ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 299028
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

大和葛城山 息をのむ・金剛山 息が切れる (くじらの滝コース - 大和葛城山 - 水越峠 - サネ尾 - 金剛山 - 細尾谷)

2013年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
17.6km
登り
1,714m
下り
1,150m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:14 近鉄御所駅
8:00 葛城ロープウェイ前
9:54 大和葛城山 10:24
10:59 水越峠
11:37 カヤンボ分岐
13:04 葛木神社・国見城址広場(昼食) 14:10
15:09 百ヶ辻

天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
5:20 光明池 - 5:33 中百舌鳥 (泉北高速 中百舌鳥行き 各停)
5:39 なかもず - 5:55 天王寺 (大阪市営地下鉄御堂筋線 千里中央行き)
6:04 大阪阿部野橋 - 6:35 古市 (近鉄南大阪線 河内長野行き 各停)
6:36 古市 - 6:54 尺土 (近鉄南大阪線 吉野行き 各停)
6:56 尺土 - 7:04 近鉄御所 (近鉄御所線 近鉄御所行き 各停)

【帰り】
15:17 金剛山ロープウェイ前BS - 15:53 河内長野駅前BS
15:56 河内長野 - 16:05 北野田 (南海高野線 難波行き 快速急行)
16:06 北野田 - 16:14 中百舌鳥 (南海高野線 難波行き 各停)
16:22 中百舌鳥 - 16:35 光明池 (泉北高速 和泉中央行き 各停)

路線検索はYahoo 路線情報で事前に検索。
http://transit.loco.yahoo.co.jp/

南海バスの時刻表は以下で確認。
http://www.nankaibus.jp/nankaibusinfo/


コース状況/
危険箇所等
【近鉄御所駅から葛城山ロープウェイ乗り場まで】
危険箇所はありません。
細い道を通りましたが、大型車が通行しないため怖くはないです。

【くじらの滝コース】
危険箇所はありません。
二の滝は分岐からわりと距離があります。滝に近づくにつれ急な下りになります。
また、倒木などで結構荒れています。
思ったより登りがキツイです。また、石畳のような箇所が何カ所かあります。
濡れると非常に滑ります。私この手の道苦手です(^^;

【ダイトレ(大和葛城山からカヤンボ分岐まで)】
大和葛城山から水越峠まで階段の急な下りです。足に来ます。
その他危険箇所はありません。

【サネ尾】
一部尾根の路肩が崩れて細くなっている箇所があります。
足の置き場はありますので問題ありませんが、注意して進んでください。
標高900mを過ぎるまではとにかく急登です。地盤がゆるくズルッと滑ることが
あります。登りは何とかなりますが、下りはかなり怖いと思います。
踏み跡はありますが、不明瞭な箇所が多いです。テープも急登箇所ではあまり
見かけませんでした。基本的には尾根を一直線に上っていくルートですので
迷う心配はないと思いますが、どこを歩くか自分で判断しながら進む必要が
あります。
また、かなり急な斜面でもロープなどありませんでした。
下りはおすすめしません。登りについても、初めての場合は単独はおすすめで
きません。

【細尾谷】
倒木で進みにくい箇所があります。ただし、特別に危険な箇所はありませんで
した。
岩が露出している箇所が数カ所あります。濡れた岩場を下るロープ場もあります。
山頂に近いところはガレていますし、流れの中を進む箇所もあります。
細尾谷ルートはシルバールートと言われているそうです。確かに急な斜面はほと
んどありませんので登りに関しては楽かもしません。しかし、ものすごく安全か
というとそんなことはないと、久々に下ってみて思いました。
近鉄御所駅の観光案内所
ロープウェイの待ち時間を表示しているようです(この時点では情報なし)。
ここでいろいろ準備をしていると...
2013年05月18日 07:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/18 7:13
近鉄御所駅の観光案内所
ロープウェイの待ち時間を表示しているようです(この時点では情報なし)。
ここでいろいろ準備をしていると...
【ロープウェイ前まで】
特に迷うようなところはないのですが、駅からしばらく進んだところのこの分岐は直進方向です。
道がいいので道なりに右に逸れて行ってしまいます。
2013年05月18日 07:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/18 7:21
【ロープウェイ前まで】
特に迷うようなところはないのですが、駅からしばらく進んだところのこの分岐は直進方向です。
道がいいので道なりに右に逸れて行ってしまいます。
【ロープウェイ前まで】
ボーッと生きるの最高です。
木工房の看板です。
2013年05月18日 07:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/18 7:41
【ロープウェイ前まで】
ボーッと生きるの最高です。
木工房の看板です。
【ロープウェイ前まで】
車は右に進む必要があるようです。
私は直進しました。
2013年05月18日 07:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/18 7:44
【ロープウェイ前まで】
車は右に進む必要があるようです。
私は直進しました。
【ロープウェイ前まで】
ここは右に曲がってすぐに左に曲がります。
2013年05月18日 07:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/18 7:51
【ロープウェイ前まで】
ここは右に曲がってすぐに左に曲がります。
【ロープウェイ前まで】
ロープウェイ乗り場が見えてきました。
暑かった。
2013年05月18日 07:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/18 7:57
【ロープウェイ前まで】
ロープウェイ乗り場が見えてきました。
暑かった。
【くじらの滝コース】
ロープウェイがよく見えます。
2013年05月18日 08:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
5/18 8:02
【くじらの滝コース】
ロープウェイがよく見えます。
【くじらの滝コース】
本日最初の一登一拾は大物。
2013年05月18日 08:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
5/18 8:07
【くじらの滝コース】
本日最初の一登一拾は大物。
【くじらの滝コース】
くじらの滝は直進。葛城山は左。
この石畳ふうの道は苦手。
2013年05月18日 08:12撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/18 8:12
【くじらの滝コース】
くじらの滝は直進。葛城山は左。
この石畳ふうの道は苦手。
【くじらの滝コース】
くじらの滝。
2013年05月18日 08:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10
5/18 8:13
【くじらの滝コース】
くじらの滝。
【くじらの滝コース】
二の滝に向かう途中。
荒れてました。
2013年05月18日 08:45撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/18 8:45
【くじらの滝コース】
二の滝に向かう途中。
荒れてました。
【くじらの滝コース】
二の滝と私。
2013年05月18日 08:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
5/18 8:46
【くじらの滝コース】
二の滝と私。
【くじらの滝コース】
二の滝は中間部分の岩が出っ張っているので、水流の裏に入れそう。
2013年05月18日 08:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/18 8:50
【くじらの滝コース】
二の滝は中間部分の岩が出っ張っているので、水流の裏に入れそう。
【くじらの滝コース】
またまた石畳ふう...
2013年05月18日 08:59撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/18 8:59
【くじらの滝コース】
またまた石畳ふう...
【くじらの滝コース】
こんな感じの橋がちょくちょく出てきます。
2013年05月18日 09:19撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/18 9:19
【くじらの滝コース】
こんな感じの橋がちょくちょく出てきます。
【くじらの滝コース】
直進方向は通行止め。左の急階段を上ります。
2013年05月18日 09:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/18 9:22
【くじらの滝コース】
直進方向は通行止め。左の急階段を上ります。
【くじらの滝コース】
新緑。
2013年05月18日 09:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
5/18 9:37
【くじらの滝コース】
新緑。
【くじらの滝コース】
私はここを直進し、すぐの分岐を右に登って行きました。
2013年05月18日 09:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/18 9:38
【くじらの滝コース】
私はここを直進し、すぐの分岐を右に登って行きました。
【大和葛城山】
大和葛城山山頂。天気はいいけれども霞んでいて眺望は今ひとつ。
でも涼しい。
2013年05月18日 09:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
5/18 9:55
【大和葛城山】
大和葛城山山頂。天気はいいけれども霞んでいて眺望は今ひとつ。
でも涼しい。
【大和葛城山】
本日デビューの赤ザック。
もちろんキーホルダー装着済み。
2013年05月18日 09:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
16
5/18 9:56
【大和葛城山】
本日デビューの赤ザック。
もちろんキーホルダー装着済み。
【大和葛城山】
金剛山とバナナ。
2013年05月18日 09:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
14
5/18 9:57
【大和葛城山】
金剛山とバナナ。
【大和葛城山】
今日は色白さん。
2013年05月18日 10:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
22
5/18 10:00
【大和葛城山】
今日は色白さん。
【大和葛城山】
金剛山。
サネ尾はどこじゃろか。
2013年05月18日 10:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
5/18 10:03
【大和葛城山】
金剛山。
サネ尾はどこじゃろか。
【大和葛城山・ツツジ園】
息をのむ美しさ。
2013年05月18日 10:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10
5/18 10:11
【大和葛城山・ツツジ園】
息をのむ美しさ。
【大和葛城山・ツツジ園】
金剛山とツツジ。
2013年05月18日 10:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
14
5/18 10:13
【大和葛城山・ツツジ園】
金剛山とツツジ。
【大和葛城山・ツツジ園】
アップで。
2013年05月18日 10:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
5/18 10:13
【大和葛城山・ツツジ園】
アップで。
【大和葛城山・ツツジ園】
ピンクの花のツツジもいました。
2013年05月18日 10:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
5/18 10:18
【大和葛城山・ツツジ園】
ピンクの花のツツジもいました。
【大和葛城山・ツツジ園】
まだまだきれい。
2013年05月18日 10:19撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
5/18 10:19
【大和葛城山・ツツジ園】
まだまだきれい。
【大和葛城山・ツツジ園】
このツツジの下は撮影ポイントになっていました。
2013年05月18日 10:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
5/18 10:20
【大和葛城山・ツツジ園】
このツツジの下は撮影ポイントになっていました。
【ダイトレ】
大和葛城山から下り始める辺り。
ここにもツツジが。新緑に映えてきれい。
2013年05月18日 10:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/18 10:31
【ダイトレ】
大和葛城山から下り始める辺り。
ここにもツツジが。新緑に映えてきれい。
【ダイトレ】
水越峠を金剛山方面に。
藤かな。
2013年05月18日 11:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
5/18 11:20
【ダイトレ】
水越峠を金剛山方面に。
藤かな。
【ダイトレ】
金剛の水で給水。
ホントに助かりました。
2013年05月18日 11:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
5/18 11:30
【ダイトレ】
金剛の水で給水。
ホントに助かりました。
【ダイトレ】
カヤンボ谷方面への分岐。
左の方に控えめな道標があります。
2013年05月18日 11:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/18 11:36
【ダイトレ】
カヤンボ谷方面への分岐。
左の方に控えめな道標があります。
【サネ尾】
カヤンボ谷への分岐に入り渡渉してすぐのところ。右にある踏み跡に進みます。
直進はカヤンボ谷。
2013年05月18日 11:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/18 11:39
【サネ尾】
カヤンボ谷への分岐に入り渡渉してすぐのところ。右にある踏み跡に進みます。
直進はカヤンボ谷。
【サネ尾】
右に進んですぐのところ、左を見ると目印の保安林標識が。
2013年05月18日 11:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/18 11:39
【サネ尾】
右に進んですぐのところ、左を見ると目印の保安林標識が。
【サネ尾】
急な登りです。
踏み跡がはっきりしないところも多い。
かなりの急な登りが延々と続きます。息が切れます。
2013年05月18日 11:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/18 11:44
【サネ尾】
急な登りです。
踏み跡がはっきりしないところも多い。
かなりの急な登りが延々と続きます。息が切れます。
【サネ尾】
細尾根です。かなり狭いところもあるので注意。
2013年05月18日 11:59撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/18 11:59
【サネ尾】
細尾根です。かなり狭いところもあるので注意。
【サネ尾】
途中で大和葛城山が見えました。
2013年05月18日 12:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/18 12:03
【サネ尾】
途中で大和葛城山が見えました。
【サネ尾】
急斜面に小さな花が咲いていました。
2013年05月18日 12:12撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
5/18 12:12
【サネ尾】
急斜面に小さな花が咲いていました。
【サネ尾】
新緑がきれい。
2013年05月18日 12:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/18 12:18
【サネ尾】
新緑がきれい。
【サネ尾】
見上げてもきれい。
2013年05月18日 12:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/18 12:18
【サネ尾】
見上げてもきれい。
【サネ尾】
平坦になってしばらく進むと斜め右に下っていく分岐が。
ここは下らず尾根上を進みます。
2013年05月18日 12:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/18 12:30
【サネ尾】
平坦になってしばらく進むと斜め右に下っていく分岐が。
ここは下らず尾根上を進みます。
【サネ尾】
有名(?)な分岐へ。
今日は直進。
2013年05月18日 12:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/18 12:35
【サネ尾】
有名(?)な分岐へ。
今日は直進。
【サネ尾】
こんなヤブが出てきました。
前に見えるテープに進みたくなりますが行けませんでした。よく見ると右方向に向かう薄い踏み跡がありました。
2013年05月18日 12:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/18 12:39
【サネ尾】
こんなヤブが出てきました。
前に見えるテープに進みたくなりますが行けませんでした。よく見ると右方向に向かう薄い踏み跡がありました。
【サネ尾】
広いところに出てくるともうすぐサネ尾もおしまい。
2013年05月18日 12:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/18 12:47
【サネ尾】
広いところに出てくるともうすぐサネ尾もおしまい。
【サネ尾】
この向こうはダイトレです。
2013年05月18日 12:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/18 12:51
【サネ尾】
この向こうはダイトレです。
【サネ尾】
「ここから急坂」看板の対岸に出てきます。
2013年05月18日 12:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/18 12:52
【サネ尾】
「ここから急坂」看板の対岸に出てきます。
【ブナ林】
やはり大和葛城山を撮したくなります。
ここから見てもツツジきれいですね。
2013年05月18日 13:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
5/18 13:02
【ブナ林】
やはり大和葛城山を撮したくなります。
ここから見てもツツジきれいですね。
【葛木神社】
桜、まだきれいでした。
2013年05月18日 13:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/18 13:04
【葛木神社】
桜、まだきれいでした。
【葛木神社】
神域ですのでサングラスと帽子は脱ぎました。
2013年05月18日 13:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
5/18 13:06
【葛木神社】
神域ですのでサングラスと帽子は脱ぎました。
【売店前】
19度。風が吹くと涼しい。
2013年05月18日 13:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/18 13:13
【売店前】
19度。風が吹くと涼しい。
【国見城址広場】
やはり霞んでます。
2013年05月18日 13:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/18 13:18
【国見城址広場】
やはり霞んでます。
【国見城址広場】
人がいなくなるまで結構待ちました。
2013年05月18日 13:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
5/18 13:21
【国見城址広場】
人がいなくなるまで結構待ちました。
【細尾谷】
一番上の水場に向かうところ、ガードに使われているチューブが補修されていました。
安心感が違います。ありがとうございます。
2013年05月18日 14:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/18 14:25
【細尾谷】
一番上の水場に向かうところ、ガードに使われているチューブが補修されていました。
安心感が違います。ありがとうございます。
【細尾谷】
新緑の谷はいい感じ。
2013年05月18日 14:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/18 14:29
【細尾谷】
新緑の谷はいい感じ。
【細尾谷】
通行厳禁看板のところ、倒木ですごく通りにくくなっていました。
2013年05月18日 14:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/18 14:40
【細尾谷】
通行厳禁看板のところ、倒木ですごく通りにくくなっていました。
【細尾谷】
はしごが階段に付け替えられていました。
すごく降りやすい。こちらもありがとうございます。
2013年05月18日 14:42撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
5/18 14:42
【細尾谷】
はしごが階段に付け替えられていました。
すごく降りやすい。こちらもありがとうございます。
【細尾谷】
ロープ場。
いつも湿っているのでスリップ注意です。
2013年05月18日 14:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/18 14:47
【細尾谷】
ロープ場。
いつも湿っているのでスリップ注意です。
【細尾谷】
先週歩いた香楠荘尾根が見えます。
2013年05月18日 14:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/18 14:55
【細尾谷】
先週歩いた香楠荘尾根が見えます。

感想

行くか行くまいか迷っていた大和葛城山、binsanのレポを見てやっぱりツツジが
見たいと行くことに決定。
車で行くとなると連れ合いと娘を送ってから水越に向かうことになります。どんな
に頑張っても水越着は9時前後、この時期そんな時間に水越についても車を停める
ところなんてありゃしないだろう、ということで、電車で向かうことにしました。

Yahooの路線情報で検索したところ、電車利用で最も早い時間に着くのは近鉄御所駅
7:04着。葛城山ロープウェイ前に行くバスはないので、ロープウェイ前までは歩い
ていくことに決めていました。
御所駅前で準備をしていると、同年配とおぼしき女性から声を掛けられました。

「葛城山のロープウェイに行かれるんですか?」

んん、道聞かれるんかな、と思ったらなんと

「タクシー相乗りしませんか」

じぇじぇじぇ。
まさかそんなこと言われると思ってもいなかったので一瞬答えに詰まりました。

朝から歩く気まんまんだった私。
それに、かわいい妻と娘がおりますもんで。

「すみません、歩いて行きます」

と答えました。
見知らぬ男に声を掛けるのも勇気がいったと思います。すごいなぁ。

あとは下調べの通りずんずん歩きます。
しかし、天気が良くて暑い。こんなに暑くなると思っていなかったので水分は
あまり持ってきていない。でも汗はだらだら出る。どうかが得ても水分が足り
ない。
ロープウェイ乗り場の自販機でペットボトルのお茶を買いなんとかしのぎました。
空になったペットボトルは金剛の水を補給。今回ばかりは、水場の場所を知って
いて助かりました。しかし、金剛の水、本当においしい。

くじらの滝コースは思ったより登りがきついと思いました。
が、標識が整備されているので迷う心配はなく安心のルートだと思いました。

山頂で山バナナ。今回は熟成が進んでおらずいいあんばい。ふふふ。

ダイトレで水越峠に向かうと次から次へと登ってくる人が。
下る人も多く、水越峠 - 大和葛城山間のダイトレでこんなにたくさんの人を見たの
初めてで(*゜ロ゜)。
ツツジ人気すごいですね。

サネ尾、しんどいです。足場もあまり良くないし。
ずっとずっときつい登りで、ルート選択失敗したなぁ、と思いました。が、急登
が終わると細尾根と新緑の道が待ってくれていました。
登っている最中は「もうこのルートは登ることないなぁ】なんて考えていたので
すが、あの景色を見てしまうとまた登ってもいいな、なんて考えが変わっていま
した。

思ったより順調に進んだので、国見城址広場で昼食にしました。
もうそろそろラーメンは熱いですねぇ。

細尾谷は少し涼しくて、とても気持ちいい。ずんずん下っていくとこの前歩いた
香楠荘尾根が見えました。一度でも歩いたことがある道だと印象に残っているもんなんですね。

思い切ってツツジを見に行って良かったです。
来年は家族で行きたいですね。連れ合いを口説かねば(スケジュールが合えば、
娘は、山行き基本的にOKですが、連れ合いは山行き基本NGなので。

今日は疲れましたが非常に満足感の高い山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1585人

コメント

おはようございます!
金剛山山域に登りだして7年ですが未だ葛城山で満開のツツジを見た事無し!
毎年、金剛山からは見てるのですが やっぱ間近で見ると良いもんですか?

ん? サネ尾ってどこやった?って言うぐらいでいつ登ったか思い出せませんわぁ
久しぶりに復讐を兼ねて金剛山歩き倒さないとあきませんね
2013/5/19 5:35
こんにちは!
女性から声をかけられるなんて、utabutaさんイケメンなんでしょうね。
私なら思わずご一緒しちゃいますわぁ

御所側のくじらの滝コースは、まだ登ったことがありませんが、
よさそうですね。
今度、歩いてみたいと思います。

サネ尾も知りませんでした。
やはり、金剛山は、奥が深いですね。

来年は、ご家族でツツジですね
2013/5/19 8:24
ツツジ、また見たいと思いました
M-kichiさん、おはようございます。

ツツジ、私が感じたことを書きますね。

・立体感と奥行き感
葛城山山頂側からツツジ園に向かうと、奥に金剛山を
望みながら、上からツツジを見下ろす感じになります。
また、ツツジは向かい側の斜面にも咲いていますので
立体感と奥行き感があり、思わず「おおっ」と声をだ
してしまうくらいインパクトがありました。
・色
金剛山から眺めたときよりも、ツツジの赤が色鮮やか
に感じました。この時期は空気が霞む(?)ので、金
剛山からみると少しぼやけて見えることが、色に対す
る感じ方の違いの原因だと思います。

個人的には行って良かったと思っています。
来年以降の参考にしていただければ幸いです。

金剛山歩き倒し、いい響きですねぇ

私も、例の地図を眺めながら「今度はどこいこか」と
思案しておるところです。
2013/5/19 9:45
じつは
binsanさん、コメントありがとうございます。

イケメン、いえいえ。
じつは、その時点で単独行動をとりそうなのは私一人
だったんですよ。ハハハ...(´・ω・`)
なので、声を掛ける相手は必然的に私だけ、というこ
とですわ。

他の方々は皆さんグループで行動されていましたので。

くじらの滝コース、なかなか楽しいルートでしたよ。
危険なところはないし、安心して歩けました。
ああっ、あの石畳ふうのところは別です

サネ尾は静かです。昨日は誰にも会いませんでした。
静かに登りたいときにはいいと思いますが、とにかく
急な登りなのと登りにくいので、しんどいです。

ツツジ、来年は家族で見られるよう頑張りますです。

# 昨日話してみた感触では、下りロープウェイを提案
# すれば何とかなるかと
2013/5/19 9:56
おつかれさんでした!!
おはようございます。

真っ赤なツツジにサネ尾に妙齢のご婦人からのお誘いと最高の山歩きですなあ

しかし素敵なお誘いをお断りするとはなかなかお人ができてます。拍手!

個人的にサネ尾が好きです
適度に怖いところもありますが、金剛山登ったって感じで。四季を通じて利用してます
2013/5/19 10:44
いやいや、びびっただけです
katatumuriさん、こんにちは。

ははは。
突然の申し込みにびびっただけです。ヘタレですね。

サネ尾、きついですが、登ってみるといい道だと思いま
した。紅葉の季節はどんな感じになるのかな。
冬もいいでしょうねぇ。でも雪が積もるとあの登りは大
変か。
季節季節にまた登ってみたいと思いました。
2013/5/19 10:52
赤いケストレル
utabutaさん こんにちは

私も赤のケストレル(38ですが)を使っています
1サイズ下はブルーのストラトス26です。(最近使ってないねぇ〜・・・)

みなさんのツツジレコを見ていると、いきたくなりますよね〜

葛城山のツツジは来年かな〜
2013/5/21 17:12
私のはブルー
ko-yaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

私のケストレル38はブルーです
なのでko-yaさんとは、ザックのサイズと色の組み合
わせが反対ですね。
ケストレルの赤色、明るめの鮮やかな色で結構気に入っ
てます。

大和葛城山のツツジ、やっぱり人が集まるだけのこと
はあると思いましたよ。
来年は是非行ってみてください。

では。
2013/5/22 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら