 16:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 16:37
八ヶ岳は蓼科から編笠山まで全部見えるようになっている
あれは御嶽山。北アルプスの方は雲がかかっていました
2020年12月05日 16:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 16:40
あれは御嶽山。北アルプスの方は雲がかかっていました
ラーメン食べてたら、中央アルプスが猛烈に煌めき出して箸が止まる
2020年12月05日 17:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 17:08
ラーメン食べてたら、中央アルプスが猛烈に煌めき出して箸が止まる
富士見町は宝石
2020年12月05日 17:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 17:16
富士見町は宝石
宝石っぷりなら負けていない!と、おそらく駒ヶ根のあたりが主張しだしたあたりで撤退。寒いっす!
2020年12月05日 17:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 17:29
宝石っぷりなら負けていない!と、おそらく駒ヶ根のあたりが主張しだしたあたりで撤退。寒いっす!
雪はこのぐらいです。まだ階段がはっきりしています
2020年12月05日 17:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 17:30
雪はこのぐらいです。まだ階段がはっきりしています
入笠湿原前の公衆トイレ。
利用可能どころか、センサー照明も動作するし、水道も出るし、中はヒーターが効いているという親切っぷり!
2020年12月05日 17:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 17:49
入笠湿原前の公衆トイレ。
利用可能どころか、センサー照明も動作するし、水道も出るし、中はヒーターが効いているという親切っぷり!
沢入登山口へ戻りました。寒かったー
2020年12月05日 18:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 18:24
沢入登山口へ戻りました。寒かったー

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー フリース ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ 三脚

感想

南アルプスの方へ行きたいなぁと思っていたところで、今の時期でも無理がなさそう&気になっていた入笠山へ向かってみました。
とは言え今ぐらいの時期(1年で1番早く暗くなる&雪が付き始めている時期)はちょっと苦手な時期だったのですが、近年は「夕景を見に行っても割と早い時間に帰れる時期!」という発想をするようになりまして、今回はまさにその通りに計画・実行してみた次第でした。が、微妙に登山口到着時間が遅くてちょっと失敗!ショーに少し遅刻してしまいましたね。直前までマナスル山荘からすぐに山頂に向かうか、テイ沢方面を周ってくるかは迷っていたのですが、たぶん間に合うだろうということで欲張りな後者を選択して案の定間に合わず・・・。しかしすぐに山頂に行ったとして、日の入り時間まで長時間待機するにはしんどい環境でしたし・・・結局、遅刻としか言いようが無かったです!
とは言えなんだか久々にがっつり眺めることが出来た八ヶ岳、中央アルプスは本当にキレイで、何しろ入笠山の山頂は良い場所でしたね。たっぷり雪が付いた時期に来ると楽しそうだと思ったところもあったので、また違う時期に再訪してみたいところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら