ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2863772
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

【春風作戦】鋸山〜嵯峨山〜房州アルプス【己40.0】

2021年01月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:10
距離
26.1km
登り
1,250m
下り
1,270m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
0:36
合計
7:23
8:01
5
8:06
8:06
0
浜金谷駅
8:05
8:05
8
8:21
8:22
18
8:40
8:44
6
8:50
8:50
8
車力道分岐 上部
8:58
9:00
12
9:12
9:15
10
9:25
9:25
13
9:38
9:40
30
10:10
10:14
7
10:21
10:22
55
11:17
11:17
9
11:26
11:28
10
11:38
11:49
15
12:04
12:04
22
下山
12:26
12:26
17
12:43
12:43
24
13:07
13:10
7
13:17
13:19
30
13:56
13:56
21
鹿原(しっぱら)
14:17
14:17
12
14:29
14:29
25
妙蔵寺
14:54
14:54
17
館山自動車道
15:11
15:11
12
神田橋
15:23
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:東京湾フェリー金谷港
復路:JR内房線上総湊駅
コース状況/
危険箇所等
全体的に一昨年の台風の爪痕が多く残っているが、歩けるようにはなりつつある。ただし、小鋸〜嵯峨山、房州アルプス南部を中心に、崩壊地など、簡易な処置しか施されていなかったり、手つかずだったりと、通行に注意が必要な状況。房州アルプス北側には立ち入らないよう要請文あり。
久里浜港から朝日を望む。
2021年01月16日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 7:23
久里浜港から朝日を望む。
東京湾フェリーで房総半島に渡る。
2021年01月16日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 7:51
東京湾フェリーで房総半島に渡る。
というわけで、今回は鋸南の金谷港から山行開始。
2021年01月16日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 7:56
というわけで、今回は鋸南の金谷港から山行開始。
JR浜金谷駅前を通過。
2021年01月16日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 8:05
JR浜金谷駅前を通過。
観月台コースを行く。
2021年01月16日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 8:14
観月台コースを行く。
私を乗せてきたフェリーが久里浜に戻っていく。
2021年01月16日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 8:17
私を乗せてきたフェリーが久里浜に戻っていく。
階段が山道に変わる。
2021年01月16日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 8:18
階段が山道に変わる。
観月台で朝日を観る。
2021年01月16日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 8:21
観月台で朝日を観る。
観月台から東京湾
2021年01月16日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 8:21
観月台から東京湾
広範囲に地すべりした跡が見られる。これでも整備し直した方なのだろう。
2021年01月16日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 8:25
広範囲に地すべりした跡が見られる。これでも整備し直した方なのだろう。
眼前に立ちはだかる鋸山の岩壁
2021年01月16日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 8:29
眼前に立ちはだかる鋸山の岩壁
地獄のぞきを下から見上げる。
2021年01月16日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 8:37
地獄のぞきを下から見上げる。
石切り場跡
2021年01月16日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 8:40
石切り場跡
石切り場跡から房総丘陵を眺める。
2021年01月16日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 8:42
石切り場跡から房総丘陵を眺める。
秘密基地のようで童心をくすぐる。
2021年01月16日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 8:46
秘密基地のようで童心をくすぐる。
岩の合間では声が響き、遠くの人の声も聞こえてくる。
2021年01月16日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 8:48
岩の合間では声が響き、遠くの人の声も聞こえてくる。
富津館山道路の富津金谷インターチェンジ
2021年01月16日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 8:55
富津館山道路の富津金谷インターチェンジ
東京湾を望む展望台
2021年01月16日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 8:57
東京湾を望む展望台
保田の本郷浜
2021年01月16日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 8:58
保田の本郷浜
鋸山
2021年01月16日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 9:11
鋸山
鋸山の表側は倒木等片付けられていたが、奥側はちゃんと通れるだろうか。通行止めだった場合はどうしようという思いを持ちつつ、歩は進める。
2021年01月16日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 9:18
鋸山の表側は倒木等片付けられていたが、奥側はちゃんと通れるだろうか。通行止めだった場合はどうしようという思いを持ちつつ、歩は進める。
鋸山東の肩
2021年01月16日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 9:24
鋸山東の肩
鋸山林道口
2021年01月16日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 9:38
鋸山林道口
林道口から南房総の稜線
2021年01月16日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 9:39
林道口から南房総の稜線
さて、ここから先、道がどうなっているか。
2021年01月16日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 9:43
さて、ここから先、道がどうなっているか。
やはり険しくなってきたな。
2021年01月16日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 9:45
やはり険しくなってきたな。
結構奥まで来たが、まだ海が見える。
2021年01月16日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 9:47
結構奥まで来たが、まだ海が見える。
岩の向こう側が切れ落ちていて怖い箇所
2021年01月16日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 9:49
岩の向こう側が切れ落ちていて怖い箇所
東側から見る鋸山は緑の山。
2021年01月16日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 9:57
東側から見る鋸山は緑の山。
飛び越えられなくもなさそうだが、降りて通過する。
2021年01月16日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 9:59
飛び越えられなくもなさそうだが、降りて通過する。
トラロープがあるが、迂回路が別にあり、そちらを通った方が安全。
2021年01月16日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 10:00
トラロープがあるが、迂回路が別にあり、そちらを通った方が安全。
滑りやすい急坂を下る。
2021年01月16日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 10:03
滑りやすい急坂を下る。
小鋸山まで来ると、もはや観光地の鋸山ではない。
2021年01月16日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 10:07
小鋸山まで来ると、もはや観光地の鋸山ではない。
小鋸山から鋸山
2021年01月16日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 10:10
小鋸山から鋸山
房総丘陵北側
2021年01月16日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 10:10
房総丘陵北側
嵯峨山等東側
2021年01月16日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 10:10
嵯峨山等東側
南側
2021年01月16日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 10:10
南側
採石場(跡)のどの辺りを突っ切っていくのか、目を皿のようにして見る。
2021年01月16日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 10:11
採石場(跡)のどの辺りを突っ切っていくのか、目を皿のようにして見る。
小鋸山から採石場へは、まっすぐ下らず、若干戻る。そうすると標識がある。
2021年01月16日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 10:13
小鋸山から採石場へは、まっすぐ下らず、若干戻る。そうすると標識がある。
これまた危険なほど急な下り。
2021年01月16日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 10:16
これまた危険なほど急な下り。
山頂からそのまま直進すると、この断崖で行きどまりだ。
2021年01月16日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 10:17
山頂からそのまま直進すると、この断崖で行きどまりだ。
白狐峠。もうかなり昔に採石場としては放棄されたのか。
2021年01月16日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 10:20
白狐峠。もうかなり昔に採石場としては放棄されたのか。
峠から小鋸山
2021年01月16日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 10:21
峠から小鋸山
採石場と小鋸山
2021年01月16日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 10:24
採石場と小鋸山
採石場通過後、暫くは歩きやすくなる。
2021年01月16日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 10:33
採石場通過後、暫くは歩きやすくなる。
しかし、早くも道の状態が怪しくなってくる。
2021年01月16日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 10:37
しかし、早くも道の状態が怪しくなってくる。
荒れた道でも歩くことができるのは倒木を処理していただいているから。今回、道中でも倒木の処理をしている方がいた。まことにありがたし。
2021年01月16日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 10:53
荒れた道でも歩くことができるのは倒木を処理していただいているから。今回、道中でも倒木の処理をしている方がいた。まことにありがたし。
こうした倒木も滑り止めになるよう格子状に刻んであったりする。
2021年01月16日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 11:03
こうした倒木も滑り止めになるよう格子状に刻んであったりする。
鉄塔のある所では余裕をもって展望を楽しめる。
2021年01月16日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 11:05
鉄塔のある所では余裕をもって展望を楽しめる。
空は穏やかだが、
2021年01月16日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 11:06
空は穏やかだが、
山には大量の倒木。まともに歩けるのだろうか。
2021年01月16日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 11:06
山には大量の倒木。まともに歩けるのだろうか。
倒木を越えたり潜ったりしながら先へ進む。
2021年01月16日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 11:08
倒木を越えたり潜ったりしながら先へ進む。
小保田峠の辺りも倒木でしっちゃかめっちゃか。
2021年01月16日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 11:17
小保田峠の辺りも倒木でしっちゃかめっちゃか。
嵯峨山への登り。嵯峨山の手前にスイセンピークがあり、登り切った所が嵯峨山ではないことを知っているので気負わず登る。
2021年01月16日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 11:22
嵯峨山への登り。嵯峨山の手前にスイセンピークがあり、登り切った所が嵯峨山ではないことを知っているので気負わず登る。
スイセンピーク
2021年01月16日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 11:26
スイセンピーク
スイセンピークからの展望は南側
2021年01月16日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 11:26
スイセンピークからの展望は南側
富山と伊予ヶ岳かな。
2021年01月16日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 11:27
富山と伊予ヶ岳かな。
嵯峨山の前に一旦高度を下げる。
2021年01月16日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 11:28
嵯峨山の前に一旦高度を下げる。
房総半島でもアルプスや奥秩父並みの倒木を目にすることができる。
2021年01月16日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 11:34
房総半島でもアルプスや奥秩父並みの倒木を目にすることができる。
嵯峨山三角点
2021年01月16日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 11:37
嵯峨山三角点
ちょっと北側に祠がある。
2021年01月16日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 11:39
ちょっと北側に祠がある。
祠の所から北側の展望あり。
2021年01月16日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 11:40
祠の所から北側の展望あり。
嵯峨山から下り始めてすぐ、どこから湧いて出たのか、2名の山行者(?)下山していた。もしかしたら自分のいた所が嵯峨山ではないのではと不安になる。
2021年01月16日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 11:50
嵯峨山から下り始めてすぐ、どこから湧いて出たのか、2名の山行者(?)下山していた。もしかしたら自分のいた所が嵯峨山ではないのではと不安になる。
2人は、地図上のルート通りに歩こうとしたのか、藪の中を進んでおり、私も最初それに続いたが、途中で尾根筋を下るのに切り替えた。
2021年01月16日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 11:55
2人は、地図上のルート通りに歩こうとしたのか、藪の中を進んでおり、私も最初それに続いたが、途中で尾根筋を下るのに切り替えた。
結果として、藪の中を下る2人よりも早くまともな道に出る。
2021年01月16日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 11:59
結果として、藪の中を下る2人よりも早くまともな道に出る。
嵯峨山から下山までの間は倒木やら何やらで道がわかりにくくなっている。
2021年01月16日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 12:04
嵯峨山から下山までの間は倒木やら何やらで道がわかりにくくなっている。
人里に下りたようでいて人の気配なし。下山地点にあったのも朽ち果てた空き家。車1台とだけ出会った。
2021年01月16日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 12:04
人里に下りたようでいて人の気配なし。下山地点にあったのも朽ち果てた空き家。車1台とだけ出会った。
スイセンを期待してきたのだが、全て刈られてしまっていた。
2021年01月16日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 12:16
スイセンを期待してきたのだが、全て刈られてしまっていた。
こんもりと撒かれた餌が檻に続いている。
2021年01月16日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 12:21
こんもりと撒かれた餌が檻に続いている。
保田見峠
2021年01月16日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 12:25
保田見峠
次なる稜線、房州アルプスへ向かって、
2021年01月16日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 12:28
次なる稜線、房州アルプスへ向かって、
暫くは林道歩き。林道といっても山側が崩れてきており油断はできない。
2021年01月16日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 12:38
暫くは林道歩き。林道といっても山側が崩れてきており油断はできない。
房州アルプス内台登山口
2021年01月16日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 12:43
房州アルプス内台登山口
カラフルな早春の空
2021年01月16日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 12:44
カラフルな早春の空
いきなりの倒木の連続を乗り越え、
2021年01月16日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 12:46
いきなりの倒木の連続を乗り越え、
緑のトンネルを潜る。
2021年01月16日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 12:48
緑のトンネルを潜る。
土砂が流れ込んで道が崖側に傾いている。
2021年01月16日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 12:54
土砂が流れ込んで道が崖側に傾いている。
倒木を乗り越えるか、潜るか。それが問題だ。
2021年01月16日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 12:55
倒木を乗り越えるか、潜るか。それが問題だ。
道が尾根に乗ると、道がようやく「アルプス」っぽくなってきたような気がする。
2021年01月16日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 13:03
道が尾根に乗ると、道がようやく「アルプス」っぽくなってきたような気がする。
無実山
2021年01月16日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 13:07
無実山
所々見られる苔が色鮮やか。
2021年01月16日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 13:11
所々見られる苔が色鮮やか。
房州アルプス展望台
2021年01月16日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 13:17
房州アルプス展望台
鹿野山の測地観測所かな。
2021年01月16日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 13:18
鹿野山の測地観測所かな。
東側。千葉は山というより海のイメージだが、南は山に満ち満ちている。
2021年01月16日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 13:18
東側。千葉は山というより海のイメージだが、南は山に満ち満ちている。
展望台から北側は完全に歩きやすくなって安心する。ここも岩を削って道を造ったのだろうか。
2021年01月16日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 13:24
展望台から北側は完全に歩きやすくなって安心する。ここも岩を削って道を造ったのだろうか。
愛宕神社。まさか今いる所から行けるとは思っていなかった。次来る時は訪れてみよう。
2021年01月16日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 13:35
愛宕神社。まさか今いる所から行けるとは思っていなかった。次来る時は訪れてみよう。
???ん?え?こ、これは、み、道が無くなっている!?
2021年01月16日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 13:42
???ん?え?こ、これは、み、道が無くなっている!?
展望が良いと言って撮影している場合ではない。危険個所につき適切な判断が必要だ。
2021年01月16日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 13:43
展望が良いと言って撮影している場合ではない。危険個所につき適切な判断が必要だ。
崩壊地を抜ければ鹿原登山口に出る。
2021年01月16日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 13:49
崩壊地を抜ければ鹿原登山口に出る。
こちらの登山口には注意書きがあった。
2021年01月16日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 13:49
こちらの登山口には注意書きがあった。
下山してから高度を下げていく。
2021年01月16日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 14:13
下山してから高度を下げていく。
ロウバイがちらほらと。
2021年01月16日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 14:15
ロウバイがちらほらと。
梨沢橋を渡ったところで空き家と思われる家から出てきた犬に30mほど追いかけられる。恐らく野犬だが、地元の人は大丈夫なのだろうか。
2021年01月16日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 14:18
梨沢橋を渡ったところで空き家と思われる家から出てきた犬に30mほど追いかけられる。恐らく野犬だが、地元の人は大丈夫なのだろうか。
妙蔵寺
2021年01月16日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 14:28
妙蔵寺
相川を見ていると、この奥の梨沢渓谷への思いが募るが、一昨年の台風後どうなっているか。
2021年01月16日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 14:35
相川を見ていると、この奥の梨沢渓谷への思いが募るが、一昨年の台風後どうなっているか。
長々と歩いてきて、ようやく所期のスイセンを愛でることができた。
2021年01月16日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 14:38
長々と歩いてきて、ようやく所期のスイセンを愛でることができた。
トンビを見上げつつ、上総湊まで里の道を歩く。千葉は山だけでなく、田園風景もまた良し。野焼きの匂いも良い。
2021年01月16日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 14:46
トンビを見上げつつ、上総湊まで里の道を歩く。千葉は山だけでなく、田園風景もまた良し。野焼きの匂いも良い。
神田橋で湊川を渡河。
2021年01月16日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 15:10
神田橋で湊川を渡河。
上総湊駅到着。上り電車は3分前に出てしまい、次の電車は45分後だ。
2021年01月16日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 15:23
上総湊駅到着。上り電車は3分前に出てしまい、次の電車は45分後だ。
幸い、近くにコンビニがあったので、テイクアウトで我が身を慰労する。
2021年01月16日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 15:40
幸い、近くにコンビニがあったので、テイクアウトで我が身を慰労する。
上総湊駅から東京湾観音を望める。風が強く、波はうねり、電車も遅れた。
2021年01月16日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 16:00
上総湊駅から東京湾観音を望める。風が強く、波はうねり、電車も遅れた。
夕日を眺めながら房総を辞去する。
2021年01月16日 16:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/16 16:39
夕日を眺めながら房総を辞去する。
撮影機器:

感想

A:今回の緊急事態宣言では、劇場、映画館、運動施設、遊技場等は営業しても良いらしい。その一方で、「不要不急の外出」は「自粛」しろとのお達しだ。
B:ということは、映画や演劇を観に行くことは不要不急ではないということなのかな?
A:しかし、マスコミが昨年4月と比べて人出が減っていないなどと騒ぎ始めてから風向きが変わってきたね。昨年と同様の報じ方をしただけで、悪意は無いのかもしれないけど。
B:政府も後になって日中も自粛しろとか、ランチもやめろとか言い出したね。そんな行き当たりばったりの対応をしているようでは、言うことを聞かない人が出てくるわけだ。
A:ちゃんとデータを出して、事実に基づいた対応をしたうえで情に訴えるならまだしも、ろくな対応もせずに最初から情に訴えてくるんじゃ、はっきり言ってシラケるね。
B:シラケるならまだしも、飲食店に勤める人は怒り心頭だろうね。
A:こんなニュースばかりでは気持ちも腐ってくるから、散歩でスイセンでも見に行こう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら