ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2956377
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

立山

2016年05月06日(金) 〜 2016年05月07日(土)
 - 拍手
nabekuni その他2人
GPS
32:00
距離
5.0km
登り
298m
下り
300m

コースタイム

1日目
山行
2:35
休憩
1:35
合計
4:10
8:50
80
10:10
10:40
45
11:25
11:50
15
12:05
12:45
10
12:55
12:55
5
13:00
みくりが池温泉
2日目
山行
0:10
休憩
0:00
合計
0:10
7:00
10
みくりが池温泉
7:10
室堂
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅駐車場。ケーブルカーと高原バスで室堂へ。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんでした。
立山駅駐車場。連休明けの平日なのに駅前の無料駐車場はほぼ満車。
2016年05月06日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 5:54
立山駅駐車場。連休明けの平日なのに駅前の無料駐車場はほぼ満車。
立山駅
2016年05月06日 05:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 5:56
立山駅
6:15にチケット売場がオープン。無事に始発をゲット。立山〜室堂往復で4,310円なり。6:19着の富山からの始発電車が着いたとたんに長蛇の列が出来た。
2016年05月06日 06:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:19
6:15にチケット売場がオープン。無事に始発をゲット。立山〜室堂往復で4,310円なり。6:19着の富山からの始発電車が着いたとたんに長蛇の列が出来た。
立山ケーブルカー。立山駅〜美女平間、距離1.3km、標高差502mを7分で結ぶ。荷台が付いているのが珍しいが、登山やスキーの大きな荷物には便利。
2016年05月06日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:57
立山ケーブルカー。立山駅〜美女平間、距離1.3km、標高差502mを7分で結ぶ。荷台が付いているのが珍しいが、登山やスキーの大きな荷物には便利。
美女平(977m)〜室堂間(2,450m)の標高差1,473m、距離23kmを50分で結ぶ「立山高原バス」。
2016年05月06日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:22
美女平(977m)〜室堂間(2,450m)の標高差1,473m、距離23kmを50分で結ぶ「立山高原バス」。
350mの日本一の落差を誇る称名滝。ここでバスは一時停車してくれる。
2016年05月06日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:36
350mの日本一の落差を誇る称名滝。ここでバスは一時停車してくれる。
ヘアピンカーブの続く雪の回廊を行く。遠くに富山市街と富山湾が見える。
2016年05月06日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:04
ヘアピンカーブの続く雪の回廊を行く。遠くに富山市街と富山湾が見える。
立山連峰。「立山」と言う山は無く、右から雄山(3,003m)、大汝山(3,015m)、富士ノ折立(2,999m)の三つの山の総称が立山連峰なのだ。
2016年05月06日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:04
立山連峰。「立山」と言う山は無く、右から雄山(3,003m)、大汝山(3,015m)、富士ノ折立(2,999m)の三つの山の総称が立山連峰なのだ。
10m超の雪の壁が連なる「雪の大谷」を抜けるとまもなく室堂に到着する。
2016年05月06日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:09
10m超の雪の壁が連なる「雪の大谷」を抜けるとまもなく室堂に到着する。
室堂ターミナル
2016年05月06日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:10
室堂ターミナル
室堂ターミナル
2016年05月06日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:36
室堂ターミナル
ターミナル前の写真屋さんで記念撮影。写真を買う義務は無い。
2016年05月06日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:46
ターミナル前の写真屋さんで記念撮影。写真を買う義務は無い。
立山連峰をバックに出発前の記念撮影。
2016年05月06日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:50
立山連峰をバックに出発前の記念撮影。
観光客(大半は中国人)で賑わう室堂だが、彼らの行動範囲は半径100m。
2016年05月06日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:52
観光客(大半は中国人)で賑わう室堂だが、彼らの行動範囲は半径100m。
室堂からの剱岳
2016年05月06日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:52
室堂からの剱岳
後ろは大日岳(左:2,498m)と奥大日岳(右:2,606m)。
2016年05月06日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:55
後ろは大日岳(左:2,498m)と奥大日岳(右:2,606m)。
一ノ越手前の急斜面に備えてアイゼンを履く。
2016年05月06日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:43
一ノ越手前の急斜面に備えてアイゼンを履く。
25〜35°の急斜面を直登する。雄山の山頂に雄山神社が見える。
2016年05月06日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:53
25〜35°の急斜面を直登する。雄山の山頂に雄山神社が見える。
室堂から正味1時間10分で一ノ越に到着。
2016年05月06日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 10:14
室堂から正味1時間10分で一ノ越に到着。
雄山と龍王岳の鞍部、一ノ越(2,700m)。
2016年05月06日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 10:14
雄山と龍王岳の鞍部、一ノ越(2,700m)。
一ノ越から槍・穂高をバックに記念撮影。
2016年05月06日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 10:17
一ノ越から槍・穂高をバックに記念撮影。
一ノ越でヒップボードに乗ってソリ遊び。結構なスピードが出て楽しい。
2016年05月06日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 10:32
一ノ越でヒップボードに乗ってソリ遊び。結構なスピードが出て楽しい。
下山
2016年05月06日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 10:47
下山
大日岳と室堂ターミナル。アリンコのような観光客が見える。右は室堂山荘。
2016年05月06日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 10:49
大日岳と室堂ターミナル。アリンコのような観光客が見える。右は室堂山荘。
室堂山荘前で休憩。山では甘口のワインが美味しい!
2016年05月06日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 11:32
室堂山荘前で休憩。山では甘口のワインが美味しい!
山ボーダーのご主人と山スキーヤーの奥様。北海道出身で神奈川県在住と英章さんと同じだった。
2016年05月06日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 11:47
山ボーダーのご主人と山スキーヤーの奥様。北海道出身で神奈川県在住と英章さんと同じだった。
立山黒部アルペンルート、春の名所「雪の大谷」。
2016年05月06日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 12:14
立山黒部アルペンルート、春の名所「雪の大谷」。
ここからはツアー客に混じって雪の大谷観光。
2016年05月06日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 12:14
ここからはツアー客に混じって雪の大谷観光。
パノラマロード。雪の大谷の遊歩道は雪壁最高地点までの400m。
2016年05月06日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 12:18
パノラマロード。雪の大谷の遊歩道は雪壁最高地点までの400m。
メッセージエリア。雪に書かれた文字は落書きではなく、公認メッセージだった。
2016年05月06日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 12:21
メッセージエリア。雪に書かれた文字は落書きではなく、公認メッセージだった。
2016年05月06日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 12:23
雪の大谷
2016年05月06日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 12:25
雪の大谷
日本最高所の温泉宿である「みくりが池温泉」。120人収容。左側が浴室棟。
2016年05月06日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 12:55
日本最高所の温泉宿である「みくりが池温泉」。120人収容。左側が浴室棟。
雪で埋まったみくりが池と立山連峰。みくりが池は深さ15m、周囲631m。
2016年05月06日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 12:56
雪で埋まったみくりが池と立山連峰。みくりが池は深さ15m、周囲631m。
旅館と山小屋の要素を兼ね備えた温泉宿。山小屋と思えば天国だ!
2016年05月06日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 13:09
旅館と山小屋の要素を兼ね備えた温泉宿。山小屋と思えば天国だ!
部屋は6畳の個室。とりあえず休憩。
2016年05月06日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 13:37
部屋は6畳の個室。とりあえず休憩。
宿泊者サービスのソフトクリーム。おいしい!
2016年05月06日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 13:50
宿泊者サービスのソフトクリーム。おいしい!
小屋の玄関付近に現れた雷鳥のつがい。これはメス。
2016年05月06日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 14:07
小屋の玄関付近に現れた雷鳥のつがい。これはメス。
小屋の玄関付近に現れた雷鳥のつがい。これは目の上に「赤い肉冠」があるのでオス。
2016年05月06日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 14:07
小屋の玄関付近に現れた雷鳥のつがい。これは目の上に「赤い肉冠」があるのでオス。
フロント
2016年05月06日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 14:11
フロント
喫茶・みくり
2016年05月06日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 14:11
喫茶・みくり
みくりが池温泉の食事はほぼ旅館並。とても美味しい。
2016年05月06日 17:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 17:33
みくりが池温泉の食事はほぼ旅館並。とても美味しい。
乾杯!
2016年05月06日 17:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 17:37
乾杯!
本日の献立。さくら風味の手作り豆腐、春限定うるいのおひたし、かつおのたたきとキスのお造り、なつかし昭和カツレツデミグラスソースがけ、春野菜と鯛の小鍋仕立て、つぼ煮。
2016年05月06日 17:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 17:41
本日の献立。さくら風味の手作り豆腐、春限定うるいのおひたし、かつおのたたきとキスのお造り、なつかし昭和カツレツデミグラスソースがけ、春野菜と鯛の小鍋仕立て、つぼ煮。
みくりが池温泉は山小屋では珍しいビュッフェ形式。取り過ぎないように注意。
2016年05月07日 06:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 6:05
みくりが池温泉は山小屋では珍しいビュッフェ形式。取り過ぎないように注意。
昨夜は暴風雨。今朝も予報通りの雨・・・
2016年05月07日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 6:56
昨夜は暴風雨。今朝も予報通りの雨・・・
室堂ターミナルまで約15分だが、風が強いので完全装備で出発。
2016年05月07日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 6:56
室堂ターミナルまで約15分だが、風が強いので完全装備で出発。
室堂ターミナル
2016年05月07日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 7:08
室堂ターミナル
立山駅。下りはガラガラ、上りは満員!
2016年05月07日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 9:07
立山駅。下りはガラガラ、上りは満員!
まだ連休の余韻が続いているのか、駐車場は満車だ。
2016年05月07日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 9:20
まだ連休の余韻が続いているのか、駐車場は満車だ。
道の駅「奥飛騨温泉郷上宝」で休憩。
2016年05月07日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 11:18
道の駅「奥飛騨温泉郷上宝」で休憩。
飛騨牛串焼き
2016年05月07日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 11:21
飛騨牛串焼き
平湯温泉「ひらゆの森」で今日2回目、昨日からの通算4回目の温泉。
2016年05月07日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 11:47
平湯温泉「ひらゆの森」で今日2回目、昨日からの通算4回目の温泉。
ひらゆの森駐車場にある農産物直売所。
2016年05月07日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 12:50
ひらゆの森駐車場にある農産物直売所。
お目当ての山菜「こしあぶら」をゲット。天ぷらは絶品!
2016年05月07日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 12:49
お目当ての山菜「こしあぶら」をゲット。天ぷらは絶品!
行きつけの「みどのロッヂ」でランチ。
2016年05月07日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 13:25
行きつけの「みどのロッヂ」でランチ。
猫尽くしの店内。来る度に増えていく。
2016年05月07日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 13:33
猫尽くしの店内。来る度に増えていく。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 毛帽子 ザック サブザック アイゼン 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

5月6日 晴れのち曇りのち雨

 アクアラインの渋滞を避けるため去年より1時間以上早い13:50に出発。ところが、金田の入口のはるか手前から大渋滞!アクアラインに乗ったのは16:04で、家を出てから2時間以上掛かった。
 アクアラインに乗ってもノロノロが続き、トンネルの中間点を過ぎてからようやく解消した。渋滞が無ければ1時間ほどで着くはずの港北IC近くの「港北の湯」に着いたのは3時間後の17:05だった。港北の湯は初めてだったが、港北ICの直ぐ傍で、イケア港北店の対角だった。思ったより敷地が狭く、駐車場も小さかったが、運良く1台分空いていた。館内は立体でフロントが2階、浴室は3階だった。
 風呂に入り、食堂で夕食を食べながら時間調整し、給油してから19:50に英章さん宅に到着。荷物を積んで20:05に出発。
 246から横浜青葉ICで東名に乗り、圏央道経由で中央道へ。連休最終日で上りは渋滞しているが下りは渋滞なし。松本ICで降りて近くのコンビニで朝食を購入。
 安房トンネル、神岡を経由して2:20に立山駅に到着。連休は終わっているのでガラガラかと思いきや、駐車場はほぼ満車だった。シートを倒し、シュラフに潜って仮眠。

 4:30起床。天気は晴れ。寒くは無かった。洗面し、車内でコンビニ朝食を食べて身支度。
 5:50頃、立山駅のチケット売場に行列が出来はじめたので、列に並ぶ。まだ富山地鉄の一番電車は到着しておらず、駅構内の人影はまばら。行列は15人ほど。チケット売場は6:15にオープンし、無事に7:00の始発便のチケットを買う個とが出来た。昨年9月はネット予約専用窓口が混雑していたが、今回はネット予約の方が速かった。
 6:19着の一番列車が着いた途端に長蛇の列が出来、駅構内も人で一杯になった。一番列車が着く前なら問題無く始発チケットが取れるようだ。
 7:00の始発便ケーブルカーに乗車。ほぼ定員一杯だが、大型ザックなど大きな荷物を持った人がおらず、荷台は不使用だった。
 美女平からの高原バス始発は7:40だが、臨時便が7:25に出た。出発して20分くらいすると周囲に雪が見えて来たが、例年に比べて非常に少ない。
 天気は高曇りだが青空も見え、富山平野や富山湾が見える。立山連峰や剱岳も良く見える。
 室堂ターミナル手前の「雪の大谷」は雪が非常に少なく、10m以上あるようには見えず、せいぜい5〜6m程度に見える。
 8:10室堂ターミナル着。時間が早いせいか構内は閑散としている。登山指導員もおらずビーコン携帯のチェックも無かった。
 待合室で身支度をして外へ。いつものように写真屋さんがいたので記念写真を撮ってもらった。
 雪は良く締まっており、踏み抜きは無い。直近積雪があったはずだが、新雪らしい雪はごく一部にしか無かった。
 アイゼンは着けずに一ノ越に向かうが、次第に傾斜が急になり、30分ほど登ったところの傾斜の緩い場所でアイゼンを装着した。ノーアイゼンでも充分登れるが、下りの事を考えるとアイゼン歩行に慣れて貰った方が良い。
 室堂から1時間10分で一ノ越に到着。いつものように登山者よりボーダーとスキーヤーの方が多い。高曇りながら見通しは良く、槍・穂高も良く見える。
 雄山に登るか否か迷ったが、稜線は岩と雪と氷のミックスした状態で、天気も下り坂なので、今回は登らず、次回無雪期に登る事にした。
 小屋の前の緩斜面でヒップボードに乗って20〜30m滑ったが、スピード感があって楽しい。
 下山時は観光客で賑わう室堂を避けて室堂山荘前のベンチで休憩。担いで来たペットボトル入りのワインを飲みながら行動食。丁度居合わせたボードとスキーの御夫婦と話をした。昨日は大荒れの天気でガスも濃く滑れなかったそうだ。神奈川在住でご主人は室蘭出身とのこと。脱サラして今はタクシーの運転手をしているそうだ。宿は我々と同じみくりが池温泉だった。
 休憩後、観光客でごった返す室堂ターミナルに行き、「雪の大谷ウォーク」をした。
 雪の大谷は中国人だらけだった。積雪は「公称12m」だが、そんなに無い感じだ。観光バスと比較しても10m無いくらいだ。
 大谷観光の後、みくりが池温泉へ。チェックインは14:00からだが、13:15でもチェックイン出来た。部屋は6畳の個室。部屋でしばし休憩の後、「喫茶みくり」でソフトクリームブレイク。予約後小屋から届いたはがきを持参すると無料で貰えるのだ。
 この頃から雨が降り始めた。行動中に降られなくて良かった。喫茶室にいると、小屋の前に雷鳥のつがいが小屋の玄関前に現れた。人を怖がる様子はなく、ひとしきり撮影会になった。
 夕食まで時間があるので温泉にいった。山で温泉に浸かれるのは幸せだ。但し、故障なのか蛇口からお湯が出なかった。仕方無いので冷水で頭と身体を洗った。
 夕食は2回戦で、我々は1回戦目の17:30から。山小屋というより、ほぼ旅館並の夕食はとても美味しい。生ビールも染みる。
 夕食後、再度温泉に入ったが、外は雨が降っているものの、富山の街の灯りが良く見えた。
 20:00頃就寝。

5月7日 雨のち晴れ

 5:00起床。夜中風雨が激しかったが、朝になっても風が強い。朝食前に朝風呂に入る。これは嬉しい。
 6:00〜朝食。以前長蛇の列になっていた事もあったので5分位前にレストランに来てみたが、我々が一番乗りだった。
 朝食はバイキング。山小屋としては極めて珍しい。品数豊富でしかも美味しい。
 天気が悪いので8:00の始発バスで帰る事にし、雨具の始末があるので早めに出発する。
 カッパを着て6:55に出発。雨は小雨だが、強風の中雪道をショートカットして10分で室堂ターミナルに到着した。
 室堂ターミナルは日中の喧噪とは大違いで、殆ど人がいない。休憩室でカッパを脱ぎ、7:25にバス乗り場に行くと我々が一番乗りだった。
 8:00のバスの乗客は15人くらい。美女平に着くと、悪天候にもかかわらず室堂に向かう上り客で賑わっている。
 ケーブルカーは上りは満員、下りはガラガラだ。立山駅に着いても雨は止んでいない。
 有峰口で給油して往路を戻る。小腹が空いたので「道の駅・奥飛騨温泉郷」で「飛騨牛・串焼き」を食べたが、なかなか旨かった。
 平湯のバスターミナル隣にある「ひらゆの森」でお風呂。露天風呂がたくさんあるのが特徴だが、女風呂に10個、男風呂に6個の露天風呂がある。今回はほぼ全ての風呂に入った。昌子さんは全部に入ったとのこと。これで入浴料500円は安い。税金が注入されているのかと思いきや、完全民営らしい。
 風呂のあと駐車場脇にある農産物直売所を覗くと「こしあぶら」があったので2袋買った。「こしあぶら」は草だと思っていたが、「たらの芽」と同じように木の新芽だった。
 昼食はいきつけ?の「みどのロッヂ」へ。食堂の猫グッズは相変わらずだが、猫名画のジグソーが増えていた。
 厨房にはいつも奥さんしかいないが、バイク好きのご主人は朝に蕎麦打ちが終わったら遊びに行ってしまうそうだ。
 みどのロッヂを出る頃には天候が回復し、中央道からは甲斐駒、八ヶ岳、富士山が良く見えた。
 中央道の渋滞は以外にも無く、高井戸で高速を降り、18:10に英章さん宅に到着した。
 第三京浜、首都高、アクアラインも渋滞無く、19:25に我が家に到着した。
 快晴では無いものの、初日はそこそこの天気に恵まれ、楽しい山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
山滑走 剱・立山 [日帰り]
浄土山ボウル
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら