ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2884088
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

戸沢から塔ノ岳と丹沢山を周回(↑源次郎尾根(VR)↓政次郎尾根)

2021年01月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
12.8km
登り
1,420m
下り
1,413m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:01
合計
7:31
9:35
9:35
5
9:40
9:40
20
10:00
10:09
1
10:10
10:10
21
10:31
10:31
15
10:46
10:46
3
10:49
10:50
18
11:08
11:33
16
11:49
11:49
3
11:52
11:52
12
12:04
12:04
24
12:28
12:29
3
12:32
12:32
20
12:52
12:53
4
12:57
12:57
8
13:05
13:10
0
13:10
13:12
3
13:15
13:15
10
13:25
13:35
6
13:41
13:41
67
14:48
14:49
1
14:50
戸沢出合駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■戸川林道終端の駐車場に駐車。到着時10台ほど、ほぼ満車。

■戸川林道の滝沢園キャンプ場から先のダート(5km)
・八ヶ岳の美濃戸口〜美濃戸までのダートから坂を抜いたような道。

・秦野戸川公園までの平和で快適な舗装路からそのまま進むと、いきなりガチなダートになる。

・FFの2駆で問題なく走れたが、ガッタガタに揺れる。

・避けられない深い水たまりが4,5か所ある。勢いよく突っ込むとボディに泥しぶきがバッチリ付くのでゆっくりと。

・朝6:30で最奥の駐車場まで積雪、凍結なし。積雪・凍結を予想して車で行ったが、結果的にバイクでも良かった。現に、125ccのスクーターで来た人がいた。

・下山後15時に出発したが、対向車が2台来た。一度はすれ違い不可能だったので可能な場所までバックした。登山口だけなら15時に登山客など来ないが、キャンプ場があるのでキャンプ客かもしれない。
コース状況/
危険箇所等
■源次郎尾根
・手持ちの東丹沢登山詳細図には尾根の名前だけ記載されています。

・踏み跡明瞭、尾根明瞭。一般コースだが荒れ気味の天神尾根や政次郎尾根よりこちらの方が普通の登山道っぽい。

・途中3か所、尾根直登と尾根を巻く踏み跡の分岐がありましたが、すべて尾根直登を選んで正解でした。

・植林の尾根>草原と低木の尾根>緩い登りと続き、バカ尾根の花立小屋と花立の間、#39と#40の間に合流します。

・植林の尾根の終盤は積雪があったこともありやや踏み跡が不明瞭でしたが、とにかく尾根を登れば草原地帯のピンクマーカーが見えてきます。

■花立〜塔ノ岳〜丹沢山〜表尾根
積雪があったので大抵の人はチェーンスパイクまたは6本爪アイゼンを装着していました。
残念ながら霧氷は無し。木の枝の雪はすべて消えていました。
午後になって気温が上がっても泥濘にはなりませんでした。

■政次郎尾根
・2019年1月に使ったときと同じく、雪がある場所(日陰)と雪が無い箇所(日向)が交互に現れるので、チェーンスパイクを外す見極めが難しい。
・石ゴロゴロや浮き上がった階段が多く、ほぼすべて暗い植林地帯で、正直好きになれない道。
戸沢の駐車場からスタート。ここまで積雪、凍結は無かった。
7時時点で1℃。
2021年01月30日 07:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/30 7:20
戸沢の駐車場からスタート。ここまで積雪、凍結は無かった。
7時時点で1℃。
ヤマレコMAPを見ながら進むと、「天神尾根入口」の道標の手前右側に
2021年01月30日 07:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 7:27
ヤマレコMAPを見ながら進むと、「天神尾根入口」の道標の手前右側に
沢に降りる踏み跡と階段がある。
これが源次郎尾根の入口でしょう
2021年01月30日 07:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 7:27
沢に降りる踏み跡と階段がある。
これが源次郎尾根の入口でしょう
当たり🎯。ピンクマーカー発見。
2021年01月30日 07:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 7:30
当たり🎯。ピンクマーカー発見。
若干罪悪感を感じながらトラロープを跨いだ。
(通行禁止といった表記はどこにもないので問題はないはず)
2021年01月30日 07:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 7:31
若干罪悪感を感じながらトラロープを跨いだ。
(通行禁止といった表記はどこにもないので問題はないはず)
普通の登山道と同じ
2021年01月30日 07:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 7:32
普通の登山道と同じ
まぁ、急ではあるが
2021年01月30日 07:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 7:35
まぁ、急ではあるが
尾根は明瞭
2021年01月30日 07:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 7:42
尾根は明瞭
朝日が昇る 私は旅する
新しい日に 自由を 吸い込んだら(ふゆびより)
https://www.youtube.com/watch?v=0EX3tQWswj0
2021年01月30日 07:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/30 7:45
朝日が昇る 私は旅する
新しい日に 自由を 吸い込んだら(ふゆびより)
https://www.youtube.com/watch?v=0EX3tQWswj0
くぐってパスした倒木
2021年01月30日 08:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 8:03
くぐってパスした倒木
これはくぐれないので右から巻いた
2021年01月30日 08:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 8:13
これはくぐれないので右から巻いた
植林地帯のマーカーは少ないが、踏み跡が明瞭なので問題なし
2021年01月30日 08:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 8:16
植林地帯のマーカーは少ないが、踏み跡が明瞭なので問題なし
植林地帯の終わり
2021年01月30日 08:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 8:42
植林地帯の終わり
草原地帯の始まり。
斜度があるので休憩には不向き
2021年01月30日 08:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 8:44
草原地帯の始まり。
斜度があるので休憩には不向き
振り返ると、三ノ塔と海
2021年01月30日 08:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/30 8:45
振り返ると、三ノ塔と海
奥の伊豆半島の右側が天城山だとしたら、左側のボコッとした山はゆるキャン△に登場する大室山だろうか。
2021年01月30日 09:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/30 9:03
奥の伊豆半島の右側が天城山だとしたら、左側のボコッとした山はゆるキャン△に登場する大室山だろうか。
低木の間を抜け
2021年01月30日 09:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 9:12
低木の間を抜け
少し岩々した場所を通る
2021年01月30日 09:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 9:16
少し岩々した場所を通る
もうすぐ大倉尾根と合流する=雪は無いと予想しているので、チェーンスパイクは付けないつもりだったが、雪で前に進みにくくなり
2021年01月30日 09:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 9:20
もうすぐ大倉尾根と合流する=雪は無いと予想しているので、チェーンスパイクは付けないつもりだったが、雪で前に進みにくくなり
転んだので装着。
当たり前だが格段に歩きやすくなった
2021年01月30日 09:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/30 9:26
転んだので装着。
当たり前だが格段に歩きやすくなった
大倉尾根と合流。
源次郎尾根のスタート地点からここまでちょうど2時間。
2021年01月30日 09:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 9:29
大倉尾根と合流。
源次郎尾根のスタート地点からここまでちょうど2時間。
合流地点を振り返って。
2021年01月30日 09:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 9:29
合流地点を振り返って。
この手前でした。
大倉尾根から来た人たちも、この付近で皆チェーンスパイクを装着していた
2021年01月30日 09:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 9:32
この手前でした。
大倉尾根から来た人たちも、この付近で皆チェーンスパイクを装着していた
登頂
2021年01月30日 09:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 9:56
登頂
今月2回目なので、適当w
2021年01月30日 09:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
1/30 9:57
今月2回目なので、適当w
マイナス9℃!?
この後お茶と羊羹で休憩したが、風もあり確かに激寒だった。
防寒テムレスをしていても手がかじかんだ。
2021年01月30日 09:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/30 9:57
マイナス9℃!?
この後お茶と羊羹で休憩したが、風もあり確かに激寒だった。
防寒テムレスをしていても手がかじかんだ。
今年は雪の付き方が変で、色々憶測を呼んでいる富士山。
宝永山と二ツ塚も冠雪したか
2021年01月30日 10:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/30 10:09
今年は雪の付き方が変で、色々憶測を呼んでいる富士山。
宝永山と二ツ塚も冠雪したか
二ツ塚
2021年01月30日 11:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/30 11:09
二ツ塚
八ヶ岳と南アルプス、らしい
2021年01月30日 10:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/30 10:09
八ヶ岳と南アルプス、らしい
丹沢山までピストンします
2021年01月30日 10:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 10:10
丹沢山までピストンします
枝に全然雪が無い。霧氷は無いね。
2021年01月30日 10:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 10:24
枝に全然雪が無い。霧氷は無いね。
丹沢山
2021年01月30日 10:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/30 10:34
丹沢山
ちょっとだけ霧氷?
2021年01月30日 10:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 10:43
ちょっとだけ霧氷?
登頂
2021年01月30日 11:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/30 11:09
登頂
竜ヶ馬場で食事が続いていたので、たまには丹沢山で。
2021年01月30日 11:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/30 11:18
竜ヶ馬場で食事が続いていたので、たまには丹沢山で。
では戻ります
2021年01月30日 11:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/30 11:31
では戻ります
ご無沙汰、蛭ヶ岳。いずれ。
2021年01月30日 11:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 11:33
ご無沙汰、蛭ヶ岳。いずれ。
竜ヶ馬場から、遠く房総半島、東京湾、左側に東京のビル街。
右は大山
2021年01月30日 11:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 11:53
竜ヶ馬場から、遠く房総半島、東京湾、左側に東京のビル街。
右は大山
塔ノ岳に戻ってきました。
人増えてる。
いつも通りなのを、喜んでいいのか憂うべきなのか。
後者の場合、自分もいるので同罪ですけどね。
2021年01月30日 12:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/30 12:31
塔ノ岳に戻ってきました。
人増えてる。
いつも通りなのを、喜んでいいのか憂うべきなのか。
後者の場合、自分もいるので同罪ですけどね。
まーわからんので進みますw
2021年01月30日 12:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 12:33
まーわからんので進みますw
表尾根経由で下山します
2021年01月30日 12:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 12:34
表尾根経由で下山します
木ノ又小屋の後ろから戸沢に降りるVRがあるらしい。いずれ。
2021年01月30日 12:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 12:55
木ノ又小屋の後ろから戸沢に降りるVRがあるらしい。いずれ。
新大日への登り
2021年01月30日 13:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 13:02
新大日への登り
新大日
2021年01月30日 13:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 13:13
新大日
大山、三ノ塔、二ノ塔、烏尾山
2021年01月30日 13:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 13:17
大山、三ノ塔、二ノ塔、烏尾山
この居心地が良いベンチで最後の休憩
2021年01月30日 13:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 13:35
この居心地が良いベンチで最後の休憩
行者ヶ岳の手前で表尾根を離れ、政次郎尾根へ。
2021年01月30日 13:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 13:40
行者ヶ岳の手前で表尾根を離れ、政次郎尾根へ。
隣の仲尾根、烏尾尾根など
2021年01月30日 13:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 13:43
隣の仲尾根、烏尾尾根など
行者ヶ岳手前の鎖場が見えたのでズーム
2021年01月30日 13:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 13:45
行者ヶ岳手前の鎖場が見えたのでズーム
朝使った源次郎尾根が見える
2021年01月30日 13:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 13:58
朝使った源次郎尾根が見える
枝の間から、草原地帯をズーム
2021年01月30日 14:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/30 14:00
枝の間から、草原地帯をズーム
駐車場に着いておしまい。
政次郎尾根の状態が悪くて、きつかった。
2021年01月30日 14:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/30 14:49
駐車場に着いておしまい。
政次郎尾根の状態が悪くて、きつかった。

装備

個人装備
■登山道具:ヘルメット ザック(モンベルIRON25) トレッキングシューズ(モンベル・マリポサトレール) ストック チェーンスパイク(源次郎尾根終盤〜政次郎尾根途中まで使用) 東丹沢登山詳細図 ■衣類:ストームクルーザー ゲイター(モンベル) ビーニーキャップ ネックウォーマー バラクラバ(使わず) 長袖シャツ (以上ワークマン) フリースベスト 登山用ズボン(Columbia) 防寒テムレス ■食料:カップラーメン 噛むブレスケア ミニ羊羹 煎餅 ニンニクチューブ とろけるチーズ ソーセージ ■飲料系:お湯600ml@サーモス ポーションコーヒー 粉末緑茶 クリープ小分け ■衛生関係:ロキソニン ビオフェルミン止瀉薬 ポケットティッシュ 滅菌ガーゼ ■その他: スマートフォン モバイルバッテリー サングラス サングラスのポーチ デジタルカメラ デジカメの予備バッテリー デジカメのポーチ 財布 老眼鏡 ミニカッター 爪切り プラスプーン プラフォーク マグカップ 使い捨てカイロ スクレーパー(ベンチの雪かき用)

感想

二日前の1/28は雪が降ったので霧氷を見たくなり、車を借りることができたので戸沢から丹沢山まで周回することにしました。

去年と同じく、天神尾根で登り政次郎尾根で下るつもりでしたが、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2188634.html
源次郎尾根を使ったレコを2つ発見。

雪の丹沢山☃❄蛭ヶ岳は断念😣
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2877687.html
みやま新道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2873080.html

・未踏の道を使うほうがおもしろい
・VRだがわかりやすい道のようだ
・大倉尾根の階段を回避できる
・天神尾根を使うよりショートカットできそう
ということで、登りに使うことにしました。

結果、予想通りわかりやすい道で、無事踏破できました。
ただ、去年の同じく積雪期のレコと時間を比べたところ、ショートカットにはならなかったようです。
・天神尾根→金冷やし:2h02m
・源次郎尾根→金冷やし:2h11m

「塔ノ岳と丹沢山の間の木の積雪が落ちてきそうでヤバイ」というレコを読んだのでヘルメットを被りましたが、木の枝の雪はすべて落ちていました。
でも源次郎尾根の倒木潜りで何度か頭をぶつけたので、被っていてよかった。

霧氷は無くなっていて残念でしたが雪はたくさん残っていて快晴で、気持ちよく歩けました。

・行き:4:30起床、5:30出発、7時着。
・帰り:15時出発、17時着。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
政次郎尾根から源次郎尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら