ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292469
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

待望の北アルプスへ 西穂高岳独標

2013年05月03日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
nobiheisan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
6.8km
登り
619m
下り
620m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

<往路>
08:50 西穂高口駅
10:00 西穂山荘
10:40 西穂丸山
11:40 独標

<復路>
12:10 独標
12:35 西穂丸山
12:50 西穂山荘(40分休憩)
14:35 西穂高口駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・駐車場は深山荘対岸にある登山者用無料駐車場を利用
・登山口までは新穂高ロープウェイを利用(荷物8kgまで往復2,800円)
コース状況/
危険箇所等
・松本ICから新穂高温泉まで道路に凍結箇所なし
・登山ポストは新穂高温泉駅の手前にあり
・新穂高温泉駅隣接の売店に足湯(無料)あり
 飛騨牛串焼き(500円)安くないけどうまいです
・帰り道の国道471号にツキノワグマが出没
 車の前にバッと出てきて道路横断していきました、注意です
駐車場対岸の深山荘
2013年05月03日 06:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 6:34
駐車場対岸の深山荘
混み具合はこんな感じ
2013年05月03日 06:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:12
混み具合はこんな感じ
登山ポスト
2013年05月03日 07:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:22
登山ポスト
新穂高温泉駅
2013年05月03日 07:33撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/3 7:33
新穂高温泉駅
ロープウェイから槍ヶ岳
2013年05月03日 08:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 8:27
ロープウェイから槍ヶ岳
出発〜
2013年05月03日 08:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 8:47
出発〜
一番右の黒いとんがりが今回の目標
2013年05月03日 08:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/3 8:51
一番右の黒いとんがりが今回の目標
西穂山荘
2013年05月03日 09:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 9:58
西穂山荘
ジャケット羽織って
2013年05月03日 10:16撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/3 10:16
ジャケット羽織って
ピッケル持って
2013年05月03日 10:15撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/3 10:15
ピッケル持って
準備完了!
登るぞ!!
2013年05月03日 10:11撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/3 10:11
準備完了!
登るぞ!!
救助かな
2013年05月03日 10:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:20
救助かな
カラフルなドットがつづく
2013年05月03日 10:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 10:29
カラフルなドットがつづく
オジさまに撮って頂きましたー
西穂丸山
2013年05月03日 10:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 10:38
オジさまに撮って頂きましたー
西穂丸山
独標直下の登り
2013年05月03日 11:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:30
独標直下の登り
近づいて見上げてみる
2013年05月03日 11:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:36
近づいて見上げてみる
お兄さんに笠ヶ岳?をバックに撮って頂きました〜
2013年05月04日 10:24撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
5/4 10:24
お兄さんに笠ヶ岳?をバックに撮って頂きました〜
笠ヶ岳と奥に双六岳かな...
2013年05月03日 11:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:58
笠ヶ岳と奥に双六岳かな...
西穂高岳と奥穂高岳かな...
2013年05月03日 11:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:58
西穂高岳と奥穂高岳かな...
山荘前はマーブルチョコ撒いたみたいにきれい
2013年05月03日 12:46撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
5/3 12:46
山荘前はマーブルチョコ撒いたみたいにきれい
味噌ラーメン
染みるわ〜
2013年05月03日 13:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 13:03
味噌ラーメン
染みるわ〜
西穂高口駅に到着
2013年05月03日 14:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:41
西穂高口駅に到着
新穂高温泉駅隣接の売店で足湯
たまらんわー
2013年05月03日 15:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 15:33
新穂高温泉駅隣接の売店で足湯
たまらんわー

感想

今回はずっと行ってみたかった北アルプスへ
自宅からかなり距離があり、日帰り登山では敬遠していましたが折角のGW
自分でもなんとか登れそうな西穂高岳独標に友人Rと登ってきました

地元を2時に出発し、6時過ぎに到着
登山者用の無料駐車場へ車を停め、準備開始
快晴の臭いがプンプンするぞ!
ロープウェイが混みそうなので7時前に出発〜

途中登山届を提出し、新穂高温泉駅に着くと結構な人が並んでいる
90人目くらいだったので第3便でようやく乗車
途中第2ロープウェイに乗り継ぎ、アナウンスに従い外を見る
うわ、槍ヶ岳が近い
テンションが上がったと思ったら西穂高口駅に到着〜

そそくさと駅の外へ
早速アイゼンを履き、雪壁の登山道へGO!
樹林地帯を登る
木々の切れ間から独標〜西穂高岳の山並みがチラチラ見え隠れ
思っていたより高いし遠いじゃないすか…

樹林地帯を抜けたら西穂山荘、最高の天気!
ジャケット羽織り、ピッケル持ったら気合が入る
おっしゃー登るぞー

気合とは裏腹にゼーゼーいいながら丸山に到着
オジさまに写真を撮って頂き、周りを見渡す
山だらけ!どれがなんの山だかサッパリだ…
次は目標の独標だ

しばらく登ると徐々に岩が目立つように、手を使う場面も少々
独標直下から独標を見上げると、みなさん岩場をよじ登る
なるほど、ヘルメットはこういう場面で必要なのね
見た目ほどには難儀せずによじ登れました

目標の独標に到着
風もほぼ感じず陽が温かい、むしろ暑がりの自分には暑い
独標のややせまいスペースに10人くらいがワヤワヤし、山頂っぽい雰囲気に和む
お兄さんに穂高岳をバックに写真を撮って頂き、スーパー撮影タイム開始
地図を広げてみたが、どの山がなんの山なのかイマイチ把握できない
大正池だけは自信あり!

満喫したら下山へ
あわよくばピラミッドピークまで!…と思ってましたが行ったら時間がギリギリかな
今回はやめておきました
登りと違ってみるみる下る、なんて現金な身体だろ

アッという間に西穂山荘に
人で賑わってる、テントの数も増えてる、散らかしたマーブルチョコみたいでとても綺麗
と思いつつも頭の中はラーメン一色
醤油と味噌でひじょーーに悩む、結局味噌ラーメンを注文
疲れた体に味噌の濃い味が染みるわ〜

少々休憩し西穂高口駅まで一気に下山
ロープウェイに乗り、新穂高温泉駅まで下りたら隣接している売店へ
下山途中に「足湯浸かろう」「飛騨牛串食おう」そんなことばっか話してました
串焼きを食べながら湯に浸かる
足湯恐るべし、気持ち良すぎて湯からなかなか出られないわ…

駐車場へ戻り帰り支度
ここから300km、道路混んでなきゃいいな
国道471号を戻り中、運転していたRが「うわっ、なんだこいつ!?」と急ブレーキ
ツキノワグマが目の前をサササッと横断
熊ってあんなに速いんだ…

怪我なし、事故なし
山行よし、天気よし、足湯よし
ラーメンうまし、牛串うまし、熊速し
初めての北アルプスは最高でした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら