ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 299746
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳・快晴の2日間初夏(?)の山を満喫

2013年05月17日(金) 〜 2013年05月18日(土)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
26:46
距離
10.6km
登り
1,270m
下り
1,276m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5月17日
西穂高口 10:05
西穂山荘 11:10
(ピラミッドピークまで写真撮り&下見)
5月18日
西穂山荘 6:10
独標 7:20-7:25
ピラミッドピーク7:45-8:00
西穂高岳 8:50-9:20
ピラミッドピーク 10:00
独標 10:20-10:50
西穂山荘 11:30-12:00
西穂高口 12:40
天候 17日:快晴
18日:快晴
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
鍋平登山者用駐車場1日300円
17日(金)は私の車のみ1台、18日(土)他に2台の計3台のみ、ガラガラの状態。
コース状況/
危険箇所等
ロープウエー終点(西穂高口)から西穂高山荘まではずっと雪道ですが、随所に標識や赤布が有りますので、悪天候で視界が悪くても安心です。ピッケル・アイゼンは不要ですがストックが有った方が歩きやすいです。
西穂山荘から独標までは基本的に夏道です。雪の上を歩くのは山荘を出た直後だけです。
独標から西穂山頂までも2カ所ほど短い雪田を歩くところがありますが、他は夏道です。アイゼンは不要ですが山頂直下の雪田のトラバースルートは念のためピッケルを使って慎重に進んだ方が良いと思います。
独標以降はやや高度感のある岩場も有りますが、3点支持の基本を守って進めば特に危険は有りません。逆に3点支持が身についていない人は行かない方が良いと思います。
急速に雪解けが進んでおり来週末(25日)には山荘より上はすべて夏道になっていると思います。
駐車場はガラガラ。1日300円です。
2013年05月19日 15:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:21
駐車場はガラガラ。1日300円です。
ロープウエー終点から気持ちのよい雪道を進みます。
2013年05月19日 15:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:03
ロープウエー終点から気持ちのよい雪道を進みます。
遠くに槍ヶ岳も望めます。
2013年05月19日 15:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:07
遠くに槍ヶ岳も望めます。
西穂もよく見えます。
2013年05月19日 15:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:03
西穂もよく見えます。
雪道ですが標識が随所に有りますので安心です
2013年05月19日 15:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/19 15:03
雪道ですが標識が随所に有りますので安心です
雪道ですが標識が随所に有りますので安心です
2013年05月19日 15:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/19 15:03
雪道ですが標識が随所に有りますので安心です
西穂山荘
2013年05月19日 15:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:04
西穂山荘
山荘から一登り焼岳と遠く白山を望む
2013年05月19日 15:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:07
山荘から一登り焼岳と遠く白山を望む
丸山付近から独標、西穂
2013年05月19日 15:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/19 15:04
丸山付近から独標、西穂
独標、ピラミッドピーク、西穂。ほぼ夏山です。
2013年05月19日 15:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
5/19 15:04
独標、ピラミッドピーク、西穂。ほぼ夏山です。
西穂まではこれらのピークをすべて乗り越えて行きます。
2013年05月19日 15:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/19 15:08
西穂まではこれらのピークをすべて乗り越えて行きます。
このコースは終始笠ヶ岳が雄大に見えます
2013年05月19日 15:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/19 15:04
このコースは終始笠ヶ岳が雄大に見えます
焼岳と乗鞍岳
2013年05月19日 15:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/19 15:08
焼岳と乗鞍岳
上高地と霞沢岳
2013年05月19日 15:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:04
上高地と霞沢岳
丸山から笠ヶ岳
2013年05月19日 15:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/19 15:08
丸山から笠ヶ岳
丸山から独標への道、初夏の山全開
2013年05月19日 15:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:09
丸山から独標への道、初夏の山全開
こんな残雪の上を歩くこともできます。(すぐそばに雪のない夏道も有りますが・・・)
2013年05月19日 15:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/19 15:09
こんな残雪の上を歩くこともできます。(すぐそばに雪のない夏道も有りますが・・・)
右端が独標、一つはさんで真ん中の一番高く見えるのがピラミッドピーク、左から二番目が西穂
2013年05月19日 15:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:09
右端が独標、一つはさんで真ん中の一番高く見えるのがピラミッドピーク、左から二番目が西穂
雷鳥も夏毛に衣替え中
2013年05月19日 15:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/19 15:09
雷鳥も夏毛に衣替え中
独標から笠ヶ岳
2013年05月19日 15:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/19 15:09
独標から笠ヶ岳
独標から西穂と奥穂
2013年05月19日 15:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:09
独標から西穂と奥穂
ピラミッドピーク。真ん中左側に見える雪田を1ヶ所通過します。(下山している人が見えます)
2013年05月19日 15:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:10
ピラミッドピーク。真ん中左側に見える雪田を1ヶ所通過します。(下山している人が見えます)
ピラミッドピーク、西穂がすぐそこに、奥穂もグッと近づきます
2013年05月19日 15:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/19 15:11
ピラミッドピーク、西穂がすぐそこに、奥穂もグッと近づきます
ピラミッドピークから西穂山頂。お楽しみは明日まで取っておき、今日はここから引き返します。
2013年05月19日 15:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/19 15:11
ピラミッドピークから西穂山頂。お楽しみは明日まで取っておき、今日はここから引き返します。
再び独標に登り返します、やや急な岩場ですが全く雪はありません。
2013年05月19日 15:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/19 15:12
再び独標に登り返します、やや急な岩場ですが全く雪はありません。
西穂山荘から。夕日は笠ヶ岳の向こうに沈みます。
2013年05月19日 15:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/19 15:13
西穂山荘から。夕日は笠ヶ岳の向こうに沈みます。
西穂も夕日に染まりました
2013年05月19日 15:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/19 15:16
西穂も夕日に染まりました
夕日が明日の好天を約束してくれます
2013年05月19日 15:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:14
夕日が明日の好天を約束してくれます
いよいよ日の入りです
2013年05月19日 15:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
5/19 15:13
いよいよ日の入りです
今日一日良い日でした
2013年05月19日 15:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/19 15:13
今日一日良い日でした
美しい夕焼け雲。寒くないのでいつまでも見ていられます
2013年05月19日 15:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
5/19 15:16
美しい夕焼け雲。寒くないのでいつまでも見ていられます
朝です。天気予報通り今日も快晴。すばらしい一日が始まりそうです。
2013年05月19日 15:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/19 15:17
朝です。天気予報通り今日も快晴。すばらしい一日が始まりそうです。
白山が浮かんでいます
2013年05月19日 15:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/19 15:17
白山が浮かんでいます
こちらは八ヶ岳
2013年05月19日 15:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/19 15:17
こちらは八ヶ岳
朝の気温は+4度。雪もどんどん溶けるわけです。
2013年05月19日 15:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/19 15:17
朝の気温は+4度。雪もどんどん溶けるわけです。
昨日と同じ道を西穂に向かいます
2013年05月19日 15:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:17
昨日と同じ道を西穂に向かいます
まずは丸山。昨日より雲があるのでよりきれいに見えます。
2013年05月19日 15:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/19 15:17
まずは丸山。昨日より雲があるのでよりきれいに見えます。
八ヶ岳はほとんど雪が消えたようです
2013年05月19日 15:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:18
八ヶ岳はほとんど雪が消えたようです
無理やり雲を強調して撮りましたが実際にはほぼ快晴です。
2013年05月19日 15:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/19 15:18
無理やり雲を強調して撮りましたが実際にはほぼ快晴です。
2013年05月19日 15:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:18
独標から焼岳、乗鞍岳。右下に西穂山荘も見えています
2013年05月19日 15:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:18
独標から焼岳、乗鞍岳。右下に西穂山荘も見えています
霞沢岳が立派です
2013年05月19日 15:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:18
霞沢岳が立派です
独標を後に西穂に向かいます
2013年05月19日 15:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
5/19 15:18
独標を後に西穂に向かいます
昨日の終点ピラミッドピーク、今日はいよいよ西穂登頂です
2013年05月19日 15:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:19
昨日の終点ピラミッドピーク、今日はいよいよ西穂登頂です
ピラミッドピークからは矢印に沿って右下に残雪の上を下ります。雪が緩み始め踏み抜くと腰まで沈みます。
2013年05月19日 15:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/19 15:19
ピラミッドピークからは矢印に沿って右下に残雪の上を下ります。雪が緩み始め踏み抜くと腰まで沈みます。
雷鳥さん。今日はポーズを取ってくれました(^o^)
2013年05月19日 15:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
5/19 15:19
雷鳥さん。今日はポーズを取ってくれました(^o^)
西穂山頂。奥穂から槍への稜線。いつの日か踏破してみたいコースです。
2013年05月19日 15:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
5/19 15:19
西穂山頂。奥穂から槍への稜線。いつの日か踏破してみたいコースです。
遠く槍の穂が見えます
2013年05月19日 15:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
5/19 15:19
遠く槍の穂が見えます
グッと引っ張って槍の穂アップ
2013年05月19日 15:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/19 15:19
グッと引っ張って槍の穂アップ
槍と裏銀座の山々。まだまだ雪はたっぷりです。
2013年05月19日 15:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:20
槍と裏銀座の山々。まだまだ雪はたっぷりです。
上高地、河童橋もよく見えます
2013年05月19日 15:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/19 15:20
上高地、河童橋もよく見えます
西穂山荘までの下山ルート。数多くのピークをすべて越えて行きます。
2013年05月19日 15:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:20
西穂山荘までの下山ルート。数多くのピークをすべて越えて行きます。
途中、こんな雪の壁で遊べます!?
2013年05月19日 15:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/19 15:20
途中、こんな雪の壁で遊べます!?
2日間本当に楽しい山旅でした。
2013年05月19日 15:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/19 15:20
2日間本当に楽しい山旅でした。
撮影機器:

感想

今年のゴールデンウイーク前半は冬山(?)と言われていましたが、あれから2週間、
西穂は春山を通り越して一挙に初夏の様子になっていました。
コースはロープウエー終点から西穂山荘までの樹林帯はずっと雪道ですが、山荘から上はほとんど夏道です。
独標から先も雪が消えていますので、難易度はグッと下がっていました。
来週にはピッケル・アイゼンが不要になると思います。

定番のロープウエーで行く西穂往復、日帰りコースですが今回は贅沢に西穂山荘泊まりの1泊2日の豪遊(?)です。
初日昼前に山荘に着いてしまった為、写真撮りと下見に丸山まで登るつもりが、あまりに快適なので、ついには独標を超えてピラミッドピークまで行ってしまいました。
初日に山頂を踏んでしまうともったいないので、明日の好天を信じてピラミッドピークから「勇気ある撤退」をしました。

山荘から笠ヶ岳に沈む夕日を見て、満天の星空を眺め(すみません写真は有りません)翌朝も快晴、本当に絵に描いたような快適な山旅です。
ゴールデンウイーク後の人出の谷間になるのか登山者もまばらで、山小屋も広々快適。
独標、ピラミッドピーク、西穂山頂、すべて独り占めでした。

今回このコースを歩いて改めて笠ヶ岳の勇姿に惹かれました。
笠ヶ岳に登ったのは学生の頃に1回だけですので、もう35年も前のことになります。他の北アルプスの山々は何度も登っているので、何となく笠ヶ岳に申し訳ない気がしました。
是非近いうちに登ってみたいと思います。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人

コメント

こちらこそお世話になりました
山荘では朝早くからご迷惑をおかけしました m(_ _)m
両日とも晴天の山歩きができ、満足度が高い山行となりました。

毎年の事ですがGW後の天候安定したこの時期には雪残る山に出かけています。

昨日は思いの外、帰宅が遅くなったので自宅に着いたらバタンキュー、今日は朝から山道具の片付け、車の洗車、そしてヤマレコアップで終わった1日でした。

西穂高からパワーをいただいたので数日は気合いが入りますが、パワーダウンした頃また山歩きに行ってきます。
yamaya1127さん、また山でお会いして楽しい話を聞かせてきださい!
2013/5/19 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら