ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285619
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

白山 初河山〜丸山〜芦倉山

2013年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:30
距離
20.5km
登り
1,464m
下り
1,465m
歩くペース
ゆっくり
2.72.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:00神社-6:45尾根取付き-10:10初河山-12:30丸山-13:05(出発)-15:05芦倉山-15:45林道-18:15神社
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岐阜県の石徹白の白山中居神社を目指します。
詳細は山と高原地図「白山」などを参照
コース状況/
危険箇所等
前日は雪が降ったようで、白鳥ICから石徹白へ向かう途中の桧峠付近は路面が凍結していました。
ちょうどノーマルタイヤに替えたばかりだったのでヒヤヒヤものでした。


神社〜尾根取り付き:4/13時点では除雪されており雪の積もっていない林道を歩くだけで済みました。

尾根取り付き〜初河山:地図は必要だが、ひたすら登るだけなので迷うことは無いでしょう。ただし、思った以上にヤブが露出しておりけっこう苦労しました。さらにヤブを回避しようとしても新雪ラッセルする羽目になったりするので、初河山到着時には もう帰ろうと思うくらいしんどかったです。

初河山〜丸山:尾根通しで迷うことは無いかと思います。アップダウン&ラッセル&一部ヤブコギ&雪庇崩壊で泣く泣く斜面をトラバースなど次から次へと体力を使う場面に出会います…

丸山〜芦倉山:最初の下降点のみ方向と雪庇に注意です。(雪庇を踏み抜いて数m落ちました…)以後は尾根通しなのですが、P1669付近の雪庇やそれを回避するための斜面トラバースなどで苦労しました。

芦倉山〜林道〜神社:芦倉山からの下りはトレースがない場合ルートファインドが必要。今回は東に進み鞍部まで下ってから西の植林へ進んだところにあった林道を利用(2万5千地図で描かれている林道は実際にはもう少し長い)
林道に出たら跡はひたすらたどって行きます。途中で分岐があるので多少注意が必要。


総じて体力が必要かと思います。
12時間もかかった私は体力不足を痛感しました…
前日の雪で路面が凍結。
ノーマルタイヤに替えたばかりなのにorz
2013年04月15日 22:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/15 22:18
前日の雪で路面が凍結。
ノーマルタイヤに替えたばかりなのにorz
白山中居神社すぐの駐車場に駐車。
周回してここへ戻って来ます。
2013年04月15日 22:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:18
白山中居神社すぐの駐車場に駐車。
周回してここへ戻って来ます。
出発してすぐに重機がおいてあります。
重機を越えて林道を進みます。
なお大多数はここを左に進み川を越えて野伏ヶ岳へ向かうようです。
2013年04月15日 22:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:18
出発してすぐに重機がおいてあります。
重機を越えて林道を進みます。
なお大多数はここを左に進み川を越えて野伏ヶ岳へ向かうようです。
林道は除雪されており捗ります。
初河谷出合が取り付きの目印
2013年04月15日 22:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/15 22:18
林道は除雪されており捗ります。
初河谷出合が取り付きの目印
橋を渡って10mほど行ったところのヤブの薄そうなところから取り付きます。
2013年04月15日 22:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:18
橋を渡って10mほど行ったところのヤブの薄そうなところから取り付きます。
最初の1歩からこれ…
2013年04月15日 22:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/15 22:18
最初の1歩からこれ…
植林でヤブもなく歩きやすいと思ったのもつかの間
2013年04月15日 22:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:18
植林でヤブもなく歩きやすいと思ったのもつかの間
いたるところでヤブ出現
濃いのから薄いのまで様々です。
2013年04月15日 22:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:18
いたるところでヤブ出現
濃いのから薄いのまで様々です。
雪は上部新雪でその下はよく締まっている。
朝の時点ではさらさらしていてそんなにしんどくはなかった。(午後はベタ雪で地獄orz
2013年04月15日 22:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:18
雪は上部新雪でその下はよく締まっている。
朝の時点ではさらさらしていてそんなにしんどくはなかった。(午後はベタ雪で地獄orz
正面に見えてきた初河山。
なかなか端正な山だ
2013年04月15日 22:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:18
正面に見えてきた初河山。
なかなか端正な山だ
左が初河山で右が芦倉山。
芦倉山の方が100m高い1716mだそうだ
2013年04月15日 22:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:18
左が初河山で右が芦倉山。
芦倉山の方が100m高い1716mだそうだ
雪庇崩壊しているので泣く泣くヤブ漕ぎ
2013年04月15日 22:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:18
雪庇崩壊しているので泣く泣くヤブ漕ぎ
ヤブ回避のためにたびたび西側斜面へ出るが、ここは吹きだまりで雪が深い…
2013年04月15日 22:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:18
ヤブ回避のためにたびたび西側斜面へ出るが、ここは吹きだまりで雪が深い…
4月に入ってどれだけ降ったんだよorz
2013年04月15日 22:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:18
4月に入ってどれだけ降ったんだよorz
一部氷結していて危険を感じたのでアイゼン装着したが、その後はほとんど氷結箇所はなかった(アイゼンも初河山で外した)
2013年04月15日 22:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:18
一部氷結していて危険を感じたのでアイゼン装着したが、その後はほとんど氷結箇所はなかった(アイゼンも初河山で外した)
振り返ってみると野伏ヶ岳方面がよく見える。
2013年04月15日 22:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
4/15 22:19
振り返ってみると野伏ヶ岳方面がよく見える。
別山方面。
時間が経つにつれさらにはっきりと見られるようになる
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/15 22:19
別山方面。
時間が経つにつれさらにはっきりと見られるようになる
右の別山からのパノラマ
スゲェ
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/15 22:19
右の別山からのパノラマ
スゲェ
初河山には木にプレートがあった。
ちなみにここまでラッセル&ヤブコギでペースは遅く4時間もかかってかなり疲れました。
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
初河山には木にプレートがあった。
ちなみにここまでラッセル&ヤブコギでペースは遅く4時間もかかってかなり疲れました。
芦倉山。
奥は大日ヶ岳かな
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
芦倉山。
奥は大日ヶ岳かな
正面が今回の主目標である丸山。
ちなみに目標は高速道路で配られている地図に記載されている山名を目安にすることが多いです。
おかげで、ヤブ山とか酷い目に遭わされますw
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
正面が今回の主目標である丸山。
ちなみに目標は高速道路で配られている地図に記載されている山名を目安にすることが多いです。
おかげで、ヤブ山とか酷い目に遭わされますw
振り返って石徹白方面と野伏など
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
振り返って石徹白方面と野伏など
丸山までは道は明瞭だが、かなり下って登り返した後さらに下ってまた登るのであった…
2013年04月15日 22:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4/15 22:19
丸山までは道は明瞭だが、かなり下って登り返した後さらに下ってまた登るのであった…
バームクーヘン。
カロリー高いんだよなぁ
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
バームクーヘン。
カロリー高いんだよなぁ
正面の別山。
一二三峰は縦に連なっているのでチョットわかりづらいかな
2013年04月15日 22:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7
4/15 22:19
正面の別山。
一二三峰は縦に連なっているのでチョットわかりづらいかな
野伏に向かって野武士w
2013年04月15日 22:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
4/15 22:19
野伏に向かって野武士w
ここからはワカンを装着します。
幾分楽にはなったが、時間が経つにつれ雪が湿り雪となり、ワカンにまとわりついてものすごく足取りが重くなった…
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
ここからはワカンを装着します。
幾分楽にはなったが、時間が経つにつれ雪が湿り雪となり、ワカンにまとわりついてものすごく足取りが重くなった…
一見穏やかですが、意外とヤブがあったり、雪庇に素直に乗れなくてトラバースしたりと時間と体力を奪われるが
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
一見穏やかですが、意外とヤブがあったり、雪庇に素直に乗れなくてトラバースしたりと時間と体力を奪われるが
天気が最高なので許すw
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/15 22:19
天気が最高なので許すw
アップダウンに苦労しつつ丸山に到着。
展望は最高
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
4/15 22:19
アップダウンに苦労しつつ丸山に到着。
展望は最高
気温はごらんの通り。
風も最大3m/sと微風
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
気温はごらんの通り。
風も最大3m/sと微風
遅い到着だが、腹が減っては進めないので今日もカップ麺。
できあがるまで撮影タイム
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/15 22:19
遅い到着だが、腹が減っては進めないので今日もカップ麺。
できあがるまで撮影タイム
間近に別山
2013年04月15日 22:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
6
4/15 22:19
間近に別山
右の銚子ヶ峰から願教寺山、よも太郎山とかだと思うが行ったこと無いのではっきりわからない
2013年04月15日 22:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
4/15 22:19
右の銚子ヶ峰から願教寺山、よも太郎山とかだと思うが行ったこと無いのではっきりわからない
アップしてみた
大長山とかなのだろうか
2013年04月15日 22:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
4/15 22:19
アップしてみた
大長山とかなのだろうか
右の白いのが願教寺山だとすればよも太郎山、少し離れて薙刀山からの野伏ヶ岳 と同定できる
2013年04月15日 22:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
4/15 22:19
右の白いのが願教寺山だとすればよも太郎山、少し離れて薙刀山からの野伏ヶ岳 と同定できる
丸山の〜〜丸
2013年04月15日 22:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
4/15 22:19
丸山の〜〜丸
カップ麺出来たようです
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
カップ麺出来たようです
大日ヶ岳方面ですね。
ホワイトピア高鷲のスキー場と鷲ヶ岳がわかった。
御嶽や乗鞍、北アルプスもぼんやりと見えた
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/15 22:19
大日ヶ岳方面ですね。
ホワイトピア高鷲のスキー場と鷲ヶ岳がわかった。
御嶽や乗鞍、北アルプスもぼんやりと見えた
けっこうズボズボな丸山山頂
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
けっこうズボズボな丸山山頂
山に囲まれた奥深いところに来てしまった(体力が無くなれば即遭難だ)
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
山に囲まれた奥深いところに来てしまった(体力が無くなれば即遭難だ)
正面にまっすぐ降りて右側に進めば芦倉山だ
なお正面奥が大日ヶ岳
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
正面にまっすぐ降りて右側に進めば芦倉山だ
なお正面奥が大日ヶ岳
ここでトラブル 雪庇を踏み抜いて下に落ちた…
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
4/15 22:19
ここでトラブル 雪庇を踏み抜いて下に落ちた…
雪庇の塊がゴロゴロと落ちていく。
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
雪庇の塊がゴロゴロと落ちていく。
傾斜が緩くて命拾いしたわ
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/15 22:19
傾斜が緩くて命拾いしたわ
P1669手前
ここを越えるのに手こずった
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
P1669手前
ここを越えるのに手こずった
結局西側の斜面をトラバースしたのだが、歩きにくかった
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
結局西側の斜面をトラバースしたのだが、歩きにくかった
芦倉山手前の風紋
この付近が急登でワカン+ストックでは苦労した。
p1669共々アイゼン+ピッケルで越えた方が楽だったな 
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
芦倉山手前の風紋
この付近が急登でワカン+ストックでは苦労した。
p1669共々アイゼン+ピッケルで越えた方が楽だったな 
急登のあとは広々とした芦倉山山頂
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
急登のあとは広々とした芦倉山山頂
ここからの眺めが一番よかった。
芦倉山単独でも来る価値はある。
2013年04月15日 22:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
4/15 22:19
ここからの眺めが一番よかった。
芦倉山単独でも来る価値はある。
別山の右側に御前峰。
これは忘れられない光景だ
2013年04月15日 22:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
8
4/15 22:19
別山の右側に御前峰。
これは忘れられない光景だ
手前が初河山。
あそこからここまで5時間もかかった
2013年04月15日 22:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4/15 22:19
手前が初河山。
あそこからここまで5時間もかかった
名残惜しいが15時回っているので下山します。
2013年04月15日 22:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
4/15 22:19
名残惜しいが15時回っているので下山します。
これは別山と南白山に囲まれた御前峰だな
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/15 22:19
これは別山と南白山に囲まれた御前峰だな
右正面の尾根ではなく左へ進み尾根伝いに行くことにする。
最短は右正面だが、林道に出合うまでの道に不安があったからね
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
右正面の尾根ではなく左へ進み尾根伝いに行くことにする。
最短は右正面だが、林道に出合うまでの道に不安があったからね
緩やかに降りるルートはブナの疎林がよい感じ
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
緩やかに降りるルートはブナの疎林がよい感じ
正面の植林地帯へ向かって行きます。
左側からね
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
正面の植林地帯へ向かって行きます。
左側からね
植林に沿って進みます。
これは降りてきた鞍部付近です。
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
植林に沿って進みます。
これは降りてきた鞍部付近です。
鞍部付近にテープが巻かれた木があった。
それに従い植林の中へ行くと
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
鞍部付近にテープが巻かれた木があった。
それに従い植林の中へ行くと
10数mで林道に到着した。
苦労するかと思ったルートファインドは林道が延びていたので意外とあっけなかった。
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
10数mで林道に到着した。
苦労するかと思ったルートファインドは林道が延びていたので意外とあっけなかった。
ひたすら下ります。
途中分岐を間違えたりしました。
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
ひたすら下ります。
途中分岐を間違えたりしました。
橋で雪が切れていたのでワカンを外してちょうどあった水場で雪を落とす。
ワカンに付いた雪は手に持った時にすごく重かった、こんなのつけて一日中歩いていたからそりゃ疲れるわけだ。
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/15 22:19
橋で雪が切れていたのでワカンを外してちょうどあった水場で雪を落とす。
ワカンに付いた雪は手に持った時にすごく重かった、こんなのつけて一日中歩いていたからそりゃ疲れるわけだ。
すごくふるい型のハイエースが廃棄されている。
この辺りまで下ってくると雪が腐っててシンドイ
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
すごくふるい型のハイエースが廃棄されている。
この辺りまで下ってくると雪が腐っててシンドイ
伐採地まで来たらもう雪はない。
ここまですごく長かった
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
伐採地まで来たらもう雪はない。
ここまですごく長かった
あれは野伏か?
もう日が暮れちまったよ
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/15 22:19
あれは野伏か?
もう日が暮れちまったよ
久しぶりに12時間も歩いた。
持ってた食料(カップ麺+プチシュークリーム+バームクーヘン+行動食のナッツ)を全て食べていた。 雪山にはもう少し食料を持っていくべきだった
2013年04月15日 22:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/15 22:19
久しぶりに12時間も歩いた。
持ってた食料(カップ麺+プチシュークリーム+バームクーヘン+行動食のナッツ)を全て食べていた。 雪山にはもう少し食料を持っていくべきだった

感想

前週に鈴鹿山脈へ行ったらもう雪が無くて「春だなぁ」と感じた(天気が悪くて激寒だったが)

しかしまだまだ雪山に行きたい 

本当は笈ヶ岳に行きたい けどまだ中宮温泉まで除雪されてないようなので日帰りは厳しすぎるから別の山 と言うわけで 白山山系の丸山をメインに初河山と芦倉山を取り入れて周回コースを計画。

当初はサクサクの残雪で快適な稜線歩きを期待していたのだが、前日に雪が降ったようで かなり体力を使うキビシイ山行となってしまった…

しかしその苦労を全て吹っ飛ばすほどの最高の天気であったおかげで何とか頑張って周回できました。

初河山や丸山はヤブや距離でけっこう厳しいけど、芦倉山単体なら長い林道歩きに耐えれば好展望を得られるのでオススメですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2069人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら