ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 295018
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳 新緑と春のぽかぽか陽気の黒戸尾根

2013年05月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:13
距離
16.8km
登り
2,454m
下り
2,459m

コースタイム

尾白川渓谷駐車場6:50 - 8:16笹ノ平8:26 - 刀利天狗9:49 - 五合目10:21 - 11:10七丈小屋11:25 -
八合目12:10 - 甲斐駒ケ岳13:04

甲斐駒ケ岳13:40 - 14:36七丈小屋14:41 - 15:10五合目15:15 - 刀利天狗15:45 - 笹ノ平16:47 -
尾白川渓谷駐車場18:03

登り6時間14分
下り4時間23分
行動時間11時間13分(山頂滞在、休憩含む)
 
天候 晴れ、午後14時〜15時頃から雲が多くなり、風も強まる
駐車場  12℃
笹ノ平  15℃
五合目  12℃
七丈小屋 12℃
八合目   9℃ 
甲斐駒山頂 4℃〜6℃
※気温は登高時のもの
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
町田 → 高尾山IC → 双葉SA → 須玉IC → 尾白川渓谷駐車場
尾白川渓谷駐車場 → べるがの湯 → 甲府昭和IC → 高尾山IC → 町田
コース状況/
危険箇所等
★危険箇所
 ハシゴ、クサリ、ロープは雪に埋まっておらず全て使える。
 八合目〜九合目の岩場にはしっかりステップがある。
 慎重に登下降すれば問題はない。ロープ必要なし。 

★その他
 七丈小屋の水は出ていない。
 テン場はまだ雪に埋もれているのでしっかり整地の必要あり。ショベル必携。
 下山時に八丁登りを下った先で黒い物体?を目撃。
 おそらく「クマ」と思われる。気付かれないように足早に立ち去った。

★装備使用状況
 アイゼン・・・七丈小屋の上、テン場で装着、刀利天狗の下で外す
 ピッケル・・・八合目〜山頂で使用
 ストック・・・持参せず
 ※先日、6本アイゼンとストックの装備で滑落したというレコを見ました。
  アイゼンは必ず前爪のある10本もしくは12本を使ってください。 
  また、八合目から上部はストックは使えません。必ずピッケル使用です。
  しっかりした装備と確実なアイゼンワークがあれば滑落は防げるはずです。
 ウエア・・・ファイントラックのドライレイヤーとモンベルのアンダー2枚。
       ポカポカ陽気でこの2枚で十分。山頂のみ風が冷たかったので
       中間着を着た。

★温泉
 尾白の湯(べるがの湯)入浴料700円
予約できる山小屋
七丈小屋
今日の甲斐駒
2013年05月06日 06:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/6 6:06
今日の甲斐駒
駐車場
2013年05月06日 06:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 6:54
駐車場
じゃあ行くかな
2013年05月06日 07:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 7:00
じゃあ行くかな
また来たよ
2013年05月06日 07:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 7:56
また来たよ
今日もよろしく
2013年05月06日 08:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 8:11
今日もよろしく

現る

2013年05月06日 09:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 9:10

現る

刃渡り
2013年05月06日 09:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 9:26
刃渡り
八ツ
2013年05月06日 09:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 9:33
八ツ
快晴とはいかないけど
気持ちのいいお天気
2013年05月06日 09:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:36
快晴とはいかないけど
気持ちのいいお天気
2013年05月06日 09:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:41
刀利天狗直下
最初のハシゴ

2013年05月06日 09:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:44
刀利天狗直下
最初のハシゴ

刀利天狗直下
クサリ場
2013年05月06日 09:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 9:48
刀利天狗直下
クサリ場
刀利天狗
2013年05月06日 09:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:49
刀利天狗
黒戸山を巻く


2013年05月06日 10:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 10:03
黒戸山を巻く


五合目小屋跡
2013年05月06日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 10:22
五合目小屋跡
八合目と九合目を
仰ぎ見る
2013年05月06日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/6 10:22
八合目と九合目を
仰ぎ見る
アップで
2013年05月06日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 10:22
アップで
一番長いハシゴ
2013年05月06日 10:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 10:27
一番長いハシゴ
そのうえ
凍結箇所あり
2013年05月06日 10:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 10:29
そのうえ
凍結箇所あり
あのピークを越せば
七丈小屋だ
2013年05月06日 10:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 10:50
あのピークを越せば
七丈小屋だ
垂直のハシゴ
2013年05月06日 10:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 10:55
垂直のハシゴ
そのうえのハシゴ
2013年05月06日 10:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 10:56
そのうえのハシゴ
ここも大丈夫
2013年05月06日 10:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 10:58
ここも大丈夫
2013年05月06日 11:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:09
七丈小屋
2013年05月06日 11:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 11:11
七丈小屋
行動食兼昼食
でかいおにぎりと
パン
これで十分かな
2013年05月06日 11:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:14
行動食兼昼食
でかいおにぎりと
パン
これで十分かな
水は出ていない
2013年05月06日 11:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:26
水は出ていない
第二小屋
2013年05月06日 11:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 11:27
第二小屋
テン場(下)
ここで
アイゼン装着
2013年05月06日 11:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:31
テン場(下)
ここで
アイゼン装着
テン場(上)
2013年05月06日 11:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:40
テン場(上)
一直線に
ひたすら登る

2013年05月06日 11:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:41
一直線に
ひたすら登る

暖かい陽気のせいか
雪が少しグズり気味
2013年05月06日 11:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 11:53
暖かい陽気のせいか
雪が少しグズり気味
アッという間に八合目到着
ちなみに奥に見えているのは
山頂ではなくて
九合目
2013年05月06日 12:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 12:10
アッという間に八合目到着
ちなみに奥に見えているのは
山頂ではなくて
九合目
さあ
これから岩場だな
といっても
雪の下だけどね
2013年05月06日 12:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:15
さあ
これから岩場だな
といっても
雪の下だけどね
出ました!
ドカンと北岳登場
2013年05月06日 12:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/6 12:16
出ました!
ドカンと北岳登場
お、夏道はトレースなしか
2013年05月06日 12:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:18
お、夏道はトレースなしか
左手にトレースが
ついていた
2013年05月06日 12:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:18
左手にトレースが
ついていた
摩利支天
今度登ってみるかな
2013年05月06日 12:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 12:19
摩利支天
今度登ってみるかな
ここは
雪があったほうが
登りやすいね

2013年05月06日 12:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:21
ここは
雪があったほうが
登りやすいね

鳳凰と
奥に少し霞む富士山
2013年05月06日 12:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/6 12:23
鳳凰と
奥に少し霞む富士山
こんな感じ
2013年05月06日 12:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/6 12:26
こんな感じ
こんな感じ
2013年05月06日 12:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:27
こんな感じ
八合目〜九合目の
岩場
岩の多くは
まだ雪の下
2013年05月06日 12:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:31
八合目〜九合目の
岩場
岩の多くは
まだ雪の下
見下ろす
雪が柔らかくて
ステップあるので
問題ないでしょう
2013年05月06日 12:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:31
見下ろす
雪が柔らかくて
ステップあるので
問題ないでしょう
定番のショット
2013年05月06日 12:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/6 12:38
定番のショット
九合目
何ていう岩だったか?
イルカ岩?
それは燕だな
2013年05月06日 12:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:44
九合目
何ていう岩だったか?
イルカ岩?
それは燕だな
山頂目指して
一心に登る
2013年05月06日 12:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 12:47
山頂目指して
一心に登る
ちょっぴり
急登
2013年05月06日 12:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:51
ちょっぴり
急登
お、いよいよ
山頂のお出ましだ
2013年05月06日 12:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:56
お、いよいよ
山頂のお出ましだ
あともう少し
2013年05月06日 13:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 13:01
あともう少し
到着!
2013年05月06日 13:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/6 13:04
到着!
記念撮影
2013年05月06日 13:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/6 13:10
記念撮影
まずは
仙丈
2013年05月06日 13:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/6 13:11
まずは
仙丈
続いて
栗沢山〜アサヨ峰と
北岳、間ノ岳
その奥に
塩見かな
2013年05月06日 13:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/6 13:12
続いて
栗沢山〜アサヨ峰と
北岳、間ノ岳
その奥に
塩見かな
北岳と間ノ岳
2013年05月06日 13:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/6 13:12
北岳と間ノ岳
鳳凰
2013年05月06日 13:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 13:12
鳳凰
鋸!
雪少なそう
今年は行くぞ
2013年05月06日 13:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/6 13:13
鋸!
雪少なそう
今年は行くぞ
北アは霞んで
まったく見ない
低気圧の影響
だろうか
2013年05月06日 13:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 13:15
北アは霞んで
まったく見ない
低気圧の影響
だろうか
赤岳アップ
あらら
もう雪ないよ
2013年05月06日 13:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 13:16
赤岳アップ
あらら
もう雪ないよ
八ヶ岳連峰
2013年05月06日 13:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 13:17
八ヶ岳連峰
北岳アップ
2013年05月06日 13:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/6 13:18
北岳アップ
仙丈アップ
まだ雪たっぷりだ
2013年05月06日 13:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 13:19
仙丈アップ
まだ雪たっぷりだ
鳳凰アップ
地蔵のオベリスクかな
2013年05月06日 13:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/6 13:19
鳳凰アップ
地蔵のオベリスクかな
塩見のアップ
2013年05月06日 13:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 13:21
塩見のアップ
山頂の様子
気温はちょうど
良い感じ
時折、冷たい風が吹く
2013年05月06日 13:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 13:21
山頂の様子
気温はちょうど
良い感じ
時折、冷たい風が吹く
いろんな石像がある
約100年前の建立らしい
2013年05月06日 13:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 13:31
いろんな石像がある
約100年前の建立らしい
それじゃ帰るよ
またね
2013年05月06日 13:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 13:40
それじゃ帰るよ
またね
さて下山だ
2013年05月06日 13:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 13:42
さて下山だ
急斜面の下降
2013年05月06日 13:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 13:50
急斜面の下降
岩場の下降
積雪期は下まで下りずに
左へ岩をまわり込むようにして
下る


2013年05月06日 14:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 14:03
岩場の下降
積雪期は下まで下りずに
左へ岩をまわり込むようにして
下る


少し雲が増えてきた
2013年05月06日 14:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 14:13
少し雲が増えてきた
八合目で
北岳とお別れ
2013年05月06日 14:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 14:16
八合目で
北岳とお別れ
八合目からは
小屋を目指して
ドンドン
快適に下る
2013年05月06日 14:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 14:28
八合目からは
小屋を目指して
ドンドン
快適に下る
日差しはあるけど
嫌な感じの雲だ
2013年05月06日 15:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 15:16
日差しはあるけど
嫌な感じの雲だ
樹林帯のなかは
トレースが隠れ気味


2013年05月06日 15:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:42
樹林帯のなかは
トレースが隠れ気味


八ツが見えなく
なってしまった
2013年05月06日 16:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 16:07
八ツが見えなく
なってしまった
鳳凰とは
刃渡りでお別れ
2013年05月06日 16:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 16:09
鳳凰とは
刃渡りでお別れ
予報どおり
お天気が急変

2013年05月06日 16:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 16:55
予報どおり
お天気が急変

また来るよ
2013年05月06日 17:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 17:07
また来るよ
新緑が眩しい
気持ちのいい季節だね
2013年05月06日 17:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 17:41
新緑が眩しい
気持ちのいい季節だね
そして帰還
さほどの疲労もなく
一日が終わった
2013年05月06日 18:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 18:03
そして帰還
さほどの疲労もなく
一日が終わった

感想

2月の厳冬期以来13度目の黒戸尾根。

この日は当初、五竜を考えていた。しかし、北アは朝方は晴れるものの
その後日本海に発生する低気圧の影響でお天気が急変するとの予報。
南アは午前中は概ね晴れで、午後に低気圧の影響を受けるとのこと。
それならば北アよりは影響を受ける時間が遅いだろうと考え黒戸尾根にした。

春の黒戸尾根はとても気持ちのいいものだった。
5月の登頂は初めてだけどこの時期もいいね。
新緑が眩しくてついつい立ち止まって見入ってしまった。
ただ少し気温が高くてウエアのこまめの調整が必要だった。

下山途中で予報どおり、雲が出てきて風も強くなってきた。
雨も少しパラついてきたけど何とか逃げ切れてよかった。
笹ノ平からは新緑を楽しみながら気持ちよく下れた。

次の黒戸尾根は鋸と一緒かな。それも楽しみだな。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2945人

コメント

祝!甲斐駒登頂
確か今年は初めての登頂ではなかったですか。
前回の7丈小屋先での撤退レコを拝見してさすがに厳冬期の黒戸尾根は厳しそうだと思いましたが、5月ともなれば景色も様変わりですね。

私は昨日中央道を走りながら見るとやはり甲斐駒の圧倒的な存在感に威圧されるようでした。
「両側の鳳凰や鋸なんて端役のようだな・・」などと思えるほど。さすがの団十郎ぶり。

麓から見上げると雪はほとんどなさそうに見えましたが、さすがにそんなことはないようで。
もう少し雪が減ったら私もぜひこの山へ。
標高差2000m超は恐ろしいので初回は途中まででも、と思っています。
2013/5/9 7:49
こんにちは!
あいかわらず、見事なパフォーマンスぶりですね!
私も一度、この体力測定コースに挑戦したく考えているのですが、
腰や気持ちが引けて、なかなか実現に至りません

なにかいいモチベーションないですかね?
頂上付近にイワナが居るとか・・・・
そんな訳ないか

クマ
P.S 熊とクマは違いますので、熊をクマと表記しないでください(笑)
2013/5/10 11:16
春の登頂もいいですね
pasocomさん、こんばんは。

お天気がよくて気持ちのいい黒戸尾根でした。
残雪期は踏み抜きが嫌なんですが杞憂に終わりました。
確かに今でも厳冬期登頂にこだわってますがそれはそれとして、やっぱり今の季節の登頂も悪くないですね。

pasocomさん、黒戸尾根はまだでしたか。
なんか意外ですね。
仰るとおり、七丈小屋までか、もう少し頑張って八合目まで(北岳が見えますよ)でもいいですね。
わたしも初めての黒戸尾根は確か小屋泊まりでしたよ。
2013/5/12 22:08
熊ではなくクマさん
kuma-sanさん、こんばんは。

う〜ん、確かにモチベーション必要ですよね。
クマさん山滑走お得意ですが。
黒戸尾根はスキー使えません。

もしイワナがいたら。釣竿を持って登らないといけませんね。(笑)想像できません。
やはり月並みですが展望と達成感でしょうか。
でも関西からだと気軽には来れませんね。
そこが難しい。

「クマ」の件、失礼しました。
以後、気をつけます。(笑)
2013/5/12 23:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら