記録ID: 2990346
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳(吹雪に負けず、渋の湯から黒百合ヒュッテ、高見石小屋経由)
2021年03月12日(金) 〜
2021年03月13日(土)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:49
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,046m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 5:57
距離 8.8km
登り 944m
下り 388m
天候 | 初日は曇り〜雪。二日目はよもやの吹雪。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はなし。 |
その他周辺情報 | 縄文の湯(600円) |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル
ライトシェル
長袖アンダーウエア
ズボン
タイツ
サポーター
靴下
帽子
バラクラバ
サングラス
ゴーグル
登山靴
12本アイゼン
チェーンスパイク
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
携帯
モバイルバッテリー
時計
タオル
ストック
ピッケル
バーナー
ヘッドライト
コッヘル
水筒
カイロ
ライトダウン
ダウンパンツ
フリース
|
---|
感想
今回は、休日を利用して雪の八ヶ岳。渋の湯から黒百合ヒュッテ泊で天狗岳へ。
当初は初日に高見石経由で、天狗岳を眺めながら黒百合ヒュッテまで行き、二日目に天狗岳に登頂した後、下山を予定していました。
しかし、麓では雨予報。
なので、「雨が降らなければいいなぁ。。。」と思いながら、荒天に備え予定を変更し、初日に天狗岳に登頂。
が、しかし、山頂直前から雪が降り始め、山頂からの眺望はイマイチ。
それでも、(何も見えないけれど)雪が降りしきる中、山頂でコーヒーを。
そして二日目は・・・まさかの吹雪。
小屋で一緒だったご夫婦も、そして、高見石に向かうと言っていた茨城からの団体さんもそのまま下山するとのこと。
悩みましたが、「とりあえず行けると所まで」と中山、高見石方面へ。
結果、中山峠から先はトレースがなく、ツボ足で本格ラッセルでした。
しんどかったぁ。
中山山頂でお二方とすれ違い、そこから高見石小屋まではトレースがあることに。この時は本当にホッとしました。
ノートレースは高見石小屋から渋の湯にかけてもで、これもまたモフモフの雪歩き。
今回の登山では、名物で定番の黒百合ヒュッテのビーフシチュー、お初の高見石小屋のあげパンを食すことができ、また、大好きな雪歩きが出来てめちゃいい登山となりました。
残り少ない雪山をシーズンですが、また機会を見つけて雪歩きを楽しみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する