記録ID: 2918338
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平
2021年02月12日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 514m
- 下り
- 714m
コースタイム
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
🏁3:30 上田菅平IC→(上信越自動車道)→上越JCT→(北陸道)→新潟中央JCT→(日本海東北道・国道7号線)→河辺JCT→(秋田道等)→小坂JCT→(東北道)→鹿角八幡平IC→15:30 後生掛温泉♨️ ⌚12時間(仮眠・休憩含む) 💴10500円 ETC休日7350円 【帰り⤵️:2/13(土)】 🏁10:00 後生掛温泉♨️→鹿角八幡平IC→(東北道)→岩舟JCT→(北関東道)→高崎JCT→(関越道)→藤岡JCT→(上信越道)→20:00 上田菅平IC ⌚10時間(仮眠・休憩含む) 💴14100円 ETC休日9870円 ※後生掛温泉♨️に宿泊すると鹿角花輪駅から送迎サービスを受けられます🚗 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況👣】 終始スノーシューを装着👣 ○秋田八幡平スキー場〜(リフト)〜蒸ノ湯休憩所 リフトは1回350円💴 今回はリフト上部からしっかりとトレースがありましたが、テープ等の目印はありませんので大雪の際には自分でルートファインディング👀が必要です✋ ○蒸ノ湯休憩所〜登山道取り付き 除雪されていない道路を岩手県側に向かって歩きます👣 ○登山道取り付き〜八幡平 取り付きから適度な間隔でピンクテープが木々に付いていますが、猛吹雪の時は見失うこともあるので注意👀 ここから本格的な登り⤴️ですが、20分弱で斜面が緩やかになっていきます😉 そこからダラダラと緩やかな斜面を歩きます🚶 今年も鹿角市山岳会の皆さんが近距離間隔で旗竿🚩を設置してくださって、進路もわかりやすかったです😌 ただし、時期によっては旗竿🚩未設置、天候によっては見えにくかったり、風を遮る物が一切ない厳しい環境であるため、油断はできません⚠️ ○八幡平〜陵雲荘 徒歩5分強の距離です⌚ 陵雲荘まで旗竿🚩が立ててあります✋ ○蒸ノ湯休憩所〜(アスピーテライン)〜後生掛温泉 今回は雪上車の通った跡(轍)がなく、トレース👣も少し柔らか目だったので少し体力削りました🚶 ヘアピンカーブの道路を短縮することもできますが、除雪後の雪壁の段差があるので足元注意⚠️ 【登山ポスト📪】 登山届📄✏️は電子申請👋 💻https://s-kantan.jp/pref-akita-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=697&accessFrom=offerList 👮秋田県警察本部生活安全部地域課 http://www.police.pref.akita.jp/kenkei/osirase/tozantodoke.html |
その他周辺情報 | 【宿泊施設🏠】 ♨️後生掛温泉 旅館部 💻http://www.goshougake.com 💬湯治場なので旅館部でも長く滞在している方が多いです👋(💴二人部屋2泊で一人2万5千円程度) 他に湯治部もあり、もっとお得に泊まることもできます😉 |
写真
前日、12時間⌚車を走らせ、後生掛温泉♨️へ🚗
新幹線🚄、高速バス🚌、送迎車🚗で先着していたgoryu2814さんと年末ぶりに再会✨
温泉♨️と料理🍴とお酒🍷と団らん💬を十分に楽しみました😆
翌日の朝、八幡平🗻へ向けて出発します🚶
天気予報どおりの快晴☀️で期待します🎶
新幹線🚄、高速バス🚌、送迎車🚗で先着していたgoryu2814さんと年末ぶりに再会✨
温泉♨️と料理🍴とお酒🍷と団らん💬を十分に楽しみました😆
翌日の朝、八幡平🗻へ向けて出発します🚶
天気予報どおりの快晴☀️で期待します🎶
八幡沼🐸と凌雲荘🏘️方向へ下りていきます🚶
中が暖かくしっかりした凌雲荘🏘️で少し休憩☕
頂上にいたバックカントリー⛷️のお兄さんは、冬山雑誌の写真を見てここに憧れて来たみたいで、自分と同じ動機かも❗😲
中が暖かくしっかりした凌雲荘🏘️で少し休憩☕
頂上にいたバックカントリー⛷️のお兄さんは、冬山雑誌の写真を見てここに憧れて来たみたいで、自分と同じ動機かも❗😲
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
長袖フード付インナー
ハードシェル(上下)
タイツ(上下)
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着(ダウンジャケット)
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | ザックは35Lくらいで良かったです👌50Lはオーバースペックでした😜 |
感想
以前の燕岳🗻でご一緒したgoryu2814さんに八幡平🗻山行と後生掛温泉♨️の湯治を計画していることを教えてもらい、宿泊予約🏨とともに便乗しました😜
冬季の燕岳🗻や八幡平🗻と、立て続けにgoryu2814さんと一緒に行くことができ、夢心地な気分です😄
長野から後生掛温泉♨️までの運転は長かったけど、アトラクションのようなお風呂♨️、贅沢な料理🍴、そして、goryu2814さんとの楽しい団らん✨で前日過ごし、当日は雲ひとつない好天☀️、遮るもののない大展望🗻👀、適度なトレース👣、最高のコンディション✨・山行🚶に恵まれました😆
またよろしくお願いします🙇⤵️
自分より一泊多く過ごしたgoryu2814さんが地震による交通障害🚄へ巻き込まれてしまったので、一緒に泊まってれば良かったなぁと少し心残りでした😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する