ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 294660
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

3年追出し山行2013 愛宕山〜花を求めて〜

2013年05月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
1,015m
下り
997m

コースタイム

清滝9:30−10:00空也滝口−11:20首なし地蔵11:30−11:45竜の小屋(昼食)12:30−13:15竜ヶ岳13:30−14:15愛宕山14:40−15:10月輪寺15:20−15:45空也滝口−16:00清滝
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自転車
2013年05月06日 11:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/6 11:17
咲いてました 梨の木谷上部に
2013年05月06日 11:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/6 11:23
咲いてました 梨の木谷上部に
首なし地蔵の近くです
2013年05月06日 11:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 11:36
首なし地蔵の近くです
秘密の花園はマダ・・・
2013年05月06日 11:43撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/6 11:43
秘密の花園はマダ・・・
竜ヶ岳東斜面の石楠花
2013年05月06日 12:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/6 12:57
竜ヶ岳東斜面の石楠花
石楠花の蕾
2013年05月06日 13:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/6 13:07
石楠花の蕾
2013年05月06日 13:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 13:50
社務所近くの桜1
2013年05月06日 14:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/6 14:20
社務所近くの桜1
社務所近くの桜2
2013年05月06日 14:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/6 14:23
社務所近くの桜2
月輪寺のクリンソウ
2013年05月06日 15:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/6 15:13
月輪寺のクリンソウ
2013年05月06日 15:47撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 15:47
清滝のシャガ
2013年05月06日 16:09撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/6 16:09
清滝のシャガ
清滝の山吹
2013年05月06日 16:10撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 16:10
清滝の山吹

感想

 コースが長くなかなかハードな山行であった。1年生にとってはきつかったかも・・・。
 3年生にとっては今日が現役最後の山行である。新歓ハイクに費用がかかったので近場での実施としたが、そこは単なる近場ではなくこの時期ならではの良さが凝縮されたコースをと考え、この時期にのみ出現する「秘密の花園」を狙ってみることにした。花はクリンソウと石楠花である。
 しかし、4月からGWに掛かけての異常な寒さでクリンソウはまだほとんど花をつけておらず、石楠花も竜ヶ岳東斜面では満開だったものの山頂直下ではまだ蕾が多かった。一方、愛宕山社務所前では桜がまさかの「満開」で想定外の感動を与えてくれた。
 下山地点の清滝では、3年生の挨拶に山吹・シャガ・躑躅・藤が花を添えてくれた。もうこのメンバーで山に行くことは無いんだと思うととてもさびしい気持ちになるが、受験終了後にはOBとして再び参加しサポートしてくれるものと期待している。本当にお疲れ様でした。
 なお、竜ヶ岳山頂からも京都市内が一望できたので、いつもの方法で「Google Earth 3D」タブを開いて、自宅や学校から竜ヶ岳を確認できるかどうか、ルートはどこに見えるのか、調べておきなさい。                                                  (顧問より)

      ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

愛宕山山行お疲れ様でした。3年生にとっては最後の山行であり、名残惜しい山行となりました。今回のコースは龍ヶ岳の急斜面がなかなか登りごたえがあったのではないでしょうか?
さて、ここからはこれまでの部活について振り返っていきたいと思います。
まず山岳部での活動を通して様々な場所に行きました。特に印象に残っているのは夏合宿、秋合宿、京大フィールド研の公開講座です。
夏合宿では立山に行きました。近隣の山に登るのとは全く感覚が違うと感じましたし、キャンプサイトから見た澄んだ夜空に輝く星たちはとてもきれいでした。流れ星もあんなにはっきり見れたのは初めてでした。
秋合宿では上高地、涸沢に行きました。紅葉で色づいた赤と黄色のコントラストがとても美しいと感じました。とてもすばらしい景色を見ることができて本当によかったと思います。
京大フィールド研公開講座では人が自然とどのようにに関わっていけばよいのかという観点から自然について学ぶことができました。

これらの経験は自分にとって多くの面でプラスになりました。
それにくわえて、計画を作ったり、合宿で共同生活をするなかで『行動力』がついたと思います。そしてなにより『より山を好きになった』と思います。山行で多くの自然に触れることで自然と向き合うことの面白さを感じましたし、頂上にたどり着いた時の達成感を味わうのは格別なものでした。
僕はこの部活で本当に貴重なものを得られたと思いますし、この部活に入ってよかったなと改めて思っています。
最後に1、2年生へ。
これからは夏合宿という大きなイベントがあります。高校生活において思い出に残ることになるでしょう。様々な経験をして、十分に楽しんできてくださいね。
これからの山城高校山岳部がよりよいものとなるように期待しています。
                                              (3年 arumada)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2029人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら