ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2857624
全員に公開
ハイキング
東海

闇苅渓谷周回(風頭山~本宮山)

2021年01月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:55
距離
23.4km
登り
1,454m
下り
1,457m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
0:12
合計
8:40
7:30
96
石原公民館
9:06
9:07
25
9:32
9:32
102
11:14
11:15
26
11:41
11:51
20
12:11
12:11
134
14:25
14:25
40
スカイライン入口
15:05
15:05
65
下山地点
16:10
石原公民館
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
一般登山道に近い
古ぼけた登山口の看板
2021年01月11日 07:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/11 7:43
古ぼけた登山口の看板
風頭山の岩場から
アンテナだらけが本宮山
2021年01月11日 08:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/11 8:58
風頭山の岩場から
アンテナだらけが本宮山
砥鹿神社奥宮富士山遥拝所から
やっぱ白くないと神々しさがないな
2021年01月11日 11:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/11 11:37
砥鹿神社奥宮富士山遥拝所から
やっぱ白くないと神々しさがないな
本宮山の北にあった廃公園から
こんな風に見えるんだ
2021年01月11日 12:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/11 12:18
本宮山の北にあった廃公園から
こんな風に見えるんだ
これなあに?
登山道入口にあった。大きい方にお札らしき物がぶら下がっている。
2021年01月11日 14:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/11 14:22
これなあに?
登山道入口にあった。大きい方にお札らしき物がぶら下がっている。
ちょっぴり南アルプスが見えた。遠くて山座同定できなかった。
2021年01月11日 14:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/11 14:37
ちょっぴり南アルプスが見えた。遠くて山座同定できなかった。
撮影機器:

感想

 三連休だが如何せん寒い!且つ大雪だ。だがボ〜っとしてたんじゃ、00ちゃんに叱られる。そこで超近場の地元の山に挑戦することにした。標高は500mそこそこの風頭山と800m弱の本宮山を絡めて、男川源流部の闇苅渓谷周回縦走だ。一応本宮山を昼頃に通過し、後は行ける所まで歩いて適当な尾根から下ろうと計画した。こんないい加減な計画を計画と呼ぶのか疑問だが…?
○駐車地~風頭山
 まずは駐車地探しだ。谷間の集落なので駐車地が見つからず、登山口の宮崎小学校を過ぎてしまった。キョロキョロ駐車地を探しながら車を転がしていると、公民館の看板を見つけた。ここならいいかもと行ってみると、広い駐車場があり隅っこに停めさせてもらった。
 林道を20分ほど引き返し登山口に到着。標識もあり道もしっかりしていて迷うことはない。アスファルト道を横切り、ひと登りで稜線に出た。
 三角点を探しに右折西進した。わざわざ行くほどの所でもなかった。引き返して風頭山山頂へ。山頂は灌木の中だが、南に少し下ると展望の良い岩場に出た。本宮山から三河湾、渥美半島まで見えた。
○風頭山~本宮山
 植林帯の道をひたすら歩く。眺望は全くなし。行けども行けども風景が変わらず、遠く感じた。馬の背平からは歩いたことがある。しかしほぼ記憶なし。
 ここまで来たら三河に住んでいる者としては、砥鹿神社に寄らずばなるまい。何と言っても三河国の一宮だから。さすが人気の山だ。この寒いのに登山客、参拝客が居る。家内安全を祈って、御朱印とお守りを頂いた。
 ここで昼食としたが、曇っていてとにかく寒い(T_T)。早々に切り上げて山頂に行った。山頂下の広場の方が暖かだった。う〜ん失敗であった。
○本宮山~スカイライン入口
 ここからはどんな道かと思っていたが、廃ハイキングコースがあった。それを辿ると作手無線送信所まで行けた。その後スカイラインを歩いた。しかしロードでは面白くないと、山の中に入ってスカイライン入口に下った。
○スカイライン入口~下降地点
 ここからは巡視路を辿った。一般登山道よりいい道であった。この入口に案山子?奇妙なヒト型があった。お札も着いていて、ちょっと不気味😱。P651mを過ぎると、巡視路は稜線を離れていく。しかし稜線には明瞭な踏跡があった。15時には下山を開始し、16時には駐車地に着きたいと思っていた。ので適当な尾根を探しながら歩いた。北側は緩やかそうだが南は急そうなのでなかなか見つからなかった。P700mに向け相当登ったところで、左折南下することにした。
○下降地点~駐車地
 植林帯でRFが難しく、右往左往しながら尾根を下った。多少踏跡を期待していたが、全くなし。幸い藪はなかったので助かった。林道を横切ったりしながら下り、砂防ダムに降り立ち林道を下った。予定より10分オーバーしたが、無事駐車地に帰り着いた。
※感想
 例年この時期は寒くて歩く山に頭を悩ませてきた。バカにしていた地元の山も結構歩き甲斐があり見直した。ディスカバー地元!冬こそ愛知130山。まだ沢山残っている。
 人に会ったのは本宮山山頂及び砥鹿神社奥宮のみ。静かな山歩きを堪能した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら