ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2836724
全員に公開
トレイルラン
丹沢

丹沢山トレラン(ヤビツ峠in/宮ヶ瀬湖out)

2021年01月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:46
距離
23.6km
登り
1,727m
下り
2,175m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:06
合計
6:46
8:36
9
8:45
8:45
37
9:22
9:25
10
9:35
9:37
5
9:42
9:42
13
9:55
9:55
16
10:11
10:11
4
10:15
10:16
6
10:22
10:22
6
10:28
10:28
8
10:36
10:36
9
10:45
10:45
18
11:03
11:15
0
11:15
11:16
15
11:31
11:31
8
11:39
11:39
12
11:51
11:51
1
11:52
12:38
0
12:38
12:38
13
12:51
12:51
5
12:56
12:56
5
13:01
13:01
18
13:19
13:19
23
13:42
13:42
13
13:55
13:55
14
14:09
14:09
8
14:17
14:17
60
15:17
15:18
4
15:22
宮の平バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
秦野駅から、ヤビツ峠行きの始発バス(7:44発)に乗車。7:10秦野駅着の電車で来ましたが、7:44前に大行列状態で、臨時バスも出て計2台でヤビツ峠へ向かいました!(晴天の新春、丹沢山地は大人気なんですねー!)
コース状況/
危険箇所等
【ヤビツ峠〜塔ノ岳】
丹沢表尾根。アップダウンを繰り返しながら、標高を700m強あげていく。晴れていれば、進行方面には相当頻度で富士が見え続け、疲れを全然感じません(笑)。

【塔ノ岳〜丹沢山】
丹沢の一番人気の主稜線。向かって左手方面に、ちょいちょい富士が見えます。アップダウンありますが、すごく歩きやすい(走りやすい)トレイルです。

【丹沢山〜塩水橋〜宮ヶ瀬湖】
人気山域の丹沢においても、ほぼ人が通らないマイナールートで、かなりの急勾配。登りに使うと、根性が要りそうです(笑)。全く眺望のない退屈な樹林帯歩きとなりますが、しっかりと整備されたトレイルで、好天下なら迷う要素もなく、快適に下れます。私は1時間で、山頂から900mも下れました。かなり効率のよいトレイルです。
※下山まで気づきませんでしたが、現在このルート(塩水橋・天王寺橋経由)はどこを指してるのかわかりませんが復旧工事対象で、徒歩含め通行止めのようです。宮ヶ瀬湖からも相当台数の車が塩水橋方面へ向かってきており、途中のキャンプ場へ行く車もあるんでしょうが、何台かは通行止めポイントで引き返しているようで、ドライバーにも本件はあまり認知されていない模様。徒歩は通れちゃいますが、事前に知っていて通るのはやめましょう。今回は大変失礼しました。
その他周辺情報 宮の平からバスへ乗り、穴口橋で下車して、湯花楽(休日は1時間980円+税)で日帰り温泉。
入浴後、1時間に1本、本厚木駅まで、毎時5分発の無料送迎バスを利用可能。
本日はペットボトル2本(500ml+650ml)、4.8kgで挑む!
2021年01月02日 05:07撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/2 5:07
本日はペットボトル2本(500ml+650ml)、4.8kgで挑む!
初めてとなる、ヤビツ峠からのアタック!
2021年01月02日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 8:32
初めてとなる、ヤビツ峠からのアタック!
7:44秦野駅発の始発バスで来ました。臨時便も出て、2台で乗りつけました。人気の山ですねー♪
2021年01月02日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 8:33
7:44秦野駅発の始発バスで来ました。臨時便も出て、2台で乗りつけました。人気の山ですねー♪
15分ほど舗装路を駆け下り、ここから入山!
2021年01月02日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 8:47
15分ほど舗装路を駆け下り、ここから入山!
振り返ると、11/28に紅葉ライトアップを愛でたばかりの大山!
2021年01月02日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 9:14
振り返ると、11/28に紅葉ライトアップを愛でたばかりの大山!
関東平野のはるか先には・・・
2021年01月02日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/2 9:17
関東平野のはるか先には・・・
我が故郷・筑波山!女体山(右)と男体山(左)も、クッキリわかりますねー。
2021年01月02日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/2 9:17
我が故郷・筑波山!女体山(右)と男体山(左)も、クッキリわかりますねー。
そして二ノ塔にて、今年初見となる富士山!1/4
2021年01月02日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 9:22
そして二ノ塔にて、今年初見となる富士山!1/4
そして二ノ塔にて、今年初見となる富士山!2/4
2021年01月02日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 9:22
そして二ノ塔にて、今年初見となる富士山!2/4
そして二ノ塔にて、今年初見となる富士山!3/4
2021年01月02日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/2 9:26
そして二ノ塔にて、今年初見となる富士山!3/4
そして二ノ塔にて、今年初見となる富士山!4/4
2021年01月02日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/2 9:26
そして二ノ塔にて、今年初見となる富士山!4/4
左は先月登った二百名山・愛鷹山(右は越前岳、左は位牌岳)!
2021年01月02日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 9:22
左は先月登った二百名山・愛鷹山(右は越前岳、左は位牌岳)!
右は愛鷹山、中央は金時山、左は箱根山!
2021年01月02日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 9:23
右は愛鷹山、中央は金時山、左は箱根山!
居合わせた方に撮ってもらいました!今年の初富士と!
2021年01月02日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 9:24
居合わせた方に撮ってもらいました!今年の初富士と!
相模湾も神々しい!右奥の伊豆・天城山は雲の中!
2021年01月02日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 9:32
相模湾も神々しい!右奥の伊豆・天城山は雲の中!
改めて、富士〜愛鷹〜金時〜箱根を引きで!
2021年01月02日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 9:35
改めて、富士〜愛鷹〜金時〜箱根を引きで!
二ノ塔の次は、三ノ塔!ここも富士が美しい!
2021年01月02日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 9:36
二ノ塔の次は、三ノ塔!ここも富士が美しい!
相模湾から立ち上がっているように見える大山!
2021年01月02日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 9:37
相模湾から立ち上がっているように見える大山!
三ノ塔より、これから向かう塔ノ岳までの表尾根!
2021年01月02日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 9:41
三ノ塔より、これから向かう塔ノ岳までの表尾根!
塔ノ岳山頂の尊仏山荘をドーンと!
2021年01月02日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/2 9:37
塔ノ岳山頂の尊仏山荘をドーンと!
あったかそうなお地蔵さん!
2021年01月02日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 9:41
あったかそうなお地蔵さん!
振り返り、烏尾山荘越しに三ノ塔!
2021年01月02日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 9:55
振り返り、烏尾山荘越しに三ノ塔!
富士が雄大です!
2021年01月02日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 10:01
富士が雄大です!
伊豆大島もクッキリ!
2021年01月02日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 10:22
伊豆大島もクッキリ!
おっと、富士の下部に雲がモクモクと発生中!ここらでターボエンジンを始動し、ペースアップ!
2021年01月02日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 11:09
おっと、富士の下部に雲がモクモクと発生中!ここらでターボエンジンを始動し、ペースアップ!
なんとか、富士の山頂部が雲に覆われる前に、塔ノ岳へ登頂!
2021年01月02日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 15:06
なんとか、富士の山頂部が雲に覆われる前に、塔ノ岳へ登頂!
塔ノ岳より、左に大山、右に相模湾!
2021年01月02日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 11:11
塔ノ岳より、左に大山、右に相模湾!
塔ノ岳より、江ノ島!
2021年01月02日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/2 11:11
塔ノ岳より、江ノ島!
江ノ島の奥には三浦半島もクッキリ♪
2021年01月02日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1/2 11:11
江ノ島の奥には三浦半島もクッキリ♪
塔ノ岳より、横浜中心部!ランドマークタワーが、その名の通りランドマーク♪
2021年01月02日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/2 11:12
塔ノ岳より、横浜中心部!ランドマークタワーが、その名の通りランドマーク♪
撮影時は気づいていませんでしたが、東京スカイツリーが写り込んでます!すげー!
2021年01月02日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
1/2 11:12
撮影時は気づいていませんでしたが、東京スカイツリーが写り込んでます!すげー!
さらば、尊仏山荘。今日入れて通算5回通り過ぎてますが、一度もドアを開けたことがありません。私にとっては、いっつもただの通過点・・・。
2021年01月02日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 11:15
さらば、尊仏山荘。今日入れて通算5回通り過ぎてますが、一度もドアを開けたことがありません。私にとっては、いっつもただの通過点・・・。
左奥は不動ノ峰で、その手前が丹沢山!富士の山頂まで雲が上がってくるまでにGo!
2021年01月02日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 11:19
左奥は不動ノ峰で、その手前が丹沢山!富士の山頂まで雲が上がってくるまでにGo!
2021年の登り初めは、通算5回目となる丹沢山!雲が富士を覆う前に、と思い、トレラン交え、ヤビツ峠から3時間で登りましたー♪
2021年01月02日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 12:00
2021年の登り初めは、通算5回目となる丹沢山!雲が富士を覆う前に、と思い、トレラン交え、ヤビツ峠から3時間で登りましたー♪
朝イチのニノ塔や三ノ塔からの見栄えにはかないませんが、十分に立派な富士でした!間に合った!
2021年01月02日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 11:58
朝イチのニノ塔や三ノ塔からの見栄えにはかないませんが、十分に立派な富士でした!間に合った!
お決まりのバックショット!今年も五竜山荘Tシャツを来て、あちこちへ出没します!
2021年01月02日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 15:06
お決まりのバックショット!今年も五竜山荘Tシャツを来て、あちこちへ出没します!
もう1つの山頂碑にて!1/2
2021年01月02日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 15:14
もう1つの山頂碑にて!1/2
もう1つの山頂碑にて!2/2
2021年01月02日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 15:14
もう1つの山頂碑にて!2/2
みやま山荘にて、500mlペットボトルを1つ調達。500円と高いのはやむなし!
2021年01月02日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 12:32
みやま山荘にて、500mlペットボトルを1つ調達。500円と高いのはやむなし!
これから下りる塩水橋ルートは、マイナーすぎて載ってない・・・。
2021年01月02日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 12:35
これから下りる塩水橋ルートは、マイナーすぎて載ってない・・・。
さらば、みやま山荘!トイレを借り、ペットボトルを買いました!
2021年01月02日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 12:38
さらば、みやま山荘!トイレを借り、ペットボトルを買いました!
途中、こんなハシゴもありますが、特段危険箇所はありません。
2021年01月02日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 12:50
途中、こんなハシゴもありますが、特段危険箇所はありません。
堂平経由か、天王寺尾根経由か、の分岐点。今回は、天王寺尾根経由で。
2021年01月02日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 12:56
堂平経由か、天王寺尾根経由か、の分岐点。今回は、天王寺尾根経由で。
毎度毎度の落ち葉道。ひざには優しいけど、下に岩や根っこがないかは、要確認!
2021年01月02日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 13:21
毎度毎度の落ち葉道。ひざには優しいけど、下に岩や根っこがないかは、要確認!
山頂から65分で、標高差900m近く下り、天王寺峠まで下りてきました。
2021年01月02日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 13:43
山頂から65分で、標高差900m近く下り、天王寺峠まで下りてきました。
道中、えぐれた(流された?)トレイルがあるも、危なくはない。
2021年01月02日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 13:46
道中、えぐれた(流された?)トレイルがあるも、危なくはない。
ここが、唯一の注意ポイント。崩れやすい斜面につき、要注意。
2021年01月02日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 13:49
ここが、唯一の注意ポイント。崩れやすい斜面につき、要注意。
天王寺橋まで下りてきました。ここから宮ヶ瀬湖まで、ずっと舗装路歩き。
2021年01月02日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 13:55
天王寺橋まで下りてきました。ここから宮ヶ瀬湖まで、ずっと舗装路歩き。
塩水橋(しおみずばし)を通過。
2021年01月02日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 14:10
塩水橋(しおみずばし)を通過。
宮ヶ瀬湖ブルー!1/2
2021年01月02日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 15:00
宮ヶ瀬湖ブルー!1/2
宮ヶ瀬湖ブルー!2/2
2021年01月02日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 15:37
宮ヶ瀬湖ブルー!2/2
宮の平バス停近くに唯一あった自販機!普段なら絶対に買わないおしるこで栄養補給!
2021年01月02日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 15:39
宮の平バス停近くに唯一あった自販機!普段なら絶対に買わないおしるこで栄養補給!
宮の平バス停。丹沢登山の帰りに、ここからバス乗るの、通算2度目。
2021年01月02日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 15:42
宮の平バス停。丹沢登山の帰りに、ここからバス乗るの、通算2度目。
穴口橋で途中下車し、ここで日帰り入浴!
2021年01月02日 16:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 16:31
穴口橋で途中下車し、ここで日帰り入浴!
湯花楽の送迎バス(1時間に1本)で、本厚木駅まで無事帰還!
2021年01月02日 17:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 17:22
湯花楽の送迎バス(1時間に1本)で、本厚木駅まで無事帰還!

感想

2021年の登り初めは、やはり白い富士を見たく、終日晴れ予報なことを確認の上、手近な丹沢山地(塔ノ岳&丹沢山)をセレクト。去年(2020年)は、1/2に丹沢山地の大山で登り初めし、今年は同じ1/2に丹沢山で登り初め!丹沢と相性がよいようです(笑)。

丹沢山は通算5度目。主稜線以外は初めてのルートがいいなーと思い、入山は(秦野駅経由で)ヤビツ峠より、下山は宮ヶ瀬湖(経由で本厚木駅)ですが、登り下り共に通行経験のある丹沢三峰ルートでなく、ヤマレコでもほとんどレポがあがらない、塩水橋経由で最後は舗装路を宮ヶ瀬湖まで下るルートをセレクトしました。
※コース状況欄にも書きましたが、2021年1月現在、塩水橋経由のルートは通行止めでした。事前に知っていて通るのは控えましょう。私は知らずに下山に使ってしまい、申し訳ありませんでした。

今回がお初のヤビツ峠からは、大山へも行けるし、丹沢山へも行けるし、丹沢山地攻略において交通の要衝ですね。ここに車を停めて、塔ノ岳〜丹沢山〜大山をグルッと変態周回(ヤビツ峠から塔ノ岳&丹沢山へ登り、天王寺橋まで下山した後、再び大山へ登り返して、ヤビツ峠へ下る)もできるようで、根性と脚力さえあれば、色々なコース取りができそうで、萌えます♪。

丹沢表尾根は初挑戦でしたが、噂に違わず、富士が見え続ける絶景稜線ですね。アップダウンがたくさんあり、時折岩場や鎖場もありますが、多数のハイカーが挑み続けるように、難易度は高くなく、とっても快適です。道中に、避難小屋や営業小屋が多過ぎだろ…と思いますが。

塔ノ岳で富士山見えた率は、今回を入れて3/5。今回、二ノ塔や三ノ塔では、雲一つない完璧な富士を見れましたが、表尾根をかっ飛ばしている間に、下から雲がせり上がってくるのが見えていたので、いつも以上にハイペースで登りました(笑)。おかけざまで、ヤビツ峠から2時間半かからずに、塔ノ岳まで登頂でき、下部に雲を従えつつも十分にキレイな富士を見れました。が、丹沢山地の盟主・丹沢山でも同様な富士を見たかったので、当初予定した塔ノ岳でのランチを丹沢山へスライドし、いつも以上のハイペースで丹沢山へ向かいます。

結果、35分程度(過去最速)で、丹沢山の頂へ。ヤビツ峠から休憩除きでほぼ3時間、かなりハイペースでの登頂です。丹沢山で富士山見えた率は、今回を入れて2/5。中々勝率悪いですが、今日は何とか塔ノ岳での光景と同レベルの富士が見れて満足です。ランチ後、富士は山頂部はもちろん、全体的に雲に覆われてしまったので。

丹沢山からの下山は、一路宮ヶ瀬湖へ。丹沢三峰ルートでなく、マイナーな塩水橋ルートで。道中、登ってるのか、下ってるのかわかりませんでしたが(多分登り)、休憩中の外国人一人とだけすれ違いました。道はしっかり踏み跡があり、登り下りしやすいですが、かなりの急勾配ですね。宮ヶ瀬湖はヤビツ峠より460mほど標高が低いので、今日は登りより下りのほうが大きい数値となりました。

表尾根は給水ポイントはありません。が、木ノ下小屋、尊仏山荘(塔ノ岳)、みやま山荘(丹沢山)の営業小屋で調達できます。私も、みやま山荘で500mlペットボトルを1本調達しました(500円)。丹沢山〜天王寺橋(塩水橋)までは、下界にかなり近づくと沢があり、そこまで下りれば、いくらでも給水できます。

今日は富士はスッキリ見えましたが、南アルプスはイマイチ見えませんでした。そういう意味では、前回(通算4回目、2018/12/29)の丹沢が最高でしたね〜。手近な百名山、また再来すると思います。早く、ユーシンブルーが見える林道が復活してほしいです!

【前回】富士や南アルプスが全部見え♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1687371.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら