記録ID: 295551
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
みずがき山〜金峰山
2013年05月03日(金) 〜
2013年05月04日(土)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:00
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 2,097m
- 下り
- 2,088m
コースタイム
3日
6:30みずがき山荘(登山口) - 7:10富士見山荘 - 9:20みずがき山 - 12:00富士見山荘(昼食) - 13:20大日小屋 - 16:15金峰山小屋
4日
7:30金峰山小屋 - 8:00金峰山山頂 - 11:00大日小屋 - 12:30富士見山荘 - 13:20みずがき山荘(登山口)
6:30みずがき山荘(登山口) - 7:10富士見山荘 - 9:20みずがき山 - 12:00富士見山荘(昼食) - 13:20大日小屋 - 16:15金峰山小屋
4日
7:30金峰山小屋 - 8:00金峰山山頂 - 11:00大日小屋 - 12:30富士見山荘 - 13:20みずがき山荘(登山口)
天候 | ずっといい天気! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見山荘までは特に危険個所はありませんでした。それほど歩きにくいということもなかったと思います。 みずがき山までは全体的に岩場で傾斜も結構あったので、なかなか大変でした。 頂上に近づくと凍っていてアイゼンが必要です。 金峰山までも傾斜がきついか岩場が続いて歩きにくかったです。 特に上部は雪または凍った道でアイゼンが必要です。 岩場では雪が有ったり無かったりでアイゼンを外すタイミングが難しく、歩くのに苦労しました。 下山後にみずがき湖畔の増富の湯に寄りました。 富士見山荘で割引券が貰えます。 |
写真
感想
いやぁ、しんどかった・・・。
が、素直な感想です。(笑)
ずっと岩場か、ずっと急斜面。
尾根道をのんびりなんて全然なかったです。
でも、本当に眺めがよかった!
ちょっと開けたところに出ると、どこも素晴らしい眺め。
写真ばっかり撮っていて、進みが悪かったです。
山小屋では、皆さんとも仲良くしてもらって楽しく過ごせました。
夕食はおしゃれなカフェ風でワインまで出てきて、とても美味しかったです!
女性のお客さんが多かったのも納得です。
しんどかったけど、楽しい山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1270人
この日は同じ奥秩父山塊でも
私は北の外れ両神山に登ってました
金峰山小屋って雰囲気がイイでしょ
金峰山の頂上からの眺めも360度の大パノラマで
大好きな山の一つです
五丈岩には登らなかったの?
コメントありがとうございます。
金峰山小屋、よかったですよー♪
五丈岩はヘタレなので登り(れ?)ませんでした。(笑)
眺めはいいし最高でした。
両神山のレコ、拝見させていただいてますよ。
そっちも良さそうですねぇ。
奥秩父はまだまだ楽しめそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する