記録ID: 286185
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜岳・雨山
2013年04月17日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:31
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,372m
- 下り
- 1,352m
コースタイム
寄大橋9:26 → 水源林管理棟前ゲート9:27 → 水源の森9:31 → 後沢出合9:41 → 登山口9:46 → 釜場の平11:02 → 雨山峠12:16(12:55まで休憩) → 雨山山頂13:25 → 檜岳山頂13:54 → 伊勢沢ノ頭14:27 → 林道秦野峠15:37 → 寄大橋16:58
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんでした。 水源林管理棟に登山ポストがあります。 |
写真
設置されて間もないのかベンチは新品同様。雨山峠のベンチもそうでしたが斜面に設置してあり片側では腰掛けるのにちょうど良く、片側では足が浮きます。
もしかして避難小屋すらないこの一帯で雨除けの機能も持たせてあるのかなと邪推。
もしかして避難小屋すらないこの一帯で雨除けの機能も持たせてあるのかなと邪推。
感想
東京23区西部在住で登山へはほぼ毎回自家用車を利用する僕にとって、関東近郊の山で、クルマで登山口に直接アクセスできて(駐車場、あるいは駐車スペースが整備されている)、ピストンではなく距離的にもほどよくかつ魅力的な周回コースが存在している場所を見出すことはなかなか困難な作業だった。これまでは。
しかしヤマレコで皆様の山行録を拝見できるようになってからというもの、こうした悩みは解消し、素晴らしい周回コースをいくつも辿らせていただいた。今回のコースも変化に富んだ飽きのこないルートで、低山ながら縦走感もあり、季節柄多くの花々との出会いにも恵まれて味わい深い山行となった。
檜岳と雨山。平日とはいえその人気(ひとけ)の無さから察するに丹沢ではあまり人気のない山なのかも知れないが、なかなかどうして素晴らしい山だった。また違う季節に、そして今度は晴れた日にふたたび訪れたいルートである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1334人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する