記録ID: 281684
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
再チャレ 三方崩山+奥三方岳
2013年03月31日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,838m
- 下り
- 1,834m
コースタイム
4:50道の駅-5:25林道終点-6:40ルンゼ直登後尾根合流-9:15三方崩山-10:20奥三方岳-12:35ルンゼ直登後尾根合流-13:40道の駅
天候 | 曇りのち 雨、雪、氷雪 のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅飛騨白山が登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 ・林道終点直後のルンゼ一帯に雪崩後があり時期や状態によっては別ルートを選択した方がよい ・P1624〜三方崩山間は常に滑落注意 ・視界が悪いときの三方崩山と奥三方岳の往復時の道迷い ・林道終点のルンゼを降りるときの滑落 道の駅に温泉が併設されているので下山後に利用するとよい(600円) |
写真
感想
昨年時間切れ敗退した三方崩山に再チャレンジ
結果は三方崩山と奥三方岳に登頂することができました。
しかし印象に残っていることと言えば
「林道終点からのルンゼ直登
行きも帰りもこれに苦しめられる」
こんな事だったりします。
なにせ上部に行けば行くほどガスって最終的にはホワイトアウト
雄大な白山を期待していたのにただの白いモヤしか見られなかったなんて残念きわまりないですよ。
しかしまあ三方崩山への細尾根の通過はなかなか刺激があって楽しめましたし
誰にも会わなずに独占できたのは気分がよいです
惜しむらくは、北尾根の縦走するには体力が足りなかったことや
ザックの背負い方やアイゼン歩行が未熟なことでヒザを痛めてしまったことです。
一歩一歩精進してゆきたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1398人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する