ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2918338
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

八幡平

2021年02月12日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
chemist その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
13.0km
登り
514m
下り
714m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:48
合計
5:18
距離 13.0km 登り 514m 下り 722m
9:16
10
秋田八幡平スキー場 ゲレンデトップ
9:26
9:27
76
10:43
10:45
29
11:14
11:17
12
11:29
11:31
10
11:41
12:13
13
12:26
12:31
12
12:43
12:46
16
13:02
44
13:46
48
14:34
アスピーテライン終端
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【行き⤴️:2/11(木)】
🏁3:30 上田菅平IC→(上信越自動車道)→上越JCT→(北陸道)→新潟中央JCT→(日本海東北道・国道7号線)→河辺JCT→(秋田道等)→小坂JCT→(東北道)→鹿角八幡平IC→15:30 後生掛温泉♨️
⌚12時間(仮眠・休憩含む)
💴10500円 ETC休日7350円

【帰り⤵️:2/13(土)】
🏁10:00 後生掛温泉♨️→鹿角八幡平IC→(東北道)→岩舟JCT→(北関東道)→高崎JCT→(関越道)→藤岡JCT→(上信越道)→20:00 上田菅平IC
⌚10時間(仮眠・休憩含む)
💴14100円 ETC休日9870円

※後生掛温泉♨️に宿泊すると鹿角花輪駅から送迎サービスを受けられます🚗
コース状況/
危険箇所等
【コース状況👣】
終始スノーシューを装着👣
○秋田八幡平スキー場〜(リフト)〜蒸ノ湯休憩所
リフトは1回350円💴
今回はリフト上部からしっかりとトレースがありましたが、テープ等の目印はありませんので大雪の際には自分でルートファインディング👀が必要です✋
○蒸ノ湯休憩所〜登山道取り付き
除雪されていない道路を岩手県側に向かって歩きます👣
○登山道取り付き〜八幡平
取り付きから適度な間隔でピンクテープが木々に付いていますが、猛吹雪の時は見失うこともあるので注意👀
ここから本格的な登り⤴️ですが、20分弱で斜面が緩やかになっていきます😉
そこからダラダラと緩やかな斜面を歩きます🚶
今年も鹿角市山岳会の皆さんが近距離間隔で旗竿🚩を設置してくださって、進路もわかりやすかったです😌
ただし、時期によっては旗竿🚩未設置、天候によっては見えにくかったり、風を遮る物が一切ない厳しい環境であるため、油断はできません⚠️
○八幡平〜陵雲荘
徒歩5分強の距離です⌚
陵雲荘まで旗竿🚩が立ててあります✋
○蒸ノ湯休憩所〜(アスピーテライン)〜後生掛温泉
今回は雪上車の通った跡(轍)がなく、トレース👣も少し柔らか目だったので少し体力削りました🚶
ヘアピンカーブの道路を短縮することもできますが、除雪後の雪壁の段差があるので足元注意⚠️

【登山ポスト📪】
登山届📄✏️は電子申請👋
💻https://s-kantan.jp/pref-akita-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=697&accessFrom=offerList
👮秋田県警察本部生活安全部地域課
http://www.police.pref.akita.jp/kenkei/osirase/tozantodoke.html
その他周辺情報 【宿泊施設🏠】
♨️後生掛温泉 旅館部
💻http://www.goshougake.com
💬湯治場なので旅館部でも長く滞在している方が多いです👋(💴二人部屋2泊で一人2万5千円程度)
他に湯治部もあり、もっとお得に泊まることもできます😉
前日、12時間⌚車を走らせ、後生掛温泉♨️へ🚗
新幹線🚄、高速バス🚌、送迎車🚗で先着していたgoryu2814さんと年末ぶりに再会✨
温泉♨️と料理🍴とお酒🍷と団らん💬を十分に楽しみました😆
翌日の朝、八幡平🗻へ向けて出発します🚶
天気予報どおりの快晴☀️で期待します🎶
2021年02月12日 08:02撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/12 8:02
前日、12時間⌚車を走らせ、後生掛温泉♨️へ🚗
新幹線🚄、高速バス🚌、送迎車🚗で先着していたgoryu2814さんと年末ぶりに再会✨
温泉♨️と料理🍴とお酒🍷と団らん💬を十分に楽しみました😆
翌日の朝、八幡平🗻へ向けて出発します🚶
天気予報どおりの快晴☀️で期待します🎶
こんなに晴れて全てが見られる後生掛温泉♨️は初めて😲
改めて雰囲気のあるいい湯治場です😌
2021年02月12日 08:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 8:36
こんなに晴れて全てが見られる後生掛温泉♨️は初めて😲
改めて雰囲気のあるいい湯治場です😌
秋田八幡平スキー場⛷️に到着🚶
祝日と週末に挟まれた平日だけど、営業してくれてました😆
ここでリフト運行開始の9時まで待ちます⌚
2021年02月12日 08:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 8:47
秋田八幡平スキー場⛷️に到着🚶
祝日と週末に挟まれた平日だけど、営業してくれてました😆
ここでリフト運行開始の9時まで待ちます⌚
リフトで高度を稼ぎます😜
平日で人も少なく、リフト運行開始時に乗ったのは5人でした👀
2021年02月12日 09:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 9:09
リフトで高度を稼ぎます😜
平日で人も少なく、リフト運行開始時に乗ったのは5人でした👀
リフトを降りて、スノーシューを装着👣
goryu2814さんがストックを忘れてしまった❗😱
タフなgoryu2814さんはストック無しで進むとのこと…すごい😲
2021年02月12日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 9:26
リフトを降りて、スノーシューを装着👣
goryu2814さんがストックを忘れてしまった❗😱
タフなgoryu2814さんはストック無しで進むとのこと…すごい😲
雪で埋もれた蒸ノ湯休憩所🏘️に到着🚶
2021年02月12日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 9:26
雪で埋もれた蒸ノ湯休憩所🏘️に到着🚶
除雪されていないアスピーテライン🚗を進むと道路脇に噴煙☁️
2021年02月12日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 9:30
除雪されていないアスピーテライン🚗を進むと道路脇に噴煙☁️
最初の20分くらいはスノーシューのヒールリフターを使いながら斜面を登ります🚶
2021年02月12日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 9:35
最初の20分くらいはスノーシューのヒールリフターを使いながら斜面を登ります🚶
八幡平🗻頂上は「300」です✋
2021年02月12日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 9:40
八幡平🗻頂上は「300」です✋
見渡せるようになってきました👀
2021年02月12日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 9:44
見渡せるようになってきました👀
斜面が緩やかになってきました😉
2021年02月12日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 9:44
斜面が緩やかになってきました😉
北西のあれは…岩木山🗻😆
2021年02月12日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 9:46
北西のあれは…岩木山🗻😆
ここからは緩やかな斜面で天国👼の始まりです😆
2021年02月12日 09:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 9:49
ここからは緩やかな斜面で天国👼の始まりです😆
鹿角山岳会さんが毎年この時期くらいに頂上まで旗竿🏁を整備してくださっています…感謝✨
2021年02月12日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 9:59
鹿角山岳会さんが毎年この時期くらいに頂上まで旗竿🏁を整備してくださっています…感謝✨
激しく同意します😉
2021年02月12日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 10:01
激しく同意します😉
雪の着き具合が揚げる前のフライ🍤みたい…😋
標高を上げるともっとすごいかも🎶
2021年02月12日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 10:10
雪の着き具合が揚げる前のフライ🍤みたい…😋
標高を上げるともっとすごいかも🎶
北側にたくさんのピークが見える八甲田山🗻
2021年02月12日 10:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/12 10:17
北側にたくさんのピークが見える八甲田山🗻
北西には世界遺産の白神山地🗻
2021年02月12日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 10:18
北西には世界遺産の白神山地🗻
西の焼山の奥に見えるのは森吉山🗻
2021年02月12日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/12 10:22
西の焼山の奥に見えるのは森吉山🗻
南西にうっすら見えるのは…
2021年02月12日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 10:22
南西にうっすら見えるのは…
鳥海山🗻❗
低い雲海☁️で浮いているように見えました😲
2021年02月12日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 10:22
鳥海山🗻❗
低い雲海☁️で浮いているように見えました😲
青と白の世界で先行者が目立ちます😜
2021年02月12日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/12 10:28
青と白の世界で先行者が目立ちます😜
先行者が休憩したので追い抜いて行きます🚶
なんと、下(後生掛温泉♨️)から歩いてきたらしい…お疲れ様です😲
2021年02月12日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 10:33
先行者が休憩したので追い抜いて行きます🚶
なんと、下(後生掛温泉♨️)から歩いてきたらしい…お疲れ様です😲
早くも下っている人がいるのでトレースはバッチリついています👌
2021年02月12日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 10:42
早くも下っている人がいるのでトレースはバッチリついています👌
八甲田山🗻と岩木山🗻と白神山地🗻が見えます👀
2021年02月12日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 10:45
八甲田山🗻と岩木山🗻と白神山地🗻が見えます👀
「250」…頂上まであと少し❔
いえ、まだまだあります✋
2021年02月12日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 10:45
「250」…頂上まであと少し❔
いえ、まだまだあります✋
goryu2814さんが悠然と歩いています😉
東北の山々🗻に気に入られました👍
2021年02月12日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 10:50
goryu2814さんが悠然と歩いています😉
東北の山々🗻に気に入られました👍
八甲田山🗻
来シーズンの候補❗😆
2021年02月12日 10:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 10:51
八甲田山🗻
来シーズンの候補❗😆
森吉山🗻
2021年02月12日 10:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 10:51
森吉山🗻
風と雪が作るシュカブラ❄️
2021年02月12日 11:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/12 11:00
風と雪が作るシュカブラ❄️
goryu2814さんも楽しんでいます😉
2021年02月12日 11:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 11:01
goryu2814さんも楽しんでいます😉
北海道方面に見える黒いとんがりは…何❔
2021年02月12日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 11:04
北海道方面に見える黒いとんがりは…何❔
スノーモンスターらしくなってきました😆
2021年02月12日 11:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 11:09
スノーモンスターらしくなってきました😆
いろいろ想像をかきたてられます😜
2021年02月12日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 11:11
いろいろ想像をかきたてられます😜
1604mピークから何か見えてきた❗
2021年02月12日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 11:16
1604mピークから何か見えてきた❗
あれは…
2021年02月12日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 11:16
あれは…
岩手山🗻ですね❗😆
こんなにハッキリ見えるのは初めてです😲
2021年02月12日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 11:17
岩手山🗻ですね❗😆
こんなにハッキリ見えるのは初めてです😲
南側にゴツゴツした秋田駒ヶ岳🗻
2021年02月12日 11:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 11:23
南側にゴツゴツした秋田駒ヶ岳🗻
1604mピークから少し下り、緩やかに登ります🚶
2021年02月12日 11:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 11:26
1604mピークから少し下り、緩やかに登ります🚶
「300」のプレートまであともう少し🎶
2021年02月12日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 11:28
「300」のプレートまであともう少し🎶
八幡平🗻頂上に着きました🚶
2021年02月12日 11:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/12 11:30
八幡平🗻頂上に着きました🚶
雲がありません☀️
2021年02月12日 11:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 11:31
雲がありません☀️
岩手山🗻と早池峰山🗻がこんなにハッキリ大きく見える👀
来て良かった😆
2021年02月12日 11:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/12 11:31
岩手山🗻と早池峰山🗻がこんなにハッキリ大きく見える👀
来て良かった😆
バックカントリーの方もいました⛷️
2021年02月12日 11:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 11:31
バックカントリーの方もいました⛷️
八幡沼🐸と凌雲荘🏘️方向へ下りていきます🚶
中が暖かくしっかりした凌雲荘🏘️で少し休憩☕
頂上にいたバックカントリー⛷️のお兄さんは、冬山雑誌の写真を見てここに憧れて来たみたいで、自分と同じ動機かも❗😲
2021年02月12日 11:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 11:39
八幡沼🐸と凌雲荘🏘️方向へ下りていきます🚶
中が暖かくしっかりした凌雲荘🏘️で少し休憩☕
頂上にいたバックカントリー⛷️のお兄さんは、冬山雑誌の写真を見てここに憧れて来たみたいで、自分と同じ動機かも❗😲
頂上🗻に戻ります🚶
2021年02月12日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 12:24
頂上🗻に戻ります🚶
頂上展望台で景色を楽しみます🎶
頂上でゆっくりしていたお二人組はこれからスキー場で買ったリフト回数券でスノボを楽しむらしい😉
2021年02月12日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 12:26
頂上展望台で景色を楽しみます🎶
頂上でゆっくりしていたお二人組はこれからスキー場で買ったリフト回数券でスノボを楽しむらしい😉
標柱🏁記念に📷️
2021年02月12日 12:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 12:31
標柱🏁記念に📷️
スノーモンスター⛄も立派✨
2021年02月12日 12:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 12:32
スノーモンスター⛄も立派✨
1604mピークへ戻り…
2021年02月12日 12:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 12:38
1604mピークへ戻り…
ありがとう❗また来るね👋
2021年02月12日 12:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 12:45
ありがとう❗また来るね👋
優雅な下山です🎵
2021年02月12日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 13:02
優雅な下山です🎵
徐々に木への雪の着きかたが少なくなっていき…落雪注意⚠️
2021年02月12日 13:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 13:25
徐々に木への雪の着きかたが少なくなっていき…落雪注意⚠️
アスピーテライン🚗との合流地点に到着🚶
2021年02月12日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 13:40
アスピーテライン🚗との合流地点に到着🚶
見上げるとこんな感じ👀
2021年02月12日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 13:40
見上げるとこんな感じ👀
goryu2814さんも下りてきた🚶
2021年02月12日 13:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 13:41
goryu2814さんも下りてきた🚶
すぐ近くの噴煙☁️地点👀
足元踏み抜き注意です⚠️
2021年02月12日 13:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 13:41
すぐ近くの噴煙☁️地点👀
足元踏み抜き注意です⚠️
これからアスピーテライン🚗を歩きます👣
2021年02月12日 13:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 13:46
これからアスピーテライン🚗を歩きます👣
スキー場⛷️へ戻る方が多いようで、トレース👣結構柔らかく苦労します😅
2021年02月12日 13:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 13:49
スキー場⛷️へ戻る方が多いようで、トレース👣結構柔らかく苦労します😅
噴煙☁️のところが見えました👀
温泉♨️に入りたいがために短縮しながら下山頑張りました😜
2021年02月12日 13:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 13:54
噴煙☁️のところが見えました👀
温泉♨️に入りたいがために短縮しながら下山頑張りました😜
撮影機器:

装備

個人装備
ソフトシェル 長袖フード付インナー ハードシェル(上下) タイツ(上下) ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着(ダウンジャケット) 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
備考 ザックは35Lくらいで良かったです👌50Lはオーバースペックでした😜

感想

以前の燕岳🗻でご一緒したgoryu2814さんに八幡平🗻山行と後生掛温泉♨️の湯治を計画していることを教えてもらい、宿泊予約🏨とともに便乗しました😜

冬季の燕岳🗻や八幡平🗻と、立て続けにgoryu2814さんと一緒に行くことができ、夢心地な気分です😄

長野から後生掛温泉♨️までの運転は長かったけど、アトラクションのようなお風呂♨️、贅沢な料理🍴、そして、goryu2814さんとの楽しい団らん✨で前日過ごし、当日は雲ひとつない好天☀️、遮るもののない大展望🗻👀、適度なトレース👣、最高のコンディション✨・山行🚶に恵まれました😆

またよろしくお願いします🙇⤵️

自分より一泊多く過ごしたgoryu2814さんが地震による交通障害🚄へ巻き込まれてしまったので、一緒に泊まってれば良かったなぁと少し心残りでした😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら