記録ID: 289511
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜檜洞丸
2013年04月27日(土) 〜
2013年04月28日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 00:55
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,159m
- 下り
- 2,411m
コースタイム
(初日)
08:30 菩提峠
09:35 ニノ塔
09:55 三ノ塔
10:25 烏尾山
11:30 行者ケ岳
11:45 新大日
12:30 塔ノ岳
14:35 日高
14:52 竜ヶ馬場
15:25 丹沢山山頂
(二日目)
06:00 丹沢山山頂
06:45 不動ノ峰
07:10 棚沢ノ頭
07:30 鬼ヶ岩
08:05 蛭ヶ岳山頂
09:00 ミカゲ沢ノ頭
09:15 臼ヶ岳
10:30 金山谷ノ頭
11:25 檜洞丸山頂
12:50 テシロノ頭
13:19 石棚山
13:35 ヤブ沢ノ頭
14:07 板小屋沢ノ頭
15:25 箒沢公園橋バス停
08:30 菩提峠
09:35 ニノ塔
09:55 三ノ塔
10:25 烏尾山
11:30 行者ケ岳
11:45 新大日
12:30 塔ノ岳
14:35 日高
14:52 竜ヶ馬場
15:25 丹沢山山頂
(二日目)
06:00 丹沢山山頂
06:45 不動ノ峰
07:10 棚沢ノ頭
07:30 鬼ヶ岩
08:05 蛭ヶ岳山頂
09:00 ミカゲ沢ノ頭
09:15 臼ヶ岳
10:30 金山谷ノ頭
11:25 檜洞丸山頂
12:50 テシロノ頭
13:19 石棚山
13:35 ヤブ沢ノ頭
14:07 板小屋沢ノ頭
15:25 箒沢公園橋バス停
天候 | 終始快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
帰り:箒沢公園橋バス停→(バス)→新松田駅 |
写真
山頂にある『みやま山荘』 今夜の宿泊先です。割と新しい山小屋ですが、寝具は2人で1セット(T T) ゴールウィークで覚悟はしていたが、食堂や休憩場所まで布団が敷かれてました。チョッっと詰め込み過ぎでは...
感想
今回はなかなか日帰りで行けない裏丹沢の主脈線•主稜線を目的に初日は4人のグループで表丹沢の塔ノ岳を目指し、二日目は主脈線の一部である丹沢山〜蛭ヶ岳〜檜洞丸をソロで縦走するコースをチョイスしました。
ゴールデンウィークの初日で天候も良かったせいか表丹沢は登山客で溢れ(ヤビツ峠行のバスは同刻臨時便バスが2台出動してました)山頂も登山道も人の絶えない状況でした。
都心近郊の奥多摩や秩父の木々と違い稜線地帯は低い木々で覆われ、表丹沢エリアでは富士山、相模湾、大島、都心ビル群が観られ、西丹沢エリアでは富士山はもとより愛鷹山、箱根、南アルプスが稜線から長い間うかがえる非常に景観美豊かなルートです。
また登山道では踏板やスロープが整備されており、休憩場では休憩椅子が所々設置されいて、気持ち良くトレッキングできたルートでした。さすが神奈川の山です。(^_^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1050人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する