また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 286536
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

五老峰から毛無山 雨河内川を囲む山を周回

2013年04月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:27
距離
18.8km
上り
2,137m
下り
2,130m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:57駐車場―(林道)―6:20植林地―6:45大石―7:50城壁石8:00―8:48五老峰8:56
―10:14大ガレの頭(毛無山往復1H)11:24―12:35△1470m―13:37山道交差13:45―14:09(719m)手前コル
―14:48鉄塔―15:22駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下部温泉 金山博物館手前(リバーサイドパーク)の駐車場
コース状況/
危険箇所等
全コース、一般登山道ではないので道標などはありません。

取付きから道は木の葉に隠れてはっきりしません。とにかく上を目指します。
途中、新しい林道に出合います。以前はありませんでした。この上あたりの尾根が伐採され、放置されたままなので、乗り越えたりして大変です。
これを過ぎると植林帯に入れます。ここも無かったところです。このあたりは全く道はわかりません。右からの尾根が合流するあたりでネットをくぐると前からの山道に出合いました。(植林帯の手前あたりで右寄りに行けば山道があったかもしれない?。林道ができてしまい山道が消えてしまった?。)
このあとも落ち葉のせいかもしれませんが、道形ははっきりしない所が各所にあります。テープ類も古いものはありますが、新しいものは見掛けません。こんな道が五老峰までずっと続きます。
五老峰から大ガレの頭まで道ははっきりしています。
大ガレの頭から三角点1469.までは、わかりやすい道です。この三角点を過ぎた下りは非常に分かりにくい急な尾根です。赤テープも見られません。すこし、方向を間違えて修正をしました。
このあとは判りやすい尾根ですが、岩がゴロゴロしているような感じの尾根でスイスイと歩けませんでした。地図からは気持ちよさそうな尾根に感じるのですが。
719mピーク手前のコルから左寄りに巻きました。これは大失敗でした。途中に何ヶ所も崩れがありヒヤヒヤしました。ここは登るべきでした。
535mあたりでやっと合流です。ここまで何とか山道を来ましたが、山道はここから戻るように下っていました。
ここから鉄塔までは直ぐで、鉄塔からは比較的わかりやすい道がずっとついていました。
最後は遊歩道になり、それを過ぎ山道を下ると下部温泉駅前の駐車場に出ました。
ここから登ります。
下部温泉病院玄関前の道を通って林道を登るとすぐです。
2013年04月19日 05:09撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/19 5:09
ここから登ります。
下部温泉病院玄関前の道を通って林道を登るとすぐです。
植林地のケモノ除けネットに立派な角が絡まり死んでいました。
2013年04月19日 06:09撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/19 6:09
植林地のケモノ除けネットに立派な角が絡まり死んでいました。
醍醐山は眼下です。
2013年04月19日 06:13撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/19 6:13
醍醐山は眼下です。
木の葉がふかふかです。下りには良いですが、登りはつらいです。
2013年04月19日 06:41撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/19 6:41
木の葉がふかふかです。下りには良いですが、登りはつらいです。
このふかふかの中をガサゴソ、タヌキでしょうか。
2013年04月19日 06:42撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
4/19 6:42
このふかふかの中をガサゴソ、タヌキでしょうか。
城壁のような岩があります。これを通過した後、トラバース気味に少しいやらしい所を通ります。(ロープあり)
2013年04月19日 07:56撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/19 7:56
城壁のような岩があります。これを通過した後、トラバース気味に少しいやらしい所を通ります。(ロープあり)
この岩まで来ると五老峰はすぐです。
2013年04月19日 08:47撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/19 8:47
この岩まで来ると五老峰はすぐです。
五老峰山頂、展望はありません。
2013年04月19日 08:53撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/19 8:53
五老峰山頂、展望はありません。
大ガレの頭に向かいます。道は明瞭です。
2013年04月19日 10:07撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/19 10:07
大ガレの頭に向かいます。道は明瞭です。
大ガレの頭山頂、展望はありません。
2013年04月19日 10:19撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/19 10:19
大ガレの頭山頂、展望はありません。
毛無山にも寄ってきました。
あいにくガスで何も見えません。
2013年04月19日 10:51撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/19 10:51
毛無山にも寄ってきました。
あいにくガスで何も見えません。
栂の林が終わると唐松林になります。
2013年04月19日 11:34撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/19 11:34
栂の林が終わると唐松林になります。
こんな情景がかなり続きます。
2013年04月19日 12:03撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/19 12:03
こんな情景がかなり続きます。
三角点ピーク、ここは双耳峰になっています。
2013年04月19日 12:38撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/19 12:38
三角点ピーク、ここは双耳峰になっています。
急な所を下って来て一息です。
(写真では傾斜の程度がわからないですが。)
2013年04月19日 12:59撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/19 12:59
急な所を下って来て一息です。
(写真では傾斜の程度がわからないですが。)
意外と歩きにくい尾根道です。
2013年04月19日 13:33撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/19 13:33
意外と歩きにくい尾根道です。
だいぶ下ってきました。雰囲気のある尾根です。
2013年04月19日 14:09撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/19 14:09
だいぶ下ってきました。雰囲気のある尾根です。
巻き道で一番危なかった崩れた道のトラバース、長くて急で滑りやすく。
2013年04月19日 14:28撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/19 14:28
巻き道で一番危なかった崩れた道のトラバース、長くて急で滑りやすく。
もう少しで下部温泉、常葉川を挟んで醍醐山。
2013年04月19日 15:15撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/19 15:15
もう少しで下部温泉、常葉川を挟んで醍醐山。
最後は遊歩道、ここまでくる途中からでも下れます。
2013年04月19日 15:19撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/19 15:19
最後は遊歩道、ここまでくる途中からでも下れます。

感想

以前歩いたコースということで割合気楽に考えていました。
しかし、歳をとって弱くなっているのか、そして地図読みの力も落ちているのか、かなり大変な山行でした。
元気な時と同じに考えたらいかんよ、と周りから言われるのですが全くその通りです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2219人

コメント

十分。。。
toshi-17さんこんにちは。
五老峰かっこ良いですよね いつも見るたびに思います。さすがは下部の盟主って感じがします。

元気な時と同じに考えたらいかんよって、今も十分すぎるほど元気だと思いますけど 元気なハズの自分でもこんなルートは歩ける気がしないですし、いったい元気な時ってどれだけ凄かったのか想像できないです・・・
2013/4/20 15:11
五老峰
52号線から見る五老峰はかっこいいよねぇ。
登るのは見た通り急登で苦しいですが。

今回は長時間になるのはわかっていたので、アミノ酸サプリを飲んでタイツをはいて行動食に水、さらにマイペースに気を使っての山行。
先日の毛無山行は最初に頑張ったので最後は疲れましたが、今日は快適でした。
もう無茶はできないです。
2013/4/20 18:04
すごい!
toshi-17さん、こんにちは
 
相変わらずすごいペースで登られてますね
2日連ちゃんですか・・・
 
五老峰〜毛無山間をいつか繋ぎたいと思います
2013/4/22 9:03
RE daishohさん
サンディー毎日ですから。
daishohさんこそ現役の身で良く行ってますよ。

二日にするのは少し遠くへ出かけたから。日帰りでは少しもったないだけのはなし。軽い山とちょっときつめの山の組み合わせ。

久しぶりの下部駅からの五老峰、daishohさんも先日行ったから感じたと思いますが、林道と新しい植林帯、がっかりですね。それと、道わかりにくかったですね。
2013/4/22 17:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
五老峰から毛無山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら