記録ID: 2785061
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2020年12月04日(金) ~ 2020年12月05日(土) |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 12時間8分
- 休憩
- 0分
- 合計
- 12時間8分
- 2日目
- 山行
- 15時間52分
- 休憩
- 0分
- 合計
- 15時間52分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by tsuchiya049
2020/12/4〜5
4日日中晴れ 夜雪
5日午前晴れ 午後曇り
中尾温泉〜焼岳〜独標〜西穂高テン泊ピストン
以前から誘われていた焼岳は天気よく最高!
特に危険な所もなく気持ちいい山行。
噴火口近く結構な硫黄臭。
本日の登頂は平日なので私達と西穂高山荘から来られた1人だけでした。中尾峠から倍のスピードでガシガシ登られあっという間に追い越されました。
山頂から下山されている時にすれ違い、写真を撮ってくださいとお願いすると、せっかくだからとわざわざ山頂まで登り返してもらいました。感謝^_^
焼岳小屋で昼食後、2人とは別れ1人西穂高山荘へ。
狭い狭いトラバースの後、長い長い尾根道。
道中、焼岳山頂で写真撮ってもらった方のスパッツバンドを拾い西穂高山荘で無事お渡しできました。よかったー。
直近積雪前の3日に男性2人が西穂高へ行かれたそうで山荘スタッフに紹介してもらいコンディションを聞くと薄いアイスでピッケル効きにくいとか、気をつけだ方がいいのは山頂直下のトラバースくらいとアドバイス頂きました。
夜中12時にテントに打ちつける雪で起こされました☃️
3時頃まで何度も風雪の音で浅い睡眠😭
早朝から出かけたのは2人パーティーと私だけで準備に時間がかかり遅れて5時過ぎに出発。
お2人は思ったより雪が多かったと独標までで帰られました。
2.3アドバイスをもらい行ける所まで行こうと出発しました。
3日と4日の夜積雪があり
独標から先には4日は誰も行っておらず、3日に西穂高まで行かれた方お二方の僅かな踏み跡有り。コンディションはパウダースノーのミックス。
どんどん進めピラミッドピークへ到着。
ほとんど夏道つかわれたみたいで○印と踏み跡が心強く精神的にラクでした。
風は10m前後でフードとマスクで対応。
チャンピオンピーク不明のままいつの間にか山頂へ
快晴で360度の絶景を独り占めでき
最高の気分!
失敗したのは日焼け止めの塗り忘れでお顔がヒリヒリ。
慎重に下山し独標越えると延べ15名ほどとすれ違い、独標へ向かわれていました。
山荘ではカレーと迷いましたが味噌ラーメンを頂きましたー。旨し!
西穂高山荘から中尾温泉へ出発時、食堂でサングラスないですか?と探してもらうと頭にかけてたというボケで大恥^_^
逆に下山時ヘッデン暗いなー電池切れかーと思っていたらだいぶ時間が経ってからサングラスをかけていたとういうダブルボケ。アホ過ぎると1人自笑^_^
またまた長い長い尾根道を焼岳小屋手前まで4時間そこから中尾峠には寄らずショートカットで中尾温泉へ3時間の消化試合。
50回以上よろけまくりウンザリ。
2度ほどアイゼンの後部で石を踏み、豪快に前ズッコケ!
下山後はいつもの荒神の湯に入り、禄次で唐揚げ定食!
足激痛!きつかったー^_^
でも、また行きたい
今度はもっと雪積もってからだー☃️
4日日中晴れ 夜雪
5日午前晴れ 午後曇り
中尾温泉〜焼岳〜独標〜西穂高テン泊ピストン
以前から誘われていた焼岳は天気よく最高!
特に危険な所もなく気持ちいい山行。
噴火口近く結構な硫黄臭。
本日の登頂は平日なので私達と西穂高山荘から来られた1人だけでした。中尾峠から倍のスピードでガシガシ登られあっという間に追い越されました。
山頂から下山されている時にすれ違い、写真を撮ってくださいとお願いすると、せっかくだからとわざわざ山頂まで登り返してもらいました。感謝^_^
焼岳小屋で昼食後、2人とは別れ1人西穂高山荘へ。
狭い狭いトラバースの後、長い長い尾根道。
道中、焼岳山頂で写真撮ってもらった方のスパッツバンドを拾い西穂高山荘で無事お渡しできました。よかったー。
直近積雪前の3日に男性2人が西穂高へ行かれたそうで山荘スタッフに紹介してもらいコンディションを聞くと薄いアイスでピッケル効きにくいとか、気をつけだ方がいいのは山頂直下のトラバースくらいとアドバイス頂きました。
夜中12時にテントに打ちつける雪で起こされました☃️
3時頃まで何度も風雪の音で浅い睡眠😭
早朝から出かけたのは2人パーティーと私だけで準備に時間がかかり遅れて5時過ぎに出発。
お2人は思ったより雪が多かったと独標までで帰られました。
2.3アドバイスをもらい行ける所まで行こうと出発しました。
3日と4日の夜積雪があり
独標から先には4日は誰も行っておらず、3日に西穂高まで行かれた方お二方の僅かな踏み跡有り。コンディションはパウダースノーのミックス。
どんどん進めピラミッドピークへ到着。
ほとんど夏道つかわれたみたいで○印と踏み跡が心強く精神的にラクでした。
風は10m前後でフードとマスクで対応。
チャンピオンピーク不明のままいつの間にか山頂へ
快晴で360度の絶景を独り占めでき
最高の気分!
失敗したのは日焼け止めの塗り忘れでお顔がヒリヒリ。
慎重に下山し独標越えると延べ15名ほどとすれ違い、独標へ向かわれていました。
山荘ではカレーと迷いましたが味噌ラーメンを頂きましたー。旨し!
西穂高山荘から中尾温泉へ出発時、食堂でサングラスないですか?と探してもらうと頭にかけてたというボケで大恥^_^
逆に下山時ヘッデン暗いなー電池切れかーと思っていたらだいぶ時間が経ってからサングラスをかけていたとういうダブルボケ。アホ過ぎると1人自笑^_^
またまた長い長い尾根道を焼岳小屋手前まで4時間そこから中尾峠には寄らずショートカットで中尾温泉へ3時間の消化試合。
50回以上よろけまくりウンザリ。
2度ほどアイゼンの後部で石を踏み、豪快に前ズッコケ!
下山後はいつもの荒神の湯に入り、禄次で唐揚げ定食!
足激痛!きつかったー^_^
でも、また行きたい
今度はもっと雪積もってからだー☃️
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:607人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント