記録ID: 298595
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢から2回目の挑戦)
2013年05月15日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:20
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 1,864m
- 下り
- 1,859m
コースタイム
7:40 登り開始
8:13 小袖駐車場
11:17 ブナ坂
13:08 避難小屋
13:12 雲取山 山頂
13:53 雲取山荘
14:32 雲取山 山頂
15.43 ブナ坂
17:39 小袖駐車場
18:01 到着
8:13 小袖駐車場
11:17 ブナ坂
13:08 避難小屋
13:12 雲取山 山頂
13:53 雲取山荘
14:32 雲取山 山頂
15.43 ブナ坂
17:39 小袖駐車場
18:01 到着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雲取山荘まで、道は乾燥していて歩きやすかったです。 団体のツアーが多かったです、中には青森から来た 団体さんも、それなので雲取山荘もいっぱいだそうです。 |
ファイル |
雲取山の断面図
(更新時刻:2013/05/18 04:47) |
写真
雲取げんきみず
気が傾いて落ちかけてます、それと
”なります!??”の下にちいさい文字で
”カナ”と書いて有るのはご愛嬌
これをのんで、10才若返りましょう
但しこのペットボトルでは無く
奥の水場です
気が傾いて落ちかけてます、それと
”なります!??”の下にちいさい文字で
”カナ”と書いて有るのはご愛嬌
これをのんで、10才若返りましょう
但しこのペットボトルでは無く
奥の水場です
感想
2回目の雲取山登山、前回は4月29日で気温は寒かったけれど。今回は寝坊して出かけたのが5時を過ぎていたので、登り始めが7時40分なので、登ってる人はほとんど居ませんでした(日帰りではきつい時間)。遅かった分、気温は暖かったです。
山頂に着くと、三峰から登ってきた人が、林の中を登ったり下ったりして5時間で来たとか(早いね)、私もいつかは三峰神社から登って見たい。水を求めて雲取山荘に降りたので、大幅に時間のロス(でも水が無いと辛い)したので、すぐに帰る登山(?)、これが疲れた足には辛い登山。
帰りは飛ぶような勢いで(体力が無いので、気持ちだけ)、速足で下っていくと団体ツアーが何組も(青森から来た団体も、雲取山も人気が高いのですね)。
前回は下りは、一緒に降りて来た人たちも、”足が笑ってる”と嘆いたのですが今回は何とか頑張ってる、今日は何時間で降りるのですかと聞かれたので、山頂から3時間半の予定ですと言ったら、驚かれたのですが、そうしないと日が暮れてしまうので、がんばって下山、けれど小袖駐車場までは何とか来られたのですが、これから先が問題、急坂では疲れた足では、本当に下れない、もう少しとわかっていても、何回も坂道でエンスト、やっと戻った時はもうメロメロ、次回は小袖駐車場に止めよう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1104人
いいねした人