ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 287124
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂 西尾根積雪期 日帰り

2013年03月17日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
higaerisazen その他1人
GPS
--:--
距離
13.5km
登り
1,904m
下り
1,907m

コースタイム

5:20 新穂高温泉無料駐車場
6:20 穂高平
6:40 西尾根取り付
8:33 1946mピーク
9:44 2343mピーク
11:18 第一岩峰
12:24 第二岩峰
13:48 西穂頂上
14:00 下山開始
14:30 独標
14:55-15:00 西穂山荘
15:30 ロープウエイ
天候 快晴後薄曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より車ー50分ー新穂高温泉無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
取り付まで危険箇所はありません
登山ポスト2箇所
温泉は沢山有ります
穂高平より1時間登った地点に大きなサルノコシカケを見つけた
2013年03月17日 07:14撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/17 7:14
穂高平より1時間登った地点に大きなサルノコシカケを見つけた
1946メートル地点
2013年04月07日 11:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/7 11:51
1946メートル地点
2100メートル地点から西穂を望む
2013年03月17日 09:44撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
3/17 9:44
2100メートル地点から西穂を望む
西穂のアップ
2013年03月17日 09:45撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/17 9:45
西穂のアップ
第一岩峰下部を右に巻くと細いダケカンバ帯に出る
2013年03月17日 11:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/17 11:18
第一岩峰下部を右に巻くと細いダケカンバ帯に出る
第一岩峰下部から小鍋谷を見下ろす
2013年03月17日 11:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/17 11:18
第一岩峰下部から小鍋谷を見下ろす
第一岩峰下部トラバース
第一岩峰下部トラバース
2013年03月17日 11:26撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/17 11:26
トラバースからコルに向け直登する。
トラバースからコルに向け直登する。
傾斜きつくジグサグに登る
傾斜きつくジグサグに登る
広い雪面をひたすら登る日差しが強く暑い。
1
広い雪面をひたすら登る日差しが強く暑い。
もう少しでコル出る
もう少しでコル出る
左のハイマツ帯を越すとコルです。
左のハイマツ帯を越すとコルです。
コルから第二岩峰を振り返る
1
コルから第二岩峰を振り返る
西穂本峰が見える                                    見晴らしのいい稜線   
1
西穂本峰が見える                                    見晴らしのいい稜線   
だいぶ近くなって来た
だいぶ近くなって来た
頂上直下まできた。標柱が見える。誰かが手をふって僕らが着くのを待っている。
2
頂上直下まできた。標柱が見える。誰かが手をふって僕らが着くのを待っている。
13:47 頂上 そこには女性の登山者が1人だけでした その人に撮影をお願いした。ロープウェイの時間が迫っているので急いで下山にはいる。
1
13:47 頂上 そこには女性の登山者が1人だけでした その人に撮影をお願いした。ロープウェイの時間が迫っているので急いで下山にはいる。
さらば西穂
撮影機器:

感想

今年2回目の挑戦です。
前回2月17日はラッセルがすごくて2200メートルで敗退したが、今回はラッセルが無く雪もクラストしており頂上まで行けそうだ。

5:20 新穂高温泉無料駐車場
6:20 穂高平
6:40 西尾根取り付
8:33 1946mピーク
9:44 2343mピーク
11:18 第一岩峰
12:24 第二岩峰
13:48 西穂頂上
14:00 下山開始
14:30 独標
14:55-15:00 西穂山荘
15:30 ロープウエイ

今回カチカチにクラストしていて1946メートルピークまでサクサク登る
ここからは少し雪が柔らかくなるがスノーシューに替え快適にゆく
こめつがの林のいくつかの小ピークを超えて行くだんだん尾根が痩せてくる
大きいピークを2つ越えると、少しくだって広い峠のようなところに出る。
ここが第一岩峰下のコルである。
少し登って第一岩峰を右に巻く。
そこから小鍋谷上部の雪壁になり、トラバース気味に登ってゆく。
だんだん傾斜がキツくなり、ジグザグに登る。
天気が良く風も無いので暑くなってきて、防寒具を脱いで登るが、それでも汗が出た。
雪壁を延々登り、第二岩峰のコルまで登りあげる。
コルまで出ると、風が強くまた防寒具を着て小休止し、おにぎりを食べた。
ここからは稜線沿いに頂上まで登る。
雪と岩のミックスした尾根をルートを探しながら慎重に登る。
しばらく登ると西穂本峰が見えて、俄然力が入る。
やがて頂上に着く。
頂上には単独の女性登山者が一人いて、私たちが登ってくるのを待っていた。
お互い写真を撮りあい、時間も遅くなったので、急いで下る。
独標まで下りてきたらお腹が空いたので、少し休んで食事をとる。
そこからは危ないところもないので、ところどころ尻セードしながら軽快に下っていく。
西穂山荘で少し休み、ロープウェイまで早足で下る。
15:30 ロープウェイ着
最終にはまだ時間があった。

今回は雪の状態が良く天候にも恵まれ、思ったよりも短時間で登れた。
第一岩峰からの岩稜帯も難しいところは無く、快調に登れ、大変満足の一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2309人

コメント

日帰りに驚きました
はじめまして。
西尾根に挑戦したくてレコを検索したらまさか日帰りしてる方がいるなんて。
驚きました、健脚ですね。

私は山荘〜西穂を年始にピストンしたのですが技術的にいっぱいいっぱいでした。
山荘〜西穂にくらべて西尾根の技術的な難易度はどのくらいのものですか?
2014/1/22 8:38
Re: 日帰りに驚きました
はじめまして。
レコ拝見しました masa0108 さんのスピードは
僕より早いですよ、いっぱいいっぱいなんて
謙遜なのでは?
西尾根はバリルートなので厳しさの質が違います。
トレースなし、鎖やペンキマークなし、岩場の難易度は
1ランク上です1箇所ロープの欲しい所が有ります。
1700mの高低差もあり雪の状態が良くないと体力的にも
キツイしいですが穂高のバリルートとしてはやさしい
ルートです、頂上に着いたとき、あー後は一般道を下る
だけだとほっとしました。
独標まで駆け足で下りて、そこから尻セードで降りても
全然怖くなかったです。
穂高といえども、一般道はそれほど易しいのです。
登山者にはセンスがある方と残念ながら無い方もいます
前者なら素晴らしルートだと思うでしょう
後者なら怖かったー二度と行きたくないと言うでしょう
このルートを楽しめたらもっと難しいルートにも行ける
と思います。
でも本当にいっぱいいっぱいなら、ちよっときつい
かもしれません。
ごめんなさい、また悪いくせで上から目線の偏屈者に
なってしまいました。
でわ気をつけて頑張ってください。レコ待ってます。
2014/1/25 0:20
レスが遅くなりすみません。
いっぱいいっぱいなのは気持ちにゆとりが持てなくてついつい急いでしまうんです。
もっと冷静にルートみなくてはと反省しています。
参考になる意見有り難うございました、3月にでも一度挑戦してみようとおもいます。
2014/1/30 9:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら