ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2922829
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

白毛門〜笠ヶ岳 ❄ まさに雪山日和!

2021年02月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:27
距離
9.8km
登り
1,359m
下り
1,345m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
1:43
合計
9:28
6:28
12
6:40
6:41
16
6:57
6:58
138
9:16
9:27
57
10:24
10:47
72
11:59
12:38
48
13:26
13:42
30
14:12
14:24
73
15:37
15:37
7
15:44
15:44
12
15:56
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土合駅の駐車場を利用
駅のトイレ利用できます。
土合駅から出発して、車道を右に折れ雪原歩き。
2021年02月13日 06:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 6:40
土合駅から出発して、車道を右に折れ雪原歩き。
まだ谷間は薄暗いが稜線は朝日で光っています
2021年02月13日 06:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 6:42
まだ谷間は薄暗いが稜線は朝日で光っています
橋の手前でアイゼンを装着
最初から樹林の急登。
2021年02月13日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 7:01
橋の手前でアイゼンを装着
最初から樹林の急登。
2021年02月13日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 7:23
ひとつ乗り越えると
おー!
隙間からさっそく谷川岳
2021年02月13日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 7:26
ひとつ乗り越えると
おー!
隙間からさっそく谷川岳
やっと太陽が山から顔を出す。
2021年02月13日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 7:46
やっと太陽が山から顔を出す。
2021年02月13日 07:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 7:53
登り進めると、さらに谷川岳よく見える
2021年02月13日 07:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 7:53
登り進めると、さらに谷川岳よく見える
これから向かう白毛門のピークが遠くに
2021年02月13日 08:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 8:17
これから向かう白毛門のピークが遠くに
見おろすと谷川ベースプラザ。
結構登って来たなあー。
2021年02月13日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 8:18
見おろすと谷川ベースプラザ。
結構登って来たなあー。
雪庇に注意してトレース通り登っていきます。
2021年02月13日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 8:27
雪庇に注意してトレース通り登っていきます。
東尾根がド迫力!
2021年02月13日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 9:03
東尾根がド迫力!
こちら側の雪庇もだいぶ張り出しますねぇ
2021年02月13日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 9:11
こちら側の雪庇もだいぶ張り出しますねぇ
2時間半登り、白毛門が目の前に
2021年02月13日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 9:16
2時間半登り、白毛門が目の前に
左側には谷川岳!
2021年02月13日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 9:17
左側には谷川岳!
テント泊の強者が。
昨夜はほぼ無風で星がめちゃくちゃ綺麗だったとの事。

オレンジテントと谷川岳、絵になります。
2021年02月13日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/13 9:33
テント泊の強者が。
昨夜はほぼ無風で星がめちゃくちゃ綺麗だったとの事。

オレンジテントと谷川岳、絵になります。
夏山のような暑さにバテバテで何度も立ち止まり、山友mayuさんからかなり遅れてしまいました😰
2021年02月13日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 9:35
夏山のような暑さにバテバテで何度も立ち止まり、山友mayuさんからかなり遅れてしまいました😰
2021年02月13日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 9:49
こうなったら、写真撮りつつゆっくり登ろうと開き直る。

谷川岳の左側に浅間山。
2021年02月13日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 10:07
こうなったら、写真撮りつつゆっくり登ろうと開き直る。

谷川岳の左側に浅間山。
ひとつ目のピークを通過し、2つ目の山頂へ。
2021年02月13日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 10:14
ひとつ目のピークを通過し、2つ目の山頂へ。
振り返りまた谷川岳
2021年02月13日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 10:36
振り返りまた谷川岳
白毛門到着!
2021年02月13日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 10:47
白毛門到着!
やったあ〜♬
谷川岳と撮影。
2021年02月13日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/13 10:27
やったあ〜♬
谷川岳と撮影。
笠ヶ岳を眺めつつ
あまりの絶景にさっきまでの疲れ吹っ飛んで、「トレースありそうだし、まだ時間早いから行っちゃう?」ってなって
2021年02月13日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 10:37
笠ヶ岳を眺めつつ
あまりの絶景にさっきまでの疲れ吹っ飛んで、「トレースありそうだし、まだ時間早いから行っちゃう?」ってなって
先に進むと
至仏山と燧ケ岳
平ヶ岳まで見えています。
2021年02月13日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 10:49
先に進むと
至仏山と燧ケ岳
平ヶ岳まで見えています。
シカブラが芸術的
2021年02月13日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/13 11:02
シカブラが芸術的
白毛門から意気揚々の下り。
登り返しになって足が進まず後悔し始める。
2021年02月13日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 11:05
白毛門から意気揚々の下り。
登り返しになって足が進まず後悔し始める。
ホントにこれが最後の登りだぁー。
2021年02月13日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 11:49
ホントにこれが最後の登りだぁー。
着いたぁー!
笠ヶ岳の標識はエビの尻尾状態。
2021年02月13日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/13 12:05
着いたぁー!
笠ヶ岳の標識はエビの尻尾状態。
朝日が間近に見えます。
2021年02月13日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 12:36
朝日が間近に見えます。
馬蹄形の稜線の向こうに新潟側が開けています。
2021年02月13日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 12:02
馬蹄形の稜線の向こうに新潟側が開けています。
朝日をバックに記念写真撮って貰いました。
2021年02月13日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/13 12:10
朝日をバックに記念写真撮って貰いました。
大源太山と巻機山
その奥に刈羽三山が見てえいると教えて貰いました。
2021年02月13日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 12:37
大源太山と巻機山
その奥に刈羽三山が見てえいると教えて貰いました。
苗場山〜神楽峰
2021年02月13日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 12:37
苗場山〜神楽峰
谷川岳見ながらのお茶タイム!

いつまでも見ていたいけど、そろそろタイムアップ。
2021年02月13日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 12:25
谷川岳見ながらのお茶タイム!

いつまでも見ていたいけど、そろそろタイムアップ。
下山開始。
2021年02月13日 13:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 13:47
下山開始。
上州武尊山〜日光白根
午後の方が明るい
2021年02月13日 13:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 13:57
上州武尊山〜日光白根
午後の方が明るい
向かう白毛門越しに
赤城山〜子持山〜榛名山
2021年02月13日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 12:42
向かう白毛門越しに
赤城山〜子持山〜榛名山
クラックに注意しつつ、緩んだ雪に何回か踏み抜きしつつ降りていきます。
2021年02月13日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 13:45
クラックに注意しつつ、緩んだ雪に何回か踏み抜きしつつ降りていきます。
ジジ岩、ババ岩は雪溶けた?
朝より黒さが目立つ。
2021年02月13日 13:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 13:57
ジジ岩、ババ岩は雪溶けた?
朝より黒さが目立つ。
2021年02月13日 15:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 15:40
橋を渡れば終わったも同然。
2021年02月13日 15:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 15:39
橋を渡れば終わったも同然。
土合駅はもうすぐ。
2021年02月13日 15:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 15:52
土合駅はもうすぐ。

感想

上越国境、魚沼地方の予報が良いので、白毛門でガッツリ雪山を歩いて、翌日は坂戸山で楽しくスノーシューの計画で行って来ました。
冬の白毛門は初めてでしたが、雪で少しは楽に歩けるのかと思いきや、やっぱり急登は厳しかったです。しかし雪を纏った谷川と笠ヶ岳からの馬蹄形の絶景はピカイチ。いつまでも眺めていたい景色でした。
翌日も晴天の坂戸山をスノーシューで歩き、至福の2日間でした。帰って直ぐに腹痛に襲われ、診察受けたら虫垂炎で即入院手術となりました。まだ入院中ですが、最高の白毛門と最高の坂戸山を楽しんだ後で良かったと、しみじみ思ってます。

先週末の絶好の天気を逃してしまったから、今週は絶対に雪山へ行きたいと、山友さんの計画に便乗させて貰いました。

何年かぶりの白毛門、やっぱり急登でキツイ山ですね。
でもここからの谷川岳の眺めは最高!

白毛門で充分満足だったのだけど、「まだ時間が早いから笠ヶ岳まで行っちゃう???」
なんて欲張ってしまったら、バテバテで途中後悔したけれど、登りきった先に更なる絶景が待っていてくれました。

下山は標高を下げるにしたがい雪が緩んで潜るし踏み抜くし、最後は太腿が上がらなくなり体はヘトヘトだったけれど、これ以上ない位の快晴の一日で充実感満点でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人

コメント

スーパー別世界!
こんにちは。

話は聞いていましたが、この時期の白毛門〜笠ヶ岳間の本格雪山登山の雪景色は「スーパー別世界」ですね。

先日の坂戸山の低山・里山・雪山ハイキングとはレベルが違いすぎます。ただただ 凄い・・・。

素晴らしい画像を拝ませて頂きました。感動です。が、一部チョット違うと思われる個所をご報告致します。

画像13枚目は西黒尾根ではなく東尾根、画像20枚目で説明すると右から一ノ倉沢〜東尾根(上り詰めた所がオキノ耳)〜マチガ沢〜西黒尾根(上り詰めた所がトマノ耳) 、その後ろに天神尾根となります。

28枚目の左には平ヶ岳も写っていますね。そして 36枚目の大源太山の奥に映っているのは刈羽三山(左から米山〜刈羽黒姫山〜八石山)だと思います。

ご確認下さい。

ではまた・・・
2021/2/17 10:08
Re: スーパー別世界!
climbjさん

天気に恵まれれば、おそらくそれほど難しいルートではないと思いますよ!

私が登れてる位ですから。。。

写真の西黒尾根の間違いご指摘ありがとうございます。
そうですね、東尾根ですね、どうりで登山者やトレースがないなあーと思っていたんです。

投稿も直しました。
もっと位置関係を勉強せねば…😰
2021/2/18 12:55
山頂でお会いした者です。
山頂でお二人の写真を撮影した、赤いアウターを着ていた者です。その節は楽しい時間をありがとうございました。最高の天気で人も少なく、雪山を楽しめましたね。天気は暑すぎるくらいで。同じ日、向かいの谷川岳は数珠つなぎの大渋滞だったそうです。私は笠ヶ岳の前日に三国山に登っていました。そちらも雪量が多くて楽しかったです。虫垂炎、お大事にしてください。
2021/2/19 15:53
Re: 山頂でお会いした者です。
PRGTさん
笠ヶ岳の山頂ではお世話になりました。
これ以上ないくらいの最高な天気と絶景でしたね!

おしゃべりがうるさくはなかったでしょうか?
写して頂いた写真はしっかり投稿に使わせて貰いました。

やはり谷川岳は大渋滞だったのですか、白毛門&笠ヶ岳から眺めるのがいいですね。

雪の三国山も良さそうですね、行ってみようと思います。
2021/2/19 18:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら