記録ID: 2960086
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2021年02月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴 |
アクセス |
利用交通機関
・二ツ森林道は落石のため車両通行止めでした
車・バイク
・切越峠の登山者用駐車場利用 ・切越峠周辺の県道では塩化カルシウムがまかれていましたが、日中は路面凍結は無く、残雪もなし
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
・林道登山口 - 箱岩山 - 箱岩 - 箱岩山 - 中切登山口 - 岐阜県道70号白川福岡線 - 林道 - JA黒川ライスセンター - 林道登山口
・切越峠P - (岐阜県道70号白川福岡線) - 林道分岐(コウモリ岩・大ナラ方面取付) - 林道分岐(コウモリ岩と大ナラ) - 林道終点(大ナラ登山口) - 大ナラ - 第3展望台 - 大ナラ分岐 - 二ツ森山 - 東峰 - 東森遊歩道 - 二ッ森フォレストパーク登山口 - 二ッ森林道 - (岐阜県道70号白川福岡線) - 切越峠P
・林道登山口 - 箱岩山 - 箱岩 - 箱岩山 - 林道登山口
・切越峠P - (岐阜県道70号白川福岡線) - 林道分岐(コウモリ岩・大ナラ方面取付) - 林道分岐(コウモリ岩と大ナラ) - 林道終点(大ナラ登山口) - 大ナラ - 第3展望台 - 大ナラ分岐 - 二ツ森山 - 東峰 - 東森遊歩道 - 二ッ森フォレストパーク登山口 - 二ッ森林道 - (岐阜県道70号白川福岡線) - 切越峠P
・林道登山口 - 箱岩山 - 箱岩 - 箱岩山 - 林道登山口
コース状況/ 危険箇所等 | ・箱岩山と二ツ森山の登山道上に残雪なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by alpsdake
朝、箱岩山登頂時には、白山周辺には少し雲が流れていましたが、次第に雲が切れていきました。遠景の雪山はゆらいでいるようにぼんやりとしたシルエットでした。
二ツ森山訪問時に、第三展望台と第二展望台の間に絶景の展望地がありました。
帰りにも、箱岩山に立ち寄ると、朝はぼやけて見えていた御嶽山が、より鮮明に見られました。
【箱岩山からの御嶽山の火山活動】
【バックナンバー 二ツ森山周辺】
・2月6日 (2021年)『笠置山の展望台巡り 〜白銀のアルプス』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2901776.html
・2月13日 (2021年)『笠置山新登山道偵察・箱岩山・大山白山』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2927980.html
・2月27日 (2021年)『箱岩山-二ツ森山-箱岩山 〜カモシカさんとニアミス』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2960086.html
・3月4日 (2017年)『笠置山 〜恵那峡と苗木城址を散策』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1076837.html
・3月11日 (2017年)『二ツ森山からの白銀のアルプスと紅岩&苗木城址からのご来光』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1081773.html
・3月17日 (2020年)『米田白山・米田富士・見行山 〜白銀の雪山を見に行く』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2262007.html
・5月26日 (2018年)『笠置山のヒトツバタゴとヒカリゴケ、屏風山と黒の田東湿地、築水池北湿地』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1476395.html
・6月21日 (2020年)『笠置山 ↑クライミングエリア↓笠置登山道 〜初夏の花図鑑』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2405991.html
・11月17日 (2019年)『見行山 〜絶景の展望台を見に行く』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2113924.html
・11月27日 (2018年)『二ツ森山↑大ナラ↓東峰〜林道 ▶苗木城址と星ヶ見岩』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1664417.html
・12月7日 (2017年)『二ツ森山の展望は抜群↑コウモリ岩↓切越峠』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1328075.html
・12月21日 (2017年)『笠置山 〜アルプスの展望台巡り』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1339253.html
二ツ森山訪問時に、第三展望台と第二展望台の間に絶景の展望地がありました。
帰りにも、箱岩山に立ち寄ると、朝はぼやけて見えていた御嶽山が、より鮮明に見られました。
【箱岩山からの御嶽山の火山活動】
【バックナンバー 二ツ森山周辺】
・2月6日 (2021年)『笠置山の展望台巡り 〜白銀のアルプス』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2901776.html
・2月13日 (2021年)『笠置山新登山道偵察・箱岩山・大山白山』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2927980.html
・2月27日 (2021年)『箱岩山-二ツ森山-箱岩山 〜カモシカさんとニアミス』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2960086.html
・3月4日 (2017年)『笠置山 〜恵那峡と苗木城址を散策』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1076837.html
・3月11日 (2017年)『二ツ森山からの白銀のアルプスと紅岩&苗木城址からのご来光』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1081773.html
・3月17日 (2020年)『米田白山・米田富士・見行山 〜白銀の雪山を見に行く』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2262007.html
・5月26日 (2018年)『笠置山のヒトツバタゴとヒカリゴケ、屏風山と黒の田東湿地、築水池北湿地』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1476395.html
・6月21日 (2020年)『笠置山 ↑クライミングエリア↓笠置登山道 〜初夏の花図鑑』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2405991.html
・11月17日 (2019年)『見行山 〜絶景の展望台を見に行く』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2113924.html
・11月27日 (2018年)『二ツ森山↑大ナラ↓東峰〜林道 ▶苗木城址と星ヶ見岩』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1664417.html
・12月7日 (2017年)『二ツ森山の展望は抜群↑コウモリ岩↓切越峠』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1328075.html
・12月21日 (2017年)『笠置山 〜アルプスの展望台巡り』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1339253.html
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:229人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント