雲取山と長沢背稜(鴨沢〜雲取山〜芋ノ木ドッケ〜長沢山〜酉谷山〜三ツドッケ〜東日原)


- GPS
- 09:03
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 2,297m
- 下り
- 2,202m
コースタイム
天候 | だいたい晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
私が歩いた時間帯では、雲取山から雲取山荘に向かう北斜面を含め、歩くところには雪や凍結箇所は全くありませんでした(雲取山から雲取山荘に向かう北斜面にはぬかるんだところがあったので、朝などは凍結していたのかもしれません。)。 長沢背稜途中の斜面をトラバースするところで、砂斜面(土斜面)のような箇所を歩くところがあり、足場がかなり不安定でした。 明確に危険だと思ったのはその一カ所でしたが、もう一カ所ぐらい同じような斜面があったような気がします(きちんと覚えていません。すみません。)。 その他には、明確に危険を感じたところはありませんでしたが、長沢背稜や三ツドッケ(天目山)から東日原に向かう道は、全般的に万が一尾根から横に落ちるとかなり危ないと思いました。 ※下りは小走り程度に走ったところも若干あります。 |
写真
感想
今回は、鴨沢から長沢背稜を通り、東日原まで歩いてみました!
非常にきついルートでしたが、何とか東日原までたどり着くことができ本当によかったです!
また天気がよく、景色がよかったので、とても楽しい山行になりました!
<山行に至る経緯>
去年の秋に、東日原から長沢背稜に挑戦したとき、予定では雲取山まで行こうと思っていたのですが、そこまでたどり着かずに下山してしまいました。
また、このGWは、静岡、外秩父、三浦半島といろいろと旅してきましたが(詳しくは日記をご覧ください!)、山には行っていませんでした(外秩父はある意味山ですが(^^))
そして、GWは、日が長く梅雨に入っていない絶好のチャンスなので、ここはがんばって、
「長沢背稜に挑戦してみよう!」
と思いました!
そこで、今回は、鴨沢から長沢背稜に挑戦して
「行ける所まで行ってみる」
というコンセプトで挑戦してみることにしました!
<1日の流れ>
朝は、7:00奥多摩駅発のバスに乗りました!
(立つ人が数名いましたが、ものすごく混んでいるという感じではありませんでした。)
家から最寄の駅からだとこのバスには間に合わないので、妻にちょっと離れた駅まで車で送ってもらいました(^^)
(妻には感謝しても感謝しきれません(^_^))
鴨沢ではちょっと準備をしたあと、7:44に出発しました!
小袖乗越にはたくさんの車がとまっていました!さすがGWだと思いました!
今日は、先が長いのであまり急ぎすぎてはいけないのですが、かといって急がないと日が暮れてしまうというなかなか難しいペース配分を強いられました(^_^)
この日は天気は良かったのですが、富士山ははっきりは見えずちょっと残念でした。でも、景色はよく、とても楽しかったです!
結構つかれましたが、雲取山山頂に何とか到達し(雲取山には非常にたくさんの人がいました!)、雲取山荘に向かいました。
雲取山荘ではこいのぼりが泳いでいました(^^)
その後、芋ノ木ドッケに向かったのですが、この登り坂が非常にきつかったです。
芋ノ木ドッケから長沢山に向かう道は、若干荒れてはいますが、踏み跡はわかりやすく、それほど迷うことはなくて良かったです。
長沢山に着いてから、酉谷山に向かう途中、トレラン集団に会いました(集団といってもかたまりになっているわけではなく、ばらばらに走っていました)!
たぶん、10人ぐらいとすれ違ったと思います!長沢背稜を雲取山に向かって登る方向に走るとはすごいですね!
酉谷山に向かう途中、天祖山分岐を過ぎると、歩きやすい道になりました!
歩きやすい道になってから一杯水避難小屋のあたりまではストックをあまり使わなかったのですが、最初のうちは、すぐにストックが使えるように、ストック2本を片手に持ってあるいていました。
すれ違うとき邪魔だったかもしれません(たぶん問題なかったとは思いますが)。ごめんなさい。反省点です。
その後、酉谷山に向かったのですが、ここの登り坂がものすごくきつかったです!
ここまでに積もり積もった疲れがでて、体が動きませんでした(^^)
そんなこんなで酉谷山に着いたのですが、あまりにも疲れすぎていて、
「三ツドッケだけ登って日原に下山しよう!」
と決断しました!
実は、妻には
「青梅駅まで行けたら行く」
とか豪語していたので、ちょっと恥ずかしいのですが(^^)
そういうわけで、三ツドッケに向かったのですが、もう全然ペースがあがりませんでした(>_<)
それでも、前半の貯金のおかげで(?)何とか三ツドッケまでたどりつき、無事東日原に下山することができました(^^)
三ツドッケは非常に展望がよく、感動しました!
また、東日原では、非常にたくさんの人がバスを待っており、バスも2台きました!さすがGWですね!
<全体の感想>
今回は、何はともあれ、長沢背稜を歩き、無事下山することができ、本当によかったです!
また、天気がよく、景色を楽しむことができ、たいへん良かったです!(疲れすぎていて、景色を楽しむこころの余裕はあまりありませんでしたが(^^))
今回の山行にあたり、みなさまのヤマレコの山行記録をたいへん参考にさせていただきました!みなさままことにありがとうございました!
いいねした人