記録ID: 293783
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
武甲山〜小持・大持山〜妻坂峠
2013年05月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,489m
- 下り
- 1,398m
天候 | 最高気温24度 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
名郷→東飯能(国際興業バス)\790 |
コース状況/ 危険箇所等 |
浦山口のセブンイレブンは、だいぶ前に閉店してます 一番近いコンビニは影森です 西武線秩父方面行は、羊山の芝桜目当てのお客さんでいっぱい(ラッシュのよう) アップダウンは激しく、小持・大持山は岩場も多いものの足元は確保しやすい 林道終点の沢以降は水場が無い(あっても水が枯れる場合あり) 名郷のバスは少ないので事前に調べておいたほうがよい |
写真
感想
いつものトレーニングコースに行ってきました
浦山口から武甲山、小持・大持山、あとは出たとこ勝負で
東飯能で電車に乗ったらビックリ、ラッシュアワーですか?っていうくらい混んでいました
9割の乗客が横瀬で下車、みなさん羊山公園に行くようです
浦山口で給水
そこで買い忘れたものがあり国道を戻り薬局へ
気を取り直して再スタート(1時間のタイムロス)
今日は天気も良く、気温はぐんぐん上昇
気付いた時には25度を超えていました
フリースを脱ぎタイツを脱ぎ、タンクトップでも汗が止まらないくらい
でも日陰で休むと急激に冷えるのでまだまだ簡単な防寒対策は必要です
久々春の武甲山にきましたが、とにかく人が多いのにびっくり
冬は非常に厳しいですが、春は登りやすいのでしょう、子供連れの人も多かったです
途中まで順調だったのですが、妻坂の下りで左膝が悲鳴を上げ、緊急で下山するハメに
存在は知っていたが使ったことない道から下山し、バス停におりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する